したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

国際関係学部 PART4

1名無しさん:2014/11/13(木) 17:51:31
祝!
諸行無常の街
霊峰富士と銀杏の街
コピペは禁止です

136名無しさん:2015/06/07(日) 22:13:02
オヤジも僕も WOO〜♪
「無の境地」という究極のテーマを掲げてズボラ一筋
特別室の安楽椅子で曼荼羅天界を夢想する
伊豆平和半島から世界に発信 大仁辺りは気をつけましょう 詐欺は禁止
北口タワーのテナントはコスモロジーなブラックホール
天空世界で弘法大師 修行が足りぬとご立腹
伊豆日国の知の空間 不思議な叡智に満ちている
景観だけは大切に 山中城址が泣いている
日本はアジア アジアは日本 日本といえば伊豆日国
アジア重視のご意向で
お役に立ちます 伊豆日国
以上、宜しくお願いいたします。

137名無しさん:2015/06/08(月) 21:27:11
>>136
age

138名無しさん:2015/06/14(日) 21:33:18

♪駿河伊豆日国唱歌 WWO〜

あれ見よかしこの 富士の麓は
心のふるさと われらが学び舎
集り散じて 人は変れど
仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに
われらが駿豆の 名をばたたえん
駿河〜 伊豆〜 駿河〜 伊豆〜
日国〜 日国〜 日国〜

おからになすびの花満開叡知、都の西方駿豆

139名無しさん:2015/06/14(日) 23:33:05
♪伊豆日国唱歌 WWO〜♬

あれ見よ北口のタワーは
伊豆を愛して 顕義ホール
集り散じて 金は消えども
いざ耐えろ 下々の者よ
我らが伊豆の 砦ばたたえん
砦〜 伊豆〜 駿河〜 砦〜
土俵〜 日国〜 ニュ〜ヨ〜ク〜

銀杏に桜花満開叡智、世界の中心伊豆

140名無しさん:2015/06/16(火) 22:04:24
>>139
age

141名無しさん:2015/06/21(日) 18:25:55
全日本大学駅伝、2位で通過しましたね。
選手層の心配もありましたがよく頑張ったと思います。
日本人だけでも終始通過圏内で安定していました。

とどめはやはり伊豆日国留学生のキトニー君でした。素晴らしいですね。

以上、宜しくお願いいたします。

142名無しさん:2015/06/22(月) 21:44:34
景観が大切ですね
勉学もマラソンも
伊豆日国

以上、宜しくお願いいたします。

143名無しさん:2015/06/26(金) 13:08:36

たのしい静岡の旅

新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

144名無しさん:2015/06/27(土) 22:46:07
楽しい伊豆の旅

沼三函熱
津島南海
●●●●

145名無しさん:2015/06/28(日) 20:41:45
みなさんは受験生時代、どこを併願しましたか?
私は第一希望法政国際文化、第二希望明治学院国際、第三希望東洋国際地域でしたが全滅しました。
亜細亜大には受かりましたが、立地より日大ブランドを優先させてここに入学しました。

146名無しさん:2015/06/28(日) 21:48:07
立地も一番 ブランドも一番 伊豆日国

オヤジ奉公コスモロジー探訪 景観を大切にしよう
●三島
●三島広小路
●三島田町
●三島二日町
●大場
●伊豆仁田
●原木
●韮山
●伊豆長岡
●田京
●大仁
●牧之郷
●修善寺

今の幸せはオヤジのお陰 
子分に行かせるのではなく自分で佐野奉公をしましょう

147名無しさん:2015/06/28(日) 22:37:16
三島〜修善寺、駿豆線の日大ブランド 『駿豆日国』

リッチが一番、プライドが二番、景気観察が三番
伊豆駿河地域に滅私奉公、諸行無常で出口を見据える駿豆日国

意見には個人差があります、ご理解下さい。

以上、宜しくお願いいたします。

148名無しさん:2015/06/28(日) 22:46:11
>>145
その選択は賢明だね。
立地は一時だけど学歴は一生付いて回る。
亜細亜大卒と日大卒じゃイメージが違いすぎる。

149名無しさん:2015/06/28(日) 22:53:54
>>145
俺は法政の経営と地元駅弁落ち。
周りも馬鹿な附属上がり以外はMARCHや日大上位学部の滑り止めで来た人が多い。

150名無しさん:2015/06/28(日) 23:32:57
受かれば天国よ
落ちれば浪人ですよ。

どの学部に行っても
日大に変わりはないわ。

勝負はねぇ
4年後、
就職できるかどうかだよん。

151名無しさん:2015/06/29(月) 00:33:35
三崎町の某学部生です。

うちの弟はFランに通ってるんだけど、
そこの教授が日大文理卒で何かと日大のすごさをFラン学生に吹聴しているらしいです。

その教授が言うには「日大国際関係学部は一歩校内に足を踏み入れたら日本語一切禁止。素晴らしい学び舎だ。」
ということなんだけど実際どうなんですか?

15210数年前の国際関係学部の事でしょう:2015/06/29(月) 01:47:50
この前の学部長が来る前は
日大の国際関係学部のレベルは
文系では法学部と並んで高かったですよ。
国際の初代学部長は高梨公之さんなんだが
天皇陛下の前で講話をした大変立派な人でした。

10数年年前までは国際は日大では珍しい少数精鋭の学部でした。
ガラッと変わったのは、10年ぐらい前からで
馬鹿学生が急増し、レベルが急速に下がりました。
職員も襤褸が多いと言いますね。

今度の学部長が元のレベルに戻せるといいですね。
多分、「素晴らしい学び舎だ」というのは
10年以上前の国際関係学部の事だと思います。

153名無しさん:2015/06/29(月) 06:57:00
30年前の付属生です。確かに国際のレベルは高かったです。どう贔屓目に見ても
商や文理と同じくらいでしたね。ぎりぎり文理三島教養部が、まだありました。

154名無しさん:2015/06/29(月) 06:59:51
向上の道に終点なし
佐藤前学部長先生の10年間 発展一途の伊豆日国
伊豆をこよなく愛し地域貢献 地域との連携 レベル向上
キャンパスはニューヨークの名門大学 ストーニーブルックの学生が歩き回る
そのストーニーブルックの博士 佐藤三武朗前学部長先生のゼミ生
渡邊武一郎博士学部長先生が佐藤三武朗前学部長先生を継承し
伊豆日国は舞い上がる 天に向かって舞い上がる

お役に立てて申し訳ございません。
以上、宜しくお願いいたします。

155名無しさん:2015/06/29(月) 19:01:40
卒業生でも在校生でも無い部外者が一人紛れこんでるな

156名無しさん:2015/06/29(月) 19:24:26
国際系学部は今需要があるからチャンスだよ。
せめて偏差値を40代から50代までアップしてほしい。
その為には前学部長の後継である現学部長派の教職員の大粛清が必要。

157名無しさん:2015/06/29(月) 21:52:58
>>145
同志社、法政落ち。
卒業後に慶應の院へロンダしたいので英語勉強してます。

158名無しさん:2015/06/30(火) 23:13:27
>>157
age

159名無しさん:2015/07/01(水) 00:04:23
「佐藤学部長が15年間かけて種をまき、
大きく咲かせた地域とのつながりを継続し、
より一層地域の方々との連携を強化していきたい」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E9%82%8A%E6%AD%A6%E4%B8%80%E9%83%8E

160名無しさん:2015/07/01(水) 23:09:46
>>159
コピペは禁止です

以上、宜しくお願いいたします。

161名無しさん:2015/07/02(木) 21:32:34
>>159
age

162名無しさん:2015/07/03(金) 13:03:00
【★★18きっぷを快適に使うには★★】
①最初の乗車駅で検札を受けましょう。(あわよくば・・・・・は、いけません)
②無人駅で乗車する場合は最後尾の車両に乗り、車掌に検札を自己申告しましょう。
③出場改札や車内検札の際は、検札印の部分を正しく見せましょう。
④他社線区間はタダ乗りせずに運賃を正しく払いましょう。
⑤隣の座席にバッグやリュックを置くのはやめましょう。
⑥BOX席を一人占めするのはやめましょう。
⑦乗務員にアレコレ話し掛けるのはやめましょう。
⑧駅のベンチでの休憩は1席だけの利用にし、横になって寝るのはやめましょう。
⑨写真は思い出の1枚に留め、バシャバシャと無闇ヤタラに写真を撮るのはやめましょう。(自分や家族・家・車などを他人が無断でバシャバシャ撮ってたらどう思いますか?)
⑩キモヲタと一目でわかるような服装や行動はやめましょう。

163名無しさん:2015/07/03(金) 23:06:11
>>160
age

164名無しさん:2015/07/04(土) 07:06:49
林雄介     @yukehaya

在日コリアンの不法滞在者1件につき入管に通報、摘発すると
数万円の報奨金が支払われます。
ネトウヨ、ニートはツイッターの在日コリアンの皆様を入管に通報しまくって、
ニート脱出をすべきです。
この手の記事に反論してきた人間とその賛同者を片っ端から通報すればいいのです。
https://twitter.com/yukehaya/status/615537230296125440
http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/2015-06-15

165名無しさん:2015/07/05(日) 15:09:45
明治日本の産業遺産は韓国がごねて審議が長引いてるね。

伊豆地域の発展のため吉報を祈る。

166名無しさん:2015/07/07(火) 23:34:27
韮山反射炉世界遺産登録記念age

167名無しさん:2015/07/19(日) 13:57:54
楽しい静岡の旅 のぞみ編

浜掛静富三熱
松川岡士島海
______

168名無しさん:2015/07/20(月) 23:24:39
楽しい伊豆の旅 ひかり編

東品新三
京川横島
●●●●伊豆日国
   ●三島広小路 鰻の桜屋
   ●三島田町  みしまコロッケ
   ●三島二日町 妙法華寺
   ●大場    畑温泉
   ●伊豆仁田  蛇ヶ橋
   ●原木    ブドウ狩り
   ●韮山    江川邸
   ●伊豆長岡駅 世界遺産 韮山反射炉
   ●田京    MOA大仁農場
   ●大仁    城山桜
   ●牧之郷   大仁温泉
   ●修善寺   修善寺温泉

キャンパスがそのまま世界遺産に直結
ちびっこ弘法大師もびっくり 伊豆日国

169名無しさん:2015/07/28(火) 22:37:47
毎日猛暑です
伊豆の鰻でパワー回復
期末試験も鰻で乗り切ろう
修業と柔術と呪文と処世術で秀でた
伊豆日国

170名無しさん:2015/07/30(木) 18:34:44
日大の高校、南の砦!
宮崎日本大学 甲子園出場 おめでとうございます。

修業と柔術と呪文とコピペの処世術に秀でた、
駿豆日国 渡邊武一郎学部長先生が同校理事に就任され、
伊豆ウナギパワー注入で、即18年ぶり2度目の甲子園です。
赤帽Nレッドでめざせ全国制覇!

http://www.m-nichidai.com/houjin/houjin.html

171名無しさん:2015/07/30(木) 20:04:15
http://rlu.ru/012hZV
試験終わった後これ、
とりあえず世界変わる




16 人中、13人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
即戦力用ですね
投稿者 エガちゃん 投稿日 2015/4/21
Amazonで購入
色んなタイプのを経験したくて、あえてハードタイプにしましたが、これヤバイです即イッテしまいます。時間掛けないで即抜きたいときにはいい!!

172名無しさん:2015/08/01(土) 07:00:13
>>170
age

173兵庫第3学区:2015/08/01(土) 11:58:10
●●加古川東高校は最強!
東大理Ⅲ、京大医学部に毎年合格者を出せる。
明石北高校の自然科学科のトップが加古川東高校に流れてきているから、毎年、旧帝大医学部合格者が出る。
京都大学医学部、東京大学理科Ⅲ類に合格者が出る高校になった。
東大オープン300点台/440点が毎年出てくる。

175名無しさん:2015/08/06(木) 04:00:49
sage

176名無しさん:2015/08/09(日) 17:53:07
ここって就職はどうなの?

177名無しさん:2015/08/09(日) 21:04:51
旧帝を除いて、地方に構える大学は就職悪い。
離職率が高いので企業も採用したがらない。

178名無しさん:2015/09/02(水) 08:31:28
コピペ教養学科を作ろう

オリンピックのエンブレムもコピペ
何でもコピペでOK
お手軽に大物になれる
お手軽にお金も儲ける

ついでに世渡り教養学科も作ろう

合掌

179名無しさん:2015/09/02(水) 20:27:00
コピペはばれなきゃOKだよ

180名無しさん:2015/09/02(水) 20:42:33
ばれても世間が騒がなければOKだよ

181名無しさん:2015/09/02(水) 20:48:39
小保方博士は気の毒だな

こちらはあまりにもショボすぎて
誰も気にしない

伊豆では名士扱いだけどね

182名無しさん:2015/09/02(水) 20:54:19
小保方博士はハーバードだからな

州立大学とは格が違うだろ

183名無しさん:2015/09/04(金) 23:03:14
西の砦・・・伊豆日国
東の砦・・・ストーニー

184名無しさん:2015/09/04(金) 23:06:36
国際関係学部、すなわちそれは

敗戦コンプレックスの英語バカ学部のこと

185名無しさん:2015/09/04(金) 23:14:50
保守本流
日の丸に敬礼は当たり前
学園祭期間中は自衛隊員が制服でキャンパス内を闊歩
ゼミの研修で防衛大学校に
自衛隊演習場でインターンシップ
ダブルディグリーの完璧な英語教育
日米同盟最優先
時代の先端を行く
それが伊豆日国

186名無しさん:2015/09/04(金) 23:29:09
>>185
ダブルディグリーはいいけど
卒論のコピペはなしでしょ
使い回しにもほどがあるよ
一生涯一本勝負だね
それでチャンピオンだから
鰻も旨いよね

187名無しさん:2015/09/05(土) 04:19:32
後期が始まるからまた監視を続ける

188名無しさん:2015/09/05(土) 12:57:50
あんた誰?
誰を監視するの?
松浦?それとも学生?

189名無しさん:2015/09/05(土) 13:01:53
松浦は国際スレでは右翼ぶってるけど、他スレでは反安倍な書き込みをしてるからな
よーわからん奴だ

190名無しさん:2015/09/05(土) 14:04:03
日大的安定性の最先端、日国

191名無しさん:2015/09/05(土) 14:12:35
なんだそれw
S学部長の論題かw

192名無しさん:2015/09/05(土) 16:01:13
Wの悲劇

193名無しさん:2015/09/05(土) 18:32:17
>>189
良くわからんというより
その辺で齧った事を咀嚼もせずに書き込んでるだけ
要はただのバカなんだよ

194名無しさん:2015/09/05(土) 18:56:10
なーんだ
自分がコピペ馬鹿なんじゃないか

195名無しさん:2015/09/05(土) 20:08:47
こいつの詩ってどっかで見聞きしたようなフレーズばっかで
見事に右から左へ流れていき、まったく印象に残らない

戦後70年の節目の重み
生誕後68年のコピペの軽さ

196名無しさん:2015/09/05(土) 20:23:16
>>195
生誕後48年まで積み重ねた
コピペ人生にはかないません

軽薄短小
右も左もない
ひたすら修業
ひたすら合掌
ひたすら奉公
佐野に足を向けて眠れない

それが僕

197名無しさん:2015/09/05(土) 20:34:03
また学部長を馬鹿にするんか
ちょっと表でろや
藤枝の田舎もんが

198名無しさん:2015/09/05(土) 20:41:22
天パってか
一度ストレートにしたけど
また天パに戻したよ

199名無しさん:2015/09/05(土) 20:54:04
これは大学に通報いたします。
学部長がコピペ人生とか言われもない侮辱ですからね。

200名無しさん:2015/09/05(土) 20:55:06
いいね!

201名無しさん:2015/09/05(土) 20:57:39
松浦vs日大お抱えヤクザ

202名無しさん:2015/09/05(土) 21:00:33
>>201
そういや神戸では不審な動きが¨
お互いトバッチリを受けないようにしましょうね。

203名無しさん:2015/09/05(土) 21:00:34
がに股で立って
入り口で
ゴクローサンッス
とか
やってるからな
オヤジには逆らえない

口癖だしな

204名無しさん:2015/09/05(土) 21:40:00
誰だか知らんが、いたずらに学部長を貶めないほうが身のためだぞ。
幾らなんでもコピペ人生はやばいだろ。
証拠があるなら別だけどさ。
学校側から訴えられたらどうすんの?
日大は裁判で敗訴したことなんて先ずないからね

205名無しさん:2015/09/05(土) 22:02:37
いいね!

206名無しさん:2015/09/05(土) 22:36:12
日大はいやしくも法律学校前身だからね
百戦錬磨なんだよ

207名無しさん:2015/09/05(土) 23:01:09
早計マーチのほうがいい

208名無しさん:2015/09/05(土) 23:05:33
↑こういうのが素人ってんだよねえww

209名無しさん:2015/09/05(土) 23:08:33
偏差値≠法曹界

これに文句があるならちゃんとモノの本を読んで勉強するこったな

210名無しさん:2015/09/05(土) 23:13:39
悪いけど法学法曹に関しては日大>>>立教法政青学ね。
特に法政と青学は法学に全く力いてれないから
このヒエラルキーはガチね。

211名無しさん:2015/09/05(土) 23:18:18
そういえば先日、慶応法科大学院生による
オチンチンチョン切り事件がありましたっけwww

212名無しさん:2015/09/06(日) 19:49:57
もちろん国際関係学部の教授並びに学生諸君は、国会議事堂前の安保法案反対デモに参加したよな?

えっ?日本初の国際関係学部なのに誰も出てないって?
意識低っ!

213名無しさん:2015/09/06(日) 20:24:46
壇上の日の丸には全員敬礼
自衛隊OBを教授採用
チャンネル桜出演教授2人を重用
学際期間中15号館のメインホールに軍服の自衛隊員
これが伊豆日国の保守本流

安保反対デモなど関係ない
意識?
保守本流で十分

弘法大師も金剛曼荼羅で
優しく微笑む

伊豆日国

214名無しさん:2015/09/06(日) 20:32:39
てか、オヤジに可愛がられた人々に
逆らえないんだよな

オヤジには逆らえない
全てオヤジ頼みの

僕だから

215名無しさん:2015/09/06(日) 20:52:20
いいね!

216名無しさん:2015/09/06(日) 21:39:05
日大的安定性の最先端学部 日国

安保反対デモの烏合の衆は反主流

217名無しさん:2015/09/06(日) 21:44:58
安定性確保が日本国にも伊豆日国にも要

佐藤前学部長先生のゼミ生だった渡邊武一郎現学部長先生
佐藤前学部長先生から王道を学び
佐藤前学部長先生が敷いた路線を継承
佐藤前学部長先生を絶対的師匠と敬い
ブレのない路線を邁進する
これでこそ伊豆日国は盤石
烏合の衆はいらない
一丸となって邁進する
世界遺産富士の麓
伊豆反射炉の近く
鰻も美味しい
伊豆日国

218名無しさん:2015/09/06(日) 23:19:25
>>212
反対でもないのに何であんな無意味なデモに参加せにゃならないんだよw
つうか、衆議院特別委で賛成多数で可決通過されたのに
強行採決とか言ってるのは野党とマスコミだろがw
しかも野党から対案は出たけどそっちは通らなかった。どこが強行なの?
傍若無人に道路封鎖して盲人用の点字ブロックの上にどっかと座り続け
自分勝手な考えを無理やり押し通そうとするのが「意識の高い」やつの
やる事かよww
まあ反対するのは個人の自由だし勝手だけど、「意識の高い」人間なら
社会のルールと議会制民主主義をもっと勉強してからにしろよ。
悪いけど国際派の俺としては一国平和主義のお花畑のような今の憲法は
世の流れに即していないと思っているのでね。
あんな馬鹿げたデモには参加しない。

219名無しさん:2015/09/06(日) 23:25:20
>>218
ネトウヨ君へ
長くて読み辛いので自身の感情論ではなく、もう少し具体的事例に基づいて簡潔に述べましょう。
よって今回の国際政治学の評価はCとします。

220名無しさん:2015/09/06(日) 23:32:28
シールズの奥田とかいう奴ね。
もっと気骨のある奴だと思っていたけど
ヘイトスピーチしてるだけのただのバカだね。
あとハンストね。
たった7時間のハンストってハンストって言えるのかな??
革命?笑わせるな。あんなの革命ごっこにもならない。
ただの夏休みの最後の思い出作りレベルw

221名無しさん:2015/09/06(日) 23:35:51
>>219
感情論でデモして罵詈雑言を街中でけたたましくギャーギャーわめき散らしてるのは君か?
ブサヨ君ww

222名無しさん:2015/09/06(日) 23:41:31
じゃあお前が特攻隊になって死ねるか?

野党うんぬんほざいてるけど、今の安倍と取り巻きは戦後で見たら非主流派なんだよ

真の保守本流は護憲派の自民党旧田中派とリベラル政党だ

223名無しさん:2015/09/06(日) 23:57:40
ほうら。感情的になってるのはどっちだよW
真の保守本流ってアホですか?過去に拘るのはどっかの国と同じだよ。
夜のレスだから夢と現がごっちゃになってるのかな?
あと、護憲派連中は二言目には戦争法案だ徴兵制の復活だの言ってるけど
仮に戦争になったところで今は情報戦主流となるから先の大戦みたいな
特攻隊に代表される肉弾戦になる事はないだろう。
大体ね、何の訓練も受けてない素人を寄せ集めて今時兵力になると思う?
それから護憲派を気取るなら憲法18条を100回読み返せよ。

224名無しさん:2015/09/07(月) 00:01:52
>>219
Cって事は単位取得ね。よかったよかった。
めでたいめでたい。
めでたいついでに、そのおめでたい頭を何とかしなよ坊やw

225名無しさん:2015/09/07(月) 00:13:17
>>223
まああくまで国際関係学の観点から述べてるわけだから肉弾戦になるかどうかといった軍事学の具体的な部分には深入りしないでおく

ただし政府は現地の兵隊に負担が増すことは隠さず説明すべきだよ
国民に対して安保法案の総論は説明しても各論の部分は全く説明不足

敗戦の反省から始まった、当大国際関係学部としても、この期に公式な声明を挙げるべきだ

このタイミングでただ駄まって社会的責務を果たさないなら、現学部長は無能と言われてもしょうがない

226名無しさん:2015/09/07(月) 00:37:54
>>225
最初からそういう話をすればこちらだって無駄に茶々をいれないよ。
安保法案は概ね賛成の立場だが、説明不足なのは俺も全くその通りだと思う。
そんな状況下で本国会で可決しようと事を急ぐのも如何なものかと考えている。
ただし、>>212のようにデモに参加しないから意識が低いというのは
全くズレた考え。デモ内容にも問題あるしね。
あと大学からの公式声明だけど、それは大学がやることなのかな?
学者としての個人意見を述べるのは構わないと思うし、
それだけ議論が深まるので大いにやればよい。
しかし大学名を冠して声明発表するということは大学の「総意」を
意味することなので適切とは思えない
他大でどこかでやってた?学者と学生の会で反対を唱えていた
団体はあったけど(それには日大の学者も入っている)、それ以上のものは
ちょっと記憶にない。

227名無しさん:2015/09/07(月) 11:11:00
この話は議論の根本がズレているんだよ。
安保法案が「違憲か合憲か」「良いか悪いか」ではなく
大事なのは「今必要か否か」だろ。
何で与党も野党もそこをぼやかして話をしているのかが全く理解できない。

228名無しさん:2015/09/07(月) 12:09:48
伊豆日国の学生らしい議論ですね
吉田松陰先生も大満足しておられます

229名無しさん:2015/09/07(月) 15:14:43
デモに参加するのは構わないけど
参加した者はそれなりに覚悟しておいた方が良い。
特に現場で「友達ができた」とか「交流が深まった」というなら尚の事。
一度そういう行動に出たという事は「次回も参加する」「参加しなければ」
という意識が生まれる。またはその友達から「次回は○月○日集合ね」
と連絡が入ってくる。
例えその時ほかの用事があったり、ちょっと面倒だなと思っても
「参加しないのか。俺たちを裏切るのか」と迫られ、参加を余儀なくされる。
そうやってどんどん活動していくうちに「自分は正しい」と思っているなら
まあ自己責任の内だから良いとして「あれ?ちょっと自分の考えてたことと違うかな?」
と思っても、もう遅い。
既にその時点で集団心理が働いて、自分はそう思っても周りはそれを許さなくなる。
自分も今まで参加し続けた手前、後戻りも出来ない。
要は引っ込みがつかなくなるんだ。
その覚悟があるなら今後もデモに参加すると良い。
生半可な気持ちで参加したなら、悪い事は言わない。

い ま の う ち に 手 を 引 け

230名無しさん:2015/09/07(月) 16:26:23
いやここは国際関係学部なんだから、専門分野について何らかのアクションを起こすことはいいだろ

ここは北朝鮮じゃないんだぞ

231名無しさん:2015/09/07(月) 17:34:19
>>230
だから別にかまわんと言ってる。日本は民主主義だから好きなだけやればよい。
ただそこから先は自己責任の世界だし、
結構すごい事をしているという自覚を持って、覚悟してやれという事だ。
君は大いに参加すればいい。
但し俺は参加しない。これも民主主義だし自由の筈だ。
俺はデモという形を取らずに国政選挙OR国民投票にてこの問題を問う事にする。

232名無しさん:2015/09/07(月) 19:43:49
愛のエメラルドじゃないけど

吉田松陰の名言「知行合一」

意味や解説。知識と行為は一体であるということ。本当の知は実践を伴わなければならないということ。

233名無しさん:2015/09/07(月) 20:04:29
デモに参加したいなら、他の人たちの属性も聞いた方が良いかもね。
職業は何かとか、家族構成はどうなっているとか、子供が居るとか。
勿論、言いたくない人も居るだろうけどそれは置いといてね。
前々から思ってる事なんだけど、デモに参加する人って
平日昼夜問わずやってるよね。特に平日昼間。
この人たち普段、何やってるの?仕事はどうしたの?学校はどうしたの?とか…
まあ学校はサボっても何とかなるかもだけと、仕事はそうはいかないよね。
「デモに参加するから休みます」って世間では、まかり通ることなのかな?
自営業や自由業ならその辺は大丈夫だろうけど、
そんな偏った属性ばかりのデモだったら「これが民意だ」と言われても説得力がないと思うんだけど。
社会人の人に是非聞きたいところだわ。

234名無しさん:2015/09/07(月) 20:26:59
ここは日大国際関係学部のスレであって、2ちゃんの政治スレちゃうよ

なんで社会人に結びつけるかな

235名無しさん:2015/09/07(月) 20:32:06
>>232
そうですその通り。
だから俺はそれを「実践」するために選挙で一票を投じる。
議会制民主主義、公職選挙法に基づいた国政選挙こそが一番民意を反映すると思う。
しかしこれはあくまで俺の考え。
君はデモで国を変えようとしている。それも良いと思う。
日本国家の平和と繁栄を願っているという点では多分、君と変わらないだろう。つまり目的は同じだ。
それをどう具現化するかの手段が異なるだけに過ぎない。
君は君の手段があるだろうからそれに向かっていけば良い。
但し自分の手段を他人に押し付けたり強要したりするのはナンセンス。
それこそどこぞの半島の国になってしまうからね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板