したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本の未来について 学級議論開始

1名無しさん:2014/09/06(土) 22:13:05
【注意事項】
スレチ行為禁止
次の議論までは文句言わないでください
殺人予告も禁止
アンチも禁止 (止まらない場合は規制依頼をします)

では議論開始です

243名無しさん:2015/03/18(水) 23:53:37
】【日銀・統計】個人資産1694兆円、政府負債1193兆円 [転載禁止]©2ch.net

beチェック
1 名前:じっぷら卒 ★
2015年3月18日、日本銀行が、資金循環統計(速報値、2014年10月〜12月期)を発表。

2014年12月末時点で、日本の個人資産は1694兆円。
前年と比べ、50兆円の増加(+3.0%)となった。

また、政府負債(地方公共団体なども含む)は、1193兆円となった。
このうち、国債(国庫短期証券、財融債を含む)は、1023兆円。
国債の保有割合は、民間金融機関56.6%、日銀25.0%、公的金融機関5.9%、海外9.3%、個人・その他3.1%となっている。

【2014年12月末・日本の金融資産状況】
・日本のネット金融資産残高…+375兆円
(海外資産935兆円、海外負債560兆円)

<主体別状況>
・個人…+1328兆円(個人金融資産1694兆円ー個人負債366兆円)
・企業…ー401兆円(企業金融資産1019兆円ー企業負債1420兆円)
・政府…ー641兆円(政府金融資産552兆円ー政府負債1193兆円)
http://qnew-news.net/news/2015-3/2015031801.html

※日銀統計を見る限りでは、
 国民は政府より
 お金があるという事に
 なるのかな。

 マァでないと
 親は子供を
 大学に通わせられないわなw

244一番 藤枝市 地価上昇率:2015/03/19(木) 09:50:19
地価公示 藤枝が上昇率トップ 沿岸部は依然、下落傾向


○近く空港まで定期バスを出す
 藤枝市が地価上昇率で
  静岡県トップになりました。

 県内の地価が3月18日、公示されました。津波の懸念から沿岸部の市町で依然、
下落傾向が続く中上昇が目立ったのが藤枝市です。
「内陸部」という以外に注目すべき理由がありました。

 地価公示は土地取引価格の指標となるように不動産鑑定士が県内626地点の1㎡あたりの価格を評価したもので、
住宅地、商業地、工業地の3つの区分があります。
県内全ての地点の最高価格は商業地の静岡市葵区呉服町2丁目で1㎡あたり140万円。33年連続のトップです。
住宅地のトップは浜松市中区中央1丁目のマンション用地で25万1千円。こちらは3年連続の最高値です。
市町別の平均変動率では津波の懸念がある沿岸部が依然、下落傾向でもっとも下がったのが牧之原市で6.0%
、以下、吉田町、伊豆市御前崎市、焼津市が3%台の下落となっています。

 一方、平均でもっとも上昇したのが内陸部に位置する藤枝市です。
去年から0.4%のアップで、6年連続トップだった長泉町をおさえ
県内トップの上昇率となりました。沿岸部の焼津市などからの人口流入のほか
大きな要因となったのが「駅周辺の再開発」です
。藤枝市は7年前から国の補助金などを活用し商業施設の誘致や公園の整備を行うなど、
民間業者と連携して再開発を進めています。その効果が現れてきているといいます。

 地価の上昇は、市町別ではこの藤枝市と長泉町だけで県全体では景気回復の遅れも反映する恰好となっています。

245名無しさん:2015/03/19(木) 14:23:29
森永製菓株は安倍晋三さん大量に
持っていますね。
このところの株価の予想外の暴騰で奥さんと手を取り合い
オオハシャギかもな
いいなぁいいなぁ羨ましす。
安保体制より株価が大切。森永株天まで上がれとな^。
^株^かぶあがれ ^天まで上がれ

ここは安倍首相が49,000株持っていますね
安倍さんが株に関心を持ち始めたのは
森永製菓御令嬢の奥様とご結婚なされたことに
あるのかもしれませんね。
挙がって嬉しい日本かな

246名無しさん:2015/03/19(木) 18:28:40
東証1部

2201食料品年初来高値 3月19日15:00リアルタイム株価.
森永製菓(株)

424円 前日比+13(+3.16%)
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2201.T&d=1y

※株のいいところは一日に3、16パーセントも
 上がるときがあることです。
 20年来低迷していた
 森永製菓の株も
 アベノミクスの推進とともに
  上昇中です。

 安倍さんのいいところは
 株価に関心のあることです。
 資本主義は資金を出し合う
 株主から成り立っているからね。

247名無しさん:2015/03/20(金) 11:39:42
法科大学院補助・交付金ランキング最終発表    実績・取組み評価制度導入開始 
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 
135.0 % 早稲田大  
130.0 % 一橋大学  
125.0 % 東京大学  
120.0 % 京都大学 慶應義塾  
105.0 % 北海道大 大阪大学 同志社大  
100.0 % 上智大学 神戸大学  
95.0 % 名古屋大 創価大学 学習院大 
94.0 % 岡山大学  
93.0 % 中央大学                            
91.0 % 東北大学  
90.0 % 筑波大学  
85.0 % 成蹊大学 愛知大学 千葉大学 琉球大学  
80.0 % 九州大学 横浜国大 立教大学                
75.0 % 甲南大学  
67.5 % 立命大学 
65.0 % 金沢大学 明治大学 広島大学 関大大学 関西学院 西南学院  
64.0 % 青山学院  
60.0 % 静岡大学 熊本大学 神奈川大 中京大学 南山大学 近畿大学 ☆★日本大学★☆←(司法の日大w) 山梨学院 東洋大学 名城大学 福岡大学  

以下統合などしなければ補助金全額カツト
50.0 % 北海学園 京都産業 国学院大 駒澤大学 専修大学 桐蔭横浜 愛知学院 法政大学(東京六大学)

248名無しさん:2015/03/20(金) 11:43:31
補助金50.0%に減額のうち、京都産業と愛知学院が募集を停止した。
残るは、北海学園 国学院大 駒澤大学 専修大学 桐蔭横浜 法政大学
の6校になった。
と言っても、上から落ちてくるローがあるから、仲間の減少を嘆く必要はない。

明治時代に起原をもつ専修wと法政wの凋落が哀れだな。

249呆気なくリニアカーの夢が終了の模様です:2015/03/22(日) 19:19:29
【政治】リニア新幹線 地下30メートル以上の工事も地権者同意必要、同意なく開発を行えば「土地所有権の侵害」 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426914019/l50 [ソースチェック]

※ リニア愛好家には申し訳ありませんが
  深度30㍍以下も地権者の同意が必要なことが
   はっきりしました。

  何十万人もいるであろう地権者の同意を得ることは
  事実上不可能です。
  JR東海^お花畑^首脳陣の妄想もこれで
  お終いです?

    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

250名無しさん:2015/03/23(月) 19:45:56
2012年の調査しか見つからなかったけど

海外での日本語学習者数 速報値発表
世界の日本語学習者数 9.1%増加 (398 万人)
2012年 海外日本語教育機関調査結果
http://www.jpf.go.jp/j/about/press/dl/0927.pdf

2012 日本語学習者数

1中国 1,046,490
2 インドネシア 872,406
3 韓国 840,187
4 オーストラリア 296,672
5 台湾 232,967
6 米国 155,939
7 タイ 129,616
8 ベトナム 46,762
9 マレーシア 33,077
10 フィリピン 32,418

400万人に迫る! 世界で日本語を学んでいるのはどんな人?
http://www.wochikochi.jp/topstory/2013/12/learning-japanese.php

※アメリカ人の日本語学習者が
少ないですよねぇ
我々日本人は英語が必修科目なのになぁw
インドネシアでは日本語ブームなんですかねぇw

251リニアカー 完全終了のお知らせ:2015/03/24(火) 22:20:58
JR東海さんの認識では
地下30メートル以上は
問題なしと云う法律解釈だったみたいです。
お金が要らない、タダだってね
だから地下トンネルに拘った。

でも駄目と分かった以上は
1企業ではどうにもならないな。
絶好調と云ってもトヨタの
利益3兆円に比べれば
微々たるもの。まだ借金も残っています。

1500人でさえ難しいのに保障の対象者が
何万人、何十万人で罠ぁ。

何しろ日本人は
お金のことになると
鬼にも仏にもなるからなぁ^。
今のJR東海さんに、トヨタ自動車に匹敵する体力はないらぁ

    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

252リニアカー 完全終了のお知らせ:2015/03/24(火) 23:20:16
地下の土地はタダではありませんでした。
地下トンネルでお金を払わない方法を
お考えのJR東海さんでしたが、地獄の沙汰も金次第、
お金がネックとなりました。

【政治】リニア新幹線 地下30メートル以上の工事も地権者同意必要、
同意なく開発を行えば「土地所有権の侵害」 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426914019/l50

253名無しさん:2015/03/28(土) 22:49:27
24法科大学院への派遣停止 裁判官、検察官の教員 最高裁と法務省

最高裁と法務省が、司法試験の合格率が低いことなどを理由に平成27年度から教員として裁判官や検察官を派遣しない法科大学院が24校に上ることが28日、分かった。法科大学院の統廃合がさらに加速しそうだ。
最高裁と法務省によると、24校のうち17校は既に新規募集をやめているか停止を予定している。
他の7校は北海学園大(北海道)、専修大(東京)、金沢大(石川)、中京大、南山大(いずれも愛知)、近畿大(大阪)、福岡大(福岡)。
http://www.sankei.com/life/news/150328/lif1503280032-n1.html

さよなら専修(都内では1校のみ)。法政逃げ切るw

254経済大国から、日本は経済中国に後退:2015/03/29(日) 08:31:13
】【国際】アジア投資銀にロシアも参加表明 中央アジア諸国の相次ぐ表明に押され★2 ©2ch.net

1 名前:すらいむ ★ 転載ダメ©2ch.net 【アジアインフラ投資銀】
ロシアも参加表明 中央アジア諸国の相次ぐ表明に押され

 【モスクワ=遠藤良介】イタル・タス通信によると、ロシアのシュワロフ第1副首相は
28日、アジアインフラ投資銀行(AIIB)にロシアが参加することを決めたと表明した。
中国海南省ボアオ(博鰲)でのアジアフォーラムで述べた。

 ロシアは、中国が旧ソ連の中央アジア諸国で経済的影響力を強めていることを警戒し、
1月にカザフスタンなどと「ユーラシア経済連合」を発足させたばかり。「連合」の
投資機関と競合するAIIBにも慎重な立場だった。

 しかし、中央アジア諸国が相次いでAIIBへの参加を表明し、ロシアの経済力低下も
鮮明になる中で、新たな枠組みとの連携が得策と判断したもようだ。シュワロフ氏は、
「連合」と中国の「シルクロード経済ベルト」構想が地域経済に相乗効果をもたらすことに
期待を示した。

産経ニュース 2015.3.28 18:05更新
http://www.sankei.com/world/news/150328/wor1503280029-n1.html

★1が立った日時 2015/03/28(土) 18:26:31.82
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427534791/

※ヨーロッパ、韓国に続いてロシアも参加表明。
 中国がアジアの中心になることが確定しました
 日本がー番!、日本がー番!と安倍さんは叫びたいんでょうが
 もう駄目だね。

 お隣ともうまくやれない国って何なのよ。もうお隣の国のほうが上なのよ。
 安倍さん、ちゅうごくに嫉妬しているだけかもな?

 結論としては中国は経済大国、日本は経済中国と
  認めざるを得ないなw 日本孤立w

255静岡県、日大合格ベスト6発表:2015/03/31(火) 23:52:20
今年の静岡県からの日本大学合格者一番星は静岡学園45名合格。
静学は理工学部や生産工学部、生物資源科学部など理工系が多いのが特色。

2位は久々躍進の磐田南高校。20年ぐらい前はこの高校が一番を取ることが多かった。
磐田南の当時の校長先生が日大法学部出身だったせいもあった。

3位に大躍進の焼津中央高校。昨年は県下ベスト10から滑り落ちたが
、今年は大躍進。33名合格で3位に浮上。

4位は清水東高校。サッカーの名門32名合格
5位は浜松南高校。31名合格
6位は掛川西高。高校野球の名門。30名合格。


※後、めぼしい所では藤枝東と富士が各24名合格。静岡高校が22名合格。

256^お笑い 日大法学部^:2015/04/01(水) 08:56:02
夜、テレビを見たんだが面白いなぁ。
^芸能人の格付けチェック^と云う番組なんだが
日大法学部出身のお二人がお笑いの種になっていました。梅宮辰夫と
関根勤の二人の天然ボケが番組を
真面目に^可笑しくしてしまうんだなぁ。

日大法学部は法曹ではなくて
放送の世界でガンバっていましたw

257明治大学の躁鬱病:2015/04/01(水) 09:29:58
明治の欠点は看板学部がない事かな。
どの学部もそこそこで核にならない。

今年は準トップ校から1流高校まで
受験はしてくれたんだが
入学してはくれんかった。
お蔭で再々補欠合格の繰り返し。

暗雲が出て来よるんよ。
ロースクールの事なんだがね。
定員が170名なんだが受験者が寄ってこんのよ。
昨年は50人入学なんだが
今年は40人を割りそう。
更にお隣の日大ロースクールの滑り止めに
明治ローがなってしもうたらしい。

人気と云うのは蜃気楼の様なものかもしれません。
5年ほど前には、明治のロースクールは大人気で
定員をはるかに超過する入学者があったんだけどな。

258弁護士のお値打ち急落で お先真っ暗?中央法科:2015/04/02(木) 19:05:39
 中央法は、もうお先真っ暗でしょう。
司法試験に受かっても稼ぎは、郵便局の
バイトの単価と変わりません。
弁護士は毎年、コンビニの数より多く誕生するんだもん。
数が増えれば単価が落ちるのは当然。
  
 食えない弁護士=郵便局のバイト、コンビニのバイト、日通のバイト収入

もう一つの得意技の政治家もぐんと減った。
日大法に完敗。

最後の切り札の公務員は健闘。民間は大したことなし。

中央法は固い感じだよなぁ。融通が気かなそう。
同じ法科なら日大法の梅宮辰夫や関根勤、郷ひろみの方が
面白そうだもんなぁ。法曹の中央法より
 放送界の日大法の方が断然、面白そう。


※歌手の坂本九(日大高校)の夢は、日大法科に
学んで弁護士になる事でした。
田山花袋は日大法律科卒、詩人の中原中也とサヨナラ・サヨナラ・サヨナラの淀川長治は
日大法文学部に学んでいます。

259なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2015/04/02(木) 22:26:48
日本大学出身の弁護士さんの受けの良さは
^愛嬌の良さ^にあるんじゃぁないか。

梅宮辰夫似、関根勤似、郷ひろみ似、
坂本九似、淀川長治似、中原中也似の
日大弁護士さんがいたら、僕も
恋愛問題とかいろいろと
相談に乗ってもらいたいなぁ。

エー小沢一郎似。いやーそれはチョッと(笑)

260名無しさん:2015/04/03(金) 00:21:17
>>258>>259
日大ロースクールは優れている(?)、弁護士は食えない(?)。何を言ってるのやら。
自家撞着の極み。ますます日大のオツムの程度を披歴するようなもの。恥ずかしい。

261名無しさん:2015/04/05(日) 10:34:34
明治大学は世間で思っているより
実績がないんだなぁ。
芸能界やスポーツではあります。

で、個々の学部で比較されると
日大になんと負けちゃうんだなぁ。
日大の理工は^日本のエンジン^と云われるぐらいの
実力を誇りますが、明治の理科系は
生田のお百姓さんでしかない。

医歯薬学部を持つ日大と明治を比較するほうが可笑しい。
日大は東大や京大と比較するのが正しく、
明治はMARCHの中で比較するのが正しい。

付け加えると文系は慶早を除くとだぶついているよ。
明治に行こうが、日大に行こうが学校は頼りになりません。
自分の力で、就職戦線を勝ち取る他にありません。

262名無しさん:2015/04/05(日) 12:39:06
この春に高柳に4名ほど配置しておきました。
某製薬会社社員、某ホテル従業員、自営2名。

263名無しさん:2015/04/05(日) 16:35:39
>>261
なぬ!獣医学科もあるじゃん。
いまさら〜世界のエンジン総合大学、日本大学。
つまらない固有名詞なんぞカキコ比較する必要なし。

264明治ロー 入学者発表:2015/04/05(日) 19:41:18
2015年度 明治大学法科大学院入学試験・入学者データ(概要)
https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/6t5h7p00000idsc5.pdf

お〜〜〜〜ぉ
4月4日にもう、入試結果発表!!!
すっごく早いな。

どうだ、88名も入学したぞ、見たか、これが明治ローの本来の実力だ!!!
と言わんばかりに、喜び勇んで公表したな。 しかし、定員170人に対して入学者88名では、定員充足率51.8%
定員充足率を75%以上にするためには、定員を117名以下に下げる必要がある。



入学者の質がどうかが問題だ。
合格者の適性試験最低点は、
 既修153点、
 未修150点
下位15%を排除するための基準点は、151点のあたりだから、
 既修は御禁制破りをしていない。
 未修は少しだけ御禁制破り。まぁ、目くじら立てるほどの問題ではないな。

入学者のうち学部卒業2年以上が21名。このグルーブがどの程度戦力になるかが問題だ。
率直に言って、あまり戦力にならない。

入学者の出身大学の「その他」は何なのだ。
出身大学別の入学者数で、1名の大学もあげられているのだから、
入学者少数の出身大学というわけではないだろう。
邪推すれば、名前を挙げるのが憚られる大学あるいは専門学校となるが、
もしそうだとすれば失礼な話だ。

受験者全員合格の雰囲気がするが、
2年後あるいは3年後の司法試験の現役合格率がどうなるか楽しみだ。

265明治ロー 入学者発表:2015/04/05(日) 19:46:26
2015年
既修 65人
未修 23人
計 88人

去年より38人増え、去年0だった中央が12人に、社会人の比率も増えた。
以前の入学者構成に戻った感じ。

34 :氏名黙秘:2015/04/04(土)
しかし、なんでこうも入学者構成がコロっと変わるんだろう?

35 :氏名黙秘:2015/04/04(土)
定員170名で入学88名じゃ。
ことしも補助金大幅減額じゃないのか?

まあ、明治は財務体質がいいようだからローなんか
余裕で運用できるんだろうが、通算合格率は平均でも
補助金格付けDだと、イメージが悪くていい大学の生徒が集まらないよ。
ことしはマーチ以下の構成が、とうとう合格者の5割越えだ。

もう定員100〜120に減員すべきだろう。

36: マーチ未満のロンダ校ってことか

37 :氏名黙秘:2015/04/04(土)
ほぼ全入じゃん
既習をほぼ全入にするってことは、未修者をとるのと同じ
数年前大量に未修をとって大失敗だった経験は生かされなかったようだ
率の向上は諦めたのか

38 :氏名黙秘:2015/04/04(土)
昨年より38人も入学者が増えたのか
適性試験受験者が減ってるのにすごい 快挙といえる

266明治ロー 入学者発表:2015/04/05(日) 20:09:41
明治ローの志願者は426名。合格者は336名。
合格率は約79%。5人に4人の合格です。

合格者336名のうち入学者は88人です。
入学比率は約26㌫。4人に一人が入学しています。

※入学者を見ると国立大学が少なく私立が多い。
 専修大学の9人が目を引きます。法政が一人と少ない。
 日大からの明治ロー入学は既習の6名でした。

267名無しさん:2015/04/05(日) 23:19:24
>>261
>日大は東大や京大と比較するのが正しく、

こういうのを噴飯モノと言う。昔から日大は営利追求が至上命題なのだから、
寝言を言う前に、同じ営利追求学校の東海大や帝京大、近畿大などに後れを
取らない様な経営戦略が大事でしょう。

268名無しさん:2015/04/05(日) 23:24:34
「中国の動き過小評価」…アジア投銀対応で批判- 読売新聞

 中国主導で設立準備が進む「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)を巡り、日本政府の対応が
後手に回ったのではないかとして、首相官邸や与野党から、
財務省や外務省の見通しの甘さを批判する声が出ている。

 AIIBに対し、日本政府はこれまで一貫して距離を置き、政府・与党での本格的な議論をしてこなかった。
しかし、仕組み作りに加われる「創設メンバー」の参加が締め切られる3月末を前に、
先進7か国(G7)の英仏独伊と、オーストラリアが参加を表明し、
参加国が約50か国に上るなど、AIIBは無視できない存在となった。

 このため、安倍首相が31日に、自民党に党内議論を行うよう指示。自民党は1日から、
外交部会(秋葉賢也部会長)などの合同会議で、AIIBへの参加の是非についての議論をスタートした。
7日からは、有識者の意見聴取を始め、AIIBの定款が決まる6月までに方向性を出す方針だ。

 党内には、「今までに政府から聞いていた話と違う。外務省は認識が甘かったのではないか」(幹部)
といった不満がくすぶっている。AIIBが設立されれば、
日米が主導するアジア開発銀行(ADB)と競合することになる。
財務省はADB総裁を多く輩出しており、「ADBの影響力低下を懸念するあまり、
中国の動きを過小評価したのでは」(若手)との指摘も出ている。

 首相周辺も、「財務省も外務省も説明が悪すぎた。
『G7の国々は入りません』と言っていた」と語っている。

※財務省も外務省も勿論そうなんだが
 安倍晋三首相の認識も甘すぎた気がするなぁ。
  
 中国は今やアメリカと並ぶ経済大国。
 日本は今や残念ながら、経済中国なんだもん。

269名無しさん:2015/04/06(月) 00:00:23
>>267 寝言、暴言を言わないでくださいよ。
日大は営利主義ではありませんよ。
営利主義は、法政大学の様な大学のことを言うんです。

日大は定員を減らし、先生を増やし、校舎も整備してきました。
一例をあげると、法学部はクラブ活動を活性化させるために
サークル塔も立てています。
日大は高梨公之総長のころから、定員の厳正化に努めてきているんです。学費も
MARCHなどに比べると経営努力のせいもあり安い。
定員の4倍も大学院に入学させたh大学と一緒にするな。

270名無しさん:2015/04/06(月) 00:51:43
>>269
現実を分かっていませんね。所詮、私立大学は営利主義的側面を持つのは
当たり前の話です。それは明治時代からずっと変わりません。法政に限らず、
早稲田も慶応も、明治も立教も、自分達の最適なカラーを前面に打ち出して
やってきた。その積み重ねが社会的評価に結び付き、現在のブランド力に
繋がっているという事です。言わば百年を超える「営業努力」を継続してきた、
という事。

http://www.asahi.com/articles/ASG3T3CDMG3TUHBI00K.html

こういう事って、理不尽な事なのか?それとも自業自得なのか?単なる世間知らず
の学生だったからか?大事なのは、現状認識と、それを改革して行く大学や学生、
卒業生の問題意識でしょう。

271ゼロの国 日本:2015/04/07(火) 09:22:44
経済成長率がマイナスの国が
移民を語るなよ。


経済成長率がゼロとかマイナスの国に移民は
来なくなるのよ。
中身がブラックで、仕事も満足にない、
アルバイトも長期間は難しい。
生活保護も貰えるかどうかわからない・となるとトコトン食い詰めた
移民しか来ませんよ。

どうしても移民が欲しいなら豪州のようにお金持ちと医者などの高学歴の人だけを呼べば
いいんです。貧乏人は後々困ります。負の遺産になるからね。

なんで我が国は、貧乏だけを海外から呼んでブラックに近い零細企業で
研修費と云う名目にして、安くこき使いたいんだろう。
親切心と道徳が欠けています

272ゼロの国 日本:2015/04/07(火) 09:33:57
経済成長率がマイナスの国が
移民を語るなよ。


今は向こうからやってくると言うのが前提になっていますが
ゼロやマイナスが続くと、
我が国民も出稼ぎに行かざるを得ないのよ。

戦前の我が国は、インドネシアにもタイにも、東南アジアの各地に
ドンドン出稼ぎ感覚で出て行っているのよ。
出ていく理由は国策もあるけど、要は食えないからよ。

満州のように人の済まない処はまぁいいんだが、
人が住んでいるところは難しいぜw
半島でも大陸でも、銃剣で脅さなければ
住めません。

マァ日本人であれ、外国人であれ
貧乏人は手におえないという事だ。

273経済成長率・ゼロの国 日本:2015/04/07(火) 09:56:50
ゼロの国の株価が上がるかどうかですが
難しいと思います。

理由は日本の個人株主は一貫して、株を売っています。
タンスにしまわざるを得なかった株券を取り出して
「長かったなぁ、はぁーふぅーへーもう二度と株はやらないぞ」と
ため息をつきながら売っています。

そりゃぁそうだろう、日本の株価は20年以上も
下がりっぱなしだったのだからな。挙がってるのは最近の2年程度です。

2万円を超えたあたりから国の年金資金の買いと、
個人株主の売りの対決になります。
どちらが勝つかですが、中国産と韓国産とうまくやれない日本が
負ける可能性が高い。安倍晋三首相は「金持ち喧嘩せず」の
格言を忘れています。

悪いことに秋には、日本郵政グループの4兆円にも上る
株式の上場が控えています。郵便局は不良債権の塊のような存在です。
こんな汚物?を上場させようとする政府は信用できません。

株価は5月中旬ごろから下がり始め、夏からは下落の一途を
辿るばかりだと思います。リニアカーと日本郵便は
人口の急減するゼロ国日本ではもういらない存在です。

274名無しさん:2015/04/08(水) 00:26:10
平均年収が500万円を超える地域は、東京・神奈川・愛知しかない。
東北・山陰・九州にいたっては400万円未満。皆さんもっと実態を知って下さい。
   ↓
   ↓
都道府県別サラリーマン平均年収 (H25年厚生労働省・賃金構造基本統計調査)
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm
01位   東京   580 万円     25位   富山   424 万円
02位   神奈   525 万円     26位   山口   420 万円
03位   愛知   518 万円     27位   福井   416 万円
04位   大阪   498 万円     28位   石川   415 万円
05位   滋賀   484 万円     29位   福島   407 万円
06位   京都   474 万円     30位   徳島   405 万円
07位   兵庫   474 万円     31位   北海   400 万円
08位   静岡   468 万円     32位   愛媛   398 万円
09位   埼玉   468 万円     33位   新潟   397 万円
10位   千葉   465 万円     34位   熊本   386 万円
11位   茨城   461 万円     35位   大分   380 万円
12位   三重   460 万円     36位   鳥取   379 万円
13位   栃木   454 万円     37位   長崎   378 万円
14位   奈良   446 万円     38位   島根   377 万円
15位   広島   446 万円     39位   鹿児   370 万円
16位   福岡   443 万円     40位   高知   366 万円
17位   群馬   441 万円     41位   山形   366 万円
18位   岡山   440 万円     42位   佐賀   362 万円
19位   山梨   436 万円     43位   青森   352 万円
20位   香川   434 万円     44位   岩手   350 万円
21位   岐阜   432 万円     45位   秋田   348 万円
22位   和歌   430 万円     46位   宮崎   347 万円
23位   長野   429 万円     47位   沖縄   333 万円
24位   宮城   429 万円     **位   平均   469 万円

275トヨタ・アクアが燃費 第一位:2015/04/08(水) 12:17:01
国交省が毎年発表している「燃費の良い乗用車のベスト10」。今年も普通・小型自動車部門と軽自動車部門それぞれのベスト10が公開されました。
平成26年(2014年)末時点で販売されている乗用車のうち、最もJC08モード燃費が良いのはトヨタ・アクアとスズキ・アルト(OEM版のマツダ・キャロル).

[普通・小型自動車 ベスト10(JC08モード燃費)]

1:トヨタ・アクア 37.0km/L CVT
2:ホンダ・フィット 36.4km/L 7AT(DCT)
3:ホンダ・グレイス 34.4km/L 7AT(DCT)
4:トヨタ・カローラアクシオ 33.0km/L CVT
4:トヨタ・カローラフィールダー 33.0km/L CVT
6:トヨタ・プリウス 32.6km/L CVT
7:マツダ・アクセラ 30.8km/L CVT
8:レクサス・CT200h 30.4km/L CVT
9:ホンダ・アコードハイブリッド 30.0km/L –
10:マツダ・デミオ 30.0km/L 6MT

276軽はスズキ・アルトが燃費 第一位:2015/04/08(水) 12:23:01
[軽自動車・ベスト10(JC08モード燃費)]

1:スズキ・アルト 37.0km/L CVT
1:マツダ・キャロル 37.0km/L CVT
3:スバル・プレオ プラス 35.2km/L CVT
3:ダイハツ・ミラ イース 35.2km/L CVT
3:トヨタ・ピクシス エポック 35.2km/L CVT
6:スズキ・ワゴンR 32.4km/L CVT
6:マツダ・フレア 32.4km/L CVT
8:ダイハツ・ムーヴ 31.0km/L CVT
9:スズキ・MRワゴン 30.0km/L CVT
9:日産・モコ 30.0km/L CVT
9:日産デイズ 30.0km/L CVT
9:三菱eK 30.0km/L CVT

普通・小型自動車部門では、9位のデミオ(クリーンディーゼルエンジン)を除きハイブリッドが独占し、
軽自動車ではトランスミッションはCVTのみで、スズキ・ワゴンR(OEMのマツダ・フレア)は、ハイブリッド扱いになっています。
なお、アコードハイブリッドは変速機はありませんので、表示されていません。

2772万円達成:2015/04/10(金) 09:18:53
重要:日経平均、2万円台回復=2000年4月17日以来15年ぶり―東京株式

 10日の東京株式市場の日経平均株価は、
午前9時7分に前日比63円73銭高の2万0001円45銭と2万台を回復した。
日経平均が2万円を付けるのは、2000年4月17日(2万0341円50銭=ザラバベース)以来約15年ぶり。(了) .

最終更新:9時08分

278名無しさん:2015/04/10(金) 09:36:55
「新学部設置は無効」教授が青学を提訴 

 新学部設置に必要な学則改正が適正に行われなかったとして、青山学院大学国際政治経済学部の小島敏郎教授が8日、青学と仙波憲一学長を相手取り、学則改正の無効確認などを求める訴訟を東京地裁に起こした。

 訴状などによると、問題になったのは今年度開講した「地球社会共生学部」。同学部の設置に対し、学則に定められた教授会の議決を経ずに承認手続きが進められたとし、「仙波学長が新学部の開設を急ぐあまり、大学内部の合意形成に十分な時間を割かなかった。
学則の改正は無効で、青学に新学部は存在しない」などと主張している。小島教授によると、既存の9学部のうち、新学部設置を承認しなかったのが法学部など3学部もあったという。

 新学部は(1)既存学部との重複が多すぎる(2)学生に義務づけられた留学先がタイに集中していることの理由が不明(3)文系学部が青山キャンパス(東京都渋谷区)に移転するという方針に反して相模原キャンパス(相模原市)に設置-などの問題があるとされ、
各学部が学長ら大学執行部に意見を述べたが採用されなかったとしている。

 新学部は新興国で活躍する人材の育成などを目指し、入学定員は190人。

 提訴後に会見を開いた小島教授は「学長自らがルールを破っていることは看過しがたい」と述べた。青学は「教員の学則解釈には重大な誤りがあり、手続きは違法でもなければ無効でもない」とコメントした。

産経新聞 2015年4月8日
http://www.sankei.com/affairs/news/150408/afr1504080017-n1.html

279名無しさん:2015/04/11(土) 17:21:04
専修大学平成27年度法科大学院入試結果
http://www.senshu-u.ac.jp/sc_grsc/houka/exam_houka_bef/_13270.html

志願者 85名
合格者 56名 合格率 65.9%
入学者 21名 入学率 37.5%

よくもまぁ21名も入学したな。
既修コース修了者が司法試験を受験する頃には、
合格者数は1500名程度に削減されているだろう。

280日大高校卒業 坂本九歌碑:2015/04/12(日) 17:04:28
川崎に九ちゃん歌碑 
「上を向いて歩こうの歌碑の前で笑顔を見せる柏木さん、大島さん、舞坂さん
=川崎市川崎区のJR川崎駅東口駅前広場で

「九ちゃん」の愛称で親しまれながら、43歳だった
1985年に同乗した日航ジャンボ機の墜落事故で亡くなった歌手、
坂本九さんの代表曲「上を向いて歩こう」の歌碑が、坂本さんの出身地である
川崎市川崎区のJR川崎駅東口駅前広場に設置され、11日に除幕式が行われた。
出席した妻で女優の柏木由紀子さん(67)は「主人の愛した川崎に立派な碑が建ち、
後世に伝えられていくことを本人もうれしく思っていると思う」と述べた。

 高さ約1.9メートル、幅約1.3メートルの御影(みかげ)石製。
「上を向いて歩こう」の歌詞のほか、坂本さんの笑顔の写真をあしらったプロフィルが刻まれている。
ライオンズクラブ国際協会の地区支部が市に寄贈した。
除幕式には、柏木さん、長女で歌手の大島花子さん(41)
、次女で女優の舞坂ゆき子さん(38)、福田紀彦川崎市長らが出席
。福田市長は「『九ちゃん前で待ち合わせ』と親しんでほしい」とあいさつした。毎日新聞【尾中香尚里】

※坂本九の出身校は日大高校。本人は日大法学部に進んで
 弁護士になるのが夢だったという。兄弟の多くが
 日大歯学部など日大出身。

281名無しさん:2015/04/16(木) 20:04:08
【鉄道】リニアが世界最速590キロ 長距離走行記録も更新 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429177104/

282名無しさん:2015/04/17(金) 18:55:40
総人口1億2708万人 4年連続減少、14年推計 

総務省が17日発表した2014年10月1日時点の人口推計によると、
外国人を含む総人口は前年に比べ21万5千人(0・17%)減の
1億2708万3千人となった。

4年連続のマイナスで、ピークの08年から約100万人減った。
40道府県で減少した一方、増加は東京、埼玉、千葉、神奈川、愛知、福岡、沖縄の7都県だけ

増加率のトップは東京で、一極集中が一段と進んだことが明らかになった。

 高齢化の進行も鮮明になった。65歳以上は3300万人で、初めて14歳以下の2倍を超えた。
総人口に占める割合は26・0%となり、
1950年に現行基準で統計を取り始めて以降最高を更新。
(共同)

283名無しさん:2015/04/17(金) 20:37:20
総人口1億2708万人=昨年10月現在、4年連続減―総務省  
 前年比21万5000人減 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429256753/

284名無しさん:2015/04/18(土) 09:44:44
いつの間にか東京6大学出身の監督さんがいなくなっているんだよな。
昔は東京6大学の監督さんも多かったのだけどな。
いまは日大が阪神和田監督、ヤクルトが真中監督。
横浜が中畑監督で、昔猛威を振るった6大学勢はゼロ。

今も6大学勢の結束力は強いな。立教大学野球部が破廉恥事件を
起こしても隠ぺい工作をする。他のリーグは苛める。

でもありがたいな。プロ野球は実力勝負だからな。
実力がなければ、幾ら特権階級?の6大学でも
通用しない。6で頑張っているのは明治大学野球部と早稲田ぐらいのもんか。

社会に出たら、だぶついているにっこまーちの文系の学生なんか
10把1絡げよ。
でもな、日大も明治も袖すり交わした縁で
お互い助け合って、ガンバらにゃぁならん。絶対に負けるな。

285名無しさん:2015/04/18(土) 15:08:11
>>284
仕方がないでしょ、プロ野球が「職業野球」と呼ばれる(蔑称の意味合いが強かった)
様になって始まる遙か以前から、東京六大学は日本の野球を牽引してきたのだから。
また、アマチュアリズムとプロ野球の意味合いを混同しているね。

>社会に出たら、だぶついているにっこまーちの文系の学生なんか
>10把1絡げよ。

社会人は社会人。学生じゃないからね。でも日大が、明治や法政の事を云々出来る
立場とは到底思えないが…。「六大学」と同様、世間での評価は長い年月の中で
培われたものだから、そういう事を言うのはね、ちょっと…。

286名無しさん:2015/04/19(日) 03:47:18
【政治】民主・岡田氏「株価2万円、長くは続かない。2、3年以内に破綻の可能性も」 
アベノミクスを批判©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429198656/

民主党ってどうしてこんなに経済音痴、株音痴なのかね。
野田、岡田どうにもいけません。

岡田さん、家業のイオンを継いでいたら
家業を潰していたかもなぁw

287陸上男子100mはケンブリッジ飛鳥(日本大学)が優勝、桐生は2位:2015/04/19(日) 23:40:51
陸上男子100m、桐生は10秒40で2位


男子100メートル決勝で2位に終わった桐生と
優勝したケンブリッジ飛鳥(日本大学)

  陸上・織田記念最終日(19日・エディオンスタジアム広島)――男子100メートルは
ケンブリッジ飛鳥(日大)が10秒37で優勝。

 注目の桐生祥秀よしひで(東洋大)は10秒40で
塚原直貴(富士通)と同着の2位に終わった。

 やり投げの村上幸史(スズキ浜松AC)は76メートル97で台湾選手に次いで2位。

288名無しさん:2015/04/20(月) 17:40:29
日本の社長 『日大出身が常に1位』で東大が意外と少ない理由 
東京商工リサーチ 2015-04-20

早稲田大は日大の半分!

http://www.news-postseven.com/archives/20150420_317491.html

289名無しさん:2015/04/20(月) 17:42:37
【話題】あなたの大学でしか通用しない「大学用語」
 「和泉返し(明治)」「文キャン(早稲田)」「らくたん(慶應)」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429361973/

290名無しさん:2015/04/20(月) 18:53:16
在日

◎日本大学に在籍中の
学生のことを言います。

291名無しさん:2015/04/20(月) 19:16:17
どこの大学ですか。

×日大です
○日芸です。
◎在日です (日本大学に在籍)

292 6月21日運行開始 藤枝市:2015/04/22(水) 09:53:56
静岡空港アクセスバス 6月21日運行開始 藤枝市

藤枝市は21日の市議会全員協議会で、JR藤枝駅周辺と静岡空港を結ぶ
有料のアクセスバスの運行を6月21日に始める方針を示した。
同月20日午前に同駅南口でオープニングセレモニーも開く予定。
市は市民を対象にしたバス利用料金の割引も検討している。
 
運賃は片道500円で往復800円。

回数券は15枚つづりで5千円。静岡空港方面行きは1日7便、藤枝駅方面行きは1日6便を運行させる見通し。
同駅と空港までの約16・5キロを35分程度で結ぶという。
 バス停は「青木一丁目」「藤枝駅南口」「坂口航空資料館前」「富士山静岡空港」の4カ所。
21人乗りのマイクロバスを使用し、運行業者は入札で4月末ごろまでには決まる予定。
 
市は飛行機の発着時間の変更に合わせて、バスのダイヤも対応していく考えだ。
担当者は「直接の空港利用者だけでなく、空港への見学者や空港で働いている人たちにも
バスの利用を呼び掛けたい」と説明した。
 
市はアクセスバスの運行関連予算に1700万円を計上。うち1千万円は国の交付金、
200万円は県の補助金を充てる。年間200万〜300万円の運賃収入も見込む。

※いよいよ藤枝バスの誕生です。
 何としても地元の熱意で
 このバスを成功させなきゃァならん。
 写真撮影、ピクニックなんかにも利用していただきたいです。
 特に藤枝・焼津・静岡市民並びに
  日大国際関係学部の皆さんに奥座敷としてご利用して
  いただけるとありがたい。 愛エメ

293^陣頭指揮突貫^:2015/04/23(木) 10:43:27
陣頭指揮突貫
日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを
したかどうかだな。鳥羽伏見、徳川幕府との決戦に山田は命を捨てて
戦いに臨んだんだな。一方福沢と大隈の2人は鳥羽伏見の戦いを静観。
お茶を飲んだ後お昼寝しました。

私は山田顕義伯爵は福沢諭吉になにも言い残していませんが内心はこうだったと思う。
「人は人の上に人をつくらずは正しい。言っていることは立派だ。でも自由な言論も
私たちが戦場に残してきた屍の上に成り立っていることを忘れては困る。」

 大隈さんに対しては「大風呂敷もわかる。力量もある。見識も立派だ。でも鳥羽伏見のときに
出てこなかった責任はどうとるのか?。私たちは明日の行方も知れず命を的に戦った。
勝った後、のこのこ出てこられてもあまり嬉しくない。」

294^送高杉暢夫航海東行^:2015/04/23(木) 10:55:27
山田市之允一七歳の時の作品。
高杉晋作は花の二二歳。
松門の大先輩晋作が東国(江戸)に航海術を習いに行く時に
市ィーが送った餞別詩。

愉快渺茫千里游
行哉航海是良謀
知君功業回転日
應拂蛮夷略五州

 注 「渺茫」広く遥かなるさま
   「千里游」故郷を離れ遠くに旅立つ事
   「拂蛮夷」神国日本を脅かす異敵を追い払う
   「略五州」略は攻略。五州は世界五大大陸


小さなナポレオン 山田顯義
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1284970361/

295^杜鵑啼き尽す 三更の月^:2015/04/23(木) 10:59:56
慶応三年春、松門の大先輩「血を吐く杜鵑」
高杉晋作の死去(四月一三日)直後、京都に
偵察に上る旧盟山縣狂介に送った送別の詩。

姻霧立ち籠め 夜いまだ晴れず
且(しばらく)一献を傾け 思い出を語ろう
杜鵑啼き尽す 三更の月
血涙 千行 旧盟を送る

 注 「姻霧」夕靄
   「三更」真夜中。午前〇時ごろ。
   「旧盟」古くからの松門の盟友。



小さなナポレオン 山田顯義
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1284970361/

296名無しさん:2015/04/23(木) 23:43:34
>>293
「勝てば官軍」史観。又は「思考停止」史観。

「密勅」どころか、畏れ多くも「偽勅」に依って錦の御旗を「私」とし、
非道の限りを尽くした薩長の大罪、と言う立場の側には、そんな自己陶酔
の言葉の羅列など何の意味も持ちません。福沢や大隈の先見の明に対して
も同様です。命を賭ける?正義の戦い?自分達だけが正しいと盲信し殺戮
に突っ走る事を、今の世ではテロリズムと言います。

297名無しさん:2015/04/24(金) 09:37:28
大学創始者と財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
4.日本大・・・・・・・山田顕義・・・・・・・グリー

298サッカーの永島昭浩さん 大学院に:2015/04/25(土) 18:47:17
サッカー元日本代表Fwで、スポーツキャスターの永島昭浩さン(51)が
日大大学院総合社会情報研究科に入学した。
グローバルな経営戦略を学び、2年間かけて論文の作成に
あたるという。

Jリーグのガンバ大阪やヴィッセル神戸で活躍した永島さんは
2000年末で現役を引退後、評論家やテレビキャスターとして活動。
Jリーグなどの監督資格(S級ライセンス)を取得している。

4月8日の日大入学式に出席した永島さんは
「指導者として日本サッカーを世界基準に導くため、
多面的に学びたい」と意気込みを語った。

299神宮球場に校歌流れる:2015/04/26(日) 15:59:17
神宮球場に校歌流れる
神宮球場開幕戦で吹奏楽団が演奏

日大の吹奏楽研究会が3月31日、神宮球場での
ヤクルトと阪神のプロ野球開幕戦で
国歌など3曲を演奏した。

ヤクルトの真中満監督(平成5年経済卒)と
和田豊監督(昭和60年文理卒)の両監督が日大出身
という縁から招待されたもので、
マーチングバンド約50人の一行は
軽快にアレンジした校歌などを演奏して
パレードした。

300名無しさん:2015/04/27(月) 09:12:02
http://www.tbs.co.jp/muryou-douga/tennou/001.html
天皇の料理番第一話 1:11:37
主人公の兄が弁護士を目指して勉強している大学は
日本大学法律科でした
武田鉄矢演じる桐塚教授は、日本大学教授ってことになりますね

301名無しさん:2015/04/27(月) 09:48:12
やっぱりそうか
うちの学帽に似てると思った

302名無しさん:2015/04/27(月) 16:07:56
劇中にニコライ食堂なんてのも出てたね
ニコライ堂から取ったんだろね。

303名無しさん:2015/04/27(月) 17:19:39
仮日大掲示板

304名無しさん:2015/04/27(月) 19:09:41
凄く立派な校舎でしたね
明治37年日本大学法律科校舎
見てない人は一度見てね。

http://www.tbs.co.jp/muryou-douga/tennou/001.html
天皇の料理番第一話 1:11:37
主人公の兄が弁護士を目指して勉強している大学は
日本大学法律科でした
武田鉄矢演じる桐塚教授は、日本大学教授ってことになりますね

305名無しさん:2015/04/27(月) 19:26:58
天皇の料理番のテレビを見ました。時代は明治37年。
主人公の兄が日本大学法律学科の教授の助手で、当時の日大の校舎、校内が
映し出しており、大変品格があった。
その教授が華族会館(鹿鳴館)の法律顧問をしており、その紹介で華族会館の
調理人として採用される事になりました。初回はこれまで。
日大の重厚なイメ-ジ、品格、当時の大学のレベルの高さが感じられました。
無駄な、広告、CMを出すよりは、このような形で表現する方が非常に好感
が持てました。

306名無しさん:2015/04/27(月) 20:39:58
ドラマ見たよ。
折角、ドラマの舞台になってるのに
何でこういう事をhpでアピールしないのかな。

307名無しさん:2015/04/29(水) 00:21:13
>>305
明治時代後期、専門学校令によって「大学」の呼称が認められるようになった
頃ですね。この頃は日大は勿論、早稲田、慶応、明治、法政などの後の六大学
になる私学も、殆どが無試験で入れる専門学校扱いでした。日大も名門私学に
なる可能性は充分にあったのですが、どこで早慶などと大差が開いてしまった
のか…。

308名無しさん:2015/04/29(水) 02:18:21
日大の角帽久しぶりに見たな。
もう作ってるメーカーはないとか聞いた事があるけど
ドラマ用に製作されたのだろうか。

309名無しさん:2015/04/29(水) 07:17:01
角帽カッコいいね。

明治37年の日大生をな
まさかテレビで見られるなんて
夢にも思わんかった。

310威張る人が大嫌いな政治家 海野数馬:2015/04/29(水) 18:27:20
明治期後半の日大法律科に学んだ政治家を一人紹介します。
その名は海野数馬。今の静岡高校を中退してその後、日本大学法律科に
学んだ秀才、気概の人です。

奇骨の政治家・海野数馬

●波乱万丈・七転八起の生涯
海野数馬は、明治二十一年静岡市呉服町の旅館業、大井善吉の三男として生れました。母方の実家藤枝市北方の海野家に子供がなく、
生後間もなく養子となりました。葉梨尋常小学校、田中高等小学生時代はガキ大将として名を馳せ、
静岡中学では遊び過ぎで退学処分となり、大成中学に転向して日本大学(法律科)へ進学しました。

●奇骨が切り拓く次なる道
卒業後、二六新報杜を経て、朝鮮の元山毎日新聞に勤務中、総督の寺内陸軍大将を誹謗する記事を書き、新聞社を解雇され帰郷しました。
大正五年、二十八歳の時、家督相続に際して名を勇吉から数馬と改めました。数馬は村長や郡長、署長など長の字が付き
威張る人が大嫌いで弱者に味方し、強者を挫く所がありました。
大正六年の総演挙で憲政会の鈴木富士弥への応援演説がきっかけで、政治に関わりました。

 ここでも数馬の正義感が発揮され、
昼間から芸者を呼んで酒食している選対幹部を一喝し、
以後幹部も運動員も同室、同飯となりました。
翌七年同志と共に「憲政志太少壮団」を結成。団長となり次々と応援候補を当選させました。

●県会議員から代議士へ
大正十二年、県議会議員に当選。焼津水産学校の提案、栃山川や朝比奈川の改修など知事を動かし、実績を上げましたが大正十四年事業に失敗。
先祖伝来の旧家は人手に渡り、静岡での借家住まいとなりました。
昭和元年、島田商業学校設立に際しての政争で辞任。昭和二年の県議選に再出馬し当選しましたが、
当時静岡に住まいを移していたため当選失格となりました。  

 半年後の衆議院選に元県知事を候補者に担ぎ出そうと陸軍大将の宇垣一成に交渉に行き、
逆に数馬自身が候補者に説得され立候補。四十才で代議士となりました。
そして昭和五年、七年と三期に亘って当選。
昭和四年には、民政党の代表としてドイツで開催された万国議員会議に出席するなど活躍しました。
戦争終結時には敗戦を見通し、山林を買い占め材木商に変身、巨額の富を蓄えました。
http://murubu.com/fstory/GRP/SGP/PGE4

311明治37年の日大生が登場:2015/04/30(木) 23:12:09
天皇の料理番:初回2時間SPの視聴率は15.1% 瞬間最高17.1%
連続ドラマ「天皇の料理番」の会見に出席した佐藤健さん

俳優の佐藤健さんが主演する連続ドラマ「天皇の料理番」(TBS系)の初回が26日、
2時間スペシャルで放送され、平均視聴率は15.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。
瞬間最高視聴率は午後10時36分の時点で17.1%(同)だった。

 「天皇の料理番」は、大正・昭和時代に宮内省大膳頭を務めた秋山徳蔵をモデルにした直木賞作家・杉森久英さんのノンフィクション小説をドラマ化。
明治から昭和の激動の時代、料理人になりたいという夢を抱いて田舎から上京した、佐藤さん演じる秋山篤蔵が、
妻や家族を愛し、料理を愛し抜きながら、ついには「天皇の料理番」にまで上り詰めていく姿を描く。
篤蔵の妻役で黒木華さん、篤蔵の兄役で鈴木亮平(日本大學法律科学生)さんらが出演している。

 第1話は、明治37 (1904)年 、福井の秋山家の次男・篤蔵(佐藤さん)が、鯖江の昆布問屋・松前屋の婿養子となり、
高浜家の長女・俊子 (黒木さん) の婿として新しい生活を始めるが、ある日、鯖江連隊に配達に出かけ、
食べたことのない牛肉料理を食べて、料理人の夢に目覚める……という展開だった。
毎週日曜午後9時に放送。 毎日新聞

312学帽、着物袴姿の日大生が準主役。:2015/04/30(木) 23:37:30
先日の日曜日からスタートしたTBSドラマ「天皇の料理番」
主人公の兄(鈴木亮平)は弁護士を目指し、東京の大学の法学部
で学んでいる。それが日本大学
http://www.tbs.co.jp/muryou-douga/tennou/001.html
1:11:37
武田鉄矢演じる桐塚教授は、日本大学教授
鈴木亮平が被っているのは日大の角帽。桜章徽章も純正品を使っている。

日本大学の校舎として使われているのは北里研究所
ht tp://locatv.com/tennou-location01

空港だの、駅だの、野球場だのに恥知らずな大看板を掲示せず
こういったモノを大いに活用しろって!

313青学に続いて明治大学も裁判沙汰に突入です。:2015/05/02(土) 19:13:36
明治大学が三菱商事に訴えられました。

【社会】三菱商事、明大に60億円支払い求め提訴 
計画中断で [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430544168/

314青学に続いて明治大学も裁判沙汰に突入です。:2015/05/03(日) 03:48:31
「明治大学スポーツパーク(仮称)」の整備計画推進について
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2010/6t5h7p0000003d5v.html
2011年03月16日

スポーツ科学部(仮称)の展望
http://www.meiji.ac.jp/gakucho/info/2011/6t5h7p000008xjx9.html
2011年12月21日


本学のスポーツパーク(仮称)事業計画について
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2013/6t5h7p00000gekq0-att/6t5h7p00000gekqh.pdf
2013年11月 6日

315青学に続いて明治大学も裁判沙汰に突入です。:2015/05/03(日) 22:46:14
三菱商事、明治大を提訴 施設計画中断で60億円請求
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015050101002007.html

訴訟に関する一部新聞報道について
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2015/6t5h7p00000ih7aj.html

2013年11月6日 学校法人明治大学
「本学のスポーツパーク(仮称)事業計画について」
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2015/6t5h7p00000ih7aj-att/6t5h7p00000gekqh.pdf
「当初予期していなかった工事費の著しい高騰,
竣工引渡時期の未定(教育計画の策定不能)及び
自然環境保全の見地から,
大幅な計画変更の必要に迫られ,
現時点において,当初予定していた目的が達成できないと判断いたしました。」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
三菱商事が開発許可を得ていたか、
開発許可を得ていたとして、契約書がとうなっているか、例えば、
 竣工引渡時期が一定期間内に定まらないことが契約解除事由として挙げられていたか
のあたりが問題になりそうだ。

316日本の城ランキング:2015/05/03(日) 23:09:10
【観光】「行ってよかった!日本の城ランキング」
を発表★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430650050/

317名無しさん:2015/05/03(日) 23:56:54
【終了】明治大学、三菱商事に訴えられる「61億払え [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1430488400/

※建設費の高騰で明治大学さんは
 撤退しました。

318名無しさん:2015/05/04(月) 08:30:40
リニアに反対するゼネコンの人や東海の社員なんているの?


ハイ。尻込みするゼネコンさんはいます。山岳地帯の地下トンネル。
工事が難航することは間違いありません。

下手をすれば明治大学のように工事代金が
数倍に嵩み、追加予算が戴けなければゼネコンさんそのものが
経営危機に陥る可能性があります。株主総会でも厳しく
追及されるでしょうね。

日頃、JR東海さんと懇意なゼネコンさんが、競争入札に参加すると思いますが
世間の眼が厳しくなっているだけに、よほどの覚悟がなければ
引き受けないでしょうね。

【鉄層】リニア着工 ゼネコン、今世紀最大の難工事に挑む 世界最高水準の掘削技術 [2014/12/17]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418819172/ [ソースチェック]

【国内】ついに着工! リニア特需を期待?と思いきや、ゼネコンがどこも手を出せない理由
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418992125/ [ソースチェック]

319名無しさん:2015/05/04(月) 08:35:53
リニアに反対するゼネコンの人や東海の社員なんているの?

※私も恥ずかしながら今年になるまで、JR東海さんの
 労働組合さんがリニアカーそのものに反対だなんて知りませんでした。
 調べれば調べるほどこの会社、おぞい会社だと思うようになりました。
 高圧的な態度が目立ち、懇切丁寧の一かけらもない会社だと
 私は思いました。

JR東海   Central Japan Railway Company
http://shizu.0000.jp/read.php/company/1370103906/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ddfe0fbdc025297ed997064e135d02ba)

320日大ロー:2015/05/04(月) 21:22:58
 日大ロースクールは4月に大学主催の新入生歓迎会、6月に司法試験反省会がある。
どちらも午後に交流会、夜はパーティーがある。
この2つは在校生なら誰でも費用負担なしに参加可能。
若手から超ベテランまで、待弁渉外インハウス裁判官検事等様々な経歴の卒業生が集まって盛り上がる。

合格者で日大系事務所に就職した者は、卒業後数年間はゼミを半強制させられる。
それらのゼミに参加すると卒業生と交流できる。
これを通じて、他ロー生などと交流を広げていく人も多い。

 それ以外にも、色々と交流の機会がある。
あと、日大法曹会は600人(うち新試験組は130名程度)なのに、
ロー在学生は1学年30人程度と少ない。
ゆえに在校生は常に見られて観察され、よい面でも悪い面でも、日大法曹会で話題になっている。
合格ほぼ確実で、かつ日大系事務所に来てほしい在校生は、
個人的に日大法曹会のイベントや飲み会にお声がかかることがある。

321名無しさん:2015/05/04(月) 22:53:04
天皇の料理番(2話)で小林薫と佐藤健の最後のやり取りの後に
明治時代の日大理工学部の敷地(9号館とか5号館あたり)の部分が
アップになってるような感じがするんだけど…
左側の道は多分本郷通りじゃないかな
で理工学部の敷地は武家屋敷?か庄屋?が並んでる感じ
かなり精巧に復元されてる感じもするんだけど…
間違ってたらゴメン

322天皇の料理番の時代の日本大学法律科:2015/05/08(金) 09:10:36
埼玉のイモねーちゃんの通うMARCHや、関関同立との違いは
日大には実績があることです。MARCHが腰を抜かすぐらいの実績がね。

大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを
領している。
 
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。

323天皇の料理番の時代の日本大学法律科:2015/05/08(金) 09:36:04
 テレビ番組「天皇の料理番」に出て来る明治37年当時の日本大学法律科は
お金持ちの通う昼間の東大法科、貧乏人の通う夜間の日大法科と云われ
質も上々だったようです。当時は弁護士よりも
検事が人気があった良し。食っていけるからね

埼玉のイモねーちゃんの通うMARCHや、関関同立との違いは
日大法科には実績があることです。MARCHが腰を抜かすぐらいの実績がね。

大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを
領している。
 
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。

324名無しさん:2015/05/09(土) 00:25:37
>>323
大昔も、そして肝心なのは、今「も」凄くなければ誰も聞く耳を持ちません。

325名無しさん:2015/05/09(土) 17:21:08
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h26_benrisitoukei/saisyu_goukakusya26.pdf 
平成26年度 弁理士試験最終合格者統計 <経済産業省特許庁>

① 京都大学27
② 東京大学26
③ 早稲田大25
④ 大阪大学19
⑤ 東京工業17
⑥ 東北大学16
⑦ 東京理科14 九州大学14 
⑨ 慶応義塾13
⑩ ☆日本大学10☆ 名古屋大10
⑫ 北海道大8 明治大学8 東京農工8 立命館大8  
⑯ 筑波大学6 中央大学6 神戸大学6 
⑲ 横浜国大5 同志社大5
21 岩手大学4 埼玉大学4 金沢大学4 関西大学4 広島大学4 
26 茨城大学3 東京医歯3 電気通信3 静岡大学3 名古屋工3 佐賀大学3
32 東京電機2 上智大学2 法政大学2 立教大学2 京都工繊2 大阪府立2 大阪工大2 関西学院2

326名無しさん:2015/05/09(土) 17:33:26
平成26年・国家公務員試験・一般職の合格者数

1.早稲田  227・・・・・・東のトップ
2.立命館  175・・・・・・西のトップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社  164
4.明治大  162
5.中央大  156
6.岡山大  152

関西大・関学大・・・・・番外で不明

327名無しさん:2015/05/09(土) 17:37:29
司法試験(インチキの要素が高い)を除いたら、各種の難関試験で中央大は明治大に完敗なんだな。

司法試験はインチキ要素が高いことを確信した。

328名無しさん:2015/05/12(火) 00:20:35
2015年・1都2県の付属校偏差値(普通科のみ)

①日大習志野  69
②日大二    66
②日大高校   66
④日大三    65
⑤日大鶴ヶ丘  64
⑥日大藤沢   62
⑦日大一    61
⑦千葉日大一  61
⑨日大櫻丘   60
⑨日大豊山女  60
⑪日大豊山   57

http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20toukyouto.html

329名無しさん:2015/05/12(火) 09:28:25
国家公務員試験・一般職は一ランク下なんだよ。大卒資格だったら総合職でなきゃ
人間扱いされないよ!

330名無しさん:2015/05/12(火) 09:43:56
痴漢、強姦で名前を売るような大学が公務員試験で東西のトップだなんて。。。
国家の行く末はどうなるんだろう

331名無しさん:2015/05/12(火) 10:20:13
法科大学院受験者数が1万人割れ 競争倍率も2倍切る

 今春、学生を募集した法科大学院54校の受験者は延べ9351人で、
初めて1万人を下回ったことが11日、文部科学省の集計で分かった。
受験者数を合格者数で割った競争倍率も、昨年度から
0・13ポイント減の1・87倍で2倍を切った。
 
 法科大学院が開校した2004年度入試では受験者が4万人を超えていた。
学生の法科大学院離れに歯止めがかかっていない状況が浮き彫りになったことで、
今後も募集停止や定員の見直しが続きそうだ。
 
 入学定員は、募集停止や削減で、昨年度から640人減の3169人。

332名無しさん:2015/05/12(火) 11:42:50
法科大学院制度は文科省のゆとり教育に続く失敗策、SGUもやがて馬脚を表して

各大学の大きな荷物になるだろう。留学生の90パーセントが中国人や韓国人で

国際化と言える?

333法科大学院入学者:2015/05/12(火) 19:33:53
中央(定員270名)…241人 東京 (定員240名)…222人 慶應義塾(定員230名)…204人 京都 (定員160名)…156人 早稲田(定員230名)…151人

一橋 (定員85名)…90人 明治(定員170名)…88人 大阪 (定員80名)…81人 神戸 (定員80名)…79人 同志社(定員70名)…70人 北海道 (定員50名)…50人

首都東京 (定員52名)…49人 立命館(定員100名)…43人 名古屋 (定員70名)…41人 上智(定員60名)…37人 東北 (定員50名)…35人 九州 (定員45名)…35人 
千葉 (定員40名)…34人 筑波 (定員36名)…34人 法政(定員60名)…34人 関西学院(定員70名)…34人 関西(定員40名)…31人 ◎日本(定員60名)…30人◎ 

創価(定員30名)…22人 専修(定員55名)…21人 横浜国立 (定員25名)…20人 立教(定員50名)…20人

学習院(定員30名)…19人 駒澤(定員36名)…18人 岡山 (定員30名)…17人 ★大阪市立 (定員60名)…17人 甲南(定員26名)…16人
桐蔭(定員30名)…14人 広島 (定員36名)…13人 青山学院(定員35名)…13人 西南学院(定員20名)…13人 愛知(定員20名)…12人 琉球 (定員16名)…10人 近畿(定員30名)…10人 

熊本 (募集停止済)…9人 南山(定員30名)…7人 京都産業(募集停止済)…7人 福岡(定員20名)…7人 
成蹊(定員30名)…6人 山梨学院(定員15名)…6人 神奈川(定員16名)…6人 名城(定員25名)…6人 北海学園(定員18名)…5人 國學院(定員15名)…5人 
金沢 (定員15名)…4人 中京(定員20名)…4人 静岡 (募集停止済)…2人 東洋 (募集停止済)…2人 愛知学院(募集停止済)…1人  

新潟 (募集停止済)…0人 信州 (募集停止済)…0人 島根(募集停止済)…0人 香川 (募集停止済)…0人 鹿児島 (募集停止済)…0人
東北学院 (募集停止済)…0人 獨協 (募集停止済)…0人 白鴎 (募集停止済)…0人 大宮法科 (募集停止済)…0人 駿河台 (募集停止済)…0人 
大東文化 (募集停止済)…0人 東海 (募集停止済)…0人 明治学院 (募集停止済)…0人 関東学院 (募集停止済)…0人 龍谷 (募集停止済)…0人 
大阪学院 (募集停止済)…0人 神戸学院 (募集停止済)…0人 姫路獨協 (募集停止済)…0人 広島修道 (募集停止済)…0人 久留米 (募集停止済)…0人

334法科大学院入学者:2015/05/13(水) 08:05:23
 ◎日本(定員60名)…30人◎
日本大学は30人。良かったというべきかなんというべきか。
合格基準が厳しかったのかな。イマイチ伸びなかった。

都会の私立では上智大、立教、成蹊大がガックリ。
上智は破廉恥事件が起きたからね。
にっこり組は法政、駒沢、専修大と云ったところか。

早稲田は思い切って減らしたね。明治はがんばった。


    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

335名無しさん:2015/05/13(水) 12:30:07
【企業】ベネッセが赤字転落、上場後で初 
最終赤字は107億円 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1430468128/

旺文社、代々木ゼミが偏差値商売から撤退。
ベネッセも悪戦苦闘中。

偏差値商売はもう難しいのよ。これからはMARCHも
化けの皮がはがれて来るんでないかい。
表面を幾ら取り繕ったってこれからは少子化でね、
予備校もバッタバッタ潰れるら。

今日の新聞を見たら秀英予備校の3月期も
不採算校の閉鎖などで当期純損益は32億7千万円の
赤字(前期15億1800万円)と赤字幅が膨らんだそうです。
収益の柱となる集団型授業の受講生徒数が伸び悩んだほか、
生徒数の改善が見込めない15校の閉鎖と15校の移転・統合に
伴う特別損失の計上が響いた。とか。

奢れるものは久しからずですね。。

336名無しさん:2015/05/13(水) 19:12:38
【政治】国立大授業料引き上げなどを検討 
財務省財政審 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431445603/

337名無しさん:2015/05/13(水) 19:58:37
今年の司法試験が13日、東京、大阪、福岡など全国7都市の計11会場で始まった。

 受験者数は昨年比1人増の8016人(速報値)。
試験は4日間行われ、合格者は9月8日に発表される。
昨年の司法試験法改正で、受験回数の制限が「5年で3回」から
「5年で5回」に緩和され、今回の試験から、
過去に3回失敗した人でも受験期間が残っていれば再受験が可能になった。

338名無しさん:2015/05/13(水) 20:05:19
中大ちゃんねる http://jbbs.shitaraba.net/school/15797/

339名無しさん:2015/05/13(水) 20:08:25
EVERGREENの杜から(青学校友掲示板)http://jbbs.shitaraba.net/school/27460/

340名無しさん:2015/05/13(水) 21:00:33
専修ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.net/study/7269/

341名無しさん:2015/05/13(水) 22:29:12
>>335
 奢れるもの久しからず

  入学試験志願者日本一 露と消える

342名無しさん:2015/05/14(木) 00:32:12
朝日新聞の慰安婦捏造記事を書いた元朝日新聞記者
              植村 隆 早大政経学部卒

STAP細胞のイカサマを発表した元理研研究員
              小保方晴子 早大理工学部卒
これだけの大犯罪人を教育した大学はなんら社会的責任を取らないのか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板