したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

日本の未来について 学級議論開始

1名無しさん:2014/09/06(土) 22:13:05
【注意事項】
スレチ行為禁止
次の議論までは文句言わないでください
殺人予告も禁止
アンチも禁止 (止まらない場合は規制依頼をします)

では議論開始です

2COB◇SP ◆I7H5FNbj8I:2014/09/06(土) 22:16:09
追加、名無しだとわかりにくいのでハンドル利用でやります
   なりきりもあるためトリップを付けてください

※やり方は 名前の方に「#  」を付けてください
  番号や漢字の利用は可能です

3COB◇SP ◆I7H5FNbj8I:2014/09/06(土) 22:20:53
第1回学級議論 【話題】国連について 
【説明】

現在国連は、日本に差別問題にしか目にない状態です
今ウクライナとロシアが停戦入った所で一部戦闘が起きており
その問題には触れていません

----------------------------------議論開始-----------------------------

4中国の力は日本の二倍:2014/09/16(火) 14:46:56
    中国の経済規模は日本の約2倍 中国の経済規模は日本の約2倍 
「日印経済協力強化はうまくいかない」と有識者=中国メディア- サーチナ(2014年9月16日06時36分)

 清華大学蘇世民(スティーブ・シュワルツマン)スカラシップの李稲葵主任は11日、中国天津市で10日から12日にかけて開催された世界経済フォーラム主催の夏季ダボス会議において、「現在の中国経済の規模は日本経済の約2倍に達した」と発言した。中国新聞社が11日付で報じた。

 記事は、中国統計局のデータを引用し、2014年上半期の中国の国内総生産(GDP)が前年同月比7.4%増の26兆9044億元(約470兆円)だったと紹介。さらに同期間における日本のGDP2次速報値は241兆697億円だったとし、11日の為替レート(1元=17.4406円)で計算すると、中国の経済規模は日本の約2倍になると伝えた。

 また、9月1日に日印首脳会談が行われたことについて、李稲葵主任は「安倍首相は中国ではなく、インドとの経済協力を強化しようとしているようだが、うまくいかないだろう」と主張。

 さらに安倍首相がインドとの協力を強化する背景には「政治的動機」があるとし、インドのほかオーストラリアや米国との協力強化といった外交のほか、憲法改正などを通じて自らの支持率を高めようとしていると主張した。

 続けて記事は、李稲葵主任が日本経済の先行きに悲観的な態度を示したと伝え、「現時点でアベノミクスは成果を収めることができていない」と主張したと紹介。特に日本政府の借金も解消されておらず、貿易赤字も縮小できていないと指摘したことを伝えた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)Pumidol Leelerdsakulvong/123RF.COM) 「日印経済協力強化はうまくいかない」と有識者=中国メディア- サーチナ(2014年9月16日06時36分)

 清華大学蘇世民(スティーブ・シュワルツマン)スカラシップの李稲葵主任は11日、
中国天津市で10日から12日にかけて開催された世界経済フォーラム主催の夏季ダボス会議において、
「現在の中国経済の規模は日本経済の約2倍に達した」と発言した。
中国新聞社が11日付で報じた。

 記事は、中国統計局のデータを引用し、2014年上半期の中国の国内総生産(GDP)が前年同月比7.4%増の
26兆9044億元(約470兆円)だったと紹介。
さらに同期間における日本のGDP2次速報値は241兆697億円だったとし、
11日の為替レート(1元=17.4406円)で計算すると、中国の経済規模は日本の約2倍になると伝えた。

 また、9月1日に日印首脳会談が行われたことについて、李稲葵主任は「安倍首相は中国ではなく、
インドとの経済協力を強化しようとしているようだが、うまくいかないだろう」と主張。

 さらに安倍首相がインドとの協力を強化する背景には「政治的動機」があるとし、
インドのほかオーストラリアや米国との協力強化といった外交のほか、
憲法改正などを通じて自らの支持率を高めようとしていると主張した。

 続けて記事は、李稲葵主任が日本経済の先行きに悲観的な態度を示したと伝え、「現時点でアベノミクスは成果を収めることができていない」と主張したと紹介。
特に日本政府の借金も解消されておらず、貿易赤字も縮小できていないと指摘したことを伝えた。
(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)Pumidol Leelerdsakulvong/123RF.COM)

5中国の力は日本の二倍:2014/09/16(火) 15:17:40
一番大切な国に喧嘩を売って
弱小国に必死のアピール安部外交。
向こう三軒両隣って云うじゃあないですか。

ブラジルにロシアそして北朝鮮。最近ではフィリッピン、スリランカ,
オーストラリア、身近でインドか。
言っちゃぁ悪いがインドに期待したってねえ マダマダだと思うよ。

私はね、日本が一番大切な国はアメリカ殿とお隣の韓国殿、大国の中国殿だと思います。

私は経済3位の日本がどうして銀メダルの中国殿に
イチャモンをつけたいのかどうにも不思議です。
悔しかったら安部日本は経済で勝ったらいい。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

6名無しさん:2014/09/29(月) 19:21:23
】「宇宙エレベーター」は実現するか 日本企業の建設構想 大林組が本気=中国メディア
beチェック
1 名前: キドクラッチ(東日本)@転載は禁止 2014/09/28(日) 23:23:51.23 ID:JOnZhti/0 PLT(16555) ポイント特典

中国メディアの中国日報網は23日、日本の大手総合建設会社である大林組の「宇宙エレベーター建設構想」
について紹介する記事を掲載し、「2050年までに実現させる構想だ」と紹介した。

記事は、大林組の構想として、宇宙エレベーターは1回で30人を地上9万6000キロ上空の
静止軌道ステーションまで送り込むことができるものと紹介。
さらに、スペースシャトルで人や物資を宇宙へ運ぶコストは1キログラムあたり2万2000米ドル
(約239万2280円)であるのに対し、宇宙エレベーターはわずか200米ドル(約2万1748円)で済む
計算だと紹介、「運搬コストはスペースシャトルのわずか100分の1にすぎない」と伝えた。

続けて、2012年に専門家らが討論を行い、宇宙エレベーターは理論的に実現可能だと結論づけたものの、
壮大なプロジェクトであるため実現には国際協力が求められるとしたことを紹介。一方で、
「宇宙エレベーターが現実のものになれば、人類は宇宙船だけに頼る必要がなくなる」と論じた。

さらに記事は大林組の関係者の発言を引用し、炭素繊維「カーボンナノチューブ」の技術が進展したことで
宇宙エレベーターの実現性も高まったと指摘。カーボンナノチューブの抗張力は鉄鋼ケーブルの100倍に達し、
現在の技術では3センチメートルの長さしか製造できないカーボンナノチューブも、大林組では
2030年までにはさらに長いものを作ることができると考えていると伝えた。

http://news.goo.ne.jp/article/searchina/business/searchina-1544491.html

7名無しさん:2014/10/01(水) 12:10:11
人口減少!

8名無しさん:2014/10/02(木) 18:15:53
 対馬市「仏像問題より
 韓国人観光客の方が
 大切です。
http://s.vmip.net/m/hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1407220476/l50

9リニアカー いりません:2014/10/02(木) 20:02:24
「狭い日本そんなに急いで、どこに行く」
ッテ言葉があるじゃあないですか。

狭い国土でも人口が増えればいいですョ。
でもね老人はメッチャな増えて、子供は
逆にメッチャぁ減っているではないですか。

人口が増えて、所得倍増の時代は
もう来ないのかもしれない。

10年後、リニアカーに幾ら人口が減ったからって
熊さん兎さんを乗せるわけにはいきませんよ。

インド、中国、ブラジル、アメリカのように
国土が広大で膨大な人口がいればいいんだけどね。
JR東海さんの熱気は分りますけど
リニアと新幹線の両立は無理です。

日本が生き残る戦略の一つが
オリンピック空港駅を実現させ
世界から多くの人を呼び込む事です。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

10ひかり のぞみ こだま:2014/10/02(木) 20:07:34
  オリンピック空港 新幹線駅
     ついにオープン
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1411023279/l50
   世界の空と日本列島を繋ぎます

11名無しさん:2014/10/02(木) 22:27:12
■GDPは中国の半分

2012年の日本の名目GDPはドル換算で5兆9378億ドル。
それが2013年には4兆9015億ドルに減った。
2014年は、IMF推計によれば、日本が4兆8463億ドルで、中国は10兆275億ドルだ。

 アベノミクスの2年間で、1兆ドル=100兆円以上が吹っ飛んでしまったのである。

12名無しさん:2014/10/02(木) 22:53:11
テレビの情報を鵜呑みにし、自分のオツムでは考えれない松浦くんw

13名無しさん:2014/10/03(金) 10:16:07
n本の国際観光支出が減少、韓国が「日本超え」の可能性も=韓国- サーチナ(2014年10月2日22時06分)

 中国メディアの環球網は9月29日、韓国の聯合ニュースを引用し、
韓国の中央銀行である韓国銀行および韓国文化観光研究院の発表として、
韓国人の海外旅行中における消費が初めて日本人を超えたと伝えた。

 記事は、2004年における日本の国際観光支出が382億米ドル(約4兆1750億円)であったのに対し、
韓国は124億ドル(約1兆3550億円)にすぎなかったと紹介。
さらに05年から12年にかけて270億米ドル(約2兆9510億円)前後で推移していた日本の国際観光支出について
、「アベノミクスによって円安が進んだことにより、日本人の海外旅行コストは1年で20%以上も上昇した」とし、
13年の国際観光支出は前年比21.9%減の218億米ドル(約2兆3830億円)まで落ち込んだと紹介した。

 続けて、円安が続くことによって日本の国際観光支出は今後も減少する見通しだとする一方、
12年から13年にかけてウォンが対ドルで2.8%高となったことを挙げ、
韓国の場合はLCC(格安航空会社)の普及やウォン高などによって国際観光支出が大幅に増えていると伝えた。

 記事は、14年8月までに韓国の国際観光支出は131億6500万米ドル(約1兆4400億円)に達し、
今年は過去最高を記録する見通しだと指摘すると同時に、「初めて日本を超える可能性が高い」と伝えた。(編集担当:村山健二)

14名無しさん:2014/10/03(金) 18:54:02
中国人観光客16万人が韓国に押し寄せた 買い物三昧- 新華ニュース

韓国メディアによると、今年の中国国慶節連休期間に韓国へ行く観光客は、
去年の4万人から16万人に大幅アップした。
なかでも済州島(チェジュド)への中国人観光客は9万人以上である。

中国サイト「澎湃新聞」では、ソウルにいる金英記者が、「この2日間、ソウルでは車も渋滞しているが、
人も『渋滞状態』である。中国の国慶節連休期間中、韓国を訪れている中国人観光客が多く、
明洞(ミョンドン)では、どの小道でも中国語が飛び交っている。
多くの店では中国人旅行客向けのサービスを提供している」と現状を伝えた。

ロッテデパート本店では、連日営業時間の20−30分前から中国人旅行客が入り口で行列をなしている。
明洞のあるデパートでは、入り口に並ぶ中国人旅行客に対して番号札を配り対応している。
ある中国人観光客は、午後に来店し「欲しかった商品が売り切れている」と
店員に抗議し、混乱を引き起こした。

韓国メディアは、中国人観光客の「買い物旅行」は大きなマイナスの面があると伝えた。
中国人観光客が明洞に押し寄せ、ツアー客の大型バスは違法駐車をするので周辺ではひどい渋滞が起き、
住民は眉をひそめている。明洞の商店主は口々に、
「中国人観光客がここに来て買い物するのは、ただデパートより安く手に入るからだ」とぼやいている。

15名無しさん:2014/10/03(金) 19:13:40
 人民網が10月2日に伝えたところによると、国慶節の連休期間に、
多くの中国人観光客が韓国を訪れる。
韓国旅行発展局は、国慶節の連休期間中に16万人の中国人観光客が韓国を訪れると予想した。
韓国は、今年☆600万人☆の中国人観光客が訪れると見込んでいる。昨年は433万人。一昨年は284万人。
大量の中国人観光客の到来は、韓国市場に対し、とても大きな影響を与えている。

韓国紙「ソウル経済」は、600万人の中国人観光客が韓国の日常の風景を変えていると伝えた。

「ソウル経済」によると、中国人観光客を呼び込むため、
韓国の旅行業、流通業は“中国風”になり、マーケティングの組織と方法、売場の包装方法までもが変わってきている。
明洞(ミョンドン)にある多くの店の内装も中国人が好む赤色や金色に変わり、
元々9900ウォンだった価格も中国人が好む“8”にちなんで8800ウォンに変わった。

しかし、韓国の専門家は、中国人観光客が大量に韓国に流れ込んでくるのをひそかに喜んでいるが、
例えば中国国内の政策が変わり経済が変動するなどで、中国人観光客が激減した時の対策をしっかりと行うべきだという。
それには、日本の経済変動により日本人観光客が一瞬にして韓国旅行から離れていった経験を教訓としなければならない。
専門家たちは、政策と経済変動に敏感に反応するショッピング観光を重視するだけでなく、
韓国文化に基づいた商品の発掘に目を向けるべきだと提案している。

  ☆日本も向こう3軒両隣。お隣と仲良くできるといいのにね。
  600万に日本に来ていただけると
  わが国も潤うのにね。

16ひかり のぞみ こだま:2014/10/05(日) 03:06:32
私がもしも、JR東海さんの
代表取締役ならリニアカーは
スパッーと諦めちゃいますね。

人口の減っていく日本に於いて
リニアカーに需要がある筈はありません。
熊さんやうささんを乗せるわけにはいけません。
乗せてもいいよ。料金を払ってくれればね。

私なら10兆円で10年の月日を掛けてリニアカーを開通させるより
リニアの経費の1000分の1、100億円で出来る
オリンピック空港駅を重要視しますね。

静岡県から空港の権利を譲って頂いて
亜細亜の空と日本の陸を結びますね。
1兆円ぐらいかけて空港を整備拡張し
ひかりのぞみこだまも飛行機の
到着する時間帯に合わせますね。

今までは東京が日本の中心でした。
でもこれからは亜細亜に繋がるこの
オリンピック空港駅が日本の中心です。
お隣の国に来ている中国人観光客に
このオリンピック空港駅をご利用して頂ければ
JR東海さんにひかりが見えてきます。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

17日大閥 ヤクルトスワローズ:2014/10/06(月) 16:13:16
今や「日本ハムの人」の印象が強くなっているが、稲葉は日本ハムの生え抜きではない。かつてはヤクルトの主力だった選手である。
現役19年間のうち、10年がヤクルトでのプレー。この間には野村克也監督の下、黄金時代のメンバーとして活躍している。

 実は稲葉が引退するにあたり、古巣への復帰の声も出ていた。
「今季限りでの退任が決まっていた小川淳司監督の後任候補に名前が挙がっていました。ヤクルト時代の稲葉のファンは少なくないし、
関係者の間で待望論が高まった。本人も“できれば戻りたい”といっていたと聞いています」(ヤクルト球団関係者)

 前回のWBCではベテランと若手のパイプ役となるなど、球団の垣根を越えて選手からの信頼が厚い。高い人気に加えて慕われる人柄、
さらに黄金時代の選手の復帰と話題性もある。2季連続で最下位に沈んだチームのテコ入れにはもってこいだった。

 だがヤクルト人事は、あっさりと決まってしまった。
稲葉の1歳年長でかつて共に外野を守った真中満・一軍打撃チーフコーチの昇格である。
雄平、山田哲人、川崎成晃といった、今売り出し中の若手選手を育てた実績が認められたものだが、
これはあくまで表向きの理由だという。

「決め手になったのは日大出身であること。ヤクルトの衣笠剛・球団社長(オーナー代行兼任)の後輩にあたる。
結局は学閥人事だったといわれています(稲葉は法大卒)。球界の人事は学閥がモノをいうことが多い。
かつて楽天の一場靖弘(明大卒)がトレードに出された際、当時の野村監督が『今のヤクルトは明大閥だから
(当時は明大出身の高田繁監督だった)、かわいがってもらえるやろ』といったのは有名な話です」(ヤクルト担当記者)

 小久保ジャパン(日本代表)の打撃コーチに就任することが決まった稲葉。将来の監督就任は確実視されているが、その本拠地は札幌か、神宮か。

※週刊ポスト2014年10月17日号

18名無しさん:2014/10/07(火) 09:27:38
井上馨の足跡たどる 辞令原本や勲章など展示 静岡
井上馨の遺品から足跡をたどった企画展=6日午後、静岡市清水区の市埋蔵文化財センター


静岡市は6日、幕末維新期の政治家で、晩年を同市清水区で過ごした井上馨(1836〜1915年)の足跡をたどる企画展
「井上馨侯の業績をふりかえる」を同区横砂東町の市埋蔵文化財センターで始めた。12月7日まで。
 
同センターは井上の別荘「長者荘」の跡地にあり、遺族が寄贈した遺品を保管している。
今回展はこのうち「大坂府在勤辞令」「任造幣頭辞令」など井上が受けた辞令の原本を中心に18点を公開した。
 外務、農商務、内務の各大臣辞令、勲一等旭日大綬章なども含む。

それぞれに解説を添え、井上が日本の近代化に重要な役割を果たしたことを紹介した。
 遺品展は市民有志でつくる「井上馨侯爵を顕彰する会」(堀芳広代表)が企画段階から参画した。
同会は井上の青年期〜壮年期と長者荘の写真、井上家の系図などを展示した。
 
代表は「残念ながら、現代では井上侯の業績は正当に評価されているとはいえない。
近代国家の建設と外交を実務で支えた侯の功績を知るきっかけにしてほしい」と話した。静岡新聞

 
  ☆ 井上馨侯爵は日本大学学祖・山田顕義伯爵のお嫁さんをお世話した人です

19名無しさん:2014/10/15(水) 23:53:01
「自治体運営 将来困難」62%
全国世論調査 人口減少、84%「不安」

 今住んでいる市区町村の人口が減り、将来の自治体運営が
難しくなると感じている人は計62%に上ることが、人口減少問題に関する
全国面接世論調査でわかった。

 日本の人口減少に関し「大いに不安を感じる」「ある程度不安に感じる」と
答えた人は計84%に達し、少子高齢化が急速に進む中、
本格的な人口減少社会の到達への懸念が強まっている
状況が浮かんだ。

20名無しさん:2014/10/18(土) 17:03:42
 リニア中央新幹線
 建築工事の計画認可
http://www.logsoku.com/r/news/1413517161/

まさか86%がトンネル部分とわな。
がっかりのがんちゃんでース。


  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

21名門日本大学>>立命館:2014/10/19(日) 19:38:36
【立命館大学2015年度入試 - 一般入試枠(大学公式入試サイトより)】
★関西のほとんどの予備校では
立命館はかなり受かりやすいんで
近大や龍谷志望者にもどんどん出願するように指導している。
立命館、いよいよ偏差値50を割る!
■河合塾2015年度偏差値
立命館 文学部 東洋研究−セ併3  47.5
立命館 法学部 法−セ併3  47.5
立命館 法学部 法−公務行セ併3  47.5
立命館 法学部 法−国際法セ併3  47.5
立命館 情報理工 センタ併用英国数2 47.5
近大=立命館
同志社にすり寄り、<同立>と標榜して2位に見せるために
偏差値捏造最盛期の1990年から2000年前後にかけて、
当時2位であった関学に、全学挙げて<関学誹謗中傷キャンペーン>を行うも、
杜撰な誰でも受かる<51回入試>や内実ないアホの卒業生の実態で
企業から<アホ>とか<ハズレ>と呼ばれて、
気がつけば馬鹿いにしていた関大よりも偏差値が下になったので
あわてて<関大最下位キャンペーン>を行うも、
偏差値50以下の入試も出てきて、一部がもう近大以下になってきた
■■■立命館工作員5大キャンペーン■■■
・対同志社「同挌イメージ創出のための一丸粘着キャンペーン」
・対関学大「関学凋落大合唱」キャンペーン※以前に成功実績
・対関西大「関関同立最下位大学キャンペーン」※実際は関大>立命館
・対龍近産「お前らは一段下ユニット蔑視キャンペーン」※実際は立命=近大・龍谷
・対受験生「国1合格者」※採用者数では関学や同志社以下は公表せず
※辞退率1位、退学者700名、就職留年2100人、ハズレ大学の烙印には触れず…
上記5つのキャンペーンンを行うと総理大臣に挨拶に行きました!
…そして、総理大臣に「近立の立命館だってね」と笑われました!
サンデー毎日によると
立命館は産近甲龍志望者のチャレンジ校になりつつあるらしいな。
偏差値がかなりの易化傾向で、立命が近大の併願校化してるのはまちがいないようだ。
立命館大 ⇒ 関西学院の大量採用方針を受け、4大学の協定上、この10年は
絞込採用をしていたが、今回の入試から、一般入試の採用枠拡張を打ち出した。
この5年で、志願者数は、以前の10万人台、東日本震災の影響もあり、記録
更新する見込み。立命館大の入試担当者は、
「近畿大学の11月推薦でダメだった人も、諦めずぜひウチでリベンジを」と
訴えている。耳を疑ったが、確かにそうアピールしていた。
関大の受皿校
参勤交流の併願校(サンデー毎日)
国士舘の姉妹校
企業間でハズレ校(週刊朝日)
就職だめ校(プレジデント)
世間で詐欺大学校
全国のアホの憧憬校

立命館はやっぱり「絶命館」だった!
立命館大から名古屋大に移籍した教授が公式文書で「絶命館」
国際協力専攻
教授 山形 英郎
山形英郎(やまがた・ひでお)と申します。10月1日に着任いたしました。
「絶命館」とか「落命館」と称されている立命館大学からの移籍です。
立命館大学国際関係学部に11年半在職しましたが、その間に50歳台の同僚
教員3人が他界いたしました。やはり過労からなのでしょうか。事実のほ
どは分かりません。研究にも教育にも脂がのっていた方たちでした。残念
でした。38人ほどの教員を持つ学部規模からすれば、かなりの高率である
ことは確かです。

22高いところが好きかも:2014/10/24(金) 15:52:31
馬鹿と煙と松浦は高い所に昇る。

訳は分からんが、なぜか大人気になりました。
 なんでも鑑定団 愛のエメラルド

因島・中庄在郷の陣貝(石名)松浦氏。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1414051826/

23茶臼山城主 24代目:2014/11/01(土) 23:38:46
音楽紹介 ムード歌謡曲
岩本善行 愛のエメラルド
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADRA_jaJP362JP366&q=%E5%B2%A9%E6%9C%AC%E5%96%84%E8%A1%8C%E3%80%80%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89&gws_rd=ssl

24名無しさん:2014/11/05(水) 20:46:21
アントニオ猪木議員、サイン色紙とマフラーを学生たちに配る
1 :男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/11/05(水) 12:41:46.91 ID:N5fg0u0D0.net ?PLT(19081) ポイント特典

次世代の党のアントニオ猪木参院議員(71)が3日、都内の日本大学芸術学部の
「芸術祭」に出演し、学生たちにサイン色紙と闘魂マフラーをプレゼントした。
猪木氏から手渡されたサイン色紙やマフラーに学生たちは満足げ。

松島みどり前法相(58)がうちわを配ったことを追及され辞任したことを皮切りに、
国会では議論になっていた。公選法では有権者に寄付行為をしてはいけないとある。

猪木氏は「危ないところですね」とギリギリセーフとの見解だ。
「政治とお金の問題はちゃんとしないといけない。ただ、もうちょっとおおらかでいい。
それを逆手に取って何かする気配があったらやばいですけど。
そうでないなら、もっと自由であるべき。自分の表現をするのに制約で小さくなったらいけない」

すべては猪木流パフォーマンスだと主張する。
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/329960/
http://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2014/11/11ee9a4e8422779fb674c73ae80e2b90.jpg

25なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2014/11/07(金) 09:15:49
生活保護を受けている人が、過去最多を更新したんだが
これをどう見るかね。生活保護の欠点は今だけでなく
死ぬまで保護が受けられることかな。国民年金を払い続けた民衆より
はるかに有利な精度になっています。

昨晩、私達日本国民も二者択一の選択に迫られそうです。
観光客で我が国にやってきて、多くのお金をお使いになる中国人と
死ぬまで生活保護を受ける日本人のどちらを選ぶか。

愛国心がいくらあってもねえ、お金が無くっちゃぁ
お終いですぜ。

日本政府もドン詰まりなんでしょう。年金の積立金で
株道楽をやってみたいらしい。計算のない
無謀なヤル気は遠からず、日本列島人を
地獄に落としますぜ。


   生活保護の受給世帯 過去最多を更新

生活保護を受けている世帯は、ことし8月の時点で160万9000世帯余りとなり、高齢者世帯の増加で過去最多を更新しました。

厚生労働省によりますと、ことし8月に生活保護を受けた世帯は、前の月より836世帯増えて160万9830世帯でした。
受給世帯の伸びは落ち着いてきてはいるものの、昭和26年に統計を取り始めて以降、最も多くなりました。
内訳は、65歳以上の「高齢者世帯」が最も多く、前の月よりおよそ1300世帯増えて75万7000世帯余りと、全体の半数近くを占めています。
次いで、働くことができる世代を含む「その他の世帯」が18%、けがや病気などで働けない「傷病者世帯」が17%、「障害者世帯」が12%などとなっています。
一方、生活保護を受けた人の数は前の月より564人減って、216万3152人でした。
厚生労働省は「働くことができる世代で仕事に就く機会が増えるなどしたため受給世帯の伸びは鈍くなっているが、独り暮らしの高齢者の増加などで受給世帯の増加が続いている」と分析しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141105/k10015950851000.html

26名無しさん:2014/11/08(土) 22:25:15
結局、安部心臓は土下座外交ですか。
あれだけ尖閣列島は我が国の領土ですと
大声で蛙のように喚いたのにね。

天皇陛下が靖国神社に参拝しないのなら
最初からよせばいいのに無理をして墓穴を掘りました。
安部心臓が靖国参拝を止めても
女3人婆の暴走族を止められませんでした。

日本の2倍の経済大国の中国に喧嘩を売るなんて
日本の首相としては甘すぎます。
尖閣列島の所有権はこちらで
がっちりと所有して
臨時の利用権を
中国殿に貸し与えれば
日本もカッコ良かったのにね。

安部一族は松浦家から分かれたそうですが
松浦家には近寄らないでくださいね。
みっともない。
    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

27南ア 車両規制ありうる:2014/11/12(水) 09:54:31

  南ア 車両規制ありうる
  林道管理条例 リニア工事で言及

 田辺信宏静岡市長は、JR東海のリニア中央新幹線
工事が南アルプスの自然環境に
悪影響を及ぼすと判断した場合、判定を目指している
林道管理条例による措置として、
「工事車両の通行規制もありうる」と述べた。

 
 市は工事車両が通る予定の
林道東俣線を含む南アルプスエコパークイ移行地域内の
市管理林道の通行について、
林業・農業従事者、地域住民などを除き、
市の許可が必要となる条例案を
市議会11月定例会に提出する。


 田辺市長は林道管理条例について
「一義的には、エコパークのかけがえのない
自然環境の保全が目的」と強調。

 リニア工事については
「懸念は払拭(ふっしょく)されていない。
最初から規制ありきではなく、
(JRの)誠意ある対応を待っている」
と話した。   静岡新聞

28「コナン空港」:2014/11/12(水) 19:07:55
鳥取に「コナン空港」 
地元出身、作者の青山剛昌さんの人気作にちなんで命名

鳥取空港の愛称を「鳥取砂丘コナン空港」に決定した懇話会の会議

 鳥取県出身の漫画家青山剛昌さんの人気作「名探偵コナン」と、
県の代表的な観光地にちなみ、鳥取空港(鳥取市)の愛称が
12日、「鳥取砂丘コナン空港」に決まった。
県や市、商工会議所が空港の利用促進を目的につくった
懇話会の会議が同日開かれ、決定した。

 同空港は県が管理。会議では、出版社と交渉を進める県の担当部署
「まんが王国官房」が、早ければ平成26年度中にも空港施設に
漫画のキャラクターのイラストを描いたり、
展示スペースを設置したりする構想を明らかにした。

 県内では米子空港(同県境港市)が、地元出身の
漫画家水木しげるさんの「ゲゲゲの鬼太郎」にちなみ
「米子鬼太郎空港」という愛称になっている。

29名無しさん:2014/11/13(木) 07:36:15
       文化勲章(学問分野)


私立大学OBで文化勲章(学問分野)を受賞しているのは早稲田・慶応・立命館のみです。

30名無しさん:2014/11/13(木) 22:46:20
リニア、斜坑は16年内に着工 阿智でJR事業説明会

 リニア中央新幹線の工事実施計画の認可を受け、JR東海は十二日夜、
阿智村中央公民館で事業説明会を開いた。
JR側は、同村清内路地区に建設するトンネルの非常口となる斜坑の工事は、
二〇一六年内に着手し、作業用道路となる村道では
多くの箇所を拡幅して対応する案を示した。

 斜坑の建設予定地は萩の平と呼ばれる場所で、黒川左岸。
国道256号と結ぶ狭い村道沿いにある。普段の交通量は少ないが、
村民の生活道路で、リニア建設工事では、一日最大
二百三十台の工事用車両の通行が予測されている。

 質疑応答では、南木曽町側で発生する残土の運搬も含め、
国道で一日最大九百二十台の通行が予測されることから、
昼神温泉郷など観光に与える影響を懸念する意見が頻出。

JR側は、「残土置き場が確定しておらず、すべてを清内路の斜坑より
東側に運んだ場合の予測数字。
休日等には運搬を控えることなども検討していく」とした。

 地元との環境保全協定書などの締結を求める意見には「新たな協定を結ぶことは考えていないが
、環境保全策をないがしろにすることはありえない」と理解を求めた。

    (須田唯仁)中日新聞

※ 一日の通行量920台だってサ。
  自然を破壊してなにになるんだろう

31ジュビロ 2部残留:2014/11/30(日) 16:58:25
【サッカー】J1昇格戦で後半ロスタイムにGKが神ヘッドで決勝点を決めるwww
1 : ジャンピングDDT(中国)@\(^o^)/:2014/11/30(日)

2014 J1昇格プレーオフ 準決勝

(リーグ戦4位)      (リーグ戦6位)
 ジュビロ磐田 1−2 モンテディオ山形  [ヤマハ 11239人]
0-1 ディエゴ(前26分)
1-1 山崎 亮平(前48分)
1-2 山岸 範宏(後47分)

Yahoo! 試合速報:http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/game/score/2014113001/

GKのゴールシーン動画
http://www.youtube.com/watch?v=IXTqdgiQTLs

32JR、誠実な対応必要:2014/12/03(水) 11:34:33
リニア知事意見
環境懸念 厳しく評価
 JR、誠実な対応必要

(解説)川勝平太知事が2日、JR東海が南アルプスの
保全策に追加で示した事後調査報告書に対し、
回答した意見書は条例の範ちゅうにとらわれず、
事後調査計画書以外の評価にも踏み込んだ。

 環境への懸念が依然、払拭(ふっしょく)されない状況に、
単なる手続きに終わらせないとする
厳しい意向が働いた格好だ。

 工事の前段階としての議論は
3年に及んだが、事業者であるJR東海と
地元の距離が縮まることはとうとうなかった。

 10月の工事認可以降は特に顕著で、
事業説明会は怒号が飛ぶほど荒れ模様となった。

 17日には品川と名古屋で起工式を控える。
事業が一方的に進む印象を丁寧に
取り除かない限り、今後、
計画延期、
中止を求める動きが拡がる
可能性は否定できない。

 知事意見が多面的な要素を取り入れた意味を
きちんと受け止め、JRには一層の理解を得る
努力が引き続き求められる。
  静岡新聞(政治部・河村英之)

33心配深まった リニア説明会:2014/12/03(水) 17:32:49
 (静岡新聞 ひろば)
心配深まった
リニア説明会
   静岡市駿河区・FRさん (主婦 78歳)

 JR東海が静岡市で開いたリニア中央新幹線の
説明会に出席した。
翌日の新聞に、記者団への答えとしてJR側は
「考え方はわかってもらえたと思う」と発言している。

 会場では発言したい人をたくさん積み残して
終了した会だったが「わかった人」は
少なかったように思う。

 発生土、大断層の貫通トンネルの安全性、心配事は
限りなくある中で
大井川の減水は直ちに下流域の住民にとって、
とりわけ心配である。

 毎秒2㌧の減水の対策として
トンネル全体に防水幕を張り巡らすとか、
染み出た水をくみ上げて大井川に
返すとか、揚水電力もばかにならないそうだが、
子供だましとしか思えない方策を
大まじめに話している。

 減水対策がうまくいかなかった場合はちゃんと
保証するともいっていたが、
そこに住めなくなることの代償は
いくらになるのだろう?

 まともな保証は可能だろうか。
丁寧に説明するか、しないかの
問題ではないと思う。

34たぶん(?) 騙されています:2014/12/04(木) 05:30:18
踊らされているんじゃァないのかなぁ。
リニアの途中停車駅が出来ると思い込んでいる
地方の人たち。

そりゃぁあ出来るでしょうよ。長野県にも岐阜県にも。
そりゃぁ止まるでしょうよ。最初わね。

静岡県の場合、半世紀近く新幹線のぞみもひかりも停まりませんでした。
(静岡駅、浜松駅等駅はあるんだけどね)。
横浜ー名古屋間を通過するだけ。石川前静岡県知事が要請してもけんもほろろでした。
断る理由は到着時間が遅くなるの1点張りです。

リニアはスピードが命の鉄道です。
駅が出来たって田舎駅に最初は1時間に1本止まったって
そのうち2時間に1本、半日に1本に成るでしょう。

静岡県でさえ最近まで新幹線ひかりが、全然止められませんでした。
リニア沿線の土人衆ももっと確りしないと
JR東海に尻の穴まで抜かれちゃうぞ。

35名無しさん:2014/12/04(木) 08:49:22
要するに、そんな静岡では今後私立大学は存続さえ危ういってことだ
早急に国際関係学部を東京へ移転させればならない

36たぶん(?) 騙されています:2014/12/04(木) 09:40:01
人の住んでいないところ(?)に
リニアの駅が出来ると言う事はなにか
訳があるんでね。

JR東海さんにしてみれば何か甘いものでも持参しなければ
山奥の土人衆(?)が尻尾を振ってくれないと言う事でしょう。

駅は作っても便数は殆どゼロに近いでしょう。まぁ
乗客も最高で4桁。へたすれば2桁かもしれません。

ですから地元の衆は駅が出来るのを
喜ぶんではなくて
1日に何便、停車してくれるのかを
キッチリと交渉して明文化すべきです。

残念ながら半世紀近く、我々静岡県民は、
駅はあっても通過駅にすぎず、
ひかりものぞみも横浜ー名古屋間がノンストップでした。

静岡県民は半世紀の苦しみがあるから、
リニアカーでは騙されるわけにはいきません。
大井川水系の川水一つとっても大変心配です。
間違いなく水質は相当悪化するでしょう

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

37名無しさん:2014/12/05(金) 23:47:57
日大OBの皆さん
今度の衆議院選には生活の党へ投票し
OB初の小沢総理を誕生させましょう

38名無しさん:2014/12/16(火) 21:29:50
衆議院議員2014年選挙(私立)

早稲田大 54
慶應義塾 51
--------------------------
日本大学 20
中央大学 16
創価大学 13
明治大学 11
--------------------------
青山学院  8
上智大学  7
法政大学  7 
立命館大  5
立教大学  4
学習院大  4
--------------------------
東洋大学  2
関西学院  2
関西大学  2
同志社大  1

他所の掲示板で拾ったが概ねこんな感じ
私学3位はキープしてると見られる
あと日大卒〜他大院卒てのが居そう

専修も5人ぐらいいたと思う。
國學院からついに国会議員が
誕生しました。おめでとう。

39名無しさん:2014/12/16(火) 22:04:11
広島4区  中川俊直 日大卒→早大院卒

当選2回目 1回目は日大卒だった。

40名無しさん:2014/12/17(水) 00:08:04
北海道2区  吉川貴盛 日大卒→北大院卒

5回目の当選 4回目までは日大卒だった。

41名無しさん:2014/12/18(木) 15:39:20
【鉄層】リニア着工 ゼネコン、今世紀最大の難工事に挑む
 世界最高水準の掘削技術 [2014/12/17]・2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418819172/

42名無しさん:2014/12/18(木) 16:45:07
【交通】リニア採算
「新幹線より700円高ければ十分」
 2014/12/13©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418469912/l50

43自然あっての、日本人です。:2014/12/18(木) 20:58:24
リニア中央新幹線 建設工事の計画認可
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1413517161/

私は国土交通省がリニア着工を認可してから
本気でリニアカーに着いて書きこみ始めたんだよな。

86%地下トンネルと云うまでは、リニアに乗ってみたいなと云う気持ちも
ありました。でもこれなんか可笑しいじゃん。人間の命を軽視しているじゃん、
一番大切な安全対策が、全く出てこないじゃんと思いました。

また、自然を大切にしようと言う気持ちの
全然ない会社だとも思いました。

これから人口が激減する我が国において
リニアカーの必要性は全くないと断言します。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

44乗り継ぎが出鱈目ですw:2014/12/19(金) 00:21:55
リニアの駅は地下40メートルと聞きますが
名古屋の新幹線は確か、地上を走っていますよね。

これってもしかすると地下40㍍のリニアカーを降りて
地上の新幹線まで歩いて行くんですかね。

私はリニアと新幹線は横づけするのかと思っていました。

なんだ、これだとリニアから新幹線を、あるいは新幹線からリニアに
乗りこむまで最低で五分はかかっちゃうじゃん。
便利どころか時間がかかるし、不便じゃん。
新幹線の待ち時間もあるし、不便ですねw 大阪は遠いwウンと遠いw

※ 名古屋駅に到着してから、新幹線の待ち時間を含めて
  20分程余分にかかったら 、まだこれから早くなる可能性の高い
  のぞみに乗っていた方が早いかもww
   大阪は遠いw うんと遠いw

45名無しさん:2014/12/19(金) 03:30:47
※河合塾・・・2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表 (2013年6月発

表)
※代ゼミ・・・2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表) ※上位20校
_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
①慶應義塾 66.85 65.80 67.90
②早稲田大 64.70 64.40 65.00
③上智大学 63.80 64.40 63.20
④明治大学 61.25 61.90 60.60
⑤立教大学 61.00 60.90 61.10
⑥同志社大 60.40 62.50 58.30
⑦青山学院 60.30 60.60 60.00
⑧中央大学 59.35 60.70 58.00
⑨学習院大 58.65 60.00 57.30
⑩法政大学 58.55 59.10 58.00
⑪関西学院 58.50 59.60 57.40
⑫立命館大 57.75 59.90 55.60
⑬南山大学 56.70 58.80 54.60
⑭関西大学 56.55 57.70 55.40
⑮成蹊大学 56.55 57.30 55.80
⑯武蔵大学 55.85 55.70 56.00
⑰國學院大 55.75 56.50 55.00
⑱成城大学 55.30 56.40 54.20
⑲獨協大学 54.65 56.80 52.50
⑳明治学院 54.10 56.50 51.70

46新幹線 285キロにアップ 東京ー大阪間:2014/12/19(金) 21:03:56
JR東海は来年3月のダイヤ改正から、新幹線の
最高速度を、今までの270キロから
285キロに引き上げることを明らかにしました。

速度アップは23年ぶりです。
現在、最短東京―大阪間の2時間25分が最大3分早くなります。
今までは都市部やカーブの区間が多いため
スピードアップは難しいとされていました。

※ やればできるじゃん。やれば。
  これで東京ー大阪間が新幹線最短2時間22分で
  結ばれます。

  日本列島をトンネルで破壊しなくったって済みます。
  名古屋駅構内で地下40㍍のリニアと地上の新幹線の
  乗り継ぎにモタモタしなくて済みます。
  新幹線技術者、関係者の努力の賜です。

  ^○○○ありがとうね新幹線^。XXXいりませんリニアカー。

47名無しさん:2014/12/20(土) 20:40:22
【国内】ついに着工! リニア特需を期待?と思いきや、ゼネコンがどこも手を出せない理由
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418992125/

ついに17日、リニア中央新幹線の着工が始まり、東京駅と名古屋駅で式典が開催された
だが、前日の16日には「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」が建設認可の取消しを求める
「異議申立書」を国土交通省に提出。今後、沿線住民、特に立ち退きを食らう住民の粘り強い抵抗が予想され、事業はすんなり進みそうにない。
また、立ち退きのみならず、建設費用についても大きな問題があることを前回伝えた。
さらに、工事が順調にいかない理由がもうひとつある――トンネル工事の入札などはいまだ公募していないが、現状ではすぐに食指を伸ばすゼネコンはないというのだ。
10月下旬、鉄道建設では名の知られた準ゼネコンのベテラン社員であるBさんに話を伺うことができた。
リニア特需に期待する立場で語られるかと思いきや、意外にもそうではなかった。
「わが社ではリニア建設を躊躇(ちゅうちょ)しています。というか、リニア計画への参入には後ろ向きです」
それは一体、なぜ?
「採算が取れるかが怪しいからですよ。おそらく受注したら、1㎞あたり数十億円とか数百億円の枠での受注となるでしょう。
つまり、弊社がその額面以内で工事を終えられるかということです。
これまでの整備新幹線は、国と自治体のお金で建設されたから工費がオーバーになってもカバーしてもらえた。
だが、今回は違う。JR東海は、1987年の国鉄民営化の時に国から東海道新幹線を約5兆円で買い取りましたが、その時の借金がまだ約3兆円残っています。
そういう会社が全額自費負担でリニアの建設を手掛けるということは、工期が延びて工費がかさんでも、最初の受注額以上はビタ一文、弊社には入りませんからね」
工期が延びるなど建設工事ではよくあることだが、Bさんは、特にトンネル工事を懸念している。
というのは、リニアは東京−名古屋間の286㎞のうち86%にあたる246㎞がトンネル区間だからだ。
途中には史上初のトンネル掘削となる「天然の水瓶」南アルプス連峰もある。

http://wpb.shueisha.co.jp/2014/12/19/40872/

48名無しさん:2014/12/22(月) 14:37:45
【鉄道】東海道新幹線の最高時速285キロに 来年3月から 2014/12/19©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418993125/ [ソースチェック]


【鉄層】リニア着工 ゼネコン、今世紀最大の難工事に挑む 世界最高水準の掘削技術 [2014/12/17]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418819172/ [ソースチェック]


【国内】ついに着工! リニア特需を期待?と思いきや、ゼネコンがどこも手を出せない理由
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418992125/ [ソースチェック]

49名無しさん:2014/12/22(月) 20:05:45
リニア中央新幹線は必ず失敗する[sc] (★0)
http://s2ch.nonip.info/c2ch/anago.2ch.sc/test/read.cgi/trafficpolicy/1390280478/l50 [ソースチェック]


リニア中央新幹線とオリンピック空港駅を考える。 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1415784650/ [ソースチェック]

50名無しさん:2014/12/23(火) 22:46:01
すごいぞ専修大学、怒涛の入れ替え戦4連勝!!

箱根予選   ×専修 17位
野球     ○専修 2−1 ×青山
バスケ    ○専修 2−1 ×大東
アメフト   ○専修10−8 ×立教
ラグビー   ○専修30−24×日本
アイスホッケー 専修  −   日本

51名無しさん:2014/12/24(水) 08:39:04
鹿島の軌跡 | 第3回 丹那トンネル - 鹿島建設
http://www.kajima.co.jp/gallery/kiseki/kiseki03/index-j.html [ソースチェック]


昭和9年3月10日、丹那トンネルのすべての畳築(じょうちく)(*1)が完了した。
着工から 16年の歳月が流れていた。
たび重なる事故と犠牲者(*2)は断層、湧水、温泉余土(*3)が原因だった。
大正から昭和にかけての国家事業となった大工事、東海道線丹那トンネル ...


南アルプスを崩すってもなぁ、完成までには
JR東海^お花畑^ジイさん達、みんな死んでいるらぁ
地獄で閻魔さまに、口を抜かれているらぁ^
リニアカーは人災だぁあああああああああああああああ

52焦りは禁物。都心復帰。:2014/12/25(木) 08:45:53
青山学院:教職員2割が提訴 「一方的に一時金減額」

学校法人「青山学院」(東京都渋谷区)の教職員285人が、
一方的な一時金の規定廃止によって支給額を減額されたとして、学院を相手取り、
規定との差額にあたる総額約5000万円の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こしたことが分かった。

原告には大学教授らも名を連ね、学院が設置する大学や高等部、中等部などの
教職員全体の2割に達するという.

 訴状などによると、教職員の一時金は1953年以降、就業規則で定める規定に基づいた
額が支給されていた。しかし学院側は2013年7月、「財務状況が非常に厳しい。
取り崩し可能な資金にも余裕がない」などとして、
規定の削除と一時金の減額を教職員の組合に提案。
その後、組合の合意を得ないまま就業規則から規定を削除した。

2014年夏の一時金は、規定より0.4カ月分低い2.5カ月分にとどまった。

 学院側は教職員側に対し、少子化や学校間の競争激化を理由に挙げ、「手当の固定化は時代にそぐわない」などと主張。
一方、教職員側は「経営状態の開示は不十分で、一方的な規定削除には労働契約法上の合理的な理由がない。
学院と教職員が一体となって努力する態勢が作れない」などと訴えている。

 教職員側によると、14年冬の一時金支給も規定に基づいておらず、その差額も追加提訴する方針。
原告の大学教授の1人は「このままでは経営側の好き放題を許すことになる。
建設的な話し合いができる関係を再構築する必要があると考え、提訴した」と語った。

 学院は「コメントを差し控える」としている。毎日新聞【山本将克】

※ 少子化もあり無理に、都心に校舎をボンボン建てたことが
  経営に響いてると言う事かな。ブランドの向上には役に立ったけど
  表面の華やかさとは別に、経営が苦しくなったと言う事でしょう。
 
  青学ロースクールは経営立て直しの為、廃止に成りそうですね。
  ローを廃校すれば、確かに一時金は出るな。組合も納得か?。でもね?。

53名無しさん:2014/12/25(木) 22:20:05
私は昔、金谷の大鉄本社に空港までSL列車を
走らせては如何でしょうと聞きに言ったことがあります。

  静岡空港まで SL列車はどうョ^。
http://www.logsoku.com/r/space/1188994312/

  霧対策が必要。霧の静岡空港。
http://desktop2ch.tv/airline/1246194002

 
富士山静岡空港を語ろう
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/argue/1187006877/l50

富士山静岡空港に新幹線駅はどうョ^
http://read2ch.net/space/1212298197/
実現するといいんだけどなぁ

^徳川家康公が語る静岡空港^
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1261788088/

今川一門徳川家康公が鷹狩りに興じたこの地に
空港が出来ました。

地上駅に決定。静岡空港新幹線新駅
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1253596398/l50

リニア 愛のエメラルド
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%80%80%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=slv1-snvaio&x=wrt

54名無しさん:2014/12/26(金) 06:15:41
安倍首相「国民の皆様がアベノミクスの恩恵を
実感できるのは来年です。
今年より来年はよくなると思う」
http://2log.sc/r/2ch.sc/news/1416624432/

55名無しさん:2014/12/26(金) 23:33:35
【国際】2013年の日本の1人当たりGDP、
世界13位→19位に低下…前年2012年から大きく順位を落とす、
円安が急激に進んだことが影響[12/26] [転載禁止]©2ch.net

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419595728/

56名無しさん:2014/12/26(金) 23:52:41
生活の党に山本太郎が入党 
党名を「生活の党と山本太郎となかまたち」
に変更へ [転載禁止]©2ch.net

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419591214/l50

57名無しさん:2014/12/27(土) 00:02:32
【緊急速報】 大阪、生活保護費をフードスタンプ形式に移行、
酒、パチンコが使用不能に [転載禁止]©2ch.net

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419599694/l50

58広島、執念の黒田獲得=お金より「熱意」―:2014/12/27(土) 19:52:35
広島、執念の黒田獲得=お金より「熱意」―プロ野球
時事通信 12月27日(土)16時59分配信

プロ野球広島は27日、米大リーグのヤンキースからフリーエージェント(FA)となっていた
黒田博樹投手(39)の獲得を発表した。資金力が豊富なメジャー球団との
争奪戦をくぐり抜け、元エースを復帰に導いた。
 
「8年ぶりに背番号15が復活いたします」。報道陣への球団発表に、この一文が付け加えられていた。
広島は2007年オフに海を渡る決断をした黒田の背番号を、この日が来るのを信じ、
ずっと空き番にしたまま待っていたのだ。
 
交渉役の鈴木清明球団本部長の思いは執念に近かった。メジャーの巨額の条件提示の報道に
心が折れそうになりながら、「1%でも望みがあれば諦めない」と
、必ず毎年オフになるとオファーを出した。
そして、ついに前日の26日、電話で黒田から「帰ります」との連絡を受けた。「うれしいを通り越して怖い」と感激した。
 
黒田は最高で年俸20億円前後とも言われるメジャーの球団でなく、その5分の1の金額で
広島を選んだ。松田元オーナーは「チームの雰囲気、地域とのつながり。懐かしいチームというのかな。
そういうのがあるのでは」と推察する。
 
黒田はメジャー挑戦の際に「カープのおかげ」と語り、
ファンも気持ち良く後押しした。鈴木本部長は
「広島から送り出した時の熱意が、彼に届いたと思う」と
ファンにも感謝した。金額は推定。

59名無しさん:2014/12/29(月) 00:01:58
リニア、超巨大工事を手がけるゼネコンの名 大成と鹿島が関わるのはほぼ確実に
http://toyokeizai.net/articles/-/56895
ゼネコン業者決まった
品川駅は名工建設、双葉鉄道工業、新生テクノスの3社
名古屋駅はジェイアール東海建設、東海交通機械、シーエヌ建設、新生テクノスの4社
基本はオールスーパーゼネコンの体制
大成建設、鹿島、大林組、清水建設といったスーパーゼネコンのほか、
熊谷組、前田建設工業、飛島建設など、すでに実験線建設工事で実績のあるゼネコンに発注される

60名無しさん:2014/12/29(月) 02:19:12
藤枝明誠高校サッカー部 part2
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1295574284/l50 [ソースチェック]
志太平野の女子サッカー部
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1401236842/l50 [ソースチェック]
藤枝東2
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1364730881/l50 [ソースチェック]
藤枝東
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1221390757/640- [ソースチェック]
藤枝東は冬の選手権で優勝できるのか?
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1196336550/879 [ソースチェック]
限界突破焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1210780059/ [ソースチェック]
かもめの水兵さん焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1277209195/ [ソースチェック]
北条早雲の天下取り焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1391520342/ [ソースチェック]
今川氏真公とその時代
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1394062001/l50 [ソースチェック]
「桶狭間の戦い」今川義元「花倉の乱」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1333917640/l50 [ソースチェック]
西焼津駅から徒歩10分カモメの水兵さんサッカー場(仮称)
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1378030401/ [ソースチェック]
【静岡】藤枝MYFC 六の舞【J3下位からの脱出】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1405861898/ [ソースチェック]

61名無しさん:2014/12/29(月) 02:24:19
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1304770922/ [ソースチェック]
新天地でのびのび静清高校サッカー部

http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1211030903/ [ソースチェック]
心は熱く 頭は冷静に藤枝西高サッカー部

http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1252835944/ [ソースチェック]
疾風怒濤 大井川高校サッカー部

http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1178349670/ [ソースチェック]
藤枝北高校応援※誹謗中傷禁止

http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1365470473/ [ソースチェック]
新星新星^清水桜が丘高校サッカー部^デビュー

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1394968201/l50 [ソースチェック]
「静岡」藤枝MYFC 五の舞 「J3からJ2へ」

62♪コンコルド人間♪の集まる街:2015/01/07(水) 18:56:55
静岡空港、いりません!!
http://shizu.0000.jp/read.php/news/1409649743/l50

♪コンコルド人間♪の集まる
勢いのある街 藤枝市

 藤枝市もなかなかのやり手なのかもよ。
コンコルドビルの立ち上げに合わせて、満を持して
静岡空港バスを出すことにした。
中国人観光客を ♪コンコルド人間♪に仕立て上げられれば
大成功。 ♪コンコルド人間 パヤ パヤ♪

 お買い物、おひとり様30万円。100人の団体客様で3000万円。
1000人だと3億円、1万人だと30億円というのなら
やってみる価値はあります。
パチンコ屋で頑張る中国人観光客。お金がすってんてんになってもなぜか
嬉しそう。(観光客の楽しみわね世界共通、 お金をバンバン使うことなんです)

 我が藤枝市にお金を落としてくれるのなら
最高じゃぁないか?
中国ではパチンコは禁止されているらしい。藤枝市で
楽しく遊んでもらおう。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド


 静岡伊勢丹(静岡市葵区)が藤枝市のJR藤枝駅南口に建設中の複合ビルに出店することが30日までの関係者への取材で分かった。
複合ビルは14階建て。コンコルドグループでアミューズメント事業を展開する「新日邦」(藤枝市)が建設している。
2015年2月にオープン予定。

 ビル建設地は同駅南口ロータリー西側の再開発区域で、複合ビルは同駅との連絡ビル「オーレ藤枝」の南館となる。
付近にはアピタ藤枝店や複合施設「BiVi藤枝」もある。
 出店するのは、ホテルフロントを兼ねた1階部分で、店舗面積は約360平方メートル。

三越伊勢丹ホールディングス(東京都新宿区)が戦略的に進めている中小規模店舗の一つの位置付けとみられる。
 静岡伊勢丹は既に、百貨店空白域になった東部地区でサテライト店「コリドー・フジ」を拠点に販売を強化している。
西部地域にも近い藤枝市への出店を、新たな顧客獲得の足掛かりにする考え。
 同社幹部によると、衣料や雑貨、食料品を扱うほか、中元や歳暮などのギフト販売や地場産品の取り扱いなども予定している。
幹部は「人口が増加している魅力的なエリア。グループ力を生かした店舗運営と商品展開でニーズを捉え、集客につなげたい」と話した。

 複合ビルは鉄筋鉄骨造りで地上14階建て地下1階。地上約60メートルで延べ床面積は約1万7千平方メートル。
2階がレストラン、3階は物販、4階は事務所、5階は結婚式場で6〜14階はホテル(客室数144)の予定。

63名無しさん:2015/01/08(木) 17:19:30
政府は強がっていますけどね、
わが国は惨めなマイナス成長ですぜ。

週刊誌と政府が口を揃えて悪しざまにいう
お隣の中国さんは7パーセント、韓国さんは
3パーセント以上の成長率ですぜ。

土地持ちは固定資産税を毎年払うために
貯金を崩して払っているのが現状ですぜ。
その高い固定資産税の陰で高笑いしているのが
地方公務員でしょう。

相続税まで取り立てると土地持ちは生活できないら。
身ぐるみはがした公務員だけ栄えるのかな。
給料.ボーナス.退職金.年金がっぽり。

貧乏人は土地持ちの実情を知らなすぎです。
批判すべきは、馬鹿高い固定資産税を取立て
土地持ちを貧乏人に追い込んだお役人、
要するに公務員です。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

64名無しさん:2015/01/08(木) 20:31:53
結局、言えることは
金持ちは貧乏に、
貧乏人はより貧乏にという
負の連鎖方程式です。

土地持ちは金持ちに見えるんだが
実情は火の車なんよ。
固定資産税で全国の公務員を養っているらしくて
想像以上に固定資産税が高い。

で、土地持ちは土地は確かにあるんだが
現金がないのよ。
結果、相続税が上がると頭痛餅になります。

貧乏人にすればザマアミロという事かもしれませんが
因果応報と云ってね
回りまわって貧乏人にも飛び火するからなぁ。

ましてマイナス成長のわが国、
血も涙もないことをしていると
年金破たん、国家破綻という事になりかねない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板