したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日大はNMARCHまたはMARCHINGを目指そう

1名無しさん:2013/06/14(金) 16:27:37
NMARCHのNは日本大学です
MARCHINGのIはICU、Nは日本大学、Gは学習院大学です

22経済学部3K学科:2013/07/08(月) 22:20:52
そんな背伸びなんかしなくていいやんけ。
日大は、日東駒専でいいズラ。

23名無しさん:2013/07/12(金) 08:07:06
>>21
こっちのほうがええ。RANCH、ランチってどうや。

24名無しさん:2013/07/12(金) 15:26:43
http://i.imgur.com/HFSNX.jpg
これからはMARCHINGの時代でしょう

25名無しさん:2013/07/13(土) 07:03:40
21.23のご意見、どちらでもいいですね。
>>24は捏造ですか?

26名無しさん:2013/07/14(日) 10:39:52
とりあえず、日大はもっと評価されて然るべき

27名無しさん:2013/07/14(日) 23:02:15
中央法政青山立教明治ICU日大学習院で、CHARMING(チャーミング)

charming
【形容詞】
(more charming; most charming)
1 (とても)すてきな,とても感じのよい; とてもかわいらしい; 魅力的な 《★【類語】 charming は人をうっとりさせほれぼれさせるほど魅力的な; attractive は人の心を引きつけるほど(容貌が)美しい[感じがよい]》.
用例 a charming person すてきな人.
2 〈物事が〉すてきな,とてもおもしろい[楽しい].

チャーミングって語感も意味もgood。そのまま、世界で通じる。素晴らしい。

28山田顕義グループ:2013/07/14(日) 23:37:30
ポン近関國も宜しく

ポン金韓国 ポンキンカンコク ぽんきんかんこく

日本大 近畿大 関西大 國學院大

29名無しさん:2013/07/15(月) 01:18:02
>>28
それは違うな。西日本に於ける関西大学のポジションは、法政大学に
比定しうるものがある。事実、関西大学成立の歴史的経緯を辿れば、
法政大学の堀田正忠が支援しており、ボアソナードのフランス法学系学校
という共通項もある。共通項で言うなら、日大・近大・國學院大は兄弟校
と言える。日本を牛耳る薩長の腰巾着派と、高邁な自由の精神派とは、
やはり世間は後者の方を格段に高く評価してきたのは当然だ。
「進取の精神・学の独立」「独立自尊」「権利自由・独立自治」「自由と進歩」
「自由の学府」その通りだ。

30山田顕義グループ 関西大学:2013/07/15(月) 01:45:04
:情熱だけで誕生した関西大学:
 関西大学の創立にあたっては大阪控訴院の児島惟謙の名も忘れてはならない。明治十九年当時、裁判官が
私立法律学校に出講するのには司法大臣(山田顕義伯爵)の許可が必要だった。この認可に尽力したのが
井上らの上司であった児島である。
 話はトントン拍子で進み、明治19年10月には大阪朝日新聞に生徒募集の広告を打ったところ
志願者が殺到、定員をはるかに上回る2百2、30名に入学を許可した。
いよいよ11月1日の開講に向かって進んでいく。

>明治中期、校舎も敷地も全くない資産ゼロ?の学校が認可に漕ぎ着けたのは
関係者の燃える熱気があったから。
司法官井上操、小倉久、堀田正忠らの熱気が上司の児島惟謙を巻き込み、児島がそのまた
上司の山田顕義を巻き込んだ図式かな。
資産の全くない3日でつぶれてもおかしくない
海の物とも山の物ともわからない新設校を
情熱を担保に開校を認可した山田顕義は偉い!。

31山田顕義グループ 関西大学:2013/07/15(月) 01:50:40
大難産の関西大学誕生秘話:
 大阪の司法官の熱気が上司の児島惟謙大阪控訴院長を巻き込みさらに上司の
山田顕義司法大臣をも動かした。
当時、裁判官が私立法律学校に出講するのには
司法大臣の許可が必要だった。
この認可に尽力したのが山田司法大臣の部下である児島惟謙である。

 しかし、ここに一つ問題が起こった。児島惟謙の尽力にもかかわらず、
十一月四日の開校記念日までに、講師に予定された井上操、小倉久らに
司法大臣(山田顕義)の出講許可がおりなかったのである。
しかし生徒から開講の要求は高まるばかりで、とりやめることはできない。
そこで公務員でなかった吉田一士が急きょ教壇に立ったのである。
やがて司法大臣(山田顕義)の許可もおり、十二月十三日が開校日と決まった。 ...

 <山田さんも困ったョねえ。いくら教育には熱意が重要といってもねえ。
大阪の司法官の熱気が上司の児島惟謙を動かしさらに上司の山田司法大臣を動かした図式かな。
でも山田さんも大胆だよねえ。。
敷地もない校舎もないお金もない3日で潰れてもなんらおかしくない学校を認可しちゃった。

32山田顕義グループ 関西大学:2013/07/15(月) 01:55:27
:大難産の関西大学誕生。愛のエメラルド:

今まで関西大学の創立時に山田顕義伯爵がクローズアップされたことは
1度もないようです。山田氏は司法大臣と云う形で登場します。
その司法大臣が、教育に殊の外熱心だった正二位司法大臣陸軍中将伯爵山田顕義閣下です。
山田さんはボアソナードの教え子たちが大阪に種を播いた関西法律学校に
非常に大きな貢献をしています。
司法官の燃える熱意に応えたのが司法大臣山田顕義です。山田さんの暖かい心がなければ
関西大学は誕生しませんでした。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド

33山田顕義グループ 法政大学:2013/07/15(月) 02:03:39
:補助金:
 市ィに愛された法政大学、中央大学、獨協大学、日本大学。

明治20年前後は、法律系の専門学校はみんな、司法大臣山田顕義伯爵(市之允)の
一挙手一投足に右往左往していました。顕義が私立の認可権を全部一手に
握っていたからです。
山田顕義に好意をもたれるかどうかが、その大学の存亡に関わったのです。

 何らかの名目で、明治政府から補助金の出たのは、法政、中大、独協、日大の
4校です。

 中大は、講師をしていた菊池武夫司法大臣秘書官、
法政はやはり講師をしていた栗塚省吾司法大臣秘書官との
関係から、独協大学は、品川弥二郎と市ィの縁から、
明治20年から毎年5千円の
補助金が出ています。中央と法政は、その金で校舎を新築しています。
法政大は、それまで普通学科のみでしたが、補助金の議あるに及びて、俄かに
法律学科を設けています。

 山田顕義正二位中将伯爵は、どうも法政に好意を持っていたようです。ポアソナードとの
繋がりからでしょう。経営難の法政を政府の一員として影となり日向となり支援しています。
遺言で山田顕義クンは法政に50円を寄付しています。
 司法大臣山田顕義の死後、神田の法律学校は沈黙・冬の時代をむかえ、逆に縮こまっていた
早稲田専門学校は息を吹き返します。
   
     なんでも鑑定団 愛のエメラルド

34名無しさん:2013/07/15(月) 08:29:17
エメラルドは黙れよ
日大に散々迷惑をかけてることに気付けよ

35名無しさん:2013/07/15(月) 13:20:43
>>33
法政に関する事情は、歴史的経緯とかなり齟齬があるね。中央、獨協、日大に
関しては、概ねそんな感じだったのだろう事は推察出来る。結局、私学の魂を
「売り渡して」政府の走狗になったところで、偉そうな事を言う方がおかしいよ。
百年以上も昔の事など関係無い、と言う輩もいるだろうが「論より証拠」で
学問の独立を貫徹した私学(早稲田・慶應義塾・明治・法政・立教・同志社など)と
山田顕義を始め、薩長の息の係った私学(政府に摺り寄った中央・日大・國學院
専修など)との今日の世間の支持を比較すれば、>>33の一連の発言は恥ずべき事では
ないか。時あたかも大河ドラマは「八重の桜」だが、会津は勿論、江戸っ子達は
今でも薩長とは決して相容れない。東京六大学が嘗ての東京府民から支持を受け
愛されてきたのは、そういう絆があるからだ。日大は少しは自己批判するくらい
の知性をもったら如何か。まあ、中央も専修も國學院もそうだし、日大に限った事
ではないがね。

36暗い過去 法政大学:2013/07/15(月) 14:26:22
法政にも実はくら〜いくら〜い過去があるのョ。
日本人の学生さんがどうしても集まらず中国や韓国に
セールスに出かけた悲しい過去があるんです。
宿舎まで作ってさ。

文系の学部しかなかった法政大学。戦時中には軍部の命令により学校閉鎖を怖れた
法政大学当局は軍部におもねり、飛行場や戦車を作る工学部を
作りましたとさ。

ポアソナードの苦労を知っている山田顕義司法大臣が影となり日向となり
法政大学を援助したから>>35さんが
でかい口を叩けるのさ。

37名無しさん:2013/07/15(月) 14:57:24
>>36
何か論点のすり替えをしていますね。明治時代の私学は、法政に限らず早稲田も
明治も、清国留学生を積極的に受け入れていたのは周知の事実。それからいきなり
第二次大戦中の話に飛躍するのが意味不明。軍部に阿っていたのは法政に限った
話ではない。私学の胎動期と発展期と、全く時代背景の異なった話で「法政だって
他人の事を言えたモノではない」の如き発想自体、「我田引水」と言います。
また法政が山田顕義の援助をそれ程受けていたのなら、金丸鉄や伊藤修らと並んで
顕彰するのが当然でしょう。でもそういう事の痕跡すら無い。更に薩長閥の山田顕義
が、民法典論争では敵対関係の象徴である法政に肩入れする理由が、サッパリ分かり
ません。その辺りの事実関係があれば御教授願いたいものです。その法政とは盟友校の
明治にも、シンパを持っていたとしても良い事になりはしませんか。勿論、明治にも
そんな記録は一切なく、仮に懐柔的な話があっても断固として「独立自治」の旗は降ろ
さなかったでしょう。

38明治大学の名誉校員 山田顕義:2013/07/15(月) 15:58:30
246:明治大学と深い縁、山田顕義伯爵:

明治三十年初版発行の「明治大学史」を読んで感じるのはやはり歴史の重み。
面白いのは司法大輔、大臣山田顕義伯爵がしばしば登場すること。
 明治二十一年
四月、伯爵山田顕義氏を推薦して名誉校員と為す。元来
    山田伯爵
は、明治九年当時の司法大輔にして、岸本、宮城諸氏の卒業、洋行に
大いなる関係あり、今は司法大臣として、亦我邦法学界の為、
我校の為に、共に深縁あり。


247 : 明治大学の恩人:
246>
岸本ら3名の創設者が卒業した司法省学校がフランス法だったため
山田は明治、法政、立命館などの仏流学校の育成に力を注いでいた。
のちに自分で日本法律学校(日大)を創設したため
現在は明治との関係があまり語られることがなくなったが、
ある意味、西園寺よりも明治法律学校の恩人だな。

39明治大学の名誉校員 山田顕義:2013/07/15(月) 16:02:06
明治大学と深い縁:
 日本で一番お人よしの大学はどこだろう^^。明治大学は明治23年、三法典の公布を祝して 大祝宴会を催しています。
4月30日校友総会を兼ね法典発布の大祝宴会を開く。校長、教頭、講師、校友
及び1千数百人、先ず本校に会し、余興に供すへき豚数頭及鶏数十羽を一大車上に載せ
隊伍堂々、駿河台を発し音羽町の 山田顕義の邸宅に赴き、万歳を唱ふ。伯が司法卿、司法大臣として
大いに法典編纂の事に勤め、今其の公布に遭い、伯明治大学の名誉校員たるの
故を以って、慶賀の意を至さむとするなり。邸宅に達し、伯の万歳を唱ふ。 山田伯爵驚喜、出でて謝し、共にこの盛事を慶す。
 まさかこの後、形勢は一転、フランス法学派は勝ち組から負け組みになるなんて
市ィも明治大学も法政大学も日本大学も関西大学も夢にも思わんかった^^??


249 :明治大学の恩人:
護国寺周辺は大混雑。明治大学の全校生徒も参列。朝野の有名人が参列。:顕義は超人気者
山田顕義は無名人?だったと思っている君。
それは大間違いです。晩年は飛ぶ鳥を落とす勢いでした。 葬儀の時の護国寺周辺は大混雑。

山縣有朋の馬車は道に迷い遅参し、京都から急遽駆けつけた西本願寺21世住職
明如光尊上人の車も混雑の為、前の車を見失って遅参しています。
葬儀の時も明如上人が、執綱執蓋の儀を以って徐に石階を参進せらるる時、左右に
堵列せし朝野の紳士が、一斉に脱帽敬意を表せる光景は実に壮巌であった。
葬儀は東京の老若男女が殺到し、大変盛大な葬儀でした。 葬儀には明治大学の全校生徒も参列・鳩を放鳥しています。

40法典断行。四十度の熱を侵して国会演説:2013/07/15(月) 16:44:42
>>37さん 確かに山田顕義は薩長出身ですが法政大学、明治大学と同じ法典断行派ですョ。
山田法典は「民法出でて忠孝滅ぶ」と徹底的にやられました。

法律取調べ委員中に村田保なる人あり。委員長たる山田伯に対し何か不満の事あり。
其の実施を妨げんとして商法の不備欠点を世間に鳴らし、衆議院をして商法不備の点を
修正する為め実施延期法案を提出せしめ、貴族院(今の参議院)へ廻付し来りたるとき、
我々必至と成って其延期案に反対して其通過を防ぎしも、大勢已に定まり如何ともすることなく、
山田顕義司法大臣は其提出者として必死に防禦したれども終にその効なく、
大多数を以て通過したり。

時に山田顕義は肺炎に罹り、四十度の熱を侵して
演壇に立ち、
其通過を防禦せんとせられし其熱心の深き、忍耐の強きに感服せざるを得ず。

41法典断行。四十度の熱会演説:2013/07/15(月) 19:51:57
山田の葬儀 護国寺 4 愛のエメラルド [] 2011/01/27(木) 22:13:35
[明治法律学校の放鳥]
放鳥 山田伯爵葬儀の当日 
山田伯爵葬儀の当時放鳥の為鳩、雀、目白其の他の小鳥を霊前に
贈供せしは明治法律学校、
河上大佐(実弟)、関、太田其の他の諸氏にして
小鳥の内最も多かりしは雀、鳩にてありし

42明治大学の名誉校員 山田顕義:2013/07/15(月) 19:55:32
山田の葬儀 護国寺 

[明治法律学校の放鳥]

放鳥 山田伯爵葬儀の当日 
山田伯爵葬儀の当時放鳥の為鳩、雀、目白其の他の小鳥を霊前に
贈供せしは明治法律学校、
河上大佐(実弟)、関、太田其の他の諸氏にして
小鳥の内最も多かりしは雀、鳩にてありし

43法政大学の恩人 山田顕義:2013/07/15(月) 20:02:57
「明治大学史」に大変面白い記事が載っています。

明治21年4月、伯爵山田顕義氏を推薦して名誉校員と為す。
元来山田伯爵は、明治九年当時の司法大輔にして、岸本、宮城両氏の卒業、洋行に
大なる関係あり、
今は司法大臣にして、亦我邦法学界の為に、共に深縁あり。

昨年大木伯等五氏と同時に、之を名誉会員に推薦すべかりしなり、然るに是より先、
司法省に於て、法学者養成のために、補助金を法律学校に與ふるのことあり、

昨二十年四月、英吉利法律学校(中央大学)、東京佛学校(今の法政大学)及
独逸学協会学校(獨協大学)に、毎年五千円を下附し、
古典講究所には、年々数千円の収入ある佛法翻訳書の版権を下附し、
我校(明治法律学校)は與からす、

44法政大学の恩人 山田顕義:2013/07/15(月) 20:06:48
而して英吉利法律学校の菊池武夫氏と東京佛学校の
栗塚省吾氏とは、共に司法大臣秘書官たり、

且つ東京佛学校(今の法政大学)は従来
普通学科のみなりしに、補助金の議あるに及びて、
俄かに法律学科を設けたる等のことあり、

物議騒然として起こり、山田伯と我校(今の明治大学)との間、
亦多少の誤解を生し、推薦の事、為に遷延を来したりしなり。
而して是亦いささかも根拠なき行為にして、山田伯固より異意なく、
我校亦固より異論なく、光風明月、胸襟漸くにして相徹し、
茲に初志に依りて、推薦(明治大学名誉校員)を
実行したりなり。

45名無しさん:2013/07/15(月) 20:12:28
>>38
明治大学と深い縁、と言ったところで、日本法律学校は1889年設立でしょ?
そんな設立前の事なんか、明治法律学校の知ったところではないでしょう。
>>40にもありますが、山田顕義は何故、フランス法学系の学校に肩入れした
のか全く理解出来ません。そんな事をすれば自ら薩長を敵に回すのと同じです。
内部批判なりの先見の明を持っていた、というならまだ分かりますが。それに
当時の大隈重信と比較しても(明治14年の政変で大隈の形勢不利は決定的ですら
あったのに)ずっと実力者であった山田顕義の学校が、どうして無名に近い若者達
が創った明治法律学校や、大隈の東京専門学校の風下に甘んじなければならなかった
のでしょうか。大物と言うなら桂太郎の台湾協会学校、後の拓殖大学にも同様の事が
言えますが。総理大臣が創った(と言うか関与した)大学なのに、今や右翼、与太者、
烏合の衆、の如きイメージでしかないのはどういう訳なのでしょうか。

46名無しさん:2013/07/24(水) 17:52:29
MARCHING定着すれば日大の人気もあがるだろう

47名無しさん:2013/07/25(木) 00:50:47
>>46

http://www.j-cast.com/s/2013/01/12161121.html?p=all

『駿台』は「MARCHING」なんて存在を否定しているし、この種のネタを
本気になる方が余程「情弱」です。こんな事を言ったら、日大が蔑まれる
事になると思う。

48名無しさん:2013/07/29(月) 18:46:32
>>47
そのサイトに書いてあることこそがガセです

49名無しさん:2013/07/30(火) 00:04:05
>>48
「臭いモノには蓋をしろ」それでは日大がますます貶められる事に、気付きも
しないのと同じでしょう。

50名無しさん:2013/07/30(火) 15:10:42
ここ、日大ちゃんねる自体が
日大の評判を落とすために作られた掲示板だからね
管理人は多大関係者、しかたないね

51名無しさん:2013/08/21(水) 10:06:43
ついに日大も難関大学の仲間入り
日大生は難関大学の学生

52名無しさん:2013/08/22(木) 00:05:56
弱いだけの東大と立教を六大学野球から外すし、中央とともに日大も加入しよう。
真の大学一のリーグとなるであろう。

53名無しさん:2013/08/22(木) 06:49:47
日大付属からも有力選手は六大学へ流れている現状なのだが
日大が六大学入りすれば付属からの流出は防げるだろうか?
まず東大が抜けて中央が入る
でも・・立教は抜けないだろうね だから日大の六大学入りは無理だろう。
立教がもし抜けても青山・上智あたりが優先とか(笑)

54名無しさん:2013/08/22(木) 20:34:03
>>52>>53
【六大学野球・六大学はなぜ六大学なのか】

http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN4-7684-0094-9.htm

先ず「六大学リーグ」結成時点で、青学は大学に昇格していないので
当然リーグ加盟は有り得ない。日大や中央、専修や國學院といった、
その当時に大学に昇格していた各校が、何故「六大学」にならなかったか
(入れなかったか)が書かれている。

55名無しさん:2014/03/21(金) 11:21:42
ネットやってると、MARCHINGをよく目にするね。
MARCHINGが定着しているということだ。

56名無しさん:2014/03/21(金) 12:00:38
日東駒早てのもあったぜ。

57名無しさん:2014/03/21(金) 20:52:24
YKKap 日本大学 YKK

どこかで見たことない?

58名無しさん:2014/03/22(土) 23:29:23
>>57

見かけるわ NHKで〜

59名無しさん:2014/04/21(月) 01:56:30
>>57
なんかインパクトに欠ける広告戦略という気がしないでもない

もし、あれが○○大学○○学部とかまで書いてあったら、
「ん…なんだあの広告は?なぜ学部まで書いてあるんだwww」とか
「やっぱ大きい大学だな 学部だけの宣伝って凄いなwww」とか
誰もが突っ込みを入れたくなる宣伝になって費用効果がもっと上がるんじゃないかな

日大相撲、日大建築、日大宇宙とかの方が大学全体のイメージ宣伝に貢献するような気がする

60名無しさん:2014/04/22(火) 10:30:40
羽田空港国内線第2ターミナル到着ロビー

  ようこそ東京へ

   自主創造

 N. 日 本 大 学

61名無しさん:2014/04/24(木) 16:48:51
エヌマーチは受験生の間でもう常識

62名無しさん:2014/04/24(木) 23:02:57
>>61
でも、こういう暗黙の区別があるからな。

http://www.asahi.com/articles/ASG3T3CDMG3TUHBI00K.html

63名無しさん:2014/04/25(金) 07:17:37
朝日新聞が書いていること本当ですか

極左、朝日が日大を攻撃するため、日大を抽出し朝日新聞ないでのことならわかるが、一般論としてほんとうですかと疑う
そもそも、実名出さない事態でうそだな。

64名無しさん:2014/04/25(金) 17:01:41
依存から自立へ

http://takemedeia.exblog.jp/m2014-04-01/

65名無しさん:2014/04/25(金) 20:28:34
日大がmarchとかワラかすなwwwwwww

頭は沸いてる奴しかいないけどギャグ線はあるなwww

芸人にでもなってろよ日東駒専ww

66名無しさん:2014/04/25(金) 20:32:00
日大は日芸以外糞な件。。。

67名無しさん:2014/04/25(金) 22:32:49
日大がmarchとかと同じだとワラかすなwwwwwww

頭の沸いてる奴しかいないしギャグ線もないなwww

芸のないアホなmarchとかの部外者どもwwwwwwwww

68名無しさん:2014/04/26(土) 11:16:30
>>67
お前も頭沸いてるな。

69名無しさん:2014/04/26(土) 12:18:34
>>66
日芸も今じゃニート養成所だろ

70名無しさん:2014/04/26(土) 13:30:48
低能で頭が沸騰しパンクしてる帝大以外の部外者は出禁!

日本の芸能も日芸も理解できない散発エセ芸人の部外者は顔を洗い出直しだ!

71名無しさん:2014/04/26(土) 18:22:20
>>67
>>70が同一人物か知らんが部外者って言葉好きだなお前。

最近覚えたのか?さすが低大ですね。

ボキャブラ増やして出直してこい。

72名無しさん:2014/04/26(土) 22:07:28
はいはいレスバトルはやめ

73名無しさん:2014/04/26(土) 23:18:17
くだらねえwww
こんなネタスレにマジ切れしてる奴らって板杉だろw

74名無しさん:2014/05/12(月) 01:14:49
大学ランクの「MARCHING」って本当か  日大「昇格」、ICUと同格に??
http://www.j-cast.com/2013/01/12161121.html?p=all

やっぱり、国際関係学部の底上げが必要だよ
三島がいけない
東京へ移転すれば、直ぐに志願者倍増、偏差値大幅アップ間違いない
早急に国際関係学部の東京移転を実現しなければならない

75名無しさん:2014/05/12(月) 02:13:40
三島の国際関係学部って本当に素晴らしい、素敵な学部だね。

東京都とほざいて奥多摩なんかに移転したらそれこそ終焉だ。

76名無しさん:2014/05/12(月) 03:52:08
三崎町って
各駅停車の
町じゃァないの。

あたまもこころもどんこうのむら。

77名無しさん:2014/05/12(月) 14:50:09
>>74
「MARCHING」なんてガセ造語

78名無しさん:2014/05/13(火) 14:56:18
最新情報 2014年5月13日

東北銀行頭取に村上尚登(むらかみなおと)氏 62歳 (6月20日付)

日大法卒

79名無しさん:2014/05/14(水) 14:15:22
2012年度長者番付


2位佐治信忠 6478億円【サントリー】慶応大学卒




7位 田中良和 2870億円【グリー】 日本大学卒

80名無しさん:2014/06/23(月) 14:14:05
三崎町は大都会だろMARCHING

81名無しさん:2014/06/23(月) 17:40:37
東京都議会本会議で、
塩村文夏(あやか)都議(35)が晩婚化などの問題について質問に立った際に「早く結婚した方がいいんじゃないか」などとヤジを受けた問題で、
都議会自民党の鈴木章浩都議(51)(大田区選出-青山学院卒)が23日午後、ヤジを認め、塩村都議と面会して謝罪した。

82名無しさん:2014/06/24(火) 21:34:32
鈴木先生、青学女子大~からスカンくらいそうwww

みんなの塩村大先生もくわせもの 絶好の週刊誌ネタになりそうな人物だな

83名無しさん:2014/08/03(日) 12:38:38
MARCHINGという言葉はすっかり有名になったな

84名無しさん:2014/08/03(日) 14:23:02
N'がMARCHIGをはるかに超越してる事は世間の常識!

あえて無理やりMARCHINGという言葉の括りは無意味だろう。

85名無しさん:2014/08/06(水) 16:27:18
日中時代やろ

86名無しさん:2014/08/06(水) 21:35:22
日米同盟
日中戦争

87名無しさん:2014/08/17(日) 23:40:42
4私大・創始者・4大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥
4.日本大・・・・・・・・・山田顕義・・・・・・・・・グリー財閥

88NMARCHから日大MARCHに:2014/08/18(月) 07:59:39
新しい括りが出てきたね
Nでなく日大が先に付く

日大MARCH

日本大学MARCH

日大マーチ

89:2014/08/18(月) 09:53:43
三井は慶応閥だから駄目になった。ソニーも慶応に牛耳られるようになってから
駄目になったといわれている。もっと早くにわが日大を優遇すればソニーも
順風満帆だったのに、嗚呼、後悔先にたたず。

90名無しさん:2014/08/18(月) 10:39:19
田中角栄さんの息子さんが
日大を出てソニーにいたらしいね。

91:2014/08/18(月) 11:28:34
角栄の息子といっても一杯いたから、まさに種まく人だったからどの息子かな

92名無しさん:2014/08/18(月) 18:39:40
角安は1年に10人つくるのが目標だったから100位はいるだろう

93名無しさん:2014/12/27(土) 15:13:18
角安?

94名無しさん:2015/03/05(木) 21:14:40
埼玉の私立トップ進学校、栄東高校は私大合格者数について
早慶上理+MARCH+学習院・日大しか公開していない

95名無しさん:2015/03/23(月) 16:57:45
つまり、日大は一流大学

96名無しさん:2015/03/23(月) 17:12:57
別にいいんじゃない

日大は日本大学で(ww

97名無しさん:2015/04/16(木) 09:30:18
国家公務員試験・一般職の合格者数(2014年)

1.早稲田   227・・・・・・・・東日本トップ
2.立命館   175・・・・・・・・西日本トップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社   165
4.明治大   162
5.中央大   156
6.岡山大   152

関西大・関学大・・・・・・・・番外で不明

98名無しさん:2015/04/16(木) 22:15:40
一級建築士輩出 NO1

100名無しさん:2015/04/22(水) 12:39:01
明治時代の高等教育の名称と内容
(明治37)

1.帝国大学・・・・・・・東京・京都の2帝大のみ
2.大学・・・・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応など(学士・修学期間4年5月)
3.専門学校・・・・・・・同志社・関西(得業士・修学期間3年)
4.各種学校・・・・・・・関西学院

101名無しさん:2015/04/22(水) 13:01:31
立命館が大学を名乗っていた時、
同志社は大学を名乗れなくて、専門学校を名乗っていた(明治37〜大正元年)

1.京都法政大学・・・・・・・・(大学)学士・修学期間4年5月
2.同志社専門学校・・・・・・・(専門学校)得業士・修学期間3年

102名無しさん:2015/04/23(木) 18:11:52
マーチンでいいじゃないか。

103名無しさん:2015/04/23(木) 22:50:42
ニッコマーチが
一番よく使われています。

104名無しさん:2015/04/23(木) 23:27:36
>>103
そんなの聞いた事もありません。

105名無しさん:2015/04/25(土) 15:33:12
日法明立誕生する。にっぽうめいりつと呼ぼう。

106名無しさん:2015/04/25(土) 21:22:39
法政と明治はイラン 

日本大学と立教大学で 日立 ひたちと呼ぼう。
つでに
東京大学と芝浦工大で 東芝 とうしばと呼んでやろう。

107名無しさん:2015/04/25(土) 21:40:09
日法明立を結成し、東大の後釜に座り、六大学野球を発展させよう。土日なので
観戦しやすくなる。さらば東都。

108名無しさん:2015/04/25(土) 22:24:06
自分達で何を言おうが、周りから評価され、認められなくては意味が無いし、
大言壮語は反対に馬鹿にされるだけ、という事を知った方が良い。

109名無しさん:2015/04/27(月) 19:07:54
日法明立の文字のあるお寺はたくさんあるぞ。

110名無しさん:2015/04/28(火) 16:39:53
明法立日

111名無しさん:2015/04/28(火) 17:16:50

東の早慶、西の立同

112名無しさん:2015/04/28(火) 19:10:54
ど真ん中 国の名背負う〜

日本一の総合、マンモス大学 日本大学

(2015年度入学生 約18000人 色とりどりの花開け)

113名無しさん:2015/04/29(水) 08:26:00
立法明日

114名無しさん:2015/04/29(水) 11:11:14
世界のハイブリッドエンジン

世界に誇る日本の総合大学 日本大学
ライバルは京都大学、つまらないのと括られては迷惑千万。 キッパリ!

115名無しさん:2015/04/29(水) 19:34:06
>>114
御飯を口から噴き出しました!

116名無しさん:2015/04/29(水) 20:45:53
日本大学VS京都大学
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1283229089/l50

日本の将来を担う ライバル校

117名無しさん:2015/04/30(木) 14:23:20
明日立法

118名無しさん:2015/04/30(木) 20:53:33
>>116
正気の沙汰にあらず。

119名無しさん:2015/04/30(木) 21:02:30
日明立法 

法印大和尚位 (大僧正)

120名無しさん:2015/05/03(日) 22:22:11
国家公務員・一般職の合格者数(2014年)

1.早稲田  227・・・・・東のトップ
2.立命館  175・・・・・西のトップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社  164
4.明治大  162
5.中央大  156
6.岡山大  152

せめて、ベスト10に入りたい。

121名無しさん:2015/05/05(火) 23:18:49
>>120
教養の授業も公務員試験の内容を意識したものだと、
合格者数が増えるよね。

法学部等の文系学部で行政区分を狙ってもらって、
土木系の学部で土木を狙えば、
かなりの人数が受かると思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板