[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日大理工学部入試スレ
720
:
名無しさん
:2025/07/25(金) 11:17:39
理工学部がお茶の水に結集すると受験生が増えるだろうな。
神立地だからね。
721
:
誰にも好かれる愛される 日本大学
:2025/08/16(土) 09:59:53
☆ 国家公務員一般職大学別合格者 ☆
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1755036571/l50
国家公務員一般職合格大学別(人事院)
1.岡山大 237
2.早稲田 209
3.中央大 194
4.明治大 188
5.立命館 170
6.同志社 160
7.日本大 156(^▽^)/
8.広島大 153
9.新潟大 146
0.熊本大 142
公務員最高
722
:
誰にも好かれる愛される 日本大学
:2025/08/16(土) 22:32:11
2025年有名企業400社実就職率ランキング <大学通信オンライン>2025.07.29
<東京私立大>
1.慶応義塾 46.7%
2.東京理科 43.6%
3.早稲田大 39.1%
4.上智大学 35.0%
5.明治大学 32.0% 6.立教大学 30.0% 7.国際基督 28.2%
8.青山学院 26.8% 9.中央大学 26.4% 10.学習院大 23.5%
11.成蹊大学 22.2% 12.津田塾大 21.8% 13.法政大学 21.7%
14.東京女子 18.9% 15.日本女子 17.4% 16.明治学院 12.9%
17.武蔵大学 12.4% 18.聖心女子 11.8% 19.成城大学 11.6%
20.昭和女子 11.0% 21.國學院大 10.2%
21.日本大学 10.2%(^▽^)/
723
:
名無しさん
:2025/08/17(日) 00:36:05
薬学部→神田駿河台に移転医療系結集
理工学部→船橋日大前へ移転集約
生産/工学部→廃止して他法人に移管
早急に実現に向けて動き出してもらいたい。
724
:
名無しさん
:2025/08/17(日) 00:39:08
>>723
↑
素晴らしい改革案だね。
是非とも実現してもらいたいな。
725
:
名無しさん
:2025/08/17(日) 01:37:56
23区規制が解除されるかどうか不確定な状況では、理工学部の神田駿河台への結集に踏み出せないということなのか。
法政の経済なんかは、解除有りきで動き出しているのにな。
726
:
名無しさん
:2025/08/17(日) 02:50:35
>>723
↑
素晴らしい改革案だね。
是非とも実現してもらいたいな。
727
:
名無しさん
:2025/08/17(日) 03:06:13
>>720
←頭の悪い奴がいかにも考えそうな浅知恵
相撲田中と他人事理工系のせいで偏差値が回復しない可能性が出てきた
学費が割高な理工系をわざわざ受験したい現役生は減ってきている
h ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755329308/
【学問】今後の人生に役立ちそうな教科
1位「英語」、
2位「国語、」
3位「社会」
高校生298人に調査★2 [七波羅探題★]
神田駿河台は商学部と薬学部の移転先にして
プライドだけ高い理工学部は船橋へ重複と一緒に集約していかないとヤバイレベル
728
:
2,025年、日大から東京電力に38人が就職
:2025/08/19(火) 21:20:06
何と日本大学から今春、東京電力に38人が就職です。
日本大学は湯川秀樹博士が関わって以来原子力分野には元々強い(^▽^)/
1位は日本大学の38人。
2位は早稲田の19人、3位慶應の14人と続きます。
729
:
名無しさん
:2025/08/19(火) 21:31:58
↑
理工学部が神立地の神田駿河台に結集すれば、そんなもんではなくなるだろう。
理科大に追い付き追い越せだ。
730
:
2,025年、日大から東京電力に38人が就職
:2025/08/20(水) 08:09:41
理科大は薬学部もあり強いね。医薬品業界で比べると第一三共は日大4人採用に対して理科大は6人採用。
大塚製薬は日大2、理科大4。
瘦せる薬を開発した中外製薬は日大が4人に対して理科大は8人。
中外製薬は東大22、京大18人に次いで慶應は16人と多い。
731
:
2,025年、日大から大成建設に54人が就職
:2025/08/20(水) 21:41:35
何と日本大学から今春、大成建設に54人が就職です。
日本大学は^建築の日大^と呼ばれ土木系建築系は断トツに強い(^▽^)/
1位は日本大学の54人。
2位は明治大の17人、3位早稲田の15人と続きます。
732
:
名無しさん
:2025/08/20(水) 21:48:15
結局、建設の日大は、理工系が3学部あることによって支えられている。
何にもわからないチョーバ○の立川だけだよ。重複とかほざいているのは(笑)
しかも、補助金と何にも関係ない。
真のバ○立川。
自分を廃止しろよ。
733
:
名無しさん
:2025/08/20(水) 22:44:33
>>730
↑
薬学部が神立地の神田駿河台に移転すれば、そんなの問題ではなくなるだろう。
理科大に追い付き追い越せだ。 理工学部は邪魔なので船橋に移転集約。
734
:
名無しさん
:2025/08/20(水) 23:33:48
>>732
結局、建設の日大は、理工重複が3学部あたりないと成り立たない。
何にもわからないチョーバカの連呼だけだよ。支えられてるとかほざいているのは(笑)
しかも、私学助成と補助金の違いもわかってない。
真のバカ連呼。
自分を廃止しろよ。
735
:
JR東日本、JR東海共に採用数トップ
:2025/08/21(木) 07:28:48
嬉しい事ですねぇ(^▽^)/ JR東日本、JR東海共に採用者数トップです。
JR東日本は採用者数37人、JR東海は15人で共に採用者数トップです。
736
:
JR東日本、JR東海共に採用数トップ
:2025/08/21(木) 20:31:52
大変嬉しいことにJR東日本、2025年も例年通り一位です。
日本大学は37人で堂々の一位。2位は早稲田で27人。
3位は東京大と東京電機大で各17人でした。5位に明治と中央大が各13人採用されました。
JR東海は初の一位ではないのかなあ
日大と慶応が共に15人で一位。3位は名城大学の14でした。4位に京都大と芝浦工大が各13人です。
737
:
就職ガンバリマス! 日大
:2025/08/21(木) 21:45:47
大成建設 一位日大54人 2位明治大17人 3位早稲田15人
JR東日本 一位日大37人 2位早稲田27人 3位東京大17人
東京電力 一位日大38人 2位早稲田19人 3位慶應14人
738
:
名無しさん
:2025/08/21(木) 23:47:42
>>733
大賛成です。
739
:
日大三高、都知事を動かす
:2025/08/23(土) 13:22:49
準優勝の日大三、珍しい全方位への一礼に甲子園から大きな拍手…スポーツマンらしい行動を
ネットも絶賛「なかなかできることちゃうよ」 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c589a06054f98c6c78806ed8668ad50d6124af2
◇23日 全国高校野球選手権決勝 沖縄尚3―1日大三(甲子園)
沖縄尚学が日大三(西東京)に競り勝ち、全国3396チームの頂点に立った。日大三は3度目の夏制覇はならなかった。
試合後、日大三ナインのスポーツマンらしい行動に大きな拍手が起きた。
沖縄尚学の校歌斉唱の後、一塁側アルプス席に向かったナインは応援に感謝のあいさつをした後に三塁側アルプスにも一礼。さらにバックネットの方にも頭を下げた。自陣アルプスへのあいさつだけで終わるケースが多い中、珍しい光景だった。
泣き崩れる選手もいた中で、応援への感謝の思いはしっかりと伝えた日大三ナイン。敗戦直後にもかかわらず、
スポーツマンシップあふれる行動にネットでは称賛の声が相次いだ。X(旧ツイッター)では
「日大三は試合後に全スタンドに向けて一礼する姿勢が素晴らしかったです」「試合後の挨拶は全方位に一礼
胸を張って準優勝を誇ってほしい」「最後の一礼まで立派だったよ」「なかなかできることちゃうよ悔し涙の中で」などの反応が上がった。
740
:
名無しさん
:2025/08/23(土) 14:10:51
理工学部は神田駿河台への結集で復活するよ。
741
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2025/08/29(金) 08:12:23
東京と「静岡市の“お隣”藤枝市」直通高速バスが増強! 新東名直結でクルマ利用者にサイコー!? バスタ新宿も乗り入れ開始
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b552c63815792626871a2eaecd8266822c90f144/
東急×しずてつ、「藤枝-渋谷・新宿線」に
東急バスは2025年8月27日、高速バス「藤枝〜渋谷線」が10月1日(水)から
バスタ新宿へ延伸し、毎日2往復に増便すると発表しました。
同路線はしずてつジャストラインとの共同運行です。東京側の発着地はバスタ新宿と渋谷マークシティ、
静岡側は静岡県藤枝市内の「仮宿」バス停と藤枝駅南口のみです。もともと静岡側は牧之原市の
相良営業所に発着していましたが、運行を短縮。静岡市などにも立ち寄らず、隣の藤枝市と東京を直通する路線となっています。
途中の仮宿バス停には、予約ができるパークアンドライド駐車場を備えます(1日110円)。国道1号
「藤枝バイパス」の広幡ICに近く、新東名の藤枝岡部ICにも一直線という場所です。
所要時間は約3時間40分、仮宿-渋谷間ならば3時間です。運賃は3300円ですが、9月1日の予約開始から席数限定で2600円の早割も用意されます。
(8/28)(乗りものニュース編集部)
※藤枝市民にとってはありがたいです。東京新宿と藤枝が近くなります。
742
:
だれにも好かれる愛される 日本大学
:2025/08/31(日) 08:30:39
日大
早慶マーチになれなかったマンモス私大
↑設定が間違っています。早慶マーチになれなかったのではなくて
早慶MARCHは日本大学に手も足も出なかったというのが正解です。
日本大学には医学部もあれば2つの歯学部、さらに獣医学科、動物看護学科もあります。。芸術学部もあります。
日本大学の充実ぶりに比べれば早稲田MARCHなんか屁みたいなもんですwwwwww
日本の国宝 日本大学
743
:
サッカーの藤枝東 オペラの焼津中央
:2025/08/31(日) 20:46:51
浜岡原発については当時の首相がバカだつたねえ。駿河湾は海が深いし震度7ぐらいじゃあびくともしません。
山より高い堤防を造ったってなあ震度15グライでもなきやあお金の無駄遣い。
安全性を加味した新しい原子炉を作ればいいのよ。
50年も60年も経った洗濯機や冷蔵庫を
使わすなよ。 愛エメ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板