[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
☆日本大学入試志願者速報@2011★
153
:
名無しさん
:2011/03/01(火) 10:10:19
少子化云々が原因となっているのは百も承知だが、この大学が
かつて志願者15万人も集めたのは奇跡に近いね
155
:
名無しさん
:2011/03/01(火) 15:17:57
時代の流れに乗って学部増設(工・生産・松戸歯・国際)して
規模拡大しただけ。当然 志願者数も増える。
奇跡でも何でもない。
今年15万人なら奇跡だが(笑)
156
:
名無しさん
:2011/03/01(火) 16:03:43
入学卒業して「ガッカリ」が志願者減につながってるんじゃないの?
後輩、知人に母校受験・入学勧めるかどうかアンケートとってみればどうかな?
勧める・理由
勧めない理由
157
:
名無しさん
:2011/03/01(火) 22:30:33
>>155
おいおい、それらの学部が軌道に乗っている今
なんで6万人も減少したんだ?
論理破綻してるぞ
さらに、15万人集めたのはそんなに昔じゃねえぞ
もっと日大史を勉強しろい!
158
:
名無しさん
:2011/03/01(火) 22:36:25
1991→2010
日大 150153→ 82829
早大 134486→115515
慶大 65675→ 48260
上智 31105→ 24531
明大 108083→114826
青学 54408→ 52867
立大 41921→ 72966
中大 77116→ 81868
法大 61796→ 93062
駒澤 49005→ 30824
東洋 65513→ 60269
専修 51172→ 32066
159
:
名無しさん
:2011/03/02(水) 06:41:45
>>157
松戸歯はかなり苦しい 国際も軌道に乗ってるとは・・
生産・工はそれなり。
160
:
名無しさん
:2011/03/02(水) 06:51:34
>>155
は経済成長期、昔の話・・・
161
:
名無しさん
:2011/03/02(水) 06:52:44
>>155
は経済成長期、昔の話・・・
162
:
名無しさん
:2011/03/02(水) 16:51:01
>>158
一人負け。
東駒船も仲間か
163
:
名無しさん
:2011/03/03(木) 22:52:37
1991年とか受験生が多すぎて、マーチが今の早慶レベルだったときだよなww
その時代だと日大がある意味、受験生が大学を目指すスタンダードみたいな存在だったらしいよ
景気も良かったし地方からの志願者が多かったのかな。
164
:
名無しさん
:2011/03/03(木) 22:55:11
119 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:37:51.79 ID:I1ut6FTK0
早慶明治落ちたわ
86%でおすすめのとこある? 文系で
120 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:16:54.17 ID:g7DYTvPI0
早慶落ちだわ…
後期商は84%で受かるだろうか?
121 :日大国際A試験3月4日締め切り 愛のエメラルド:2011/02/26(土) 16:53:03.41 ID:CvCPRNSP0
日大入試最後のお助け学部は
3月4日締め切りの国際関係学部です。
国際は日本で最初の国際関係学部で国連の委託機関です。
来年には三島駅北1歩の所に新校舎が完成します。
C試験で苦戦の人は最後のお助け学部国際関係学部を
お忘れなく。モタモタしてると浪人になっちゃうぞ。
なお国際関係に入学後、商学部に転部を希望した在校生の転部率は100パーセントです。
A方式第3期の締め切りは3月4日です。
122 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:32:31.86 ID:Y53eIIJs0
京大落ちそうだから、後期経済、法、商出すわ
89%だけどどうかな。大丈夫だよね。
一応、日芸も出しとくかな。実技とかわからんけど。
123 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:00:21.67 ID:QSe66iMhi
京大落ちが日大wwwwわろすwww
自分も東大死亡ですた。もしはいったら仲良く仮面しませう
165
:
京大落ち東大落ち旧帝大落ち
:2011/03/03(木) 22:59:16
122 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:32:31.86 ID:Y53eIIJs0
京大落ちそうだから、後期経済、法、商出すわ
89%だけどどうかな。大丈夫だよね。
一応、日芸も出しとくかな。実技とかわからんけど。
123 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:00:21.67 ID:QSe66iMhi
京大落ちが日大wwwwわろすwww
自分も東大死亡ですた。もしはいったら仲良く仮面しませう
124 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 14:29:03.01 ID:aiApWbKTO
>>1193
教科なら普通に明治文学部あるだろ、商は4科目政経は7科目だけど
125 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:12:01.59 ID:yrBKNrAq0
>>122
マーチ出さないの?
126 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:23:58.92 ID:fQfVBhzB0
>>125
マーチ後期って何教科でボーダーどんぐらい?
127 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:37:29.19 ID:yrBKNrAq0
>>126
後期ってボーダー出てたっけ?
ただ、89%なら日大一つ減らして、一つマーチ出せばいいんじゃないか
と思っただけ。
ちなみに、俺は旧帝志望だけど、日大になりそうです…
128 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:24:31.38 ID:Hz3OAmNQi
ラベル高くねここ
129 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 03:11:09.17 ID:LbamMzAx0
セン利ってこんなもんよ
130 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 15:56:18.10 ID:IZiSHNIv0
日大も色んな人いんなー
166
:
名無しさん
:2011/03/04(金) 10:11:59
>>163
なんで日大だけを切り取る?
他大学も同様に世間様の影響を受けていた
にもかかわらず、現在は志願者が凋落したところと、そうでないところに
分かれている
この理由を考えようってことなんだよ
現状把握って難しいねw
167
:
名無しさん
:2011/03/04(金) 17:29:04
法政と1,000人差
3位の座は死守出来るのか?
日本 91,228人 残すはセンター後期
法政 92,819人 残す葉センター後期
168
:
名無しさん
:2011/03/05(土) 14:20:34
2011.3.4現在名目倍率トップ10
1位明大 24.7
2位関大 24.4
3位成蹊 24.2
4位中大 23.6
5位立大 23.4
6位武蔵 22.9
7位法大 20.9
8位青学 20.3
9位早大 20.2
10位近大 19.9
・
・
・
・
・
・
・
圏外日大 13.4
169
:
名無しさん
:2011/03/05(土) 14:22:49
少子化だ、なんだと理屈を捏ねてもまともな学校にはきちっと志願者が
集まる
つまり日大経営陣は何も努力をしていないってことだ
試験回数、全国展開、学部増設、受験料のディスカウントetc etc
倍率を上げて合格者の質を高めないことには未来はないよ
170
:
名無しさん
:2011/03/06(日) 03:00:44
そもそも現在の日大は名実ともに「日本大学株式会社」だろ
昔の「大学法人日本大学」とは完全に別モノ
Nドット出現あたりから完全に崩壊した
ここまでぶっ壊れるともう人気回復は絶望的
171
:
名無しさん
:2011/03/09(水) 00:57:23
ヤフーの知恵袋のsamurai2008がどれだけ悪評を広げてるかよく見た方がいい
こういう輩が大学のイメージを崩壊させてる
何か手を打つべきだろうな 中傷がすごい
ttp://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=samuraisprit2008
172
:
名無しさん
:2011/03/09(水) 18:23:36
163>その当時に早慶を抜ける、並べる時代があったそうです。日本大学の下駄履き入学拒否宣言があり、(教学優先)進学高校の先生も日大の先輩諸氏の活躍に生徒を受験に送り込んだのだが、チャンスを失してしまったのです。日大の本部への上納システムとおいしい思いを長年して来た教職員が過去に戻りたくて努力をしなかった所に今の現実が有るのです。
173
:
名無しさん
:2011/03/09(水) 19:10:06
どこの大学でも東大にも有ると思うが、特別推薦枠と云うのが有り将来有為な人材になる子弟には入学を許可した訳です。しかし、日大の場合古田会頭は、一般教職員にも個別推薦をさせ学生を膨大な人数にした訳です。教職員は馬鹿親から好き放題に謝礼金が貰えたから、平の職員が数千万の裏金を持つていることを彼女がばらして世間に知れわたったのだそうですよ。今は別の手口が子弟入学制度等に変わり、付属高校から生徒の供給で、おいしい材料をちらつかせ又、職務に介入する知識の無い現理事長を選んだのだと思う。悪口でも足の引っ張りでもなく現実的にそう思います。東大卒の教授の対抗馬がいても、もろ人間の心の弱さが日大教職員なんですね。弁護士試験の合格率が悪いので、努力しない、老教授の首切り途中で亡くなった宮崎乾朗先生みたいな本当に日大法曹界を昔に戻そうとした弁護士で理事もいたのですが。今や日大の利権を全て傘下に於いて我が世の春を受けているのは、T理事長と大物黒幕、就職出来ず日大株式会社の職員の体育会関係者でしょうか?市谷の日大本部にはゴールドの日本大学株式会社の太い看板が掲げられ、机に座って仕事が出来ない(多分学生時代も机に座って勉強をしたことが無かったのかな)職員がぶらぶらしていますよ。行って見れば良い。しかし、日大は東大や早慶に負ける事無く有能な人材を輩出し、社会貢献をしています。今少ないのはお家芸だった判事検事の法曹界や一種国家公務員の官僚だけでしょうか?
174
:
名無しさん
:2011/03/09(水) 19:18:15
ぜったいに変化しないのは長い歴史の流れを変えない日大で安穏としている教職員だが、彼らもどうにもならないのでしょう。
175
:
名無しさん
:2011/03/09(水) 19:35:05
格闘技の大先輩が部活は合宿で外に出られずだが、当時、法学部の学生には東大並みの学生がいたといつも話していましたよ。国際関係学部も法学部のように、特別教室をつくりぜひ外交官を出し国連で活躍する人材を育てて欲しいですね。日大は色々あっても勉学に励むのには最高の環境の名門大学ですよ。
176
:
名無しさん
:2011/03/10(木) 07:26:20
>>170
「株式会社日本大学」って言葉は昭和30年代から既にあった。
何をいまさら・・って感じだけどね。
さらに昔に戻るのは無理だろ。
177
:
名無しさん
:2011/03/10(木) 13:34:32
栃木県、佐野日大、2008年、東大文1類首席合格入学式総代の誉れ、年度早慶合格率90%、つまり全て日本大学の諸先輩の努力の上でのことですね。日本大学にとっても、良いニュースでしたね。おめでとうございます。
178
:
85
:2011/03/11(金) 21:00:31
日大文理学部の哲学科
センター試験後期で85パーセント
取っても
不合格とか。
信じられな^^ィ でも事実
85%で哲学落ちた
はあああああああああああああああああああああああああああああ
153 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 13:53:13.41 ID:YbOzzNx5O
哲学出さなくてよかったわ
154 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 14:04:06.68 ID:1malTHuZO
俺も84%で哲学落ちたぁあああ経済も出したんだが…もう受かる気せん
続きを読む
179
:
名無しさん
:2011/03/18(金) 20:54:06
163 :大学への名無しさん:2011/03/18(金) 13:04:30.64 ID:TGvP6ptq0
経済80.6%で受かった
164 :大学への名無しさん:2011/03/18(金) 13:09:29.10 ID:svOLd+X/O
84%で経済合格
165 :大学への名無しさん:2011/03/18(金) 13:09:39.68 ID:6Nyjq8930
おいらは 80.0% ジャストで受かった!
やった まじ嬉しい
166 :大学への名無しさん:2011/03/18(金) 13:16:03.93 ID:SV2Z7XJG0
85%で経済!
167 :大学への名無しさん:2011/03/18(金) 17:33:08.60 ID:mrKMYk3cI
89%で経済受かった
商と悩む
180
:
名無しさん
:2011/03/19(土) 18:30:32
まあ内部進学意外はMarch落ちで失意の下での入学ですけど
181
:
名無しさん
:2011/03/19(土) 21:30:58
理系なら生産工学部を第一志望で合格したほうが嬉しいでしょうね。
高校生活を普通に楽しんで受験勉強なんかしないで
教科書・授業中心でコツコツやっとけ。
学問を本格的にやるのは大学入学後。
それで生産工学部を楽々上位で卒業できるし大手企業への
就職もバッチリだ。
賢い生き方だと思わないか?
182
:
名無しさん
:2011/03/20(日) 14:29:14
うまく行くと良いが世の中は甘くないよ。一度自分の家のトイレ掃除をしながら考えてみたら良い。防衛大学校のトイレは白金龍がいるように真っ白だ。この意味を良く考えることだ。書き込をして良かったと思う時が遠からず来るよ。
183
:
181
:2011/03/20(日) 21:09:49
うまくいく保障はない。そもそも確かな保障なんて世の中にはない。
明日はどうなるかわからない。だからこそ人は懸命に働く。
受験・就職・仕事・・泳ぎ方はいろいろある。
偏差値という たった一つのモノサシに振り回されるほど愚かな
ことはない・・
と言いたかっただけだよ。
184
:
181
:2011/03/20(日) 21:14:25
それにしても トイレの掃除の意味はよくわからない。
素直にゆっくり考えてみようと思う。
防衛大学校のトイレかあ・・(笑)
185
:
名無しさん
:2011/03/21(月) 09:45:38
高校時代に頑張れない人間が大学で頑張れるとでも?
甘いよ考えが
186
:
志願者減 最悪は法学部
:2011/03/21(月) 21:44:20
日大の文科系は全滅。どの学部も志願者を減らしました。
特に法学部の減少ぶりが目に付きます。
マイナス146人 国際関係
マイナス403人 芸術学部
マイナス679人 商学部
マイナス1021人 文理学部
マイナス1342人 経済学部
マイナス2068人 法学部
187
:
名無しさん
:2011/03/21(月) 22:01:49
倍率1倍台の国際が一番深刻ですね。
188
:
志願者減 文科系最悪は法学部
:2011/03/21(月) 22:35:00
法学部の志願者は本年度10296人で1万人の大台は確保したものの
経営法学科が振るわず昨年比2068人の減です。
法学部2部は本年度481人の志願者で昨年比99人の減です。
189
:
名無しさん
:2011/03/21(月) 22:43:32
>>187
そうだね。20年以上連続して志願者減らしてる。近い将来BFになるだろうね。下位学部の生産や工学だって隔年で志願者増やしてるのにね。
190
:
名無しさん
:2011/03/21(月) 23:07:10
>>189
要は自助努力が全く足りないんだよ国際は。
人気がジリ貧だからといって、本部に泣き付いて大金を払わせて
ビルを建設しようとしたり、見当違いのカリキュラム再編をしたりとね。
日大は独立採算なんだから、いい加減他学部に迷惑かけないで欲しいね。
本部のカネは国際の為だけにあるんじゃないんだよ!
191
:
187、189は嘘つき。
:2011/03/21(月) 23:29:06
国際関係は昨年志願者が増えているよ。187,189,
190は嘘つき。
心配なのは芸術学部かな。減少傾向に歯止めが掛からない。
確か?9年連続志願者を減らしています。
敷居が高すぎて普通の芸術ファンが受験しずらいのでは。。
192
:
名無しさん
:2011/03/21(月) 23:53:15
藝術がそんなに敷居が高いとは思えないけどね。
こんなご時勢だから、藝術で飯を食おうと志す若者の絶対数が減ってるんじゃない?
日藝以外の芸大・美大の状況はどうなんだろ?
減ってるのは日藝だけなのかね?それなら心配だけど。
193
:
名無しさん
:2011/03/22(火) 00:43:58
>>191
>>189
は嘘つきかも知れんが、過去5年の国際の志願者状況見ると、
19年度 志願者減
20年度 志願者減
21年度 志願者減
22年度 志願者増
23年度 志願者減
志願者増やしたのは去年だけで似たようなもんじゃん。
194
:
名無しさん
:2011/03/22(火) 10:44:02
芸術の落ち込みは所沢キャンパスと関連している
あれで敬遠されるようになった
痛恨の失敗だな
195
:
名無しさん
:2011/03/22(火) 11:11:50
>>194
所沢は確かに失敗だったね
他の芸術大学とかはどうなのかな?志願者増えてるの?それなら余計に深刻だね
196
:
名無しさん
:2011/03/22(火) 16:44:09
大学選択条件:安(学費)・近(駅に近接)・短(通学時間)
197
:
名無しさん
:2011/03/22(火) 17:57:54
日大は文系も理工系もトップクラスで学費が安いのが魅力だね。
198
:
名無しさん
:2011/03/23(水) 00:28:08
所沢は、早く廃止した方がいいよ。
芸能活動をしていたら通えない。
蒼井優もそれで辞めちゃったんじゃね。
明治みたいにAO入試で芸能人をバンバン入れれば、志願者が増えるぞ。
199
:
名無しさん
:2011/03/23(水) 09:28:05
ま、美大自体の志願者総数は落ちてきているけど
ニチゲイはそれ以外の落ち込みがひどい
ま、ある程度出来上がった"芸能人"を入れて云々という学部じゃ
ねえけどなニチゲイは
立命館とかが放送、映画系で新たな学科を充実させているのを見ると
ニチゲイはドラスティックさに欠けているような気がするね
200
:
名無しさん
:2011/03/23(水) 09:32:01
>>199
ドラスティックかあ。何か新しい学科が必要ってこと?
放送・映画・演劇辺りは日芸の中でも看板学科だけどね。
他に何かないかなあ。
201
:
名無しさん
:2011/03/23(水) 11:02:16
学科も確かにだが、既存学科のカリキュラム自体に問題があるのではないか?
立命は映画産業とタイアップして撮影現場に学生を実習目的で多数送り込んでいるし
ニチゲイの場合はなまじ伝統があるが為に、あの学問領域では排除すべき
伝統の名を借りた古臭さとか、悪い意味での頑強さとか意味の無い権威主義に
囚われ過ぎているような気がする
権威の象徴である東京藝術大学はかなり自由な雰囲気で運営されていると聞く
202
:
名無しさん
:2011/03/23(水) 20:16:54
確かに、たまに上野の美術館行く時についでに東京藝大構内を見学するが、ハタからでもリベラルな校風は伝わってくるね
巨大な公園と繋がってたり歴史的な建物が並ぶ立地もあるんだろうが・・・
203
:
名無しさん
:2011/03/24(木) 10:08:59
東京芸大は新旧の校舎が入り混じって実に良い雰囲気を醸し出している
古い校舎には威厳を感じるし、新校舎は先端デザインを駆使したモノに
なっている
以前、NHKで爆笑問題が東京芸大を訪ね、そこの学生と丁々発止のやり取り
をした番組が放映されていたが、キャンパスの雰囲気、教授陣、そして学生が
コンサバチックさと自由奔放さをうまくブレンドさせた空気をプンプンさせた
大凡、芸術を志す人間からすりゃ憧れの対象となるよね
ニチゲーの旧江古田キャンパスは狭い敷地の中に雑多なデザインの校舎が犇めき合い
ある種の胡散臭さを醸し出していたが、その環境がニチゲー気質というものを
生み出していたんだろうな
ムサビにしてもタマビにしても各キャンパスは実にアカデミック
その点、ニチゲーの所沢は最悪だし、江古田の新キャンパスも魂を失ったよ
205
:
名無しさん
:2011/03/24(木) 23:16:32
日大はコンサバティブな面を全く重視しないよね
歴史を何だと思っているのやら
206
:
名無しさん
:2011/03/25(金) 00:23:13
暗黒の歴史は封印したいよね誰でも
207
:
名無しさん
:2011/03/27(日) 07:04:42
>>196
安(学費)・近(駅から)・短(通学時間)で、都心回帰の法学部は好条件が整い、今年は入試日程を、学習院(法)、青学(全学入試)と同一日にした経営戦略にも、今後期待出来るぞ!
208
:
名無しさん
:2011/03/27(日) 07:15:07
経営陣も勝負に出たんですかね・・・
209
:
名無しさん
:2011/03/27(日) 10:07:12
>>207
結果、今年の入試は惨敗しましたね法学部
210
:
名無しさん
:2011/03/27(日) 17:10:01
震災の影響で都心回帰どころか受験生も西日本へ非難だ。
都内の学部は志願者激減かもな。
211
:
情弱誘導
:2011/03/30(水) 09:26:45
>>210
「いい加減覚えて馬鹿」放射線、放射能、放射性物質、シーベルト、ベクレル違い
http://news.2chblog.jp/archives/51579455.html
212
:
名無しさん
:2018/05/26(土) 18:46:06
来年の志願者は確実に減少する
213
:
名無しさん
:2018/05/26(土) 18:57:01
大丈夫、大丈夫!!!
三流高校のBF進学組が日大に殺到するから、来年は12万人くらいの受験生を集められる!
ただし、質の領域では絶望的であろう
214
:
名無しさん
:2018/05/26(土) 21:07:00
日大ブランドはおちま〜せん!
質実剛健で楽勝。
215
:
名無しさん
:2018/05/26(土) 22:43:16
日大ブランドはおちま〜した!
斜陽大学で負組。
216
:
名無しさん
:2018/05/26(土) 23:42:33
小噺その1
「大学アメフト競技は問題を抱えて現在、"炎上していますね"」
「ええ、火の元(=日の本)」には十分気を付けましょう!!(爆笑)
217
:
名無しさん
:2018/06/06(水) 00:00:39
早稲田のスーフリ事件後の入試は志願者が激減したそうだ。
しかし、持ち前のブランド力で翌年の入試は元に回復したらしい。
ブランド力を持たない日大は、来年度の入試において志願者は
数万人減少すると見積もられている。
218
:
名無しさん
:2021/01/12(火) 16:52:29
日本大学
令和3年度『入学志願者数速報』 本日12日より掲載開始
219
:
名無しさん
:2021/01/13(水) 08:48:16
日本大学
令和3年度『入学志願者数速報』一発目発信
〇日大チャンネル 2021/01/12(火)➡16:52;29
□仮日大掲示板 2021/01/12(火)→18;23;50
220
:
日本大学はMARCHINGの括りになりました
:2021/02/12(金) 12:12:41
成成明獨國武の志願者数(対前年比)
..................... 2021年 (2020年) 昨年比
明治学院 19,715 (20,277) 97.2%
成城大学 13,602 (14,295) 95.2%
------------90%の壁------------
成蹊大学 18,630 (21,836) 85.3%
------------80%の壁------------
武蔵大学 13,972 (18,802) 74.3%
獨協大学 14,749 (20,050) 73.6%
------------70%の壁------------
國學院大 17,368 (25,948) 66.9%
総評
昨年比97.2%の明治学院、95.2%の成城はコロナの影響もなく好調。勝ち組か。
成蹊は安倍効果が無くなったせいか昨年比85.3%。来年度の偏差値に影響が大きい。
武蔵、獨協も昨年比74%で推移しており、偏差値に影響が出る。
國學院は昨年比66.9%と志願者の減少が目立つ。来年度の偏差値に影響が出ること必至。
221
:
日本大学はMARCHINGの括りになりました
:2021/02/12(金) 12:28:10
法政大 2/10 90,948(103,628)確定 前年比 87.76%
立教大学 65,475 確定
東京理科大学 47,832(1/27更新)
青山学院大学 38,403(1/28更新)
慶應義塾大学 36,681(2/1更新) 確定
上智大学 26,269(1/26更新) 確定
学習院大学 17,108(1/27更新) 確定
明治大学 99,009(2/1更新) 最終志願者10万人に届かずか
早稲田大学 91,391(2/1更新)
中央大学 77,357(2/1更新)
222
:
日本大学はMARCHINGの括りになりました
:2021/02/12(金) 12:38:34
東洋大学 2月8日 出願者数
74,472 (101,761) 73・2% -27,289
日本大学 2月9日 出願者数
89,918 (114,653) 78・4%-24,735
日大の志願者はスタートダッシュに成功したものの、
現在は9万人寸前で足踏み状態です。
ただ高校生の日大の評価は理工系を中心に大幅アップしています。
日東駒専からマーチングの一員として日大は
認識され始めています。
トーコマは絶対に嫌、マーチングの日大に現役で受かりたいという
高校生も少なくない模様で、掉尾の一振りに
期待したいところです(^▽^)/
223
:
日本大学志願者数、9万人の大台に乗せました
:2021/02/12(金) 17:41:27
2021年度02月11日時点志願者数(1部2部計) 90,008人 前年比79㌫
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20210212111556.pdf
日本大学9万人越えを達成しました(^▽^)/
これで法政大学の最終志願者数を
上回りました。
後は後期試験、明治を上回る志願者数に
期待したいところです。
日本大学は今までの日東駒専から
新しいマーチングの括りになりました(^▽^)/
宜しくお願いします。 愛のエメラルド総長
224
:
日本大学志願者数、9万人の大台に乗せました
:2021/02/12(金) 17:52:42
明治大学 99,009(2/1更新) 最終志願者10万人に届かずか?
明治大学の最終志願者は後、数百人上乗せの九万九千五百人
前後と思われます。10万人には僅かに届かない模様です。
日本大学の目標は先ずは明治大学を上回る
10万人の志願者数大台乗せという事になります。
10万人乗せ達成なら東日本では
一番の好成績です(^▽^)/
225
:
日本大学志願者数、9万人の大台に乗せました
:2021/02/12(金) 18:48:03
1案
明治立教と中央法政青学との差が広がって日大が上がるという結果を受けて、
MRと中法青分けて日を入れるることが決まりました。
「MR.CHAN」 ミスター・チャン と読みます。どうぞご愛用よろしくお願いいたします。
2案
MR.を外し学習院を入れて「CHANG」でグループ化するという修正案が承認されました。
読み方は変わらず「チャン」です。どうぞよろしくお願いいたします。
2021 志願者速報 早慶上理 MARCHG part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612584955/l50
226
:
日本大学志願者数、9万人の大台に乗せました
:2021/02/13(土) 07:42:14
志願者動向日大、上智大(^▽^)/(^▽^)/ 早稲田政経、駒澤、東洋、法政真っ青w
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1611213826/
10万人突破は、
受験生の動向次第でしょう。
受験に失敗した高校生が
日本大学に振り向いてくれるかどうか、
現役で合格を勝ち取る気持ちがあるかどうか。
明治と法政の志願者は最後、上澄みしましたから
日本大学も最後の粘りを見せないとね。
法学部は3号館跡地にタワービルの建設が決まっています。
駿河台理工学部タワーに負けない立派なタワーを作りたい(^▽^)/
227
:
日本大学志願者数、9万人の大台に乗せました
:2021/02/13(土) 08:36:47
頻繁に深夜4時でも日大叩きしている東洋大学ニート
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612744830/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1609501376/l50
ニッコマ いまだに東洋大学の入試を信じている人って頭悪いよね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612574774/l50
東洋大学って細分化入試で偏差値無理矢理上げているけど
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1611572848/l50
※ ジュサロでトウヨウ氏のお相手をするのは大変です!
東洋氏は天に向かって唾を吐いていますw
228
:
日本大学志願者数、9万人の大台に乗せました
:2021/02/13(土) 08:56:49
日大理工蹴って日大生産工入るのってどうよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1613044180/
日大理工学部建築学科は若いエンジニアの金看板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1608719939/
日大生産工と千葉工業大学ってどっちが格上?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612934705/
成蹊理工ってどんなイメージ?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1611917408/l50
※ 日大理系は人気です。偏差値も上がると思います。
今年は合格者の入学率もアップすると思います。
補欠は出さないな(・・?
229
:
日本大学志願者数、9万人の大台に乗せました
:2021/02/13(土) 09:00:07
日大理工vs早慶理工
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599533553/
早稲田法だけど日大理工の就職実績が良すぎて発狂しています
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1585109750/
千葉>>早稲田理工=日大理工
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1597478714/
日大理工学部だが明治大農、北海道水産は見下している
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599060481/
北海道で雪だるまを作るより
東京日大で建築デッサンを学んだほうが
なんぼかいいと思う(^▽^)/
230
:
日本大学志願者数、9万人の大台に乗せました
:2021/02/13(土) 09:10:52
MARCHING(明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院)に入学したいです。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1607931802/l50
MARCHING(明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院)が定着
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1608025879/l50
ザコクとマーチングってマーチングの方が当然上だろ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1609480412/l50
日大はMARCHINGに加入しました
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612050772/l50
※もうすぐ春ですね。とろくさいNちゃんねる民と違って
ジュサロでは日本大学は既にマーチングの括りになっています。
231
:
日本大学志願者数、9万人の大台に乗せました
:2021/02/13(土) 09:14:05
高3僕「日本大学受かったら行きたい」親父(慶應卒)「ゴミ大学 絶対行かせない」
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611390399/
理工学部なんだけど
建築は偏差値の割に名門って聞くから入りたいんだが
高校は湘南高校ってところだよ
232
:
日本大学志願者数、9万人の大台に乗せました
:2021/02/13(土) 09:19:00
日本大学理工学部 ★83連休
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1610769878/l50
問 若きエンジニアとか片腹痛いからやめてくれるかw
答え
東京大学に対抗できる
唯一の大学が
日大の建築なんだな。
建築は偏差値は大したことはないが
東京大学でも勝てない
名門中の名門だからな。
少しも恥じることはありませんです(^▽^)/
233
:
日本大学志願者数、9万人の大台に乗せました
:2021/02/13(土) 09:29:49
【合格率約40%】2020司法試験法科大学院別合格率が判明【合格者数1450人】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1611141599/
日大受験は活発な理系女子の動向次第(^▽^)/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1610457970/
日大落ち東洋だけど毎日泣いてる ( ノД`)シクシク…
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612942853/l50
な〜にが白山の哲学だ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1608395519/
234
:
日本大学はマーチングの括りになりました(^▽^)/
:2021/02/13(土) 16:33:58
上場企業社長出身大学ランキング2020 2020.7.27発表
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人 ←MARCHING筆頭
中央大学 62人 ←MARCHING二位
明治大学 59人 ←MARCHING三位
青山学院 46人 ←MARCHING四位
立教大学 40人 ←MARCHING五位
法政大学 39人 ←MARCHING六位
学習院大 26人 ←MARCHING七位
235
:
日本大学はマーチングの括りになりました(^▽^)/
:2021/02/13(土) 18:12:57
【えっ】早慶付属高など志願者減少、日大附属高が増加 父「約半数が日大に進める。日大は就職に強く魅力的だ」 [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613182508/
首都圏の高校入試で、ここ数年続いてきた受験生の私立大学付属高志向に異変が起きている。
志願者が増えた学校がある一方で、早慶などの難関校では減少が目立つ。塾関係者は、
コロナ禍や大学入試の行方が不透明なことが関係しているとみる。 朝日新聞(柏木友紀、岩本修弥、川口敦子)
3年後の大学入試を不安に思い…
小学校から大学まで連なる日大藤沢高(神奈川県藤沢市)の広大なキャンパスで10日
、一般入試のうち「専願フリー」「併願フリー」の筆記試験があった。
コロナ禍で書類選考のみとなった「専願」「併願」を合わせると一般入試の受験者は
約1400人で、昨年度より約300人増えた。
父親(50)と来た平塚市の女子生徒は日大藤沢が第1志望だ。収束の見通しが
立たないコロナ禍のもと、3年後に控える大学入試を不安に思い、家族で
話し合いを重ね、約半数が日大へ進学できる同校に決めた。父親は
「日大は就職にも強いと聞いている。魅力的だ」と話す。
試験会場に入る長男を見送った会社員男性(52)は、自身も日大出身。長男は昨秋の
オープンキャンパスで広大な敷地が気に入り、受験を決めた。野球やサッカー
、水泳などの部活が盛んな県内屈指のスポーツ強豪校なので、運動部に入りたいと考えている。
試験終了後、「数学が難しかった」という大和市立中の男子生徒も「なんとか合格して野球部に入り
、内野を守りたい」と語った。
日大藤沢の入試担当者によると、年々志願者が増えており、第1希望の受験生が多いという。
人気の理由を「部活動など生徒の活躍が著しい。大学入試の不透明感がある中、全国的に
名前が知られている大学の付属高を選んだというのもあるのでは」とみる。
日大の付属・系列高では、日大豊山高(東京都文京区)も志願者が昨年度より約200人増えた。
日大高(横浜市)も一般入試全体の志願者が約80人増えている。
236
:
日本大学はマーチングの括りになりました(^▽^)/
:2021/02/13(土) 18:16:11
湘南ゼミナール難関高受験コースの北原剛輔事業部長は「入試改革や私大の入学定員管理の厳格化など
、大学入試の不透明感から、近年は特に保護者が付属高を希望する意向が強い。ここ数年は、
早慶をはじめ、GMARCH(学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大)付属・系列の
有名校は偏差値が非常に上がり、多くの受験生が中堅付属校を受験する流れができた」と分析する。
公立志向が強い神奈川県内では、県立高の受験前に、併願校として受験するパターンが一般的だという。
コロナ禍による「出願校数の絞り込み」を指摘するのは、早稲田アカデミー高校受験部の川口勇樹主席だ。
「従来なら早稲田や慶応の系列を受けられるだけ受験していた層も、今年は県境を越えなければ通えない、
遠い学校の受験を諦める傾向がある」。1月の都立高の推薦入試の希望者が近年に比べて急増したことを見ても
、「多くの受験生に、早く、それも高望みせずに、確実に合格を手にしたいという安全志向が出ている」と分析する。
一方、栄光ゼミナールの担当者は、日大付属・系列高が人気を集めている背景について、「日大は
獣医学研究科など幅広い学部学科から選択できるうえ、ほかの大学への進学者が多い高校もある。
高校受験の時点で将来の方向性を決めなくてもいいという利点は大きい」とみる。
(変わる進学)
朝日新聞 2021年2月13日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP2D5R7VP2CUTIL00K.html
237
:
日本大学はマーチングの括りになりました(^▽^)/
:2021/02/13(土) 18:32:14
日大藤沢の入試担当者によると、年々志願者が増えており、第1希望の受験生が多いという。
人気の理由を「部活動など生徒の活躍が著しい。大学入試の不透明感がある中、全国的に
名前が知られている大学の付属高を選んだというのもあるのでは」とみる。
※日大ちゃんねるには不景気風が吹いていますが、
世間では陰気臭い日大生ばかりではありませんでした(^▽^)/
238
:
日本大学はマーチングの括りになりました(^▽^)/
:2021/02/13(土) 22:18:13
日大 河合塾 Kーネット
2021年度共通テストリサーチ 日本大学 ボーダーライン一覧
https://border.keinet.ne.jp/2267.html
建築テC1期 83㌫
心理-テC1期 80㌫
英文-テC1期 78㌫
国際教養テC1期 71㌫
法律テC3教科 73㌫ 本当ですかね?
公共政策テC3教 77㌫
商業テC1期 75㌫
まちづくテC1期 81㌫
航空宇宙テC1期 81㌫
薬-テC 72㌫
※建築の83㌫は素晴らしいですね(^▽^)/
日本中のエリートが集まって来る。
※法律学科の73㌫は??(・・?
239
:
日本大学はマーチングの括りになりました(^▽^)/
:2021/02/14(日) 08:39:19
上場企業社長出身大学ランキング2020 2020.7.27発表
日本大学 77人 ←MARCHING筆頭 医学部歯学部獣医学科薬学部を持つ日本最強の大学
中央大学 62人 ←MARCHING二位
明治大学 59人 ←MARCHING三位
青山学院 46人 ←MARCHING四位
立教大学 40人 ←MARCHING五位
法政大学 39人 ←MARCHING六位
学習院大 26人 ←MARCHING七位
その他
東北大学 25人 ←地底w
名古屋大 22人 ←地底w
北海道大 17人 ←地底w
240
:
名無しさん
:2021/02/14(日) 13:43:52
>>238
建築学科ですら河合偏差値60未満だけど
どうなってるの(・・?
241
:
名無しさん
:2021/02/14(日) 14:26:33
>>231
医学部なら許された
242
:
名無しさん
:2021/02/14(日) 14:32:00
>>238
建築A 55.0
心理A 57.5
まちA 52.5
宇宙A 50.0
60以上の記録がないのに何でそんなに偉そうにしているわけ(・・?
243
:
日本大学はマーチングの括りになりました(^▽^)/
:2021/02/14(日) 18:44:15
えっ?】早慶付属、敬遠 日大附属高の志願者が急増 受験生父「約半数が日大に進める。
日大は就職に強い。魅力的だ」★2 [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613222867/
四谷大塚ドットコム
偏差値66都立小石川中等教育学校
偏差値66駒場東邦中
偏差値65都立武蔵高校附属中学[女子]
偏差値65慶應義塾湘南藤沢中等部[男子]
偏差値64県立千葉高校附属中学[女子]
偏差値64慶應義塾中等部[男子]
偏差値63慶應義塾湘南藤沢中等部[女子]
偏差値62東京農大第一高校附属中学校[女子]
偏差値61札幌日大中学[男女]←日大附属中学校最上位 ◎
偏差値58都立南多摩中等教育学校
偏差値58暁星中学 巣鴨中学 城北中学
244
:
日本大学はマーチングの括りになりました(^▽^)/
:2021/02/14(日) 22:37:02
令和2年度マーチングの司法試験合格者数
中央大学 85人
明治大学 30人
日本大学 21人◎
法政大学 8人●
学習院大学 5人
立教大学 5人
青山学院大学 4人
※立教と青山学院の法科大学院は既に廃止
日大と法政の差が次第に大きくなっています。
日大はやはり強い!
◎日大法科大学院47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1531654117/l50
●法政大学ロー27 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1502650164/l50
245
:
日本大学はマーチングの括りになりました(^▽^)/
:2021/02/15(月) 19:20:50
日本大学だけど法政は見下してる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1613341694/l50
じわりじわりと日本大学クンが浮上しています(^▽^)/(^▽^)/
246
:
名無しさん
:2021/02/15(月) 22:16:49
日大は早稲田を抜かせるかもしれない。
247
:
日本大学はマーチングの括りになりました(^▽^)/
:2021/02/16(火) 07:15:39
日大と中央大が法政と立教のかわりに六大学野球リーグに入っていたら
今の偏差値も変わっていただろうに。
それはない
中央は英吉利法律でフランス法の明治・法政と対立(民法典論争)
日大は憲法発布させた大臣が作った不倶戴天の敵、
早慶でいがみ合ってた様に、
法律学校同士でもいがみ合ってた 英法s仏法vs独法
248
:
名無しさん
:2021/02/16(火) 12:25:30
上智は定員通りに学生取らないからな
一般入試はいつも1割も定員割れ
そのくせ
推薦入試はいつも1割くらい定員オーバー
249
:
日本大学はチャーミングの括りになりました(^▽^)/
:2021/02/16(火) 18:30:20
つらい慶應大学が日大の前に出来るよ( ; ; )
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1613428352/
郷ひろみも
梅宮辰夫も
関根勤も
小沢一郎も
写真家の土門拳も
中国首相の周恩来首相も
日大法科出身です。
街角で頭のいい人を見たら
それは 日大法科の学生さんです。テへへ^(^▽^)/
250
:
日本大学はチャーミングの括りになりました(^▽^)/
:2021/02/16(火) 22:18:40
日大受験は活発な理系女子の動向次第(^▽^)/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1610457970/
日大理工学部建築学科は若いエンジニアの金看板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1608719939/
日大生産工と千葉工業大学ってどっちが格上?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612934705/l50
日大理工蹴って日大生産工入るのってどうよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1613044180/l50
251
:
日本大学はチャーミングの括りになりました(^▽^)/
:2021/02/16(火) 22:23:30
志願者動向日大、上智大(^▽^)/(^▽^)/ 早稲田政経、駒澤、東洋、法政真っ青w
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1611213826/
志願者 東洋駒澤専修好調^_^、日大大激減(>_<)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612552443/
日法生です。そろそろ皆さん現実が見えましたか?日大は高学歴
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612528467/l50
日大はMARCHINGに加入しました
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612050772/l50
252
:
日本大学はチャーミングの括りになりました(^▽^)/
:2021/02/16(火) 22:30:19
日大落ち東洋だけど毎日泣いてる ( ノД`)シクシク…
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612942853/l50
日東駒専と國學院、獨協、武蔵の立ち位置について
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1610963693/l50
ニッコマ いまだに東洋大学の入試を信じている人って頭悪いよね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612574774/l50
名門日大はMARCHING入り。東洋は格下のトーコマの括りですw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1613258838/l50
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板