したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日大理工総合

199だれにも好かれる愛される 日本大学:2024/06/20(木) 08:21:14
令和6年度弁理士試験
短答式筆記試験合格者統計
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2024/3_tan_goukaku.pdf

1位 東京大学 30人 8,3%
2位 京都大学 22人 6,1㌫
2位 東京工大 22人 6,1㌫
4位 大阪大学 18人 5,0㌫
5位 日本大学 17人 4,7㌫🌸 善戦しています
6位 早稲田大 12人 3,3㌫
7位 東北大学 11人 3,0㌫

13位 中央大学  7人 1,9㌫

25位 上智大学  3人 0,8㌫
その他 明治・法政 合格者不明

200名無しさん:2025/01/15(水) 21:47:55
23区規制解除後の理工学部の神田駿河台への完全移転へ向けて今から新校舎の建設、新規大型物件の取得を推進してくれ。

201名無しさん:2025/01/17(金) 22:53:13
23区規制解除後の神田駿河台への完全移転で理工学部は復活するよ。

202名無しさん:2025/01/17(金) 23:47:23

23区規制解除前でも理工学部の千葉船橋への完全移転集約へ向けて今から駿河台からの撤退、学科再編の準備を推進してくれ。


23区規制解除前の理工千葉船橋への完全移転集約で日本大学のダメージは最小限抑えることができるよ。

203名無しさん:2025/01/18(土) 12:14:22
あげ

204名無しさん:2025/01/18(土) 12:20:04
23区規制解除後の神田駿河台への完全移転へ向けて今から新校舎の建設と新規大型物件の取得を進めてくれ。

205名無しさん:2025/01/19(日) 22:06:58
理工学部の弱点は学年割れ、学科割れ。

23区規制解除後の神田駿河台への完全移転で弱点を解消してくれ。

206名無しさん:2025/01/21(火) 11:16:17
船橋キャンパスには工学部が移転→理工学部は23区規制解除後に神田駿河台へ完全移転。

207名無しさん:2025/01/21(火) 19:51:35
23区規制解除後の理工学部の神田駿河台への完全移転で、弱点の学科割れ、学年割れを解消して
理科大に追い付き追い越してもらいたい。

208名無しさん:2025/01/22(水) 21:03:39
あげ

209名無しさん:2025/01/25(土) 20:17:13
23区規制解除後の理工学部の神田駿河台への完全移転構想が盛り上がっているね。

210名無しさん:2025/02/05(水) 20:47:29
理工学部は23区規制解除後の神田駿河台への完全移転で完全復活するよ!

211名無しさん:2025/02/07(金) 21:17:41
>>210
そうだろうな。

212名無しさん:2025/02/10(月) 19:53:24
せっかく駿河台に校舎があっても2号館、8号館、3〜4号館、7号館を見たら受験生も引いてしまうだろう。

早急に建替えと新規大型物件の取得を急いでくれ。

213名無しさん:2025/02/12(水) 11:03:50
あげ

214名無しさん:2025/02/12(水) 11:59:33

「上納」とかいう言葉を使うことで「全否定」を引き出してるだけ #安藤優子 は旦那に火の粉が降りかからないか気が気でない #フジテレビ 「噂すら聞いたことない」”全否定”の違和感と元フジ女子アナたちが「部外者」を決め込む切実事情 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/bb553…

マスゴミ

215名無しさん:2025/02/12(水) 12:06:17
疑惑の核心は「中居正広の性加害」から「フジテレビで常態化している女子アナ性接待」「フジテレビ上層部によるもみ消し」へ移ったのに、いまなお「中居問題」と報じるマスコミ各社はフジテレビの擁護者でしかない samejimahiroshi.com/masukomi-fuji-…

NEWSタイムズ♂︎
@NowTimes02
16:12


フジテレビ港浩一社長 同局幹部が“他局女子アナも中居接待”手引き 本紙報道に「ちょっと驚いて…」(スポニチ) | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20250…



マスゴミどもが無茶苦茶しとる😡
ゴミども

216名無しさん:2025/02/12(水) 12:11:43
https://www.youtube.com/watch?v=p_R6wLCkZgY&feature=youtu.be

217名無しさん:2025/02/12(水) 18:57:47
御茶ノ水に理工学の殿堂を築いてくれ。

早急に建替えと新規大型物件の取得を進めてくれ。

218名無しさん:2025/02/12(水) 20:46:30
これ日本やん! イーロン・マスク「選挙に選ばれてもいない官僚が実権を握る国は民主主義国家ではない」 totalnewsjp.com/2025/02/12/mus…

219名無しさん:2025/02/12(水) 20:49:52
>>210

しません

220名無しさん:2025/02/12(水) 20:58:11
>>212

船橋へ移転集約した方が早い

駿河台は商学部と文学系が移転して使えば良い

理系施設なら文理の理学系が使えば問題なし

221名無しさん:2025/02/13(木) 17:05:15
理工学部の23区規制解除後の神田駿河台への完全移転案が盛り上がっているね。

神田駿河台への統合で理工学部の弱点である学年割れ、学科割れを解消してくれ。

222名無しさん:2025/02/14(金) 21:19:10
23区規制解除後の神田駿河台への完全移転を睨んで校舎の建替え、新規大型物件の取得を進めてくれ。

223名無しさん:2025/02/15(土) 16:48:07
御茶ノ水駅も変わった。駅のキャパシティが大きくなったね。

23区規制解除後の理工学部の神田駿河台への完全移転を受け入れられる素地は進んでいるんじゃないかな。

224名無しさん:2025/02/16(日) 14:53:28
あげ

225名無しさん:2025/02/16(日) 22:25:38
ウエルトンビル、ステラ御茶ノ水については、取得に向けて交渉はしているのかね?

226だれにも好かれる愛される 日本大学:2025/02/16(日) 23:19:20
上場企業社長数

1位慶應 2位早稲田 3位東大
4位日本大学 103人※
東証プライム38人、スタンダード50人、グロース11人
5位京都大学


順位不明東洋大学 10人
※東証スタンダード8人

227名無しさん:2025/02/17(月) 00:11:26
112 :名無しさん :2025/02/06(木) 00:46:06
河合塾より 理工学部 A方式 ●は駿河台 ◎は船橋

●土木40 
◎交通42.5 
●建築52.5 
◎海洋47.5 
●まち47.5 
●機械45 
◎精密42.5 
◎航空45 
●電気45 
◎電子42.5 
◎情報50 
●物質45 
●物理42.5 
●数学47.5

低いので千葉船橋へ移転集約で

228名無しさん:2025/02/17(月) 14:24:40
あげ

229名無しさん:2025/02/18(火) 17:05:35
age

230名無しさん:2025/02/18(火) 20:14:05
理工学部駿河台工学部の建替えは、本学OBで建築界のノーベル賞と言われるプリッカー賞を受賞した山本理顕名誉教授に設計をお願いしろ。

231名無しさん:2025/02/20(木) 23:12:03
理工学部の神田駿河台への完全移転案が盛り上がっているんだね。

早急に実現してくれ。

232名無しさん:2025/02/21(金) 00:20:06
>>231 ←未確認情報

船橋理工学部だけで十分だね

95:名無しさん:2025/01/12(日) 13:19:24

偏差値低いんだから駄目じゃん

河合塾より 理工学部 A方式 
●は駿河台 ◎は船橋

●土木40  ◎交通42.5 
●建築52.5 ◎海洋47.5 
●まち47.5 
●機械45  ◎精密42.5 ◎航空45 
●電気45  ◎電子42.5 ◎情報50 
●物質45 
●物理42.5 
●数学47.5

駿河台の学科なのに大したことないので船橋へ完全移転して再編集約して精進したほうが良いです
受験生も滑り止めだろうけど進むなら4年間船橋の学科の方をお奨めします

233名無しさん:2025/02/21(金) 22:18:34
駿河台への完全移転のために校舎の建替えと新規大型物件の取得を進めてくれ。

234名無しさん:2025/02/23(日) 07:56:52
工学部→船橋日大前へ移転

理工学部→_23区規制解除後の神田駿河台への完全移転

生産工学部→先進理工学部への改組

理工系3学部の改革案が固まったな。

235名無しさん:2025/02/27(木) 00:13:59
>>234
これで決定でいい。

236名無しさん:2025/02/28(金) 08:15:22
理工系学部の拡充が文科省の方針だからね。

その点本学は理工系が3学部と充実している。

後はバリューアップが必要だよ。

237名無しさん:2025/03/02(日) 21:26:54
今はじっと隠忍自重して文科省の理工系重視の姿勢に恭順しなければならんだろ。

238名無しさん:2025/03/03(月) 00:18:23

文科省「別に日大の重複理工の維持なんて求めてない」
文科省「さっさと重複解決しないと私学助成やらねえぞコラ」

239名無しさん:2025/03/05(水) 15:14:25
理工学部

生産工学部→先進理工学部

工学部

文理学部の理学系

工学系が3、理学系が3と早稲田や中央並みになる。

240名無しさん:2025/03/05(水) 17:40:48
これ政治家の本音よな 『票にならない』から真剣に取り組まない 現役世代軽視するのも突き詰めればそう。仮に有権者の投票率が100%になったとして、人口分布が偏ってるから老人優遇しないと『票にならない』 みんな言わないだけで分かってる でもこれを言っちゃうのは本当に下品 石破死ね、今すぐ x.com/crnk_hz/status…


国賊討伐! 統一教会と竹中平蔵の犬、自民党を日本から叩き出せ!!
@CRNK_HZ
2月28日(金) 21:48

じゃあ今すぐこども家庭庁を廃止して浮いた予算を労働者に減税で還元しましょうよwww 税金の無駄遣いでしかない温暖化対策もやめましょうwww 石破「だって子供が増えても投票できるのは18年後だからねえ。その

241名無しさん:2025/03/05(水) 17:57:58
ベストポスト


日本人が海外の学校に行く時は自腹なのになんで日本の税金で外国人に高等教育を受けさせないとダメなの? 石破さん日本を良くする気がないですね。 日本国民は外国人を養う為に働いている訳じゃないです。 皆んな自分の生活でいっぱいなんです。 いい加減国民の気持ちを理解しろよ。

へずまりゅう
@hezuruy
251
6,103
39,397

242名無しさん:2025/03/05(水) 18:01:26


こども家庭庁、10億円かけた虐待判定AIがポンコツ過ぎて ...

政経ワロスまとめニュース♪
https://seikeidouga.blog.jp › archives
2 日前 — こども家庭庁、10億円かけた虐待判定AIがポンコツ過ぎて導入見送り → ミス6割で「実用化困難」 → ネット「税金泥棒!」「中抜き!」「誰が責任取るの?

243名無しさん:2025/03/05(水) 18:04:33
返信先:@C25Z7
コメント失礼します! 石破さん、冗談ですよね? 財源ないって外国のための財源しか ないの間違いではないですか? いい加減、害悪な外国への無駄な寄付は やめなさい。

Konoha
@Konoha0909study

244名無しさん:2025/03/11(火) 22:13:54
既存の学部を利用して理工系の更なる充実を図るといいだろう。

生産工学部を先進理工学部に改組すれば、理工学部、先進理工学部、工学部と工学系が3、理工学部、先進理工学部、文理学部の理学系と理学系が3と早稲田、理科大、中央並みに充実する。

早急に生産工学部の先進理工学部への改組を実現してくれ。

245名無しさん:2025/03/12(水) 03:08:19
>>239 
重複が維持されている以上は早稲田中央に遠く及びません。

>>244
充実しません。完全に重複するだけなので生産工学部は廃止で
理科大並の偏差値を記録してから主張してください。

246名無しさん:2025/03/16(日) 19:58:08
23区規制解除後の理工学部の神田駿河台への完全移転のために、老朽化した校舎の建て替えと新規大型物件の取得を押し進めてくれ。

船橋日大前には工学部を移転。

生産工学部は理学系の学科を新設して先進理工学部に改組。

文理学部の理学系を含めてこれで工学系が3、理学系が3となる。

247名無しさん:2025/03/20(木) 23:06:06
建て替えのためには先ずは新規大型物件の取得が必要。

杏雲ビルの取得がお勧めだ。

248名無しさん:2025/03/22(土) 21:02:56
あげ

249名無しさん:2025/03/25(火) 22:54:21
理工学部の神田駿河台への完全移転が実現させて、理科大に追い付き追い越してもらいたいものだ。

250女性社長の出身大学 御三家は日大、慶應、早稲田。5位に青学:2025/03/26(水) 16:56:34
女性社長の出身大学 御三家は日大、慶應、早稲田。5位に青学

1位 日本大学480人😊 御三家
2位 慶應義塾393人 私立御三家
3位  早稲田大334人 私立御三家

4位  東京女医316人
5位  青山学院242人 日大と仲良し😊 青山通りのお店は日大と青学が多数😊

6位同志社190人 7位日本女子187人 8位東大184人、
9位明治167人 10位上智大160人 10位中央大160人
11位立教159 17位法政大129 21位学習院120

22位東海大116人 42位帝京大81人 51位ノー  タリンの代名詞東洋大70人wwwwwwww年収は425万円也

251名無しさん:2025/03/26(水) 19:42:33
23区規制解除後の理工学部の神田駿河台への完全移転にむけて早急に校舎の建て替えと、新規大型物件の取得を実現してくれ。

252名無しさん:2025/03/31(月) 10:42:12
旧主婦の友社の御茶ノ水校舎は理工学部のものになったのか?

253名無しさん:2025/04/13(日) 21:38:26
早稲田の真似をして理工学部を三分割する中大に対抗して本学も理工系3学部の改革を急がなければならない。

すなわち、
・工学部の船橋日大前への移転

・理工学部の23区規制解除後の神田駿河台への完全移転

・生産工学部に理学系の学科を新設して先進理工学部への改組

生産工学部を先進理工学部に改組することで、工学が3、理学が3と早稲田や中央に伍することになる。

早急に実現に向けて着手してもらいたい。

254名無しさん:2025/04/14(月) 09:08:39
あげ

255名無しさん:2025/04/19(土) 21:52:26
>>253
素晴らしい案だな。

256名無しさん:2025/04/23(水) 22:53:18
23区規制解除後の理工学部の神田駿河台への完全移転に向けて、校舎の建て替えや新規大型物件の取得を押し進めてもらいたい。

257名無しさん:2025/04/29(火) 19:40:47
どうやら23区規制解除後の理工学部の神田駿河台への完全移転が動き出しだようだね。

258名無しさん:2025/04/30(水) 22:38:44
先ずは2、8号館の建て替えかな。

そのためには建て替えの間の代替施設が必要になる。

杏雲ビルを買い取ってしまいな。

259名無しさん:2025/05/10(土) 19:30:09
理工学部は23区規制解除後の神田駿河台への完全移転で復活だ!

260名無しさん:2025/05/11(日) 19:44:27
3、4、7号館の建て替えのためにもウェルトンビルとステラ御茶ノ水の取得は不可欠。

早急に実行に移してもらいたい。

261名無しさん:2025/05/11(日) 19:50:18
石破首相夫人、外交の場で“女子大生ブランド”着用に物議「60代後半の女性が外交の場で着るにはかわいらしすぎる」

夫婦して頭が狂ってる石破一家

262名無しさん:2025/05/12(月) 00:17:58
理工学部の弱点は学年割れ、学科割れ。

23区規制解除後に理工学部が神田駿河台へ完全移転すればこの弱点は解消されるから、志願者は激増するだろうな。偏差値大幅アップも期待出来る。

早急に実行に移してもらいたい。

263名無しさん:2025/05/12(月) 03:50:28
理工学部の弱点は学年割れ、学科割れ。

23区規制解除前でも理工学系が千葉船橋へ完全移転集約すればこの弱点は解消されるから、学生の質は高上するだろうな。偏差値一定アップも期待出来る。

早急に実行に移してもらいたい。

264名無しさん:2025/05/12(月) 14:48:45
>>262
学長の肝いりだろうな。

265名無しさん:2025/05/13(火) 01:59:17
23区規制解除後の理工学部の神田駿河台への完全移転に向けて老朽化した校舎の建て替えと新規大型物件の取得を進めてくれ。

266市長数、区長数で日本大学が一番達成です:2025/05/13(火) 07:57:16
学校の方針が御茶ノ水で固まった以上、

御茶ノ水ルネッサンス、マーチングタウン建設に向けて

心を一つにするほかに無いです

愛をこめて唄おう 日大生愛唱歌 さすらいの唄🌸 ふじえだめぐり🌸
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

千葉県の船橋あたりから東京都心の千代田区への移転は避けられそうにないなぁ。
受験生が千葉県の大学に通いたくはないらしい。
たった一度の学生生活は花の東京で過ごしたいと思ってもこれは普通の考えだよなぁ

データで判断すると千葉県内の大学・学部はもう定員を満たすことも出来なくなっているとの事。

267名無しさん:2025/05/14(水) 22:46:20
日大新聞に載ってた御茶ノ水総合開発。

23区規制解除後の神田駿河台への完全移転が動き出したってことなんだね。

268名無しさん:2025/05/15(木) 22:13:26
御茶開発は医薬系の施設拡充(薬学部移転準備とか?)

理工学部は船橋だけで十分

95:名無しさん:2025/01/12(日) 13:19:24

偏差値低いんだから駄目じゃん

河合塾より 理工学部 A方式 
●は駿河台 ◎は船橋

●土木40  ◎交通42.5 
●建築52.5 ◎海洋47.5 
●まち47.5 
●機械45  ◎精密42.5 ◎航空45 
●電気45  ◎電子42.5 ◎情報50 
●物質45 
●物理42.5 
●数学47.5

駿河台の学科なのに大したことないので船橋へ完全移転して再編集約して精進したほうが良いです
受験生も滑り止めだろうけど進むなら4年間船橋の学科の方をお奨めします

269名無しさん:2025/05/15(木) 22:36:37
日本大学新聞に載ってた御茶ノ水総合開発。

すなわち、理工学部の神田駿河台への完全移転が
もう決定ということなんだね。

270名無しさん:2025/05/16(金) 22:41:54

そう言うことだよ。

271名無しさん:2025/05/18(日) 17:40:27
御茶ノ水、水道橋周辺に経営資源を集中させるべきだな。

中野から2学部を移転する明治とともにマーチングタウンを形成するといいだろう。

272名無しさん:2025/05/19(月) 02:35:10

御茶ノ水開発なら優秀現役生を集めやすい薬学部の移転を実現させるべきだ

低層に拘る理工学部は船橋に移転集約していけば良いだけ^

273名無しさん:2025/05/19(月) 20:49:21
御茶ノ水でまた新規に嘗ての御茶ノ水スクウェアのような大型物件を取得出来れば盛り上がるだろうな。

274名無しさん:2025/05/23(金) 23:39:45
ウエルトンビル、ステラ御茶ノ水ビルの取得を進めてもらいたい。

275だれにも好かれる愛される 日本大学:2025/05/24(土) 01:05:17
問題はカザルスホールだな。カザルスホールの難点は500人しか収容出来ないことだな。


九段上の日大本部も一番広いホールでも500人しか収容できない。講演やコンサートにも500人では
多人数は収容できない。最低でも1000人は必要。

カザルス問題が上手く処理できれば後はすいすいと進むかもな。
次の問題は設計者を誰にしますかね。真理子理事長のお友達かそれとも
多士済々の日大設計家から選ぶか大いに注目されます。

276名無しさん:2025/05/25(日) 07:11:33

室内楽ホールってわかっていないバカな田舎の爺さん(笑)

書き込む程にバカさを露呈してしまっているのもわかっていない。

そもそも日大とは無関係。

277だれにも好かれる愛される 日本大学:2025/05/25(日) 07:32:18
↑室内楽に限定しちゃうとカザルスホールはもう使えないな。収容人数もたったの500人だし
使えません。色々な多様な用途に使える場合は生き残れるかもしれんが
偏狭な音楽ファンしかいない場合は使い勝手の悪いカザルスホールは日本大学の
お荷物に過ぎません。ただの粗大ごみかもな。。(・・?

278名無しさん:2025/05/26(月) 15:13:13
23区規制の解除後に理工学部が神田駿河台へ結集すれば、理工学部は復活するだろうな。

279S.A.D @月と六ベンツ:2025/05/26(月) 15:32:29
浪人男性のマナー悪い。予備、本試験だけ。

280名無しさん:2025/05/28(水) 22:16:59
やっぱり、日大理工学部は神田駿河台でなければならないのだよ。

281名無しさん:2025/05/29(木) 02:51:53

偏差値低いから理工は船橋へ移転集約していってね^

282名無しさん:2025/05/29(木) 13:07:47
・理工学部→神田駿河台に集結

・工学部→理工学部の神田駿河台への移転と期を同じくして船橋日大前へ移転

・生産工学部→理学系の学科を新設して先進理工学部に改組

文理学部の理学系と併せて工学3、理学3となって早稲田や中大と同規模な陣容となる。

283名無しさん:2025/05/31(土) 12:41:34

素晴らしいです。

284名無しさん:2025/05/31(土) 12:47:46
理工学部の神田駿河台への結集が決定的。

285名無しさん:2025/06/01(日) 15:23:58
日大新聞で既報の通り、御茶ノ水の総合開発が始まる。

理工学部の神田駿河台への結集は決定的。

歯学部に加えて駿河台病院、カザルスホールもある。

素晴らしいな。

286日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2025/06/01(日) 23:16:48
カザルスホールを使い勝手のいいホールにして欲しいです。
使い勝手が悪いのなら要りません。

静岡県にある県立高校の焼津中央高校は学生数850人規模の高校なんだが
オペラの公演で静岡県では有名です。約半世紀の歴史を持ち生徒主体の公演で
毎年約5千人の観客が集まります。衣装もセットも演出も生徒主体で行われます。

幾らカザルスホールが格式のある室内楽の殿堂でもこの20年間で観客ゼロでは
お話にもなりません。使い勝手の良さがすべてです。

287名無しさん:2025/06/02(月) 13:43:00
>>285
カザルスホールの入るお茶の水校舎は、対面の明治に決して引けを取らない威容を誇っている。

流石は建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞受賞者の故磯崎新氏の設計。

素晴らしいな。

288名無しさん:2025/06/02(月) 20:22:22
23区規制解除後の理工学部の神田駿河台への結集に向けて校舎の建て替え、新規大型物件の取得を進めてもらいたい。

289名無しさん:2025/06/03(火) 22:12:41
後楽園で三分割をする中大理工に対抗するには、理工学部の神田駿河台への結集が必要。

千葉方面は、郡山から移転させる工学部と生産工学部から改組する先進理工学部に任せた!

290日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2025/06/04(水) 08:05:27
カザルスホールが使い勝手のいいホールに成って欲しいな。
収容人数が僅か500人なんて使い勝手が悪過ぎるだろうw
最低でも1000人、出来れば2000人が希望です。

完成の暁には焼津中央高校のオペラをやって欲しいです。
生徒さん主体で企画、演出の出来ているナイスな高校生オペラです。
何時もは4回開かれ約5,000人の観客を集めます。
私は林真理子さんの日本舞踊を見るのが夢です

焼津中央 オペラ
https://www.edu.pref.shizuoka.jp/yaizuchuo-h/doc/2025041400013/

291名無しさん:2025/06/04(水) 21:23:20
理工学部の神田駿河台への結集が実現できれば、偏差値が大幅アップするかも知れないな。

292日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2025/06/05(木) 08:47:46
工学部と生産工学部と国際関係学部と松戸歯学部を何とかしないかぎり
1流大学にはなれない。


↑葉っぱ云々より日大本体の
改革力でしよう。

御茶ノ水キャンバス総合活用プロジェクトの
成否次第でしよう

日大カザルスホール組が勝つか、
明治山の上ホテル組が勝つか興味は
尽きない。

293名無しさん:2025/06/05(木) 19:46:55
工学部→船橋日大前、生産工学部→先進理工学部なら立地のバランス的にも理工学部は神田駿河台だろ。

294私立御三家 名門日本大学:2025/06/05(木) 22:55:24
枝葉の葉っぱ動向
より日大カザルス大作戦の
成否が日大の将来を決定します。

田中さんの時は集まった浄財は100億円でした。
今回は300億円!?の寄付金集めと云う大事業です。

誰にも使い勝手の良いカザルスホールの
完成が待たれます。

完成の暁には新潟県名産の帯締めをした
林真理子先生に日本舞踊を踊って
祝って戴きたい。

295名無しさん:2025/06/06(金) 11:55:29
理工学部の神田駿河台への結集案が盛り上がってきたね。

早急に老朽化した校舎の建て替えと新規大型の取得を進めてもらいたい。

296日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2025/06/06(金) 20:57:55
【男性が選ぶ】入学できたら自慢できそうな「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専」の大学ランキング! 第1位は「早稲田大学」【2025年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3215551/3/

12位法政、11位立教、10位中央大学でした。
中央の一つ上の評価というのは嬉しいです。
日本大学がマーチングの一員であることの証明デショウ(^▽^)/

御茶ノ水にある室内楽の殿堂カザルスホールの再建が内定しただけに
日大生の気合はこれから夏の暑さにも負けずグングンと鰻登りに成りそうです。

297名無しさん:2025/06/09(月) 20:26:24
理工学部の神田駿河台への回帰で偏差値は大幅アップするだろう。

298名無しさん:2025/06/10(火) 22:28:42
日大お茶の水総合開発プロジェクト

理工学部(駿河台に結集)
歯学部

日大病院
日大歯科病院

カザルスホール

素晴らしい!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板