[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
岩瀬日大について
1
:
日大生
:2008/06/07(土) 06:33:12
この高校ってイジメに困ってるとかとか聞いたんですが、本当でしょうか。教えてください。
2
:
名無しさん
:2008/06/07(土) 08:20:03
糞スレにつき削除決定w
3
:
名無しさん
:2008/06/07(土) 19:27:49
岩瀬町は、合併で桜川市になったから
桜川日大高校に校名も変えた方がいいんじゃないのかな
4
:
名無しさん
:2008/06/08(日) 01:30:43
変えてもあまり意味ないだろ。
5
:
通りすがり
:2011/07/14(木) 08:05:21
岩瀬日大女子バスケット、監督ひどいみたいだよ。
6
:
名無しさん
:2011/09/07(水) 19:46:56
準付属って各々の地元で「日大」って呼ばれてるんですか。
7
:
名無しさん
:2012/08/29(水) 11:22:21
岩瀬日大て影薄すぎだろ
だいいち岩瀬町ほもうない
岩瀬町が合併で桜川市になってから何年もたつぞ
日大といえば桜
「桜川日大」へ校名を変更して心機一転をはかったらどうだ
8
:
名無しさん
:2015/03/14(土) 01:18:21
いいかげん、桜川日大に校名を変更しろよ。
10
:
名無しさん
:2022/10/23(日) 23:20:21
しかし、怠慢過ぎるな。
岩瀬町が合併で桜川市になってから相当になるぞ。
11
:
日大医学部定員135人へ 10人の増加
:2022/10/24(月) 07:56:06
首都圏で一番偏差値が低いよねぇ
ここで一発、桜川日大か桜日大に校名を変えるぐらいでないと
存続は難しいかも。
これからは少子化が進むんだし
東京近郊の山梨と静岡の2校もシャンとしないとな。
これからの日大は学業中心の大学に成るからな。
低偏差値の付属高校はもう要りません。
12
:
日大医学部定員135人へ 10人の増加
:2022/10/24(月) 08:08:42
附属高校もこれからは生存競争だな。
目黒日大の様にフレッシュ感とチャレンジ精神が無いとな。
只の付属高校だと少子化の時代、足を引っ張る存在でしかないからな。
スポーツの日大付属から文武両道、学業中心。偏差値重視の付属に切り替えられなければ
正付属でも縁切りは仕方ないです。
学習習慣のない付属高校生がそのまま日大に進学したって
日大の足を引っ張るだけです。
13
:
名無しさん
:2023/01/11(水) 23:20:49
岩瀬町が合併で桜川市になってから何年になるんだよ。
いくらなんでも怠慢過ぎるんじゃないか。
14
:
日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/
:2023/01/12(木) 07:56:34
お陀仏様が3つ。
中央法お陀仏、明治法お陀仏、上智大法お陀仏。
山手線の内側だと
中央法茗荷谷お陀仏様、明治法駿河台お陀仏様、上智大四谷お陀仏様。法政大市ヶ谷お陀仏様。学習院大目白お陀仏様の5つ。
まぁこうなればみんなでお祈りするほかにはありません。
神様仏様、死んでも命のある様に アーメン なんでも鑑定団 愛のエメラルド
15
:
日本大学と青山学院はなぜか相性がいい(^▽^)/
:2023/01/12(木) 08:00:55
中央法も明治法も上智法ももはや絶望的 お陀仏様w[sage]
日大法学部がMARCHの括りを粉砕しました。早慶上智の括りもね。
中央法はお陀仏様w 明治法もお陀仏様 上智法もお陀仏様だーッ
2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位 合格率
15 日本大法科大学院 32.2%(*24/*75) ↑ ローのレベルは東京大学並みに難化傾向。競争率驚きの8倍越え^
23 中央大法科大学院 26.2%(*50/191) 茗荷谷校舎は狭すぎて0点。焦り過ぎwwwwwwww 駿河台ローはいいかも。
24 専修大法科大学院 25.9%(**7/*27) パワハラの教授がいるとか
30 法政大法科大学院 22.2%(*12/*54) 教授の質がマチマチ。
35 明治大法科大学院 18.6%(*16/*86)↓ どうすんのこれ!入試問題漏洩が未だに尾を引いています。
40 上智大法科大学院 13.3%(**6/*45) 早慶上智の括りは終了か(・・? 既習合格がたったのお一人様wwwwwwww
41 学習院法科大学院 12.5%(**5/*40) 限界に近いか 女子の多いローは伸びないw
◆お気の毒ですけど明治も絶望的だなぁw
日大に合格者数も
合格率も負けています。
新学期には目の前に20階建ての中大ローが出来ます。
どうすんのよ これw なんでも鑑定団 愛のエメラルド
16
:
名無しさん
:2023/01/15(日) 16:17:11
早急に桜川日大への学校名の変更をすべきだろ。
17
:
名無しさん
:2023/01/25(水) 00:09:38
ここは、怠慢過ぎるんじゃね。
18
:
💐日本大学と青山学院はなぜか相性がいい💐
:2023/01/25(水) 08:48:40
理事長さんが日本大学理事長室で
内職をするお暇な時間があれば日大ちゃんねるに
毎日目を通して戴きたいものですね。
日大ちゃんねるに目を通せば
日大の問題点がはっきりします。
作家生命うんぬんよりも今は日大生の心を掴むことが大切です。
理事長になられて林さんの作家生命は伸びたと思います。
男だらけの日本大学を民主的な組織に変えました。
林真理子さんのサポーターに今までいなかった若者層、
高校生が新たに加わりました。
19
:
名無しさん
:2023/03/06(月) 08:27:56
岩瀬町が合併で桜川市になって10年以上だな。
20
:
名無しさん
:2023/04/26(水) 10:54:33
いつになったら桜川日大に校名を変更するんだ!
21
:
名無しさん
:2023/04/26(水) 21:51:39
ここは付属高校の中で一番改革が必要な高校だね。
22
:
名無しさん
:2023/07/07(金) 00:13:53
一回位、甲子園に出てみせろよ。
23
:
名無しさん
:2023/07/07(金) 20:00:14
土浦日本大学学園から切り離しちまいな。
24
:
名無しさん
:2023/08/06(日) 17:55:04
いつになったら桜川日大に校名を変更するんだ。
25
:
名無しさん
:2023/08/20(日) 21:14:04
少しは土浦日大を見習えよ。
同じ学校法人だろうが。
26
:
名無しさん
:2023/08/21(月) 11:15:41
学校法人 土浦日本大学学園
つくば日本大学高校
27
:
名無しさん
:2023/08/21(月) 22:06:07
>>26
つくば日本大学高校ねぇ。
まあ、岩瀬日大よりはずっといい。
28
:
名無しさん
:2023/09/13(水) 00:33:06
つくば日大に改称するんだったら、つくば市へ移転しちゃえよ。
29
:
名無しさん
:2023/10/03(火) 23:32:19
TXは土浦へ延伸の方向だし、岩瀬日大の生き残りを考えるならつくば市へ移転して、つくば日大に校名を変更した方がいいだろう。
30
:
名無しさん
:2023/10/04(水) 00:11:56
>>26-27
バカって自演してまで日大のFラン化を必死に推そうとしているから滑稽w
31
:
名無しさん
:2023/10/07(土) 12:44:56
つくばエクスプレスも8両編成化されるし、沿線人口も増えている。
つくば日大っていい案だな。
32
:
名無しさん
:2023/10/07(土) 23:29:51
水戸線沿線じゃジリ貧だよ。
成長著しい、つくばエクスプレス沿線へ移転してつくば日大高校に校名変更。
これは伸びるね。
33
:
名無しさん
:2023/10/09(月) 14:36:15
つくば市だったら八潮、三郷あたりからでも通えるだろ。
土浦日大との位置を考えるとつくばみらい市の方がいいかも。
34
:
名無しさん
:2023/10/18(水) 23:58:04
つくばエクスプレス沿線はつくば日大、
常磐線沿線は土浦日大で住み分けができる。
35
:
名無しさん
:2023/11/03(金) 18:15:28
つくば日大への校名変更と移転で岩瀬日大問題が解決するな。
36
:
名無しさん
:2023/11/12(日) 12:25:52
ヤクルトスワローズの2軍は守谷へ移るようだな。
TX沿線はまだまだこれから沿線人口が増えるよ。
早急に岩瀬日大の移転とつくば日大への高名変更を進めろ。
37
:
名無しさん
:2024/01/01(月) 15:01:47
つくば移転案っていいな。
38
:
上野寿子
:2024/01/01(月) 15:05:52
私は2009年7月31日の五香病院の破産前に五香病院に勤めていたものです。
病院の破産は破産数日前に突然言われました。7月分の給与は病院長である石黒陽に踏み倒されました。
上野寿子に病院を身売りして、自分だけ病院長としてのうのうとしています。
五香病院は職員の給与や支払いを踏み倒してきた過去があります。
上野寿子は踏み倒しが平気な人間です。
皆さんも石黒陽、上野寿子にはご注意ください。
医療法人社団博翔会五香病院
〒270-2213 千葉県松戸市五香8-40-1
39
:
名無しさん
:2024/01/19(金) 16:32:20
岩瀬日大はつくばに移転させてつくば日大高校に校名を変更すれば良くなるよ。
40
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 00:12:28
TX沿線は沿線人口が増えているぞ。
早いうちに見切りをつけてTX沿線に移転だ。
41
:
名無しさん
:2024/02/29(木) 22:10:47
つくば市方面へ移転して、つくば日大高校に校名変更
早急に着手してくれ。
42
:
名無しさん
:2024/03/06(水) 01:16:14
本学理工学部出身の山本理顕氏が建築界のノーベル賞と呼ばれるプリツカー賞を受賞!
43
:
名無しさん
:2024/03/07(木) 19:53:12
山本理顕氏に「つくば日大」の校舎を設計してもらいたい。
44
:
名無しさん
:2024/05/05(日) 22:07:17
八潮に急行が停車するようになったし、TX沿線の人口は増え続けている。
早急に岩瀬日大をつくば市へ移転させて、
「つくば日大」に校名変更してくれ。
45
:
名無しさん
:2024/08/09(金) 22:18:03
早急に岩瀬日大のTX沿線への移転と校名変更を進めてくれ。
46
:
名無しさん
:2024/08/10(土) 04:37:35
校名変更で
47
:
名無しさん
:2024/08/10(土) 04:44:20
校名を何とかしないと。
48
:
名無しさん
:2024/08/10(土) 09:40:42
校名変更
【茨城日本大学高校】 で解決。
49
:
名無しさん
:2024/08/10(土) 11:11:10
岩瀬日大って校名でネタにされるわ
50
:
名無しさん
:2024/08/10(土) 11:32:38
岩瀬日大(土浦日大学園)について。
最寄り駅はJR水戸線羽黒駅(岩瀬駅のお隣)
所在地 茨城県桜川市友部1739
https://www.tng.ac.jp/iwase/access/
51
:
名無しさん
:2024/08/10(土) 11:37:28
岩瀬日大高校
第14回全国高等学校女子硬式野球ユース大会に出場しました。
8月25日(金),岐阜県・中津川公園野球場(夜明け前スタジアム)で
2回戦・神村学園高等学校と対戦しました。
結果は,2-7で敗戦でしたが,チームは確実に成長しています。
今大会の優勝は,宮城県・クラーク記念国際高等学校でした。
52
:
名無しさん
:2024/08/10(土) 11:46:59
超少子化なんだから土浦日大と合併でいいかも
53
:
名無しさん
:2024/08/10(土) 12:11:33
超少子化で近隣の高校が減少の中、
日大岩瀬高校は近年在入学生徒が増加
さすが日大のネームバリュー効果
すごくないですか!なお一層の学習環境の整備を願いたい。
54
:
名無しさん
:2024/08/10(土) 12:26:52
せめて桜川日大にしろよ。
TX沿線への移転を探れ。
55
:
名無しさん
:2024/08/10(土) 15:40:24
桜川日大 何か雰囲気いいな。そこはかとなくエロい。
56
:
名無しさん
:2024/08/10(土) 18:12:39
岩瀬町が合併で桜川市になってから、いったい何年になるんだよ。
怠慢だろ。
57
:
名無しさん
:2024/08/18(日) 17:50:26
TX沿線なら、守谷とかでもいいかもしれないな。
58
:
名無しさん
:2024/09/01(日) 20:14:44
桜川日大に校名変更するのか、TX沿線に移転するのか結論は出たかね?
59
:
名無しさん
:2025/01/10(金) 18:57:38
水戸線沿線に未来はない。
早急につくば市へ移転させて校名を「つくば日大」に変更するといいだろう。
TX沿線はまだまだ人口が増えているのからね。
60
:
名無しさん
:2025/01/25(土) 20:33:59
土浦日本大学学園は岩瀬日大高校の低迷を何と考えているんだろう?
改善の見込みは無いだろ。
早急につくば市へ移転させて、「つくば日大高校」に校名を変更してもらいたい。
61
:
名無しさん
:2025/03/02(日) 07:58:21
ここは、もう嘗ての北海道日大のスキームでの処理を検討しなければならないだろう。
すなわち、今後も沿線人口の増加が見込めるTX沿線に「つくば日大」を新設→岩瀬日大を準付属から外す→栄学園等に移管。
岩瀬日大→岩瀬桜丘→岩瀬栄と言った具合になるのかな。
早急に実行してくれ。
62
:
名無しさん
:2025/06/22(日) 20:07:57
いつまでも日大の名前を使わせていいのか?
見切りを付ける必要があるだろ。
63
:
名無しさん
:2025/06/26(木) 14:40:42
岩瀬日大高校(土浦日大学園)について。
https://www.tng.ac.jp/iwase/
最寄り駅はJR水戸線羽黒駅(岩瀬駅のお隣)
所在地 茨城県桜川市友部1739
64
:
名無しさん
:2025/06/26(木) 19:48:57
岩瀬日大は、かつての北海道日大のスキームで処理。
土浦日本大学学園は今後も人口増加が見込めるTX沿線に新たに「つくば日大」を設置するのがいいだろう。
65
:
名無しさん
:2025/07/03(木) 11:27:34
つくば日大は、研究学園駅、万博記念公園駅あたりでもいいだろう。
TX沿線はまだまだ人口増加が見込める。
66
:
名無しさん
:2025/07/04(金) 08:51:26
岩瀬日本大学高等学校
【校是】
日本大学学祖山田顕義先生の、日本文化を中核とし東西洋の文化を吸収する
「中道精神」を基調として、「調和」「至誠」「自立」の三箇条を、
教職員・生徒の座右の銘とし、終生の課題として研鑽する。
https://www.tng.ac.jp/iwase/
https://www.tng.ac.jp/iwase/access/
67
:
名無しさん
:2025/07/13(日) 20:50:32
準付属にもスクラップアンドビルドが必要だ。
岩瀬日大→処理
つくば日大→新設
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板