したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

理工学部土木工学科

167日本大学理工学部が国家試験で好成績🌸:2024/05/07(火) 07:43:30
国家資格・公務員試験全般 (中央大学掲示板)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28727/1605938229/

(中央大学)理工学部の国家公務員総合職試験(春)が発表されたが、法学部や他学部の状況はいつかな。
4月9日(日)に実施された令和5年度 国家公務員総合職試験(春)について、4月21日(金)に一次試験の合格発表がありました。
例年多数の学生が合格している本学理工学部・理工学研究科ですが、
今年度は34名受験中30名合格(合格率88%)という快挙を成し遂げました(合格率88%の数値は、
統計を取り始めた2017年以降で過去最高値になります)!

◇伝統の日中戦が始まりました。今年は(日本大学)理工学部が合格者数で
上回る可能性が高そうです。昨年は中央理工が最終29人合格、日大理工が最終21人合格。

168名無しさん:2025/03/10(月) 09:30:28
大林道路は7日、安孫子敬美代表取締役兼専務執行役員が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。
黒川修治社長は同日付で代表権のない取締役となり、6月下旬に取締役を退任し特別顧問に就く予定。

安孫子 敬美氏(あびこ・ひろみつ)1986年【日本大学工学部土木工学科卒】大林道路入社。
2018年執行役員、20年本店営業部長、21年常務執行役員、22年4月プロジェクト推進部長、
同6月取締役を経て、24年4月から現職。北海道出身、61歳

169名無しさん:2025/09/02(火) 10:56:07
理工学部「土木工学科」他
その道の第一人者と言われる教授が多数在籍している。「土木工学科」は、2020年に創設100年を迎えた日大理工の看板学科。

日大は、大学別での社長数が最も多く、なかでもこの学科の出身者は多いが、学生たちからは「二、三世が多いね」と
自分たちのブランドに誇り。海洋建築工学科では、建築技術を応用した海洋空間の利用を研究する。
航空宇宙工学科は、理工学部で最も高い人気を誇る。飛行機とロケットだけの学問ではなく、
複数の最先端分野が融合した学問で、学生の進む道も多彩。「単位は簡単に取れるけど、
いざ研究室に入ると教授にしごかれて鍛えられるので、怠けられない」(理工学部生)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板