[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
@生産工学部の新しい名称を考えてみたい
410
:
常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ
:2023/06/28(水) 15:24:57
理系学部の新設・定員増、124校が申請…ハイレベル枠には14校 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdc4012fdca58d5a78bca2b88d5544388b3a3e3c
文部科学省の3000億円の基金を活用した理工農系学部拡充の支援事業で、今春実施した初回公募に
国公私立の大学・高専計124校が学部の新設や定員増を申請したことがわかった。同省などが審査し
、7月に選定結果を公表する予定。
文科省は2032年度までの10年間に理工農系300学部の新設などを目指している。
約870校ある大学・高専の7分の1相当から申請があり、大学側の理系人材育成への関心の高さが浮き彫りになった。
◇文科省の基地外ぶりには近寄らないのが賢明。
少子化がこれから加速度的に進むのに未だに
増産の一手。
まぁ学部の新設などは利用できる可能性はあるかもです。
411
:
名無しさん
:2023/07/07(金) 20:34:03
綱啓永って卒業したの?
412
:
名無しさん
:2023/08/08(火) 09:40:37
「生産」はいただけない。
413
:
名無しさん
:2023/08/13(日) 16:29:30
理科の学科を増設して、先進理工学部へ名称を変更してもらいたい。
414
:
名無しさん
:2023/08/13(日) 16:48:52
理工学部があるのに、先進理工学部とかありえません。
そもそも低偏差値なのに「先進」って無理ぽでしょ
415
:
名無しさん
:2023/08/13(日) 19:28:04
早稲田は、基幹理工、創造理工、先進理工と3つの理工学部があるぞ。
416
:
名無しさん
:2023/08/16(水) 12:40:42
インダストリーは、生産より産業っていうイメージだな。
ただ産業工学部でも今一だな。いっそインダストリー工学部はどうw
417
:
名無しさん
:2023/08/16(水) 17:46:12
名称を考えるより、まず学費安くして志願者を集める
418
:
名無しさん
:2023/09/24(日) 19:47:06
国は理系重視に舵を切った。
今日の日経新聞に載ってたが文系中心の大学には補助金を出して統廃合を促す。
理系の比率が高い本学には追い風。
419
:
名無しさん
:2023/09/24(日) 22:33:39
文科省
「日大は重複が過ぎるから統合するか他大へ移管させるかどっちか決めてね?」
「でないと私学助成不交付続けるから^^」
これが現実
420
:
名無しさん
:2023/09/24(日) 22:37:49
>>415
>早稲田は、基幹理工、創造理工、先進理工と3つの理工学部があるぞ。
早稲田と日大が同格だと思ってるバカは脳神経外科へ逝った方が良いぞ?
421
:
名無しさん
:2023/09/24(日) 22:41:11
生産工学部は日大から独立へ
先進理工大学 として東邦大学と仲良くして行って下さい^^
422
:
「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸
:2023/09/25(月) 06:53:45
>早稲田は、基幹理工、創造理工、先進理工と3つの理工学部があるぞ。
早稲田と日大が同格だと思ってるバカは脳神経外科へ逝った方が良いぞ?
↑
御冗談でしょう!
早稲田はどの分野にも強いが一番の分野はありません。
日大は建築の分野では特出しており
東大京大、早稲田を引き離して断トツの日本一です🌸
定員が多すぎるためにだぶついていますが
整理統合してスッキリすれば日大理系は早稲田より上の大学で巣🌸 愛エメ談
423
:
名無しさん
:2023/09/25(月) 18:53:34
>整理統合してスッキリすれば日大理系は早稲田より上の大学
じゃあ今の日大理系は下ってことじゃん
郡山と生産工を廃止しないとダメだなw
424
:
名無しさん
:2023/10/09(月) 16:01:30
理科の学科を増設して、新しい学部名は「先進理工学部」でいいだろう。
425
:
名無しさん
:2023/10/12(木) 21:56:34
>>424
バカダサパクリ臭
426
:
名無しさん
:2023/10/12(木) 21:59:35
・日本大学 理工学部 生産工学科
・東邦大学 工学部 工学科
427
:
名無しさん
:2023/10/12(木) 22:16:59
>>424
Fランまっしぐらだなwどんだけ日大潰したいんだよw
428
:
名無しさん
:2023/10/12(木) 23:23:05
>>424
早稲田のノリをそのまま真似てしまうところがいかにもバカの発想
コイツが部外者であるということを願うばかりだw
429
:
名無しさん
:2023/10/14(土) 02:36:07
さげないであげてこw
430
:
名無しさん
:2023/10/15(日) 15:19:22
>>1
・理工学術群 専門職工学類
・東邦大学 工学部
・津田沼工科大学
・※生産工学部そのものを廃止
431
:
名無しさん
:2023/11/04(土) 16:26:58
理科学の学科を増設して、新しい学部名は先進理工学部でいいだろう。
432
:
名無しさん
:2023/11/05(日) 22:35:11
・理工学術群 専門職工学類
・東邦大学 工学部
・津田沼工科大学
・※生産工学部そのものを廃止 ←Fラン生産はさっさと潰すに限りますねw
433
:
名無しさん
:2024/01/05(金) 16:48:05
理工学部、生産工学部、工学部と理工系が3学部もあって早稲田並みだなw
434
:
名無しさん
:2024/01/05(金) 18:50:33
>>433
偏差値もそれぞれ早稲田並になってから偉ぶって下さいね⌒▽⌒
159:名無しさん:2023/11/05(日) 22:25:54
>1 低偏差値のくせに何故か駿河台に拘る理工学部の謎
564:130年の輝きと共に、未来を創る:2019/06/08(土) 14:03:34
A方式
土木工 47.5
交通 50.0
建築 52.5
海洋築 52.5
まち 52.5
機械工 47.5
精密機 45.0
航空宇 52.5
電気工 45.0
電子工 47.5
応情報 52.5
物質化 50.0
物理 45.0
数学 47.5
435
:
名無しさん
:2024/01/06(土) 00:28:00
・日本大学 理工学術群 専門職工学類 (生産工のキャンパスはそのままに理工学部の事実上の傘下へ)
・東邦大学 工学部
・津田沼工科大学
・(生産工学部そのものを廃止) ←Fラン生産はさっさと潰すに限りますねw
436
:
名無しさん
:2024/01/06(土) 05:18:28
インダストリーを生産とするのは古すぎるんじゃないかな。
437
:
名無しさん
:2024/01/06(土) 18:08:27
綱啓永君は卒業したの?
438
:
名無しさん
:2024/01/07(日) 05:00:37
・日本大学 理工学術群 専門職工学類 (生産工のキャンパスはそのままに理工学部の事実上の傘下へ)
・東邦大学 工学部
・津田沼工科大学
・(生産工学部そのものを廃止) ←Fラン生産はさっさと潰すに限りますねw
439
:
名無しさん
:2024/01/07(日) 19:22:10
理科の学科を新設して「産業理工学部」がいいんじゃないかな。
440
:
名無しさん
:2024/01/31(水) 07:09:37
ジャイアンツの長野って卒業してないだろ。
441
:
名無しさん
:2024/01/31(水) 20:17:30
東邦大学工学部で
津田沼キャンパスを他大移管で
はい切捨てです恨むなら癒着体育系を恨んでね
442
:
名無しさん
:2024/02/02(金) 03:09:13
日本大学 理工学術院 生産工学部
443
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 07:55:04
改革待った無しだ。
まずは国際関係学部と工学部の首都圏ヘの移転だ。
444
:
名無しさん
:2024/02/04(日) 13:20:27
新学長選任。
おめでとうごさいます。
445
:
名無しさん
:2024/02/05(月) 15:39:18
新学長の大貫進一郎教授は55歳。
446
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 07:29:31
大貫新学長の留学先はイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校。
447
:
名無しさん
:2024/02/06(火) 08:03:19
厚切りジェイソンはイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校修士。
448
:
名無しさん
:2024/02/07(水) 01:58:47
改革待った無しだ。
まずは国際関係学部と工学部の他大学ヘの移管だ。
生産工学部も廃止して東邦へ移管だ。
449
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 01:51:42
東邦へ移管を
450
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 06:26:33
>>447
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校はこれまで21人の卒業生や教授がノーベル賞を受賞しているようだ。
451
:
名無しさん
:2024/02/08(木) 20:44:00
YouTubeの共同創業者の一人で、同社元CTOのスティーブ・チェンもイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の卒業生。
452
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 03:04:04
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校はパブリック・アイビーと称される名門公立大学の一つ。
453
:
名無しさん
:2024/02/10(土) 15:47:23
大貫新学長の就任で理工学部駿河台校舎の建替えが進むだろうな。
454
:
名無しさん
:2024/02/11(日) 00:20:07
>>453
なので東邦大学工学部で
つまり津田沼キャンパスを他大移管で
はい切捨てです恨むなら癒着体育系を恨んでね
その犠牲で駿河台への改革は成り立つわけだからw
455
:
名無しさん
:2024/02/13(火) 23:02:50
>>453
大塚元学長のときは歯学部の建替えが進んだからな。
456
:
名無しさん
:2024/02/14(水) 22:59:49
>>455
←助成不交付3年連続の部分を無視している奴は明らかに部外者
457
:
名無しさん
:2024/02/21(水) 09:26:25
杉山裕右って俳優が日大生産工学部卒。
458
:
名無しさん
:2024/02/21(水) 16:42:48
杉山裕右は西岡徳馬の婿。
459
:
名無しさん
:2024/02/21(水) 16:48:51
>>1
理工学部 生産工学科
460
:
名無しさん
:2024/03/03(日) 13:34:51
ワタナベエンターテイメント所属の綱啓永は生産工学部環境安全工学科出身。
461
:
名無しさん
:2024/03/04(月) 13:37:31
綱啓永は第30回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト グランプリ
462
:
名無しさん
:2024/06/02(日) 21:07:40
先進理工学部でいいんじゃないかな。
463
:
名無しさん
:2024/07/15(月) 12:10:44
もう経営理工学部でいいだろう。
経営学を全面に押し出すしかない。
464
:
名無しさん
:2024/07/15(月) 13:22:44
生産工学部
名前が昭和レトロで涙が出そうだw
465
:
名無しさん
:2024/07/15(月) 21:34:01
津田沼の商業地としての地盤沈下が激しい。
466
:
名無しさん
:2024/07/16(火) 22:46:50
結局は、京成なんか乗らないで津田沼からバスにしちゃうんだって話だ。交通が悪い。
467
:
名無しさん
:2024/07/19(金) 00:12:09
ところで、綱君は卒業したの?
468
:
名無しさん
:2024/08/17(土) 01:20:48
>>1
理工学部 生産工学科
もしくは廃止で
469
:
名無しさん
:2024/08/17(土) 05:30:37
廃止で
470
:
名無しさん
:2024/08/17(土) 16:11:38
理科の学科を新設して、先進理工学部でいいだろう。
今時「生産」ではレトロ感が否めない。
471
:
名無しさん
:2024/08/18(日) 16:02:36
学部のPRに綱君に一役かってもらえばいい。
472
:
名無しさん
:2024/08/19(月) 00:33:34
>>1
理工学部 生産工学科
もしくは廃止で
473
:
名無しさん
:2024/08/19(月) 00:37:33
低偏差値学部に何ができる?
先進どころか後退レベル
新設できる余裕なんてないので 理工学部の傘下にした方が効率的
恨むなら相撲田中を恨んでねw
474
:
名無しさん
:2024/09/01(日) 18:07:36
理系の学科を新設して、先進理工学部に改称するのがいいだろう。
475
:
名無しさん
:2024/09/01(日) 18:25:09
理系の学部を新設して、理工学部 生産工学科 に改称するのがいいだろう。
476
:
名無しさん
:2024/09/01(日) 18:29:23
理工の組織を再編して、理工学部 生産工学科 に改称するのがいいだろう。
477
:
名無しさん
:2024/09/02(月) 23:37:08
重複は不要なので 東邦大学 工学部 で
478
:
名無しさん
:2024/09/08(日) 14:33:38
理学系の学科を新設して「先進理工学部」への変更がいいだろう。
早急に実行してくれ。
479
:
名無しさん
:2024/09/11(水) 03:16:34
存在そのものがFランで
重複は不要なので移管させ「 東邦大学 工学部 」で
早急に実行してくれ。
480
:
名無しさん
:2024/09/11(水) 22:09:13
先進理工学部への学部名変更を早急に実行しなければならない。
481
:
名無しさん
:2024/09/14(土) 03:05:42
東邦大学工学部 への名義変更移管を早急に実行しなければならない。
482
:
名無しさん
:2024/09/14(土) 13:16:42
生産ってのが昭和のレトロ感でいっぱいだな。
受験生生に学生生活の希望を持ってもらえる学部名にしないと。
理学系の学科を新設して「先進理工学部」に早急に学部名を変更してくれ。
483
:
名無しさん
:2024/09/15(日) 02:53:10
生産ってのが昭和のレトロ感でいっぱいだな。重複問題もあり、
受験生に学生生活の希望を持ってもらえる組織にしないと。
お隣に移管して「東邦大学 工学部」に早急に名義まで変更してくれ。
484
:
名無しさん
:2024/09/16(月) 14:05:30
先進理工学部でいいんじゃないか。
早急に実行してくれ。
485
:
名無しさん
:2024/09/16(月) 16:28:39
学部名変更を早急に実行
最先端工学部 いいんじゃないの。
486
:
名無しさん
:2024/09/16(月) 17:14:29
先進理工学部は何かバカが考えたFランっぽい名称(最先端工学部も同じ)。
早急に東邦大学への移管を実行してくれ。
運営元の変更を早急に実行し名称も
東邦大学 工学部 いいじゃん。
487
:
名無しさん
:2024/09/16(月) 22:55:20
先進理工学部でいいんじゃないか。
特色のある学科構成にするといい。
488
:
名無しさん
:2024/09/16(月) 22:58:41
先進理工学部への変更を押す意見が多いようだな。
489
:
名無しさん
:2024/09/16(月) 23:15:45
生産工学部は、理学系の学科を新設して先進理工学部と変更することに異議は無いようだ。
これで一件落着w
490
:
名無しさん
:2024/09/18(水) 04:26:01
東邦大学 工学部でいいんじゃないか。
特色のある私学助成再開方法にするといい。
東邦大学 工学部への移管を押す意見が多いようだな。
生産工学部は、重複お荷物解消目的で廃止して 東邦大学 工学部 と変更することに異議は無いようだ。
これで一件落着w
491
:
名無しさん
:2024/09/19(木) 15:29:18
理工学部→23区規制解除後に神田駿河台へ完全移転
生産工学部→理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組
工学部→船橋日大前へ移転
早稲田や中大のように3分割するまでもなく本学には理工系学部が3学部ある。さらに文理学部の理学系学科がある。
492
:
名無しさん
:2024/09/19(木) 22:53:03
生産工学部については理学系の学科を新設して「先進理工学部」に改組するのがいいだろう。
経営学を学ぶという特色をもっと前面に押し出すべきだよ。
493
:
名無しさん
:2024/09/20(金) 02:21:01
理工学部→23区規制解除前でも千葉船橋へ完全移転
生産工学部→重複再編や地理的状況を考慮して東邦大学工学部へ改組
工学部→ポリテクセンターへ移管
早稲田や中大とは違い3重複している本学の理工系学部が3学部もお荷物としてある。さらに文理学部の理学系学科の問題もある。
生産工学部については私学助成の再開を考慮して「東邦大学 工学部」に移管させるのが良いだろう。
大学運営の本質を学ぶということをもっと前面に押し出すべきだよ。
494
:
名無しさん
:2024/09/22(日) 19:23:59
雨後の筍のように理工系学部を増設している大学が多いが、本学の場合歴史と伝統のある3学部がある。更なるバリューアップが必要だ。
工学部は船橋日大前へ移転。
理工学部は23区規制の解除後に神田駿河台へ完全移転。
生産工学部は理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組。
本学には文理学部の理学系学科もあるから充実しているな。
495
:
名無しさん
:2024/09/23(月) 21:43:55
↑これで決定だな。
496
:
名無しさん
:2024/09/23(月) 23:58:48
雨後の筍のように理工系学部を増設している大学が多いが、本学の場合なし崩し重複のある3学部がある。質の向上が必要だ。
工学部はポリテクセンターへ移管。
理工学部は23区規制の解除でなくとも千葉船橋へ完全移転。
生産工学部は私学助成再開と近隣考慮から東邦大学工学部へ移管。
本学には文理学部の理学系学科もあるのでそれでも重複問題解決にも急務である。
↑これで決定だな。
497
:
名無しさん
:2024/09/24(火) 21:16:51
>>494
先進理工学部への改組に賛成だ。
498
:
名無しさん
:2024/09/24(火) 23:36:44
雨後の筍のように理工系学部を増設している大学が多いが、本学の場合なし崩し重複のある3学部がある。質の向上が必要だ。
工学部はポリテクセンターへ移管。
理工学部は23区規制の解除でなくとも千葉船橋へ完全移転。
生産工学部は私学助成再開と近隣考慮から東邦大学工学部へ移管。
本学には文理学部の理学系学科もあるのでそれでも重複問題解決にも急務である。
↑これで決定だな。
ポリテク化からの地元貢献に賛成だ。
499
:
名無しさん
:2024/09/27(金) 23:13:51
理学系の学科を新設して先進理工学部に改組するのがいいだろう。
工学、理学+経営学=先進理工学部
早急に実行してくれ。
500
:
名無しさん
:2024/09/27(金) 23:30:37
理学系の東邦大学に恩を売るようにして東邦大学工学部に移管改組するのがいいだろう。
(重複してお荷物の)生産工学部+(工学系が弱い)東邦大学=東邦大学工学部
早急に実行してくれ。
501
:
名無しさん
:2024/09/28(土) 14:32:42
理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組するのがいいだろう。
早急に実行してくれ。
502
:
名無しさん
:2024/09/29(日) 02:22:39
理学系の東邦大学に恩を売るようにして東邦大学工学部に移管改組するのがいいだろう。
(重複してお荷物の)生産工学部+(工学系が弱い)東邦大学=東邦大学工学部
早急に実行してくれ。
503
:
名無しさん
:2024/09/29(日) 17:43:15
理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組するのがいいだろう。
工学、理学+経営学=先進理工学部
新たな文理融合学部の形を確立してくれ。
504
:
名無しさん
:2024/09/29(日) 17:49:28
理学系の東邦大学に恩を売るようにして「東邦大学工学部」に移管改組するのがいいだろう。
(重複お荷物)生産工学部 +(工学系欲す)東邦大学 =東邦大学工学部
新たな発想方法で日大の存在を確立してくれ。
505
:
名無しさん
:2024/09/30(月) 02:37:08
↑東邦が買い取ってくれるって言っているの?
超バカ立川
506
:
名無しさん
:2024/09/30(月) 02:40:16
生産工学部は理学系の学科を新設して先進理工学部へ改組
工学、理学+経営学=先進理工学部
新たな文理融合学部の形を確立してくれ。
507
:
名無しさん
:2024/09/30(月) 22:40:36
↑
生産工学部の新たな方向性が固まった。
508
:
名無しさん
:2024/10/01(火) 00:37:49
廃止して更地にしたうえで東邦大学に売却
509
:
名無しさん
:2024/10/01(火) 00:50:09
>東邦が買い取ってくれるって言っているの?
>>505
←移管なのに買い取るとか言い出す 重複利権側の超バカ脳筋体育系レベルの連呼キチガイ
やはり理学系の東邦大学に恩を売るようにして「東邦大学工学部」に移管改組するのがいいだろう。
(重複お荷物)生産工学部 +(工学系欲す)東邦大学 =東邦大学工学部
新たな大学連携のの形を確立してくれ。
↑
重複問題の生産工学部の新たな方向性が固まった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板