[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
@生産工学部の新しい名称を考えてみたい
23
:
名無しさん
:2005/10/28(金) 11:10:13
産業、管理、生産、造船
とか昭和の時代に花形だった言葉だしな…
24
:
名無しさん
:2005/11/07(月) 00:45:32
青酸高額部
25
:
名無しさん
:2005/11/07(月) 02:34:49
高木部ー
26
:
名無しさん
:2005/11/07(月) 04:54:17
岡部
27
:
名無しさん
:2005/11/07(月) 08:08:36
>>19
入試日一緒になんてしたらますます没落すんぞ
現状では理工やムサ工芝浦あたりの絶対の押さえでもってるようなもんだ
28
:
名無しさん
:2005/11/09(水) 02:17:38
日本大学部
30
:
名無しさん
:2005/11/09(水) 22:18:25
生産→工場労働者=ブルーカラー って連想しちゃうよな。
31
:
決定版
:2005/11/19(土) 19:25:48
先端科学技術学部に改組するのどうだ。ハイテク・リサーチ・センターとか学術
・フロンティア・リサーチセンターとか生かして先端分野をアピ−ルできれば、
生物資源科学部に続く2匹目のドジョウをねらえるよ。
32
:
愛のエメラルド
:2005/11/20(日) 22:55:04
最先端マネ−ジメント工学部
生産も伝統ある工学部の一員。内容は、いいだけに、イメ−ジアップに
成功したいョね。イメ−ジアップで、カメからトップに踊り出たい。
33
:
名無しさん
:2005/11/21(月) 23:25:18
>>31
「先端」は要らないと思う
時が経てばこういうのは恥ずかしくなるよ
34
:
名無しさん
:2005/11/25(金) 00:53:13
芝工大の建築学科はふたつあって紛らわしい。
わかりやすく名前変えて欲しい。
内容受験時はちゃんと調べたよ。
派閥闘争だな。
こりゃ。
35
:
名無しさん
:2005/11/25(金) 00:55:12
>>34
ハァ?
ここは日大板ですが?
36
:
名無しさん
:2005/11/28(月) 04:45:52
土木工学部
37
:
名無しさん
:2005/12/06(火) 16:35:16
千葉ロッテ学部
38
:
名無しさん
:2005/12/06(火) 17:21:27
千葉マンダラ学部
40
:
名無しさん
:2005/12/08(木) 01:07:59
紳介の人間マンダラ学部
41
:
名無しさん
:2005/12/08(木) 13:41:32
穴場学部
42
:
名無しさん
:2005/12/08(木) 14:10:38
凄惨工学部
43
:
名無しさん
:2005/12/08(木) 14:20:48
千葉テクノポリス学部
44
:
名無しさん
:2005/12/08(木) 14:21:31
斜陽工学部
45
:
名無しさん
:2005/12/08(木) 14:23:24
日本一工学部
46
:
名無しさん
:2005/12/08(木) 14:32:08
習志野学部
47
:
名無しさん
:2005/12/08(木) 18:07:50
グローバル工学部
48
:
名無しさん
:2005/12/08(木) 18:15:40
ここでだめなら即ニート学部
49
:
名無しさん
:2005/12/08(木) 18:36:40
日本大学理想郷工学部
50
:
名無しさん
:2005/12/08(木) 18:46:16
ニート候補生学部
51
:
名無しさん
:2005/12/08(木) 18:52:41
東関東工業大学(日本大学から分離)
52
:
名無しさん
:2005/12/08(木) 19:25:58
国土計画工学部
53
:
名無しさん
:2005/12/08(木) 19:28:11
>>52
西部グループとは別物
54
:
名無しさん
:2005/12/10(土) 10:18:36
未来テクノ工学部(千葉○大の新学科のちとまね)
55
:
名無しさん
:2005/12/10(土) 10:20:11
テクニカルスキル工学部
56
:
名無しさん
:2005/12/10(土) 10:22:46
テクノ・コア工学部
57
:
名無しさん
:2005/12/10(土) 10:28:47
ミクスト工学部
58
:
名無しさん
:2005/12/10(土) 10:32:15
エコトピア工学部
59
:
名無しさん
:2005/12/10(土) 10:33:30
ドリーミー工学部
60
:
名無しさん
:2005/12/10(土) 10:34:56
がんば工学部
61
:
名無しさん
:2005/12/10(土) 10:37:58
がんば生産工学部
62
:
名無しさん
:2005/12/10(土) 10:59:02
都市工学部
63
:
名無しさん
:2005/12/10(土) 11:00:34
中央工学部
64
:
名無しさん
:2006/02/28(火) 00:52:25
環境システム工学部
65
:
名無しさん
:2006/02/28(火) 02:29:49
習志野船橋工学部
66
:
名無しさん
:2006/02/28(火) 02:59:52
意味重視で考えると
管理工学部
経営工学部
67
:
名無しさん
:2006/02/28(火) 16:27:34
第二理工学部
小理工学部
子供理工学部
68
:
名無しさん
:2006/10/01(日) 10:31:15
なんちゃって工学部
69
:
名無しさん
:2006/10/01(日) 17:12:59
きっと工学部
70
:
名無しさん
:2006/10/01(日) 17:25:35
津田沼工科大学
71
:
名無しさん
:2006/10/01(日) 19:34:21
第二の文理
"経営工学部"
72
:
名無しさん
:2006/10/01(日) 20:52:01
早大理工学部(そうだいりこうがくぶ)という学部名称。
日大早大理工 人気上昇かも・・
73
:
名無しさん
:2006/10/02(月) 00:05:28
屁ぇ〜部
74
:
名無しさん
:2006/10/02(月) 13:32:47
愛・工学部
75
:
名無しさん
:2006/10/03(火) 03:36:19
生みだせ!工学部
76
:
名無しさん
:2006/10/03(火) 21:53:56
東大工学部
77
:
名無しさん
:2006/10/04(水) 00:51:16
ケンブリッジ工学部
78
:
名無しさん
:2006/10/04(水) 05:51:01
ネタが尽きたようですので、
そろそろ投票はいかがでしょう??
79
:
名無しさん
:2006/10/04(水) 21:56:55
ネタ尽き工学部
80
:
名無しさん
:2006/10/14(土) 22:09:15
・候補
>>4
情報理工学部
>>5
基礎工学部
>>6
産業理工学部
>>8
生産工学部 だめなら、第一工学部
>>10
応用理工学部
>>11
第一工学部
>>16
産業科学部
>>66
管理工学部
経営工学部
81
:
カッコいい
:2006/10/14(土) 22:12:13
最先端生命工学部
82
:
名無しさん
:2006/10/17(火) 03:06:19
・候補
>>4
情報理工学部
>>5
基礎工学部
>>6
産業理工学部
>>8
生産工学部 だめなら、第一工学部
>>10
応用理工学部
>>11
第一工学部
>>16
産業科学部
>>66
管理工学部
経営工学部
・却下
カタカナ表記(他大学にあるように見るからしてイタイです)
ネタとされるもの(論外)
83
:
名無しさん
:2006/10/17(火) 04:14:04
・候補案
情報理工学部
基礎工学部
産業理工学部
生産工学部
応用理工学部
産業科学部
管理工学部
経営工学部
先端科学技術学部
・分離案
津田沼工科大学
東関東工業大学
・妙案
創造理工学部→パクリはいけません
先進理工学部→パクリはいけません
基幹理工学部→パクリはいけません
医療福祉工学部 →
>>21
に加え、医学部との提携が前提となりますが、反対するでしょう
第一工学部→時代がry
都市工学部→郊外にあるため、イメージ的に合わないような…
中央工学部→中央工学校から苦情が来そうです
国土計画工学部→個人的には候補に入れたかったのですが、客観的に見れば…
土木工学部→OPは賛成しそうですが、受験生にはどうかと…
習志野船橋工学部→地元貢献という意味ではよいかも知れませんが…これも受験生には…
最先端生命工学部→生物資源科学部がやってくれるでしょう
・却下
カタカナひらがな表記(他大学にあるように見るからにイタイです)
ネタとされるもの(論外)
その他(個人的に、却下されるだろうと判断しました)
84
:
名無しさん
:2006/10/18(水) 15:51:42
隣東峰工学部
85
:
名無しさん
:2006/10/22(日) 19:12:07
平成国際環境学部
87
:
名無しさん
:2006/11/26(日) 13:27:34
三菱重工学部
88
:
名無しさん
:2007/03/26(月) 21:21:34
敷島重工学部
89
:
名無しさん
:2007/03/27(火) 14:54:12
日本大学東邦理工学部
90
:
名無しさん
:2007/03/27(火) 20:57:47
科学部
91
:
名無しさん
:2007/03/28(水) 01:06:45
先端環境工学部
92
:
名無しさん
:2007/03/28(水) 01:40:49
松戸工学部
93
:
名無しさん
:2007/03/28(水) 21:36:19
日本大学工学部附属生産工学専門学校
94
:
名無しさん
:2008/03/24(月) 04:09:13
凄惨工
95
:
名無しさん
:2008/03/24(月) 05:07:25
・候補案
情報理工学部
基礎工学部
産業理工学部
生産工学部
応用理工学部
産業科学部
管理工学部
経営工学部
先端科学技術学部
東邦理工学部
・分離案
津田沼工科大学
東関東工業大学
東邦大学工学部
日本大学工学部附属生産工学専門学校
・却下
カタカナひらがな表記(他大学にあるように見るからにイタイです)
ネタとされるもの(論外)
その他(個人的に、却下されるだろうと判断しました)
96
:
名無しさん
:2008/03/24(月) 08:01:45
日本大学理工学部初等科○○組
97
:
法学部生
:2008/03/24(月) 15:43:30
性三興学部
98
:
名無しさん
:2008/03/24(月) 20:41:00
>>95
先端科学技術学部 なんかはいいね、生産が付くと確かに古い感じがして。
99
:
名無しさん
:2008/03/25(火) 01:00:18
生産工学部でいい。個人的には気に入っているし。
まちがっても東京都市工学部なんてのはだめ。
変えるなら日本大学武蔵工業大学。
100
:
名無しさん
:2008/03/25(火) 01:32:36
マサチューセッツ工科大学に訴えられたム○コウか?
東京都市大になるんだっけ?東横ナントカ女子大学と合併して。
就職先はT急か、T急ストアか知らんが。
四工大の一角も地に落ちたもんだな。
…ってウチも他所様の事言えたモンじゃないけどなorz。
101
:
名無しさん
:2008/03/27(木) 22:32:49
理工系の人気低迷は異常しかも重複学科はどうにも負えぬ
てことで
「東邦大学工学部」
として新たな道を切り開いて下さいね。
向こうも工学系がないと何かと不便だろうし…
証明書発行については市ヶ谷本部に委託されますので!
102
:
名無しさん
:2008/04/19(土) 10:25:24
>>101
それだと東邦大工学部>>>日大理工
になって、ますます日大は凋落・・・・
103
:
名無しさん
:2008/04/19(土) 15:51:36
>>102
日大がいらないと言うならば、単科大学になるより現実性がある。
104
:
名無しさん
:2008/04/19(土) 20:15:36
東邦大工学部になって今以上に偏差値上がる見込みないなら
東邦大だっていらないだろうね。
既設学部の足引っ張るような学部んか誰が引き受けるもんかい。
東邦大工学部>>>日大理工→日大はますます凋落
確かに現実性あるな。
105
:
名無しさん
:2008/04/20(日) 02:15:56
では
「日本大学工学部附属生産工学専門学校」
大学部を廃止し高専もしくは専門学校化した方がいい。
工学の真髄というものを学んできた後で編入などで
理工学部へ編入させればよい。
(そこまでして日大に進学したいかどうかは別の話)
千葉に重複学部は不要。
106
:
名無しさん
:2008/04/20(日) 22:12:51
学歴コンプレックスに陥っている日大の中でさらに理工コンプレックスの生産工学部だから相当ヒドい学生の集まり
107
:
名無しさん
:2008/04/21(月) 01:23:20
>>106
それは云い過ぎ。その前にお前はどうなの?
同じ日大関係者でこんなひどい発言をするからには
相当すさんだ精神の持ち主にしか映らんが。
少し自重せよ!
108
:
名無しさん
:2008/04/21(月) 11:56:40
>>107
そのとおりだよな。106は相当レベル低いな。
109
:
名無しさん
:2008/04/21(月) 12:24:01
>>100
>マサチューセッツ工科大学に訴えられたム○コウか?
この情報聞かせてください。
どうして訴えられたんですか?
MITともあろうものが、なんでム○コウと関係があるのか聞かせてください。
110
:
名無しさん
:2008/04/21(月) 12:26:24
東邦大学ってそんなにいいんですか?
なんでここと連携したいのかわかりません。
111
:
名無しさん
:2008/04/21(月) 21:24:50
>>110
隣にあるから。ただそれだけ。
向こうも研究や学業などで充実させたいだろうから
工学部の機能を必ず必要としている。
こっちの方では売却も視野に入れているはずだ。
一応、経営工学分野があるから理工との差別化を図っているらしいが、
理工学部でも新設しようと思えばできる範囲であるから
正直、どうでもいいんだよ。しかも管理工学からマネジメント工学に
変えなくてもいいものを変えているのだから、非常にふざけている。
112
:
イラク兵
:2008/04/22(火) 17:19:55
生産工学部のマネジメント工学科って 偏差値43ぐらいって 本当ですか?センター試験の時 一体 何点ぐらいで合格できますか?何方か教えて下さい!
113
:
名無しさん
:2008/04/23(水) 23:06:42
>>109
極めて単純。ム○コウは大学ロゴを『musashi industrial technology
university』、略称『MIT』とした。
今ではこの略称を使っていない(使えない)筈。
114
:
名無しさん
:2011/04/25(月) 13:24:17
基幹工学部
115
:
名無しさん
:2011/04/25(月) 14:34:16
生産工学部 → 日本大学武蔵工業大学
昔の日本大学松戸歯科大学のような名称でどう?
116
:
名無しさん
:2011/04/25(月) 22:49:21
武蔵工業大学w
今はもう無いのに・・・
117
:
名無しさん
:2011/04/26(火) 07:07:15
無くなったからさ。
武蔵工業大学の名称を日大が引き継ぐ。
118
:
名無しさん
:2011/04/26(火) 10:28:47
なんで
何のメリットがあんの?
119
:
名無しさん
:2011/04/26(火) 13:37:14
生産工学部よりは良いイメージかなあ
個人的には日大生産工学部のままのほうがいい。
この名称気に入ってるしね。
120
:
名無しさん
:2011/05/03(火) 16:08:50
日大生産理工学部
121
:
祝 航空パイロット誕生
:2011/05/03(火) 18:10:42
生産工学部からパイロットが3人誕生したとお聞きしました。
2人は学生。1人は先生とか。
生産工学部が飛行機のパイロットを生産しているなんて凄いね^。
そこで未来に向けて発進する生産工学部を祝して
日大未来生産工学部でどうでしょう^。
122
:
名無しさん
:2011/05/03(火) 19:32:30
実籾建設で
良いんじゃね?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板