したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【win】パソコンについて語るスレ【mac】

89名無しさん:2014/02/12(水) 00:43:16
MBA検討中だったけど、どうせ持ち運ばないならiMacの方がいいのかな?
けど一体型は情弱だしなあ…

90名無しさん:2014/02/12(水) 16:08:48
デスクノートの方が情弱じゃないの?

91名無しさん:2014/02/12(水) 17:56:18
デスク(家においておく)とノート(持ち運び、外出先でもネットやりたい)をネットに繋げたいんだがどうしたらいいかな?

92名無しさん:2014/02/12(水) 20:28:30
秋葉で売ってる二万円位のノート使えるかな…?

93名無しさん:2014/02/13(木) 08:49:07
各キャンパスにWi-Fiスポットあるのかな?

94名無しさん:2014/02/13(木) 12:00:14
無いかも…

95名無しさん:2014/02/13(木) 15:22:28
くそ田舎のキャンパスならつながらないよ

96名無しさん:2014/02/13(木) 16:03:02
古いパソコン捨てたい…

97名無しさん:2014/02/13(木) 16:03:39
古いパソコン捨てたい…

98名無しさん:2014/02/13(木) 18:12:50
新しいパソコン買いたい♪

99名無しさん:2014/02/13(木) 19:50:11
(=^ェ^=)

100名無しさん:2014/02/13(木) 20:19:25
パソコンほしい…

101名無しさん:2014/02/13(木) 21:39:02
PC中級者になるとデスクノートのクソさが分かってきて辛い…

102名無しさん:2014/02/13(木) 22:51:19
(´・ω・`)

103名無しさん:2014/02/14(金) 11:35:02
Wi-Fi

104名無しさん:2014/02/14(金) 12:40:30
Windows8迷走しすぎじゃないの?
もうタブレット用のosになってる

105名無しさん:2014/02/14(金) 14:41:21
もう何を買っても2年目で後悔しそうで怖いなっしー

106名無しさん:2014/02/14(金) 16:20:19
新しいのが良い

107名無しさん:2014/02/19(水) 11:07:35
株で儲けなさい

108名無しさん:2014/02/19(水) 14:51:29
\(^o^)/

109名無しさん:2014/02/19(水) 17:07:31
日本大学versionが良い

110名無しさん:2014/02/19(水) 19:44:24
ラインって何なの?
教えてほしい

111名無しさん:2014/02/19(水) 23:13:30
111

112名無しさん:2014/02/20(木) 18:00:32
自作

113名無しさん:2014/02/21(金) 14:44:17
いいね!!

114名無しさん:2014/02/21(金) 16:21:08
>>110 →>110

110番で尋ねてみなさい。川下りのはず〜

115名無しさん:2014/02/21(金) 16:45:18
LINEですよ

116名無しさん:2014/02/22(土) 01:23:39
>>114
一線を越えちゃいけないラインだろそれ

117名無しさん:2014/04/13(日) 13:13:21
どんどん進化するね
追いついていけない

118名無しさん:2014/04/29(火) 15:19:58
なんで2ちゃんは見れなくなるときがあるのかな?

119名無しさん:2014/04/29(火) 19:02:41
( ̄〜 ̄)

120名無しさん:2014/04/30(水) 22:33:00
日本大学のHP、動きが変じゃない?どなたかチェックしてみてください。

121名無しさん:2014/05/01(木) 11:15:49

★「憲法改正」を恒例化せよ!!

 憲法改正は、今年、平成26年度中にやるべきだ。これから20年間に、少なくとも5回は改正すべき。
そこでだ。改正の手続きを3パターン設定するのが良い。

(1)内閣総理大臣による発議宣言(憲法改正宣言)で発議する。すぐに国民投票。
    投票者の過半数の賛成票で、憲法改正が成立。

(2)内閣総理大臣による発議宣言で発議する。衆議院と参議院で、出席議員(両院ともに総議員の半数以上)の
    3分の2の賛成で憲法改正成立。

(3)衆議院議員100人以上で発議書を衆議院議長に提出。出席議員の過半数の議決で、
    改正を発議する〔参議院での議決は必要ない〕
    衆議院と参議院で、過半数の協賛議決した後、国民投票で過半数の賛成で憲法改正。
   (衆議院と参議院の「協賛議決」は単なる儀式であり、「国民投票」で改正される)

 衆議院選挙後、100日以内に、毎回、「憲法改正の意見書」を衆議院議員に求め、衆議院で議決する。
衆議院議員の4分の1以上の議員が、憲法改正を求めた場合、(1)の方法で「憲法改正」する。
 つまり、これからは4年〜5年に1回のペースで、改憲していくのだ。
憲法改正の「恒例化」である。

 また、(2)の方法による憲法改正では、衆議院と参議院のいずれかの議院において、
または両院において、改憲賛成票が3分の2に満たない場合は、100日以内に、もしくは次の衆議院選挙の
投票日に、「憲法改正のための国民投票」を行い、投票者の過半数の賛成で憲法改正が成立する。
 つまり、「憲法改正手続き」はレーザー(光線)と同じであり、一度それが動き出したら、
ゴール(国民投票)まで進み続けるのである。
 衆議院や参議院の議員が、憲法改正に「反対」したからといって、「憲法改正手続き」が途中で止まったり、
憲法改正そのものが終了になることはない。
 どのような憲法改正手続きであれ、必ず「国民投票」まで行くのである。

122名無しさん:2014/05/01(木) 17:59:38
モコモコ

123名無しさん:2014/05/09(金) 14:26:18
2ちゃんはいいんだけど
時々見られなくなる、書き込めなくなるのが嫌だ!

124名無しさん:2014/05/10(土) 18:57:11
どんどん新しくなるな パソコン

125名無しさん:2014/06/10(火) 22:04:05
イノベーション

126名無しさん:2014/06/20(金) 23:52:49
どんなパソコン買えば良いかな?

127名無しさん:2014/06/21(土) 11:14:39


128名無しさん:2014/06/21(土) 17:46:38
Windows95

129名無しさん:2014/06/22(日) 19:02:01
iPadにキーボード繋げて入力出来ますか?

130名無しさん:2014/06/23(月) 23:59:01
MacのBluetoothのキーボードならできた
ケーブルはわからん

131名無しさん:2014/06/25(水) 20:08:31
みんなそうなれば買いたい
自宅パソコン、移動用パソコン・端末
どうすればいいか悩む

132名無しさん:2014/06/26(木) 20:59:08
真面目に
迷惑メール防止受信拒否対処方法を知りたいです。
どなたか教えて下さい。

133名無しさん:2014/06/28(土) 13:42:56
安くパソコン買いたい!

134名無しさん:2014/06/29(日) 11:08:50
パソコン

135名無しさん:2014/06/30(月) 16:49:36
iMac手を出せる額まで下がった
最下位のならいける

136名無しさん:2014/06/30(月) 17:56:24
>>135
どれくらいですか?

137名無しさん:2014/06/30(月) 19:14:54
>>136
廉価版を追加して、今までの2種類の価格を下げました
https://www.apple.com/jp/imac/specs/

21.5インチ
1.4GHz 108,800円(New)
2.7GHz 128,800円(-10,000円)
2.9Ghz 148,800円(-10,000円)

138名無しさん:2014/06/30(月) 19:18:43
ありがとう!
僕にはまだまだ
バイト頑張らないと…w

139名無しさん:2014/07/01(火) 16:35:18
iMacさんはマウスとキーボードもセットになっているからお得かも

140名無しさん:2014/07/01(火) 21:46:36
>>137だけどアップルケアを計算に入れてなかった・・・
やっぱり厳しい

141名無しさん:2014/07/02(水) 14:48:19
ノートパソコンほしいな

142名無しさん:2014/07/02(水) 20:40:31
中古パソコン大丈夫かな…

143名無しさん:2014/07/15(火) 19:34:34
今もタダパソコンってあるのか?
クレカ無いとダメなのかな?

144名無しさん:2014/07/16(水) 06:47:26
おすすめのパソコンありますか?
安いやつ

145名無しさん:2014/07/16(水) 16:30:58
(^・^)

146名無しさん:2014/07/16(水) 23:59:10
中古パソコン

147名無しさん:2014/07/17(木) 13:26:43
自作

148名無しさん:2014/07/17(木) 14:30:11
デスクかノートで悩む…

149名無しさん:2014/07/17(木) 16:50:40
今の時代ならノートで十分という謎の風潮。
スペックの問題じゃなくて用途の問題っすよ。
持ち運ばないのにでかいノートは1年後に後悔する。

150名無しさん:2014/07/17(木) 20:29:23
男ならデスクトップ!

151名無しさん:2014/07/17(木) 20:35:43
無線LAN出来る実家にノートパソコン持ち帰ってネット使うとすると
必要なものってあるかな?
教えてください♪

152名無しさん:2014/07/17(木) 22:14:03
家にはデスクトップ
持ち運びにはノートかタブレットが良いかな?
通信費が高くなるかな?

153名無しさん:2014/07/18(金) 12:03:11
理事長のデスクトップ画像がほしい…

154名無しさん:2014/07/18(金) 13:36:30
(-o-)

155名無しさん:2014/07/18(金) 16:08:06
凹方2chは他で語りましょう

穏やかに、心豊かに。三島で過ごす4年間
いつも変わらない微笑みの三島国際

156名無しさん:2014/07/18(金) 16:31:25
パソコンほしい…

157名無しさん:2014/07/18(金) 20:18:33
ミニパソコン

158名無しさん:2014/07/18(金) 21:35:49
アッカ

159名無しさん:2014/07/18(金) 23:37:27
マウスコンピューター

160名無しさん:2014/07/19(土) 05:46:47
安いっ

161名無しさん:2014/07/19(土) 10:56:18
国産ノートはぼったくりですよ

162名無しさん:2014/07/19(土) 13:24:10
えっ!
けど韓国、中国産は買いたくない…

163名無しさん:2014/07/19(土) 17:54:17
デスクとノートどちらが高いの?

165名無しさん:2014/07/19(土) 19:06:59
激安パソコン♪

166名無しさん:2014/07/20(日) 03:51:09


167名無しさん:2014/07/21(月) 23:44:42
(^o^)

168名無しさん:2014/07/22(火) 15:14:44
国産!

169名無しさん:2014/09/12(金) 22:03:05
windows9は8を踏襲しているようです
もう林檎教に入信します

170名無しさん:2014/10/04(土) 12:12:30
一番安いAirですら10万する林檎教
信仰心が試される

171名無しさん:2014/11/07(金) 22:06:18
Mac

172名無しさん:2014/11/07(金) 22:17:18
Macは高いと思われがちだけどwinの方が今は高い
国内メーカーwin>Mac>海外メーカーwin

173名無しさん:2014/11/07(金) 22:42:05
OBだけど来月にiMacに買い替える予定。
Macは初だけど家族にMac使いがいるし本もあるので使い方は問題ない。

今使っているのがNECのLavie(3年前)だけど、各パーツが劣化してうるさいしフリーズも起こっている
スペックは2.3GHz・i5・メモリ8GBと持てあますレベルなのに3年経てばもうこの様だよ

174名無しさん:2014/11/08(土) 23:43:55
さらに前に使っていたVAIOは2年で電源入れてもすぐ落ちるようになった
iMacは一応デスクトップなので5年持って欲しいところ

175名無しさん:2014/11/11(火) 22:35:39
ここで一句
 ハイエンド
 数年経てば
 ローエンド

176名無しさん:2015/01/08(木) 18:56:24
2日にiMacに買い替えたよ
使いやすいな
NECのでかいノートは引き取ってもらう

177名無しさん:2015/01/09(金) 18:36:12
ヤマダ電機なら定価より安いよ
ストアはぼったくり

178名無しさん:2015/05/30(土) 17:35:30
ごめん
結局windowsが必要になって後悔したわ

179名無しさん:2015/06/03(水) 18:44:19
両刀が一番

180名無しさん:2016/02/22(月) 20:51:04
パソコンほしい

181名無しさん:2016/02/24(水) 12:40:09
ノートとデスクの両方がほしい…

182名無しさん:2016/02/27(土) 17:07:12
参考にするのでマックの良いところ、悪いところ教えてください

183名無しさん:2016/02/29(月) 15:26:29
目が疲れるね…

184名無しさん:2016/03/01(火) 13:27:02
携帯→携帯、スマホ又は携帯、タブレットの2台持ちで料金浮かそうかな?

185名無しさん:2016/03/01(火) 19:47:36
ウォークマンとiPod
どちらが良いかな…?

186名無しさん:2016/03/02(水) 20:53:20


187名無しさん:2016/03/03(木) 14:34:02
格安パソコンないかな?

188名無しさん:2016/06/06(月) 09:27:36
目がチカチカする


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板