したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【押し出し】大相撲について語ろうや【うっちゃり】

356名無しさん:2023/07/17(月) 17:37:36
大栄翔は7勝2敗。

357やり投げの北口榛花、日本新記録&今季世界1位🌸:2023/07/17(月) 17:38:42
小結の琴ノ若 対 前頭筆頭の翔猿

身体の大きい琴ノ若 対 手数で上回る小兵の翔猿。
翔猿は押して押して又圧して
手数の数で圧倒!押し出して翔猿の勝ち🌸

358やり投げの北口榛花、日本新記録&今季世界1位🌸:2023/07/17(月) 17:45:44
小結の阿炎 対 関脇の大栄翔の一戦。

阿炎がもろ手突きで攻勢をかけるも
あてがって一気の逆転勝ち🌸

大関の座が一歩 近づきました。

359やり投げの北口榛花、日本新記録&今季世界1位🌸:2023/07/18(火) 07:15:12
元琴光喜が語る「大関論」 名古屋場所で繰り広げられる3関脇昇進レースも占う
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9f4d246abc305daa35cdacea89f4eebc041b6d8

──三者三様の3関脇ですが、琴光喜さんはどんな印象ですか?

「大栄翔は見ていて気持ちのいいくらいの突き押し専門力士。僕は彼が初日から
8連勝、9連勝して突っ走るのかと思いましたが、6日目までに2敗を喫した。
前半の2敗はプレッシャーになりますからね。この2敗でどうなるか……」

▽琴光喜啓司(ことみつき・けいじ) 本名は田宮啓司。1976年4月、愛知県岡崎市出身。鳥取城北高で高校横綱に輝き、
進学した日大でもアマチュア横綱のタイトルを2度獲得。99年、佐渡ケ嶽部屋に幕下60枚目格付出で入門すると、
同年十両昇進。翌2000年に新入幕を果たし、3年目の01年9月場所で初優勝。07年に悲願の大関昇進をかなえた。
10年7月場所で引退。幕内通算492勝343敗50休。幕下、十両、幕内で1回ずつ優勝。「焼肉家 やみつき」は年中無休(ランチは平日のみ)。今日も絶賛営業中だ。

(聞き手=阿川大/日刊ゲンダイ)

360日大出身大関が誕生しそうです🌸:2023/07/18(火) 15:30:18
十両十三枚目・輝鵬が十両九枚目の日大大先輩大奄美の一八八㌔の巨体を
軽々と釣り上げ寄り切りで勝利🌸 観客も輝鵬の怪力に仰天!

八勝一敗と好調の身長一八五㌢・一八八㌔の大奄美と小兵一六七㌢・一一一㌔の輝鵬との日大決戦。

両者、腕のたぐりあいから両手を差し込みもろ差しになった輝鵬が一八八㌔の巨漢を担がると持ち上げ
押し出しました。これで七勝三敗。

361日大出身大関が誕生しそうです🌸:2023/07/18(火) 16:29:49
遠藤、一気の押しで嬉しい勝ち越し🌸。

押す圧力に千代翔馬が堪らず引いたところを

腕を伸ばして押し出し。強い遠藤が帰って来ました。

362あと三勝🌸 日大出身大関が誕生しそうです🌸:2023/07/18(火) 18:02:31
今日は前頭五枚目の平戸海が対戦相手。

真っ向勝負で前から突っ張りで押してくる平戸海に大栄翔も
突っ張りで応戦。苦戦したものの身体をうまく回転させて
回り込みながらひっくり返しました。

あと三勝で琴光喜以来久しぶりの日大出身大関誕生です🌸

▽琴光喜啓司(ことみつき・けいじ) 本名は田宮啓司。1976年4月、愛知県岡崎市出身。鳥取城北高で高校横綱に輝き、
進学した日大でもアマチュア横綱のタイトルを2度獲得。99年、佐渡ケ嶽部屋に幕下60枚目格付出で入門すると、
同年十両昇進。翌2000年に新入幕を果たし、3年目の01年9月場所で初優勝。07年に悲願の大関昇進をかなえた。

363名無しさん:2023/07/18(火) 19:53:58
協会が一番大関になって欲しいのは、大栄翔。

364あと三勝🌸 日大出身大関が誕生しそうです🌸:2023/07/19(水) 18:03:05
大関の霧島戦!

流石大関と言うか得意のツッパリが食い止められ
大栄翔ハタキ込まれました。

365あと三勝🌸 日大出身大関が誕生しそうです🌸:2023/07/19(水) 20:37:58
【名古屋場所】新大関・霧島が大栄翔の大関取りに〝待った〟「いい相撲で締めたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b61a6e6940d937a6bd6f4f9a07ddd2c48b09e869

番付の違いを見せた。大相撲名古屋場所11日目(19日、愛知県体育館)、新大関霧島(27=陸奥)が
大関取りに挑む関脇大栄翔(29=追手風)を下して5勝目(4敗2休)。肋骨のケガの影響で
4日目からの途中出場ながら、3連勝で調子を上げてきた。大栄翔の突き押しには、あてがって対抗。
ノド輪で相手を下がらせると、最後ははたき込んで勝負を決めた。

 大栄翔には春場所の本割と決定戦で連勝し、逆転優勝。先場所も退けており、これで4連勝だ。
大関の地位を狙う相手に〝壁〟として立ちはだかった取組後は「自分のことしか考えていない。
勝った、負けたではなく、次につながる相撲を取っていく」と話す一方で、連日結び
を務めることには「最後、いい相撲で締めたいという思いです」と看板力士としての自覚ものぞかせた。

 勝ち越しまで残り4日間で3勝とし、来場所のカド番回避へ向けても大きく前進。新大関は
「あと4日間あるし、一日一番、頑張る」と気持ちを引き締めた。 東スポWEB

366名無しさん:2023/07/20(木) 12:57:50
111キロの輝鵬が187キロの大奄美を吊った!「みんな迷って迷って」変幻自在の取り口で7勝目
https://news.yahoo.co.jp/articles/36ce3a1201b5a3156bc506d43f16afc387686ce2

 新十両・川副改め輝鵬(24=宮城野部屋)が大奄美(30=木瀬部屋)を破って7勝目を挙げた。

 立ち合いまっすぐ当たって右差し左おっつけで相手の右差しを封じ手からもろ差しになると、
自身より76キロ重い相手を正面から吊り上げて前に出て寄り切った。「前ミツ狙いでいったけど
、ああなったら吊るしかないですね」。高校時代から何度も繰り出している得意技の一つで
「力で吊っているわけではない。おなかに乗せて、小さいからこそできる吊り」と胸を張った。

 対戦相手の大奄美は日大の7年先輩にあたる。ここまで英乃海、紫雷、對馬洋とも
顔が合っており、大学の先輩との対戦はこの日が今場所4度目だった。「日大(の先輩)と
何回当たるんだって感じですね(笑)。でもこれが伝統校の証拠ですね」。
多くの先輩たちと肩を並べる地位まで番付を上げたことを、改めて実感していた。

367名無しさん:2023/07/20(木) 13:02:18
関取衆最小兵166cm輝鵬、天空海の浴びせ倒しで左足親指痛め車いすで診療所&風呂場に向かう
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0d3f41aef92185d177a1baf23c8bdd2eb4a7274

<大相撲名古屋場所>◇11日目◇19日◇ドルフィンズアリーナ

 勝ち越しに王手をかけていた新十両の輝鵬(24=宮城野)が、天空海に敗れ、左足親指を痛めて車いすで引き揚げた。
身長、体重ともに関取衆最小兵の166センチ、110キロ。身長で18センチ、体重で61キロ大きい相手に、浴びせ倒しで
体重をかけられた際に痛めた。

 土俵下からは、車いすで支度部屋に隣接する診療所へ運ばれ、診察後も車いすのまま風呂場へと向かった。その後は
、付け人の肩を借りて支度部屋に戻って着替えたが、その間、何度も顔をしかめて患部をさすっていた。
報道陣には対応せずに引き揚げた。前日10日目は、187キロの大奄美をつる怪力ぶりを披露し、館内を大いに沸かせていた。
7勝4敗となり、残り4日間で1勝すれば勝ち越しとなる。

368日本大学のカレッジソング さすらいの唄:2023/07/25(火) 00:10:48
剣翔 相撲界ならではの上下関係「最初嫌でしたけど、1週間くらいで慣れた」意外な理由 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/0de5c195f7bedc5c4265aaa63888d633f6fb5c34

大相撲の幕内・剣翔(31=追手風部屋)が、24日放送の日本テレビ系「しゃべくり007」(月曜後9・00)にゲスト出演し、
相撲界ならでは上下関係について明かした。

 この日は関取数が角界1位の追手風部屋から、関脇・大栄翔(29)、幕内・翔猿(31)、大翔鵬(28)とともに出演。
剣翔は、4人のうち最も先輩なのが大栄翔で、最も年上なのが自分だと説明した。

 剣翔、翔猿、大栄翔は相撲の名門・埼玉栄高出身。「僕が3年生の時に翔猿関が2年生で、大栄翔関が1年生。僕と翔猿は
大学に行って、大栄翔関は高校から相撲部屋に入った」と説明し、「僕が入門した時に大栄翔関がすぐ関取に上がったので
、僕が付き人に付いてました」と驚かせた。

369日本大学のカレッジソング さすらいの唄:2023/07/25(火) 00:14:14
高校の2年後輩の付き人に付くことで、上下関係は高校時代と逆転。「最初はプライドがありますから…」と、
複雑な思いだったという。しかし、「ご飯に行っても飲みに行っても全部、関取が全部出してくれますから。
最初嫌でしたけど、1週間くらいで慣れました」とぶっちゃけ、爆笑をさらっていた。

 剣翔は本来、先輩である大栄翔に敬語を使わなければいけないというが、「仲がいいので、お互いタメ口ですね」と明かしていた。

 さらに、翔猿は剣翔と「幼稚園から一緒なんですよ」と、幼なじみでもあることを告白。「ずっとパシられてます」と笑わせていた。

370日本大学のカレッジソング さすらいの唄:2023/07/25(火) 00:18:52
※しゃべくり見てました。今年からスー女になった友人にメールしたら剣翔関のオチャメぶりに腹抱えて笑えたみたいです。
剣翔関の一人勝ちでしたね(笑)
自分も剣翔関のイメージが変わりました。
またバラエティーに出てほしいです。

※剣翔面白くていいキャラしてるよね。
ファン増えそう笑

※放送を観たけど、剣翔関が黒木メイサさんがステーキを食べる姿を喜んで眺めている姿に笑ってしまった。
あと、両国はやはり力士に会えるスポットが多いから遊びに行きたくなった。

※剣翔が将来、親方として協会に残ったら、名解説者になりそう。

※剣翔は豊ノ島みたくトークレベルが高くてオモロい!

※桃太郎
幕内上位に
行ってくれ

   場所後の句

371日本大学のカレッジソング さすらいの唄:2023/07/25(火) 00:26:38
私は実は桃太郎に前から注目しています。ユニークで
ほのぼのしているよねぇ🌸

でも負けているばかりだから(・・?一向に注目されません。

「僕はヒール役だ・・。」と前に言っていましたけど善人役ですよ。
剣翔桃太郎が悪人役であろうはずはありません。

勝てば注目される人物だと私は思っています(⌒∇⌒) 

遠藤、翔猿、大栄翔以上の人気キャラクターになって欲しいです🌸 愛エメ

372名無しさん:2023/08/08(火) 09:17:25
輝鵬の怪我はよくなったかな?

373「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/08/09(水) 18:30:34
翔猿が巡業先でダウン→緊急搬送の真相…直前まで照ノ富士とぶつかり稽古8分ブッ通し 日刊ゲンダイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/15fdbbaef6337e552c7059cee60b72c56faa41bd
館内が騒然となった。

 8日の大相撲奥州市巡業。会場の奥州市総合体育館で、幕内の翔猿(31)が稽古後にぶっ倒れたのだ。
土俵を下りて、その場にへたり込み、しばらく動けず。他の力士の肩を借りて花道を下がった後、救急車で搬送された。

 その2時間後には会場に戻ると、稽古などは免除され、しばらく安静にしていた翔猿。熱中症の疑いがあるが、本人は「違うと思う」と話すのみにとどめた。
そもそも、大相撲で熱中症は比較的珍しいと言ってもいい。普段の稽古場には水やスポーツドリンクを完備。巡業もそうだが、多くの相撲部屋は
土俵が1つで、相撲を何時間もぶっ通しで取ることはない。まして幕内力士ならば、自分のペースで稽古ができる。

 角界OBは「直前の稽古の影響があったのではないか」と言う。
翔猿は倒れる直前、横綱照ノ富士(31)とぶつかり稽古をしていた。実に8分間。格上相手にひたすらぶつかって、
ぶつかって……と繰り返す稽古で8分間は確かに長い。

 このOBが言う。
「普通はここまで長くやらないのだが、横綱なりの『かわいがり』でしょう。照ノ富士は7月場所で翔猿に金星を献上。
しかも、ただ負けただけじゃない。翔猿は『ユルフン』で有名な力士。照ノ富士が掴んだ一枚まわしが翔猿の胸まで
伸びきってしまい、力を出し切れずに寄り切られた。自分を負かした相手を稽古でコテンパンにし、苦手意識を
植え付けるのは横綱の常套手段。さらに今回はユルフンのお灸という意味もあって、長時間のぶつかり稽古になったのではないか」

 大事に至らず、何よりである。

374名無しさん:2023/08/09(水) 19:18:42
猿桜は日大とは関係はないのか?

375林真理子…なんて美人なんだろう…日大の顔だ:2023/08/10(木) 17:10:49
元幕内明瀬山が引退 年寄井筒を襲名 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/04d02a23003d74f24ad0ae93bcfc5175dc7e0db9

日本相撲協会は10日、同日開催した理事会で、元幕内の明瀬山(38)=木瀬=の引退と
年寄井筒襲名を承認したと発表した。東幕下16枚目で臨んだ名古屋場所は、5勝2敗と勝ち越していた。

 愛知県春日井市出身の明瀬山は、埼玉栄高、日大を経て木瀬部屋に入門し、2008年初場所で初土俵。
10年九州場所で新十両、16年春場所で新入幕を果たした。幕内を4場所務め、最高位は
東前頭12枚目。東前頭13枚目だった21年夏場所であごを骨折し、3場所連続休場。
同年秋場所で幕下に降下し、以降は関取復帰を目指す土俵が続いていた。

376林真理子…なんて美人なんだろう…日大の顔だ:2023/08/10(木) 17:15:51
元幕内・明瀬山が引退 年寄「井筒」襲名へ ご当所の名古屋場所では幕下16枚目で勝ち越しも
https://news.yahoo.co.jp/articles/cde038d5eca588042814f27208c3a27774a65b6d

日本相撲協会は10日、元幕内・明瀬山(38=木瀬部屋)が現役を引退し、年寄「井筒」を襲名すると発表した。

 名古屋場所では東幕下16枚目で5勝2敗の勝ち越し。38歳の誕生日を迎えた7月18日(10日目)に勝ち越しを決め
「地元で誕生日に勝ち越してさらにうれしい。(幕下)15枚目以内に戻れる」と笑顔を見せていた。
ご当所の名古屋場所では絶大な人気を誇り、広く愛された1メートル83、182キロの巨漢。名古屋場所では
尊富士や琴手計といった若手有望力士から白星を挙げるなど、ベテランの健在ぶりを示していた。

 日大出身の明瀬山は08年初場所、本名の「深尾」で初土俵。序ノ口、序二段、三段目をそれぞれ
1場所で通過して同年秋場所で幕下昇進。2年後の10年九州場所で新十両に昇進し、しこ名を「明瀬山」に改めた。
その後は十両と幕下の往復が続き、16年春場所で30歳にして新入幕を果たす。1場所で陥落し、
また十両と幕下の往復が続いたが、21年初場所で5年ぶりの再入幕を果たし、見事に勝ち越した。
同年夏場所、顎の骨折で途中休場。名古屋場所、秋場所と全休で幕下下位まで番付を落とした。
その後は4場所連続で勝ち越し、ここ1年は幕下上位に定着していた。持ち味は突き押しに加え、
張り差しなど前さばきのうまさ。体の柔らかさを生かした差し身の技術でもろ差しからの攻めを得意とした。

 ◇明瀬山 光彦(あきせやま・みつひこ)本名=深尾光彦。1985年(昭60)7月18日生まれ、愛知県春日井市出身の38歳。
小学生の頃、中京クラブで相撲を始め、4年時と5年時にわんぱく相撲全国大会優勝。埼玉栄高を経て日大に進学。
3年時に全国学生選手権3位、全日本選手権準優勝。08年初場所、木瀬部屋に入門して前相撲で初土俵。翌春場所で序ノ口優勝。
09年名古屋場所で幕下優勝。10年九州場所で新十両。16年春場所で新入幕。最高位は東前頭12枚目。幕内在位4場所。
幕内成績21勝32敗7休。十両在位38場所。通算成績472勝473敗29休。1メートル83、182キロ。 スポニチアネックス

377「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/08/10(木) 20:56:51
明瀬山が笑顔の引退会見「目いっぱい相撲をやったので、あ〜、よかったなという思いしかありません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fa664dd9422aba9118c9fc5936683ce78588986

5年間の現役生活を終えた井筒親方は、東京・両国国技館で会見に臨み「もう目いっぱい
相撲をやったので、あ〜、よかったなという思いしかありません。
悔いとか全くありません」と晴れやかに心境を語った。

15年間の現役生活には「想像以上でしたね。38までやれるとは思っていなかった」と
充実感たっぷり。今後は部屋付きの親方として、後進の指導にあたる。

 師匠の木瀬親方(元幕内肥後ノ海)は、元々の突き押し相撲から助言に耳を傾けて
右四つも習得して幕内まで出世したまな弟子を「真面目で素直な力士。一から相撲を
作り直そうとした努力は感心しました」と称賛。「一番素直だったし、人に好かれる力士だった。
キツい稽古が終わっても明瀬山がいると、みんな笑顔が出る。場を和ませるような、
そういうところも教えてほしい」と指導者としても期待を寄せた。

 38歳まで現役を続けられたモチベーションを問われた井筒親方は、少し考えてから
「終わった後のちゃんこじゃないですか。おいしい物を食べると嫌なことも忘れてしまう。
本当に食べることが好きなので。稽古してる時も、良いにおいがしてきたらそれが
力になった」。人柄がにじむ答えで笑いを誘いつつ、親方として「強くなって
もらいたいっていうのはもちろんですけど、辞める時に『この力士を応援していて良かったな』と
言われるような力士を育てたい」と抱負を述べた。 デイリースポーツ

378名無しさん:2023/08/11(金) 10:13:55
武道家の趣味、娯楽 3

武道家の趣味、好きな食べ物、好きな映画、好きな芸能人、今はまっているもの…etc を語ろう!

武道9団体 << 柔道・剣道・弓道・相撲・空手道・合気道・少林寺拳法・なぎなた・銃剣道 >> 武道家、愛好家限定!

379名無しさん:2023/08/11(金) 10:21:39
過去スレ
武道家の趣味、娯楽
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1644158043/


過去スレ
武道家の趣味、娯楽 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1665491032/


過去スレ
武道家の趣味、娯楽 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jyudo/1679567383/

380名無しさん:2023/08/11(金) 12:59:56
横綱「輪島」

381日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2023/08/18(金) 23:04:24
大栄翔が19日から巡業合流 名古屋場所中に肋骨骨折していた「激痛でヤバい…」強行出場の胸中激白
https://news.yahoo.co.jp/articles/3359d99b85e97d828ee4b2c9048f6e4c516cea3d

名古屋場所13日目、関脇・若元春にはたき込みで敗れた時に胸を土俵に打ち付けて負傷した。
「負け残りの時に(土俵下で)激痛でヤバいと…」。その日のうちに病院へ行ってMRIを撮り、
骨折が判明した。全治1カ月の診断だったが「あと2日だし…」と強行出場を決意。
大関獲りに挑む大事な場所、残り2日勝てば3場所合計32勝となって昇進の可能性も
出てくるため、決死の覚悟で土俵に上がった。

 痛み止めを飲んで臨んだ14日目の阿武咲戦。苦渋の選択で立ち合い左に変わって
白星をつかみ取った。人生初の骨折、そして経験したことのない痛みや恐怖心との闘いだった。
「怖くて当たれなかった。(折れた肋骨が)肺に刺さるんじゃないかと…」。
場所中に語ることのなかった苦しい胸の内を明かした。

◇阿武咲の敗戦後の視線の険しさは分からないわけではないが
骨折していたんじゃぁどうしようもありません。
又、相撲界のトップの無責任な発言もありました。
マスコミもそうなんだが本人にしか分からない事情もあるからね。

382日大生の愛唱歌 さすらいの唄:2023/08/18(金) 23:07:42
 名古屋場所後は1週間の休みをはさみ、8月に入ってから少しずつ運動を再開。
最初は四股も踏めなかったが、現在は基礎運動に加え軽めのぶつかり稽古まで
できるようになった。まだ実戦稽古は再開できていないが、徐々に快方に
向かっているという。「痛みはだいぶなくなってきた」。
大関獲り継続の可能性もある秋場所(9月10日、東京・両国国技館)へ向け、強い大栄翔が復活する。スポニチアネックス

383いざ甲子園。慶応高校 対 土浦日大:2023/08/20(日) 17:27:15
元大関の高安、甲子園4強入りの地元・土浦日大にエール
「楽しんでほしい」 中学までは野球少年 デイリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f86585b96d3154c141895b53ebac3f537d8ef20f

 大相撲の夏巡業が20日、栃木県小山市で行われ、茨城県土浦市出身の元大関の幕内高安
(田子ノ浦)が夏の甲子園で4強入りしている地元の土浦日大高にエールを送った。
「頑張ってますよね。すごい。残り2日が大事。14日目と千秋楽ですから」と
、相撲の本場所になぞらえ、最後のひと踏ん張りを期待した。

 中卒で角界入りするまでは、4番打者も務めた野球少年。今もたまにバッティングセンターに
足を運び、140キロ超のボールを打ち返す。「甲子園を見ていると、野球がやりたくなる。
出てみたかったなと思いますね」と、語る言葉に実感がこもった。

 土浦日大高が優勝すれば、茨城県勢では2003年の常総学院高以来
20年ぶり。それでも、高安はあえて「優勝してほしいとは言いません」
と求めず、「誰もが体験できることではないので、楽しんでほしい
。野球を楽しんで一生懸命やればいい結果が出ると思う」と、球児が完全燃焼できることを願った。

384マーチングの愛唱歌 さすらいの唄:2023/08/29(火) 21:16:50
輝鵬が新十両昇進祝賀会で初まげ披露 壇上で鼻血のハプニングも「やっぱ持ってますね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f568ce2cab6b4c31ffc8eb5bcef0e07439d934e3

大相撲の輝鵬(24=宮城野部屋)の新十両昇進祝賀会が27日、東京都墨田区の東武ホテルレバント東京で行われた。

 入門からちょうど1年がたつ輝鵬はこの日、初めてちょんまげを結った。「思った以上に評判良かった。
やっと力士になったなという感じ」と笑顔。関取の正装である紋付き袴(はかま)姿も初めてで
「このかっこうが“THE・力士”みたいで憧れていたので、すごくうれしいです」と関取になった実感を込めた。

 壇上では、母校の熊本・文徳高相撲部元監督の本田浩二氏(57)や現師匠の宮城野親方(元横綱・白鵬)らに
続いてあいさつ。マイクの前に立った瞬間、鼻血が出てきてしまった。ティッシュを鼻に詰めた状態で
「今後も稽古に励み、さらに精進して参ります」と意気込みを述べた。「なんであんな時に〜?って(笑)。
最悪のタイミングでした。やっぱ持ってますね」。思わぬハプニングで会場を爆笑の渦に包み、
土俵上と同じように人々を魅了する“らしさ”を見せた。 スポニチ

385名無しさん:2023/09/05(火) 22:18:31
秋場所が始まるけど、大栄翔は大関に成れそうかね?

386名無しさん:2023/09/08(金) 16:12:23
〜日大にいらないものを窓から投げ捨てよう〜

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
スポーツ日大、今度は選手の頭に爪楊枝を刺す /

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
また また日大! /

387名無しさん:2023/09/09(土) 14:56:19
明日から大相撲の秋場所が始まるな。
大栄翔には大関になってもらいたい。

388だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/09/11(月) 16:49:39
金峰山いいね。頭で突っ込んだ後、前へ前へのツッパリと押しの強さで
2連勝🌸 力は元々あるから組むよりも若さで突っ走った方が
いい成績を残せると思う。

389だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/09/11(月) 17:25:59
飛び込んでくる玉鷲に右にふっと変化した翔猿。
両手を出した玉鷲に土俵際に追い詰められた翔猿。

こりゃぁ駄目じゃん出たじゃん力を出さないまま終わりかもよと
思いましたが飛び出したのは玉鷲でした。

390だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/09/11(月) 17:31:07
大栄翔 対 正代

巨体がぶつかり合う堂々の押し合いでしたが
我慢できず、身体を引いたのが正代。
いつも我慢できず正代引くのよなぁ。大栄翔初日🌸

391「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/12(火) 08:18:43
徳勝龍が引退 20年初場所では幕尻優勝 年寄「千田川」襲名し後進の指導へ スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/f248dfe5d23faad437455af8ce3613ac89e0f36b

 幕内優勝経験者の徳勝龍(37=木瀬部屋)が現役引退の意向を固めたことが11日、日本相撲協会関係者の話で分かった。
今後は年寄「千田川」を襲名して後進の指導にあたる見通し。今場所は東幕下37枚目で初日から休場していた。

 奈良県出身の徳勝龍は高知・明徳義塾高から近大を経て09年初場所で初土俵。11年九州場所で新十両、
13年名古屋場所で新入幕。20年初場所では西前頭17枚目で幕尻優勝を成し遂げた。翌春場所、横綱・鶴竜から
金星を獲得。今年初場所で十両から陥落し、1場所で復帰したがその後は再び幕下生活が続いていた。
最高位は西前頭2枚目。幕内在位32場所。左四つや突き押し、土俵際の突き落としなどを得意とした。

※いや〜寂しいなあ。ほのぼのとした優勝インタビューが楽しかった。
徳勝龍と明瀬山(日大)は角界を代表する「癒し系」でした。
二人が同じ場所を最後に引退するのも奇しき縁を感じます。徳勝龍関、今後は後進の指導、頑張ってください。

392「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/12(火) 16:19:51
剣翔、碧山相手に前へ前へと前進!
最後はマワシもつかんで堂々の横綱相撲。
苦手な碧山に完勝でした。白星先行🌸

393「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/12(火) 17:41:01
金剛山 対 平戸海

平戸海左マワシを掴んだものの 金剛山それを嫌って
ガバット平戸海を投げ捨てました。信じがたい腕力。
決まり手は首投げ。

394「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/12(火) 18:03:30
翔猿 対 豊昇龍

今日の最後の一番。

新大関豊昇龍が様子見で出て来たところを
翔猿が一気に引いてそのまま押し出しました

395「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/12(火) 22:48:06
【大相撲】元明瀬山が爆食いエピソード披露「おかず1人前でライス16杯。ファミレスで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/afc00de222351ac92a9eb506f7bbef4241abc7bb

大相撲秋場所3日目(12日、東京・両国国技館)、日本相撲協会の公式ユーチューブチャンネル
「親方ちゃんねる」の生配信で、8月に現役を引退した元幕内明瀬山の井筒親方(38)が初登場。
現役時代の爆食いエピソードを披露した。

 角界屈指の大食漢として知られる井筒親方は自らの食欲について「ハンパないです」と豪語。
司会役の北陣親方(元幕内天鎧鵬)から「最高で何をどれだけ食った?」と問われると
「『ステーキのどん』というファミリーレストランで。ご飯が食べ放題なんで、ライスを最高16杯。
おかずは1人前。(ご飯のお供は)タレで。オニオンソースと、しょうゆソース、あとは塩とか。
基本的に、もうコメが好きなんで。白いご飯が好き。少量のおかずで、メシを爆食いみたいな。
さすがに満腹になりました」と驚異のエピソードを明かした。

 これには、北陣親方も「やばっ! 何がすごいかって、16杯食うのもすごいですけど、
おかずが1人前ってすごいですね!!」と驚くばかり。さらに、井筒親方はテレビ番組の
大食い企画に出演した当時を振り返り「みそちゃんこを3・6キロ。夢中で食ってたんで
(完食までに)30分ぐらいですかね」とサラリと言ってのけた。

 その井筒親方は小学校1年ですでに体重70キロを誇り、現在は180キロ。食べっぷりは〝横綱級〟と言えそうだ。東スポWEB

396「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/12(火) 23:06:01
大相撲9月場所「ちゃんこ弁当」新発売「力士弁当」復活! 力士の普段食やこだわりグルメを手軽に味わって
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7a1431af790ca45bfdee553775097ed392842d06

駅弁とコラボした「ちゃんこ弁当」
今場所から新発売のお弁当は、なんと駅弁とコラボした「ちゃんこ弁当」だ。左上には駅弁の
公式マークがつけられており、東京駅の駅弁専門店「祭」をはじめ、関西地方を中心とした各百貨店などで、
今場所初日から販売が開始された。種類は「元祖鶏ちゃんこ弁当」と「元祖牛ちゃんこ弁当」の2種類。
それぞれが「関取編」「親方編」と名付けられている。

「鶏は2本足で歩いて手をつかないから縁起がいいという理由で、力士は鶏肉をよく食べるので、まずは
『関取編』として鶏ちゃんこ。でも、もうひとひねりほしいということで、関取より偉い『親方編』は
、豪華な牛肉にしようということになりました。神戸の会社である淡路屋さんは、もともと
牛すき弁当が得意だったのもあります」

たしかに、「親方編」のやわらかい牛肉は食べやすく、ネギににんじん、玉ねぎ、しらたきなどと
実に具だくさん。全体的に甘いたれがご飯にまで染み込んでいて、隅から隅まで味わいつくすことができる。

ちなみに、タイトルロゴは行司の木村千鷲によるもの。さらに、パッケージの横に記載されている
商品説明は、高崎親方自らが書いたものだそう。お買い上げの際は、味はもちろん、パッケージの細部までチェックしてみてほしい。

397「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/14(木) 16:23:27
32歳の剣翔が21歳の熱海富士に最後まで押し込み勝ちました!

左上手を取るのが早かったですね。熱海富士の出足を止めて
グングンと前進、そのまま強引に押し切りました。

前と違って息切れしなくなりましたね。体格もいいし
勝ちまくって桃太郎の名前を全国に広げましょう🌸

398名無しさん:2023/09/15(金) 01:30:22

田中英壽前理事長の哀れな末路…取り巻きは消え、
子持ちの中国人女性の言いなりに…亡き妻の身内と金銭トラブルも

h ttps://gendai.media/articles/-/114919

399「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/15(金) 01:34:21
遠藤は低い体勢からの力強い押しと突っ張りで
マワシは掴めなくても金剛山の力強いパワーに対抗!

根負けした金剛山の引きに乗じて遠藤が押し出しました。
日大先輩が後輩に負けるわけにはいかないもんね🌸

400名無しさん:2023/09/17(日) 20:01:12
>>399
金剛山て誰?

401小児犯罪には厳しく、大麻には寛容なのが世界の流れ:2023/09/18(月) 01:06:17
翔猿、大関貴景勝に5連勝!

激しいぶつかり合いを制したのは大関の天敵翔猿。

53本の賞金を手に颯爽と引き上げていきました。
翔猿懸賞が多いほど燃えるのな!

来場所は関脇に昇進しそう🌸

402小児犯罪には厳しく、大麻には寛容なのが世界の流れ:2023/09/18(月) 01:09:43
翔猿、大関貴景勝に5連勝!

激しいぶつかり合いを制したのは大関の天敵翔猿。

53本の賞金を手に颯爽と引き上げていきました。
翔猿懸賞が多いほど燃えるのな!

来場所は関脇に昇進しそう🌸

地元の両国高校から今年12人が日本大学に進学したのは
遠藤など日大相撲の好影響もありそう🌸

403小児犯罪には厳しく、大麻には寛容なのが世界の流れ:2023/09/18(月) 16:48:59
剣翔には私は関心を持っています。息が続くようになったからね。
少しやせたのがよかったのかな。一気に押せるようになりました。
又、気合いも出て来たよね。小技もある。

御嶽海との対戦。引くと見せて御嶽山の頭を押さえ、
右に変わり身を見せて圧勝🌸

404小児犯罪には厳しく、大麻には寛容なのが世界の流れ:2023/09/18(月) 17:00:47
遠藤 対 輝

ぶつかり合いから次第に遠藤が推す展開。
輝は遠藤にマワシを問われることを警戒。
遠藤はマワシを握れば破格の力士だからね。

遠藤マワシを取ると見せて左から押しまくり勝利🌸


金峰山は熱海富士に完敗w マワシを取られたからって引いたらダメずらw

405名無しさん:2023/09/25(月) 19:03:23
大関・貴景勝の4度目Vに批判殺到!優勝決定戦で平幕相手に「小細工&注文相撲」の愚策

仕切りでなかなか手をつかずに相手をじらすと、立ち合いでも手をつかず、さらに左に変化。当たりをすかされて面食らう熱海富士をはたき込んで一丁上がり……である。
「大関は相撲内容が重視される。『受けてやるから、どんと向かってこい』と、正々堂々とした相撲が求められる。逆に下の者は何をしてもいい。大関相手に変化をして勝っても何も言われない」貴景勝が熱海富士にやったのは、それとは正反対。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/329574

406名無しさん:2023/09/26(火) 22:21:10
卑怯だぞ貴景勝

407「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/09/30(土) 20:27:29
元隠岐の海・君ヶ浜親方が引退相撲 圧巻の〝塩シャワー〟に場内大歓声  東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/278063?utm_source=news.yahoo.co.jp&amp;utm_medium=referral&amp;utm_campaign=related

圧巻の光景だ。元関脇隠岐の海の君ヶ浜親方(38)が30日、東京・両国国技館で引退相撲を行った。
断髪式には300人を超す関係者が出席。最後は師匠の八角理事長(元横綱北勝海)が大銀杏
(おおいちょう)を切り落とし、慣れ親しんだまげに別れを告げた。

 断髪式に先立って行われた「隠岐の海最後の取組」では、故郷の島根・隠岐の島に伝わる
古典相撲形式による相撲を披露した。土俵下から大量に投げ入れられた「激励の塩」が
降り注ぐ光景は、さながら〝塩のシャワー〟。準備された約200キロの塩を全身に浴びた
君ヶ浜親方は、同郷で三段目の隠岐の富士と相撲を取り、観客から大きな拍手が送られた。

断髪式を終えた君ヶ浜親方は「お客さんにも隠岐の島の文化、古典相撲に触れていただけて良かった。
大成功」と感慨もひとしお。指導者として歩む第2の人生へ向けて「これからどんどん
恩返しするしかない。みなさんから応援していただける力士を隠岐の島から出したい」と抱負を語った。

408「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/10/01(日) 06:55:33
【隠岐の海引退相撲】最後の取組は古典相撲形式 大量の塩、人情相撲…独特の文化を再現「興奮した」
https://news.yahoo.co.jp/articles/54b6236d6c9f279e105c2df94b632180492d6fc4

「最後の取組」では、同部屋で同じ島根県隠岐の島町出身の弟弟子・隠岐の富士(35)と対戦。
隠岐の島で約1200年前から伝わるとされる伝統行事「古典相撲」の形式で行われた。

 最も特徴的なのは、両力士に向けて投げられる大量の塩。古典相撲独特の装束を着た
地元関係者扮する呼出と行司に呼び上げられた両力士は“激励”の塩を浴びて土俵に上がった。
頭に塩をかぶった両力士と、真っ白に染まった土俵。大相撲とは異なる独特の雰囲気で取組が行われた。

 最初の一番は右四つから隠岐の海が左を巻き替えてもろ差しで寄り切り。2番目は、
右四つから寄り切られた。2番取って1勝1敗になるのも、隠岐古典相撲の伝統。
「人情相撲」と呼ばれ、島の中で人間関係にしこりを残さないようにするためとされている。
大相撲とは違った文化を持つ伝統行事に、館内は大いに盛り上がった。

 隠岐の海は中学高校時代に、隠岐古典相撲に参加した経験がある。地元を思い出す
懐かしい取組に「やっていて興奮しました。楽しかったです。隠岐の島の文化に
触れていただいてよかったんじゃないですか」と笑顔。
大量の塩をかけられた感想を問われると「ぜひ隠岐の島で体験してください(笑)。
移住すれば相撲取れますから」と笑い、地元の文化をアピールした。 スポニチアネックス

409「我々ば捜査機関でなく、教育機関」さすが司法の日大🌸:2023/10/03(火) 12:15:51
元関脇・「隠岐の海」 両国国技館で断髪式 引退相撲は島伝統の「古典相撲」 島根県隠岐の島町
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd55f7373ac0a1a7b7ca3549b55149ccc0e351c8

会場には、全国から集まった1万人以上の隠岐の海ファンが。元関脇・隠岐の海の最後のマゲ姿を目に焼き付けていた。
最後の取り組みの相手は、隠岐の島町出身の隠岐の富士。島伝統「古典相撲」の方式で引退相撲をとる。
土俵に上がると、古典相撲名物、健闘を祈る大量の塩が振りかかった。

行司
「この取り組みが隠岐の海関の結びの相撲にござります」

まずは、隠岐の海関が寄り切りで勝利。そして、今度は隠岐の富士関が勝利。後にしこりを残さないため、
1勝1敗で終わるのが隠岐の島流。

取り組みが終わるといよいよ、断髪式に…。歌手の松山千春さんや横綱・照ノ富士関など
300人を超える人が労いを込めはさみを入れていく。そして、父親・多喜夫さんも―。

最後に師匠の八角親方が大銀杏を切り落とし、18年の力士人生に区切りをつけた。

410女子に圧倒的人気🌸 共学校の目黒日大:2023/10/05(木) 17:11:07
元高見盛の東関親方「自分の顔をぶん殴って気合入れた」体をたたくルーティンのきっかけ明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0ebcc165eb8a4e9f40a0b0e2508be0c68e0756d

大相撲の東関親方(47=元小結高見盛)が5日、フジテレビ系列のバラエティー番組「ぽかぽか」に出演。
相撲を取る前の体をたたきまくるルーティンのエピソードを明かした。

 新入幕から2場所目の200年秋場所で、右膝前十字靱帯断裂の大けがを負い、幕下まで陥落した。
02年初場所の十両優勝で幕内復帰を決めたが、復帰場所の同年春場所では土俵上で、
恐怖に体が震えたという。そのときに「自分の顔をぶん殴って気合を入れた」ことがきっかけだった。
「痛みで闘争本能を引き出したかった」と続け、それが恒例の体をたたきまくるルーティンにつながった。

 最初は拳で顔を殴っていたが「相撲が終わった後、頭がキンキンするようになった。だから
体をたたくようになった」と話し、共演者からの笑いを誘っていた。日刊スポーツ

411リーグ優勝を目指し 天敵の青学野球部と対戦!:2023/10/16(月) 13:09:18
【国体相撲・成年の部】川渕一意が個人優勝!幕下付け出し資格獲得 団体戦は鳥取県が14年ぶりV
https://news.yahoo.co.jp/articles/e48944b0f922f0b7257a99dffc86b7226c09362c

団体予選3戦全勝者36人による個人戦トーナメントは、川渕一意(石川県)と草野直哉(熊本県)が決勝に進出。
今季数々の大会で何度も優勝してきた日大4年生同士の対戦となり、左を差して右で抱えた川渕が
体重約200キロの巨体を生かして前に出て寄り倒した。川渕は今季6個目のタイトル獲得。従来通りなら
幕下15枚目格付け出し資格を得るはずだったが、直前の制度変更によって幕下最下位(60枚目)格付け出し資格獲得となった。

412名無しさん:2023/10/16(月) 19:17:02
10月16日 日テレ『羽鳥慎一モーニングショー』

フリーアナウンサー、羽鳥慎一(52)が「レース前に瀬古(67)さんに
『誰が勝ちそうですか?』って聞いたら『赤崎がおもしろい』って。
今まで瀬古利彦さんの予想は当たったことがないので今回それが一番ビックリしました」と
増田明美(59)婆さんのコメントを紹介すると、
「増田、余計なこと言うな!」とツッコミを入れていた。

413名無しさん:2023/11/05(日) 12:37:52
4日に本学の草野直哉選手が学生横綱になったね。
やっぱ宮城野部屋に入門するのかな。

414名無しさん:2023/11/17(金) 00:31:16
大栄翔は4勝1敗。

415💐日大医学部は定員増加。15人増の135人💐:2023/11/17(金) 06:47:03
昨日の翔猿は良かったなぁ。
取り直しになったんだがキリリとしてて良かった。
大栄翔はいいなぁ。文句なしにいい。

遠藤は苦しいなぁ。
剣翔は足のケガもあって苦戦だなぁw
沖縄出身の力士は健闘しています。

416💐日大医学部は定員増加。15人増の135人💐:2023/11/19(日) 09:29:19
美ノ海が克服した実弟・木崎海「負傷引退」のトラウマ 17年ぶりの琉球幕内力士に
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bbe4e8cfcffc26341e6e93546972a53968dc7fc

無念にも道半ばで引退した弟の分まで、出世できるか。

 沖縄の相撲一家に生まれ、物心ついたときから土俵に慣れ親しんだ。幼少期から中部農林高で監督を務めるおじに鍛えられると、
相撲留学した鳥取城北では、3年時に、沖縄県勢として初めてのインターハイ個人優勝。進学した日大では、
もうひとりのおじが監督を務めており、ここでも親族に鍛えられた。

 大学卒業後はプロになる気はなく、しばらくアルバイト生活。木瀬親方にスカウトされた時も当初は渋っていたが、
「奨学金を返さなきゃいけないので、3年で給料が出る関取になれなければ引退する」と決めて、入門した。

 プラン通り、入門3年目の2018年に十両に昇進するも、1場所で幕下に陥落。再起をかけ、20年1月場所で十両に復帰したが、悲劇が起きた。
「同じ木瀬部屋に所属していた実弟、木崎海が取組中に土俵下に転落し、首を負傷。このケガの影響で木崎海は引退した。
美ノ海は以前から『幕内でやれる実力はある』と評価が高かったが、弟のケガがトラウマになり、相撲が消極的になってしまった」(タニマチ筋)

 その後はしばらく十両で足踏みしたものの、なんとかトラウマを克服。今場所、新入幕を果たした。
 大輪の花を咲かせたい。

417💐日大医学部は定員増加。15人増の135人💐:2023/11/19(日) 09:32:33
▽美ノ海義久(ちゅらのうみ・よしひさ)
●本名は木崎信志
●1993年、沖縄県うるま市出身
●178センチ、141キロ
●最高位は現在
●沖縄出身の幕内力士は2006年の琉鵬以来

418だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/11/21(火) 18:01:44
凄いよなぁ^剣翔(^▽^)/

腕を入れ替えたと思ったら204㌢の北青鵬をもろ差しにして釣り上げての送り出し。

圧巻でした。

419だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/11/22(水) 07:52:00
幕内最重量187キロの剣翔が最長身2メートル4の北青鵬を吊った!「思った以上に重かった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/287a679e5361bb2f5c81d64f62306f59d051c736
◇大相撲九州場所10日目(2023年11月21日 福岡国際センター)

 西前頭13枚目の剣翔(32=追手風部屋)が北青鵬(22=宮城野部屋)を破って5勝目を挙げた。

 立ち合いすぐに右四つに組み合うと左も巻き替えてもろ差しに。腹をぶつけてガブってから
、最長身2メートル4の大きな北青鵬を高々と吊り上げて前に出て寄り切った。

 もろ差しの体勢から「上手が切れなかったから吊るしかない」と豪快な技を選択。
「思った以上に重かった」としながらも「中に入って吊れない人はいない。
僕が一番重いから」と幕内最重量187キロの巨体を生かした。

 場所直前に左膝を負傷。痛みを抱えながら幕内の土俵で奮闘しており
「この膝で5勝5敗は上等じゃないですか」と自己評価した。
あと1つ勝てば幕内残留は確実。「前に出れば膝は大丈夫」と
自らに言い聞かせ、勝ち越しも狙える終盤戦の戦いを見据えた。スポニチアネックス

420だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/11/24(金) 16:23:57
序二段は日大相撲部出身の城間と一宮工業高ラグビー部出身の大凜山が全勝 千秋楽優勝決定戦へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cef61a43cff56ece3d041b9feceda921195acbad

東序二段15枚目の城間(23=尾上部屋)が肥後ノ海(24=木瀬部屋)との全勝対決を制した。
 
立ち合い胸から当たって右をのぞかせると、相手の巻き替えに乗じて一気に前に出て右おっつけで
土俵下まで吹っ飛ばした。「相手が実力あるのは知っていたので、(自分は)新人だから
元気に胸を借りてぶつかるだけ」と挑戦者の気持ちで臨み、幕下中位経験者を圧倒した。

 日大出身の城間は、序ノ口の番付に載った夏場所を膝のケガで全休。名古屋場所の前相撲から土俵に上がり
、序ノ口デビューとなった先場所は全勝で序ノ口優勝。デビュー以来の連勝を14まで伸ばした。
 
 序二段の全勝は城間と大凜山の2人に。千秋楽、両者による優勝決定戦で
争われることとなった。スポニチアネックス

421名無しさん:2023/11/24(金) 16:55:44
>420 日大親方対決!

東序二段15枚目の城間23=尾上:日大OB濱の島;部屋)が
肥後ノ海24=(木瀬:日大OB肥後ノ海:部屋)との全勝対決を制した。

422だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/11/24(金) 16:56:23
剣翔、見事に錦木に土俵際でうっちやり
あの重い錦木に勝ちました🌸

両手を差し込めば強いな。脚のケガをものともせず
これで5連勝(^▽^)/
足が痛いから遮二無二
前に進むほかに無いんだそうです。

そういえば遠藤も勝ちました。めでたい(^▽^)/

423名無しさん:2023/11/24(金) 17:15:48
遠藤 下位、負け越し力士勝ちました。

上位、馬力相撲力士に勝てない遠藤(^▽^)/

424だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/11/24(金) 17:59:59
金剛山漸く自分の持ち味が分かったみたいね。
私は初めての北青鵬と金剛山ががっぷりと組んだ時に分かりました。

ぁあこの力士はマワシの取り合いではなくて
ツッパリと押しの相撲だなって。
とにかく押しまくれば金剛山は無敵に近いです。

425だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/11/25(土) 09:19:49
大相撲11月場所の「現役力士」人気TOP10
https://article.yahoo.co.jp/detail/1f7bc8d00251f9c10ca10d29825b21325b3b34e2

日本大学出身力士は2位と6位にランクイン

イケメン相撲巧者!2位は遠藤関!
2位は東前頭八枚目の遠藤関!7月場所、9月場所は2場所連続で勝ち越しを決めた遠藤関でしたが、
今場所は初日から6連敗し、10日目で負け越しが決まってしまいました。これまで技能賞を
4回受賞するなど相撲巧者として知られる遠藤関。今場所も最後まで、勝ちにこだわった相撲を見せてほしいですね!
遠藤関には「おばあちゃんが好きな力士だから応援してる」「いろいろな技をもっているから」
や「遠藤関ずっと応援しています」「ハンサムだし横綱の彼を想像すると素敵なんだけどなぁ〜」
などのコメントが集まり見事2位となりました!
ランクインしていました。

第1位 貴景勝(847票)
第2位 遠藤(508票)
第3位 宇良(478票)

426だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/11/25(土) 09:22:50
第6位:翔猿(366票)

6位は翔猿関!
元気、若い、頑張っている。応援したいと思います
様々な技のひきだしを持っていらっしゃる方で、今場所はどんな技を出していらっしゃるか楽しみでなりません
体が小さいですが、頑張っている姿に感動しています!

427だれにも好かれる愛される 日本大学:2023/11/25(土) 16:50:25
今日もやりました。

やったよ(^▽^)/

剣翔が両まわしを握るや否や

あの御嶽海を187㌔の立派な腹の上に載せて

釣り上げてドンドンドンと押し出しました。

初めは膝のケガで負け越しかと思いましたが

これで堂々の9勝です🌸

428名無しさん:2023/12/03(日) 21:24:36
尊富士は期待出来そうかね?

429学部祭大盛況!3万人増加で10万人突破🌸:2023/12/15(金) 10:47:57
栃ノ心はなぜ貿易家に転身? 元大関が紹介するワインが最高に旨かった JBpress
https://news.yahoo.co.jp/articles/71ca2a495d95551ad162dbcd8ad25d8aeab71650

今年5月場所に引退を発表した元大関・栃ノ心が、貿易家に転身。
現在は日本とジョージアを行き来しながら、ワインの輸入を行っている。
17歳で来日し、大怪我を乗り越えて幕内優勝と大関昇進を果たすまでの
相撲人生。セカンドキャリアとしてワインの輸入を選んだ理由、さらに
ジョージアワインの魅力や文化について、色々聞いてみた。

幼少時から柔道に親しみ、ジョージアのオリンピックジュニア代表選手であった実力を
見込まれ2004年「世界ジュニア相撲選手権大会」出場のため初来日。

 「日本は、柔道の母国。祖父とともに山下泰裕さんや篠原信一さんの試合を何度も
ビデオで見ていたので、とにかく日本という国に行ってみたかった。
相撲は全然知らなかったから、開催地が日本でなければ、参加しなかったかもしれない」

430箱根駅伝 花の2区でトップの可能性日大:2023/12/18(月) 08:15:10
理事長さんが女性に変わっても

「スポーツ日大」の標語を下ろさなかったな。

でもな驕る平家は久しからずでな。驕慢のアメフト部が遂に年貢の納め時が来ました。
後は相撲部だな。この部の実態は日本大学新聞のスポーツ欄を見て戴ければ
一目瞭然です。一年中、我が物顔で日大新聞の紙面で踊っています。

毎号、デカい顔で謙虚さが少しも感じられません。この新聞では
野球部とサッカー部が小さくなっています。サッカー部で見ると
関東リーグ一部4位に躍進、インターハイ出場を決めたサッカー部の記事はチョツピリありましたが
写真はありませんでした。お山の大将相撲部もやらかす前に謙虚さが欲しいよな。

431箱根駅伝 花の2区でトップの可能性日大:2023/12/18(月) 08:25:29
私は実は相撲も大好きなんだな。

でもな日本大学新聞の様なエコひいきは大嫌いだなw

日大新聞を見たことのある日大生・卒業生はご存じだと思いますが

聞いたことも無いようなスポーツの優勝で飾られています。

オリンピックの直前ならわかりますけどね。でも競技人口が4桁にも

満たない様なスポーツの記事を毎号見せつけられては嫌になります。

サッカー部の記事は例年だと1年で10行程度か。野球部で1ページ程度か。

ところが相撲部は裏表紙を含め1年で10ページを下回ることは無いでしょう。

こんな驕った日本大学相撲部なんて普通は応援しないでしょうよ。

432名無しさん:2023/12/20(水) 01:26:53
元豊真将の立田川親方が錣山の名跡と部屋を引き継ぐことになったね。

433名無しさん:2023/12/20(水) 03:27:26
>>1
危機管理学部は廃止で

434名無しさん:2023/12/21(木) 10:38:47
二所一門には何故か本学関係者が見当たらなかったんだよな。輪島のせいか?

435名無しさん:2024/01/08(月) 16:26:59
新十両の尊富士は強いようだね。

436名無しさん:2024/01/11(木) 07:46:06
もうすぐ初場所だけど、大栄翔の調子はどうかね?

437名無しさん:2024/01/11(木) 16:58:08
大栄翔ガンバレ。

初場所で2度目の優勝を。

438🌸日本大学 志願者殺到! 一等賞🌸:2024/01/11(木) 17:09:20
新十両の尊富士は強いようだね。


良いみたいですね。
練習稽古では
熱海富士をぶんぶんと投げ飛ばしたそうです🌸

439日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2024/01/14(日) 18:30:07
舞の海 恩師を悼む 日大相撲部時代レギュラーに抜てき「田中先生と出会ってなかったら今はなかった」 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ef7c328394beb8b2d8c1942737b2ba7d0bb9ef3

日大相撲部出身で田中氏の出身校、木造高(青森)の後輩でもあるタレントの舞の海秀平(元小結・舞の海)は
「入退院しているとは聞いていましたけど、77歳ですか。早いなと思いました」と寂しそうに話した。

 小柄だった舞の海は日大時代、当時の田中監督にレギュラーに抜てきされ、プロ入りへの道を切り開いた。
「田中先生と出会ってなかったら今はなかった」と話す。言葉は少なくとも、手取り足取り、理論的で熱心。
「指導力、相撲理論はプロ、アマ合わせても抜けていました」という。

 印象に残っている言葉がある。「日大がダメなところは結束力の欠如。卒業生も結束すればいろんな
可能性が出てくる。だからオレは将来理事長になる」。保健体育局の課長の身分で大学全体のことを
考えていたのは、普通のサラリーマンの感覚ではなかったと振り返った。

 最近は会話を交わすことがなく、夫人の通夜で姿を見たのが最後だったという。
「日大だけでなくアマチュア相撲界最大の功労者。晩年はいろいろあって
ストレスもあったと思うので、やっと楽になれたのかな」と人生最大の恩師をしのんだ。

440日大生の愛唱歌 ♪さすらいの唄♪:2024/01/15(月) 14:10:36
元前頭石浦の引退相撲チケット販売、2月1日午前10時からスタート  日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/72853381bd8aff53eaf4b28e16cba920f9e6bb94

元前頭石浦(間垣親方)の引退相撲事務局が、公式X(旧ツイッター)で、
6月1日に東京・両国国技館で行われる引退相撲のチケットを2月1日から販売すると発表した。
「石浦引退間垣襲名披露大相撲チケット一般販売について情報をホームページにて
更新いたしました。チケットぴあ、郵送、FAX、WEB全ての方法のお申し込みが
2月1日(木)10時より開始となっております。よろしくお願い申し上げます。石浦引退相撲事務局」と投稿した。

 石浦は身長172・5センチの小兵ながら、新入幕の16年九州場所では2日目から10連勝するなど
優勝争いに絡み、敢闘賞を獲得。最高位で迎えた22年3月の春場所で3日目に首の大けがを負い、
これが引退につながった。

 昨年6月に現役引退と同時に年寄間垣を襲名。通算成績は350勝321敗108休、幕内在位は26場所で、
引退後は宮城野部屋の部屋付き親方として後進の指導に当たっている。

441名無しさん:2024/01/19(金) 03:47:47
尊富士が強いね。
新十両の場所で5連勝!

442名無しさん:2024/01/19(金) 16:39:00
遠藤は元気が無いね。
能登地震の影響かね?

443名無しさん:2024/01/19(金) 20:08:46
新十両の尊富士が6連勝!

444名無しさん:2024/01/19(金) 23:00:03
まだ早いが将来的には四股名を尊富士→旭富士と出来るくらい出世してもらいたい。

445マーチング日本大学に入学して幸せになろう😃:2024/01/19(金) 23:00:13
元白鵬の宮城野親方は大学院総合社会情報研究科で学ぶ気持ちはないかな。


ルンルンマリコさんが一言声を掛ければ
実現するんじゃぁないのかな。
日大の一員になりたいという気持ちはあると思います。
相撲界の日大お相撲さんパワーにはほとほと
感心しているんじゃぁないのかな🌸

日大のイメージアップの為にもこれからの力士のスカウトの為にも
一肌脱ぐ気はあると思います😊😊
大変お世話になったT氏に対するお礼返しにもなると思います😊😊

446名無しさん:2024/01/20(土) 15:22:08
尊富士は初日から7連勝。

447名無しさん:2024/01/21(日) 16:46:28
尊富士が8連勝。

448名無しさん:2024/01/22(月) 16:42:19
尊富士は今日も勝った。9連勝。

449名無しさん:2024/01/23(火) 16:12:11
尊富士は10連勝ならず。
う〜ん残念。明日からガンバレ。

450名無しさん:2024/01/24(水) 18:03:50
尊富士は連敗。

451名無しさん:2024/01/25(木) 17:47:18
尊富士は二桁の勝ち星をあげた。

452名無しさん:2024/01/26(金) 15:33:24
尊富士は11勝目。

453名無しさん:2024/01/27(土) 17:46:18
尊富士が十両優勝!!
おめでとうございます。

454名無しさん:2024/01/28(日) 06:44:59
尊富士は、千秋楽で勝てば一気に入幕もあり得るそうだ。

455名無しさん:2024/01/28(日) 15:33:05
尊富士は楽日も白星で13勝2敗。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板