したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[Jリーグ]サッカーについて熱く語れ![日本代表]

362名無しさん:2006/06/23(金) 21:59:26
ゴールエリアでボール触ったら、ごちゃごちゃ言わずに撃てばいいんだよ

撃って外れるより、撃たないでグズグズが一番イラつく

363ただいまスイスvs韓国戦:2006/06/24(土) 04:10:53
韓国まで予選落ちすると、次回からアジア枠が3に減らされるからな。
豪州がアジア地区に編入されるし・・・・

事実上、「日本・韓国・イラン・サウジ・バーレーン・豪州・中国」の中から3チーム
これは、キツイぞ・・・・・・

364名無しさん:2006/06/24(土) 04:19:26
柳沢と高原のコンビに名前を付けよう

→アンゴールズ

365あああ・・・:2006/06/24(土) 06:16:17
韓国無念・・・
それにしても今回、ロートルでコンディションも最悪のフランスと、レベルはかなり落ちるトーゴ、とアジアチームとして一番可能性のあるリーグにいたのに
これで決勝トーナメント逃すようでは韓国をはじめとするアジアはまだまだ・・・・

366名無しさん:2006/06/24(土) 06:51:28
2ちゃん全板おちてる?

367名無しさん:2006/06/24(土) 07:05:54
アジアの出場枠減らされるかなぁ

368名無しさん:2006/06/24(土) 11:11:28
フランスW杯のGL敗退後のメンバー全員での帰国会見で
内容の不甲斐なさに不満たらたらの中田がまともに答えようとしなかった時に
岡ちゃんが「おまいちゃんと答えろ!」って怒ってたよな。
そんな古い話を思い出した。
 誰か中田と対等に話せる奴が必要だったな。今回のメンバーでは宮本くらいでしょ。
02年は松田とかゴンとかが皆の輪に中田を引っ張り出してたよな。
クロ戦の前にジーコが守備的に行くと方向転換した時からジーコとの関係も微妙になっちまった。
ジーコ、中田、その他の選手の3つの集団にそれぞれ距離があって空中分解気味だし、
勝てる集団じゃなかったよな。

369名無しさん:2006/06/24(土) 11:22:26
今回は運が無かっただけ。ジーコだけの責任じゃないよ。
オーストラリア、クロアチア、ブラジルと
過去最悪と言ってもいいぐらいの厳しいグループに入ったし、
怪我人も続出して満足に3試合戦えなかった。
まぁ、常にスタメンは絶対固定してたから
ブラジル戦はぶっつけ本番と言う形になってしまったが・・・
トルシエのときは自国開催でかなり楽な組に入ってたから
ベスト16入りできて当たり前。どの選手もピークを迎えてたんだし
まあ今の日本代表なら誰が監督やっても一緒だろうな。
まずは欧州のビッククラブでレギュラー取れる選手を一人でも輩出できるようにならないとな。
ウクライナみたいにな。
それが、全体の士気を高めてくれるとおもわれるが・・

370>川渕キャプテン:2006/06/24(土) 11:31:27
サカー協会の連中も自分のお気に入りのワセダ派閥の連中重用だろうがw
まったくこのヤローには腹立つノリだぜ
Jリーグ創設の功労者であることは認めようが、なんかあの傲慢さがホント
目についてヤなんだよなあーーー
しかし、キャプテン留任だってええええーーーww バカヤロオオーー

371名無しさん:2006/06/24(土) 12:43:55
ていうかさ、こんなレベルなのに日本マスゴミが持ち上げ杉なんだよ
勝てるわけないっていうか勝てなくてアタリマエなのに可能性あるとかなんとか言っちゃうから
クロアチアに勝てなかった時点で99.9%日本のGL通過なくなったのに「まだ可能性ある」とか言ってるし
せめてあの時に
「もう0に近づいた・・・」
「日本の可能性を少しでも上げる為に、この後のブラジル−オーストラリア戦でオーストラリアが勝つよう応援してくれ」
とか、もうそーゆー必死になることが必要なのにマスゴミは馬鹿な慰めしか言わない。

372名無しさん:2006/06/24(土) 12:58:13
日本サッカーが崩壊、暗黒時代へ突入する。W杯1次リーグ最終戦をむかえたジーコジャパンは22日、ブラジル代表と対戦して、惨敗。ドイツ大会を1分2敗の勝ち点1と、ジーコ監督が宣言したベスト4入りは絵空事に終わった。世界各国のサッカー界に共通するのは、その原因をつくった“戦犯”探し。日本サッカー協会・川淵三郎キャプテン、3戦フル出場しながら見せ場がなかった中村俊輔、チームを率いたジーコ監督は当然、レッドカードだ。
日本代表は、こんなに弱くなったのか…。それは日本サッカー協会の体質そのものに原因がある。ブラジル戦後、川淵キャプテンは「会長を辞めるつもりはない」と断言。同協会は川淵キャプテンを筆頭に、完全なトップダウン方式。そもそも日本代表・ジーコ監督誕生は、02年7月にスタートした川淵体制の目玉人事として、華々しくスタートを切った。
実は、トルシエジャパンの後任は、ジーコ監督ではない人物に決まっていたのだ。が、川淵キャプテンは、当時、代表監督の招聘(しょうへい)に動いていた大仁邦弥技術委員長に「とりあえずジーコに聞いてみろ」と指示。
ジーコ本人は鹿島との契約切れで「無職」となったことから渡りに船の話に、飛びつかないわけがなかった。それから、誰一人、反対意見もなくトントン拍子でジーコ監督が誕生した経緯がある。
それだけに、技術委員会など、ジーコ監督に意見するなどできるはずはない。加えて、それまではご意見番として影響力を行使した川淵キャプテンまでもが、完全にジーコ監督を信頼しきってしまったのもドイツ大会「惨敗」の大きな要因となった。
その第一が、03年に兄・エドゥーを入閣させたことだ。それが引き金となり、チームスタッフはジーコファミリーですべて固められ、今年になっても「偵察部隊として是非契約してほしい」とジーコ一派のチッタ、ジュニオールの両氏をゴリ押しで入閣させる始末。
この2人の分析では、「ドイツ大会の午後3時の試合開始は、暑さが大敵。でも、日本よりもオーストラリアやクロアチアの方が先に、ガス欠になる」としていた。ところが、ともに失速したのは日本代表の方だ。この人事さえ、小泉首相ではないが、誰の反対もなく丸投げで、あっさり決定している。
ジーコジャパンの失敗はまさしく「イエスマン人事」だけで、進められたことに大きな原因が。全能と信じた神様の無能を見過ごしてしまったことにあった。

373名無しさん:2006/06/24(土) 13:41:14
日本代表帰国…成田は超厳戒態勢

 警戒レベルMAXだ。ドイツから帰国する日本代表を迎える成田空港の厳戒態勢の概要
が23日、明らかになった。
 24日に帰国する日本代表搭乗機は、一般旅客との接触による混乱を避けるため、入国
審査場から最も近いゲートに到着予定。入国後も通常とは完全別のルートで空港を出る。
また空港内には日本協会による自主警備、成田空港警察署員らを含め、出発時の倍の約
120人を配置。異例の警備態勢が取られた。
 ノーモア“水かけ事件”だ。98年にフランス大会から帰国したFW城(現J2横浜
FC)が心ないサポーターから水をかけられたことがあったが、今大会でもインターネッ
ト上で同様の犯行をほのめかす書き込みが続出。同警察署関係者が「今大会の成績も考
え、警備を強化した」と明かすように、不振が警戒レベルを上げることになった。
 また、この日の日本協会には100件弱の抗議電話があった。無念の帰国となった日本
代表の周囲は緊張感が増している。
(デイリースポーツ) - 6月24日10時52分更新

さて、どうなることやら。

374アジア勢全滅ww:2006/06/24(土) 13:50:30
よっしゃあああああああああ--韓国も敗退か!
日本が敗退したのに、韓国が上がるなんてのはムカツクからな。
アジア枠が減る?結構結構、実力ないんだから仕方ない。
また、増やすように力をつけて頑張ればいいだけ。
そもそも「同じアジアなんだから韓国を応援すべきだ」なんて言う人は
逆説的に白人達の白人至上主義を正当化しているというのに気が付かないのだろうか?
もし日本と欧州のどこかの国の対戦でドイツ人が日本を応援していたら
「あなた達はドイツと同じ欧州の国の応援をするべきだろう?」なんて言うのかな?

375名無しさん:2006/06/24(土) 13:57:17
アジア枠は2くらいでいい。そんくらいじゃないとダメでしょ。
オーストラリアはほぼ確定として後1枠を必死に争って欲しいね。

376名無しさん:2006/06/24(土) 14:08:09
帰国した空港で卵を投げつけられる柳沢。
卵はゆるやかな放物線を描き柳沢の頭に命中、空気が凍る。しかし卵の中からは一枚の折り畳んだ紙が。
柳沢がおそるおそるそれを開くとそこに書いてあったのは、

「急に卵が飛んできたので」

377名無しさん:2006/06/24(土) 14:47:52
【【五 七 五】で最後は『やなぎさわ』

ゴール前 ナイスクリアだ やなぎさわ
やなぎさわ ゴールをみない やなぎさわ
打たぬなら フォワードやめろ やなぎさわ
急にきた ボールにおどろく やなぎさわ
ボールより お前を蹴りたい やなぎさわ
大舞台 世界が失笑 やなぎさわ
梨花でも 理解に苦しむ やなぎさわ
急に来た 卵もクリア やなぎさわ
絶好の チャンスでクリア やなぎさわ

378名無しさん:2006/06/24(土) 14:58:16
敵ならば 最初に言ってよ やなぎさわ
クロアチア 12人目 やなぎさわ
すみません 急にボールが飛んできたんで やなぎさわ
ほんとうに 点取る気ない やなぎさわ
すみません 急にボールが やなぎさわ
春の海 ひねもすのたり やなぎさわ
オナヌーを ゴール前でしますた やなぎさわ
シュート打たぬまま 終了の笛が鳴るなり やなぎさわ

379名無しさん:2006/06/24(土) 20:25:09
惜しむ詩しか…

380名無しさん:2006/06/24(土) 20:48:13
日本が世界に誇るのはやっぱり「野球」だな

381名無しさん:2006/06/24(土) 21:01:58
日本はまずJリーグの存在価値をアップすることが先決だな。
春秋シーズン制をやめれ
世界標準で秋春シーズン制にせれ

382>川渕:2006/06/24(土) 21:33:51
多くのテレビ出演でチヤホヤされ、はてはバラエティー番組で羽目を外し、常時煽てられ、
スポンサー、代理店、メーカー、役人等々と連日連夜協会の巨額の金で銀座を飲み歩き、
ホステスを侍らせ我が世の春を謳歌していた会長。その惨憺たる結果を招いた張本人が、
サッカーを愛する純粋な数千万人の日本国民に対し、未だに謝罪の一言もない事、
責任追求に逃げの一手である事が大問題である。
会長が君臨し続ける限り、4年後、8年後以降永遠に本大会出場の可能性は1%もない。
未来永劫の予選敗退が決定した。
権力、豪遊、酒池肉林、最高の地位。
年収数億円、超巨額無限交際費。
この犯罪者・金の亡者は 一度掴んだ他には絶対にありえない
スポーツ界一おいしい地位は、日本全体が戦犯責任追及しても馬耳東風
他人に責任押し付け逃走中。殺されても権力と金は手放さないようだ。
一般庶民・何の知識・学習能力・社会的地位のない、しかし純粋無垢な数千万人のサポーターが
ユニフォームや多くの応援グッズを原価の十数倍で購入するとき、
この犯罪者名義の銀行口座には数百円が入金される。

383名無しさん:2006/06/28(水) 01:10:51
★柳沢への世界の評価★
<ドイツ ビルト紙>
  「柳沢のシュートは芸術品」
<クロアチア デーリー紙>
  「日本の13番は有能なFWで助かる」
<フランス レキップ紙>  
  「カシマというクラブに同情する」
<イタリア ガゼッタ紙>
  「本当にセリエAにいたのか?同姓同名の別人では?」
<朝鮮日報>
  「韓国のFWならあの場面、誰もがゴールできた」
<新華社通信>
  「日本の勝利はキーパーの股を抜けていってしまった」
<元オランダ代表フリット>
  「理解不可能」
<元西ドイツ代表リトバルスキー>
  「ルディーフェラーならギブスをつけていても入るボール」
<元イングランド代表リネカー>
  「柳沢は12人目のクロアチアの選手だった」
<元オランダ代表ヨハンクライフ>
  「ジーコの顔に泥を塗った」
<元イタリア代表パオロロッシ>
  「あの位置からあのボールが枠にいかないシュートは、今後お目にかかることはないだろう」
<ブラジル人の少年>
  「柳沢は落ち着いたほうがいいよ」

384名無しさん:2006/06/29(木) 03:09:54
今大会の1次リーグで15時キックオフが3試合中2試合組まれていた代表チームは、
全て最下位になっているのは気のせいか?

    グループリーグ各組最下位一覧
                     勝 分 負 差 点
A組 コスタリカ          0 0 3 −6 0
B組 トリニダード・トバゴ     0 1 2 −4 1
C組 セルビア・モンテネグロ  0 0 3 −8 0 ←15時キックオフが3試合中2試合
D組 イラン              0 1 2 −4 1
E組 アメリカ             0 1 2 −4 1
F組 日本              0 1 2 −5 1 ←15時キックオフが3試合中2試合
G組 トーゴ             0 0 3 −5 0 ←15時キックオフが3試合中2試合
H組 サウジアラビア       0 1 2 −5 1

385やなぎさわ川柳優秀作品:2006/06/29(木) 03:31:53
外に出す くせがついてる やなぎさわ

ゴムつけて  中だし練習 やなぎさわ

中だしは オマエだけだと やなぎさわ

386実況中:2006/07/01(土) 01:59:57
独1−1有る

387名無しさん:2006/07/02(日) 11:48:54
ああああ・・・・マジでつまんなくしてくれたぜフランス
ハゲのジダン率いる地味な試合しかできねーフランス
遅い地味ポルトガル
空気嫁よ
おまえら地味軍団なんて誰も期待してねんだよ
ブラジルVSイングランドが見たかったのに
つまんなくしてくれたぜフランス

388名無しさん:2006/07/02(日) 12:30:26
イングランドもつまらん
ポルトガルのほうがまし
ブラは残って欲しかった

389名無しさん:2006/07/04(火) 03:52:09
笑い氏ぬ
http://ja.wikipedia.org/wiki/QBK

390QBK:2006/07/04(火) 06:37:38
== 意味 ==
急な事態に最悪の対処をしてしまったこと。またはその様子。
=== 由来 ===
2006年FIFAワールドカップ 日本対クロアチア戦において、
がら空きのゴール前でパスをもらったFW柳沢がアウトサイドキックでシュートをはずしたことの釈明で
「急にボールが来たので」と言ったことからきている。

391名無しさん:2006/07/04(火) 06:41:29
中田引退か・・・・・

俺はずっと、彼にこそFWをやって欲しかった。
前でボール貰って、しっかり前向いてシュート撃てるのは
多分日本人では彼だけだろうから。
ミドルも強烈だしね・・・・
MFなんて余り腐ってるわけだし
中田のキラーパス自身は不評だったし
ほんとFWへのコンバートは最高だと思うんだけど。
しかし次のW杯がとても不安だなぁーーー
本戦に辿り着くのか?そもそも。

392名無しさん:2006/07/04(火) 07:31:16
ドイツに入って香取真吾にしつこく食事誘ったらしい
1人だけスイートルームで宿泊
何様ですか?
4年間代表の実績は2ゴール2アシストだけでしょ
仲間と連携しようとせず、自分の意見のごり押し、ボランチなのに攻撃上がりまくり
居場所無くなったんでしょ
自滅だね

393名無しさん:2006/07/07(金) 19:18:41
川渕のアホ野郎が、中田が将来Jリーグ・チェアマンや協会キャプテンになれば、
日本サッカーは安泰みたいなことを言ってたけど、中田なんて野郎をそんな職に
就ければ、川渕以上にテメーの私利私欲のために行動するぜ。
サッカーの試合ですらそうなんだから。自分の嫌いな選手にパスを出さないとか、
チームが活躍するより、自分が活躍する方を選ぶとHPで公言した野郎だし。
フランス大会では、現地の仏TVで解説してたベンゲルは、「中田は自分のプレーを
見せ付けるためだけにプレーしている。彼の独りよがりのプレーのために日本のチームワーク
が乱れている」と発言したぐらい。

394名無しさん:2006/07/10(月) 08:32:25
ジダン最高だった!ありがとう!!

395名無しさん:2006/07/10(月) 15:03:28
引退選手が多いな。

396名無しさん:2006/07/23(日) 00:03:37
サッカーは面白いが Jリーグは面白くない

397名無しさん:2006/10/01(日) 00:55:40
非国民が多い

398名無しさん:2006/10/02(月) 00:07:21
日本代表だけにしか興味湧かないのが現状
今のサッカーの限界といったところか

399名無しさん:2006/11/07(火) 14:06:57
中田は今いずこ?

400名無しさん:2006/11/07(火) 18:13:12
Jリ−グのほうがおもしろい。実力が拮抗しているので。

401名無しさん:2006/11/10(金) 05:42:14
>>398
▼ソース(サンスポ)
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200611/gt2006111008.html
▼画像
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200611/image/061110gt20061110082_MDE00312G061109T.jpg
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200611/image/061110gt20061110083_MDE00264G061109T.jpg
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200611/image/061110gt20061110081_MDE00263G061109T.jpg (前列右)


ヒデ、タヒチでモデルとツーショット! 元サッカー日本代表の中田英寿氏(29)が南海の楽園、タヒチで
日中ハーフのモデル、白雪(20)とセレブバカンスを過ごしていたことが9日、分かった。
10日発売の写真週刊誌「FRIDAY」が報じているもので、現役引退表明後、
中田氏と女性のツーショットがキャッチされたのは初めてだ。


同誌によると、中田氏と白雪は先月、タヒチ・ボラボラ島の超高級コテージで2泊3日のバカンスを過ごした。
1泊1人当たり23万円以上のロイヤルスイート。2人とも水着姿で、完全リラックスムードに包まれ、
親密度はかなり高そうな雰囲気だったという。

402シン:2006/12/02(土) 18:41:47
京都サンガのピニェイロって選手どこいったん

403昨日の入れ替え戦:2006/12/10(日) 08:15:45
興奮しますたー!

404名無しさん:2007/09/18(火) 02:23:40
いま女子ワールドカップサカーみてますが。
日0ー2ドイツ

405ショック!:2007/10/18(木) 03:03:43
またドーハの悲劇かよw
いい加減にしてくれ!

406高校サッカー:2008/01/05(土) 14:27:40
エメさんの母校藤枝東高校、日大藤沢高を破ってただいま都立三鷹高と対戦中〜

407名無しさん:2008/01/14(月) 15:47:06
流刑 バカウマ杉www

408名無しさん:2008/01/15(火) 19:57:21
ちば県代表の流経大柏 スタメン選手
GK:須藤  埼玉  坂戸ディプロマッツ
DF:中冨  埼玉  越谷FC
DF:天野  神奈川 AZFC
DF:秋山  神奈川 FC厚木
DF:海老原 東京  パルチータ
MF:名雪  茨城  鹿島中
MF:中里  東京  東京ヴェルディ1969
MF:田口  沖縄  那覇小禄中
FW:久場  沖縄  那覇安岡中
FW:大前  東京  町田JFC

(^△^)これが自称ちば代表
ねぇパパ なんで千葉代表のチームに 千葉県民の選手がいないの?

409名無しさん:2008/06/27(金) 05:46:29
いまやってるユーロ2008はオモシロイな。
決勝はドイツvsスペイン

410日大サッカー:2008/06/27(金) 11:56:04
日大サッカー部はどうなっているのでしょうか?
なんとか頑張って1部に復帰してほしい。
がんばれ日大イレブン!。

411名無しさん:2008/07/01(火) 16:14:45
野人岡野に中退された日大サッカー部

412名無し:2008/10/24(金) 22:06:59
ガンバ

414名無しさん:2010/04/25(日) 01:21:32
海老原は東京じゃなくて、新サッカー王国の茨城(龍ヶ崎)です。

415名無しさん:2010/04/26(月) 23:34:32
>>410
リーグ戦やるのは秋だからそれまで待ってけさい。
それと、今のところの目標は関東2部復帰ですよ。

416名無しさん:2010/05/06(木) 20:58:53
ベットアジアの日本代表予想キャンペーンに参加したよ。俺は絶対51,500円の特別賞をとるよ。日本代表ガンバレ!!

http://www.hypertracker.com/go/vcbetasia/JapWorldCupPlayer/

417名無しさん:2010/06/16(水) 19:09:24
売却が噂されている明治大学八幡山グラウンドでの注目の1戦です。

明治大学サッカー部対日本大学サッカー部戦
6月27日(日)明大八幡山G 10時キックオフ

学生王者明治大サッカー部対このところ好調の日大サッカー部の1戦

418名無しさん:2010/06/16(水) 23:12:13
っても明治は4軍だろ?
将来の大スター様をくれぐれも怪我させないようにガンバレや

419いよいよ大一番:2010/06/19(土) 07:20:29
ニッポンオランダに万が一勝ったりしたら、
渋谷のマチをパンツ一丁で駆け回ります! 確約

420八幡山グラウンド争奪戦:2010/06/28(月) 19:13:45
日大サッカー部、前半3点リードしたのにも拘わらず逆転負け。
負けたのは今までの練習不足から足が止まりスタミナ切れ。
もう1つは意識の差だと思うな。日大は野人岡野を出した名門。日大サッカー部は日本の大学トップサッカー部だと云う事を忘れるな!。

<TR GAME> A1vs明治TOP 前半3−0 後半1−5 計4−5 ●
小田島コーチのコメント『5失点の原因は,メンバー交代・疲れ・明治の気迫(ハームタイム時,負けたらオフなし!とはっぱをかけられたみたいです)等,色々ありますが,しっかりと個人個人が責任感を持って最後まで戦えば入らなかったと思います。明治にも気持ちを入れて戦っていただいたので,非常にいろんな意味で良いゲームでした。これから鍛えがいがあります』

内容は,分かりせんが・・・結果だけみると,オッと思いますね。明治の選手達には,多少ナメた気持ちがあったのでしょう。昨晩,明治の監督から一報をいただきました。「情けない試合をやってしまって申し訳ない・・・」と。我々も,秋には逆の立場で公式戦を迎えることになるでしょう。決して慢心のないように・・・相手がどこであろうと,自分達の目標を見失わず・・・全力で戦えるチームになりましょう!

<対抗戦決勝>vs立正 前半0−1 後半0−0

422名無しさん:2010/08/20(金) 00:02:08
日大サッカー部公式ブログの記事によると、
早くも来週末にリーグ戦が開幕するようだな。
例の不祥事から早4年、そろそろ結果を出してほしい。

423とし:2010/08/27(金) 00:25:24
日大サッカー部のリーグ戦の日程発表。
とはいえ、今回は稲城グラウンドじゃやらないんだな。

http://ameblo.jp/nihon-u-footballteam/

424名無しさん:2010/08/27(金) 10:43:09
あんな土のグランドじゃ出来ないでしょ?
隣のラグビー部の練習場には新たに夜間照明施設、トレーニング施設が新設。
当然、グランドは最新鋭のハイブリットターフが使用されている。
同じ保健体育審議会でこんなに差を付けられて、サッカー部がかわいそうだ。
奴らもキセルしたのにねえ・・。

425開幕戦 後半2得点で勝利:2010/08/29(日) 23:48:51
開幕戦2−0で勝利
東京都大学サッカーリーグ戦第1節 vs玉川大学

本日のメンバーです。
GK31 内山賢斗(3年・湘南Y)
DF2   小峯拓也(4年・鹿島Y)
DF23 増森圭祐(4年・藤枝明誠高)
DF6   高松誠也(4年・東亜学園高)
DF15 山本純一(3年・藤枝明誠高)
MF10 山本啓人(4年・鹿島Y)
MF17 原田達哉(3年・名古屋U−18)
MF27 木内亮(3年・藤枝明誠高)
MF11 小野祐輔(4年・相洋高)
FW32 山内史進(2年・藤枝明誠高)
FW25 福田雅典(3年・日大藤沢高)

426名無しさん:2010/08/30(月) 01:32:51
Jのユース経験者が結構いるんですね
尚のこと、あんな練習環境はかわいそう
もっと投資したれやラグビー部ばかりに金使わないでさ

427名無しさん:2010/08/30(月) 22:30:47
昨日、東大の御殿下グラウンドに行ってきたけど、
ここはもとより、同じリーグの亜大や立正や成蹊でさえ、
実はみんなグラウンドは人工芝なんだよな。
それを考えると、大学側には練習環境の整備ぐらいしっかりやってほしい。
サッカー部のことを軽視してんじゃねぇよ!ってマジで言いたいね。

428名無しさん:2010/09/06(月) 00:07:43
亜大戦は3-3のドロー。
しかも、3-0から追いつかれるっていったい何やってんだよ。
もっとしっかりしてくれ。

429名無しさん:2010/09/12(日) 23:07:42
東大戦は4-0で勝ち。
成蹊に圧勝した東大相手にこのスコアなら上出来だな。

430名無しさん:2010/09/26(日) 19:15:47
5節が終わって今のところ無敗で首位。
練習環境良くするためにも今年こそ関東に戻るぞ!

431愛のエメラルド:2010/09/28(火) 21:20:55
2010年09月26日(日) 21時
本日、リーグ戦第5節。帝京大戦。1-0での勝利により4勝1分 勝ち点13にて首位キープ。
対策もあり…少々メンバーを変えての戦いでしたが、やってくれましたね〜!非常に価値ある勝利だと思います。
誰が出ても同じように戦えるように…これからも細かい修正をしていきましょう。最後の結果が出るまで…。
試合を重ねるごとにチームにまとまりが出てきているように感じます。引き続き継続を…。グラウンド内外問わず、すべてにおいて、
次につながる戦いをして、自信を持って会場に足を運べるように!
まだまだ気を抜くことなく…最後までチームで戦うということを忘れないで…。

 私の大のお気に入りの日大サッカー部が優勝に向けて前進です。
日大サッカー部は技術も良いが精神力が抜群です。
チンタラ日大野球部の正反対。
日大サッカー部の凄さは前半に点が取れるところ。実に素晴らしい。
欠点はスタミナが無いところ。昔チンタラやったことがあった つけ?

432高校サッカー部応援スレッド:2010/09/28(火) 21:27:12
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1210780059/ [ソースチェック]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/16321/1195704247/ [ソースチェック]

433名無しさん:2010/09/28(火) 22:23:18
サッカー部は4年前の不祥事(キセル事件)以来いろいろと苦労してきたわけだから、
不祥事の時の代がいなくなった今年こそは良い思いをさせてあげたいな。
正直今は野球部なんかよりこっちの方を応援したいね。

434名無しさん:2010/09/29(水) 01:26:19
ラグビー部

日大が法大撃破!

http://www.sanspo.com/rugby/news/100927/rgb1009270532002-n1.htm

435名無しさん:2010/10/04(月) 23:47:08
昨日は学習院に1-0で勝ち首位キープ。
で、いよいよ次節は一昨年の参入戦でやられた成蹊。
少なくともあの時の借りだけは絶対返さなきゃな…。

436名無しさん:2010/10/10(日) 13:33:16
成蹊に7-0で圧勝。
そして来週は立正との首位攻防戦。
0-1で負けた春の対抗戦のリベンジを果たして、
リーグ戦1位で関東大会に進みたいところだな。

437名無しさん:2010/10/17(日) 12:53:38
結局立正とはスコアレスドロー。
まぁ、こんなもんかな。

438首位 愛のエメラルド:2010/10/17(日) 18:15:33
東京都大学サッカーリーグ戦第8節 vs立正大学サッカー部
得点0−0 首位をキープ
本日の先発メンバーです。特に精神面に充実している藤枝明誠高校サッカー部出身者の
活躍が目立ちます。

GK1  杉本拓也(3年・藤枝明誠高)
DF2  小峯拓也(4年・鹿島Y)
DF23 増森圭祐(4年・藤枝明誠高)
DF38 大山徹(2年・日本大学高)
DF15 山本純一(3年・藤枝明誠高)
MF6  高松誠也(4年・東亜学園高)
MF5  上沢拓也(4年・佐野日大高)
MF11 小野祐輔(4年・相洋高)
MF27 木内亮(3年・藤枝明誠高)
FW20 首藤徹也(3年・日大藤沢高)
FW32 山内史進(2年・藤枝明誠高)

439名無しさん:2010/10/24(日) 16:36:40
最終節 立教に3-1で勝って1位で関東大会進出。

440名無しさん:2010/10/27(水) 22:54:09
11月20日は大井第二球技場に集合。
先着順配布のTシャツとコートを羽織ってスタンドを赤く染めませう。

441名無しさん:2010/10/29(金) 00:35:06
関東大学サッカー大会の1次ラウンドの日程発表。

11月 3日 帝京大   駒沢第二
   6日 産能大   古河
  13日 作新学院大 立正大G
※キックオフはいずれも11:30。

最後に笑うのは俺たち日大サッカー部だ。

442名無しさん:2010/11/01(月) 17:51:58
プロ野球予想

11月2日 17:30
ロッテ VS 中日
1.25 0.5 0.65
第三戦は千葉県に行われます。3届優勝(1950,1974、2005)のロッテは福岡ソフトバンクにサヨナラ勝ちをして、日本シリーズに進出した。主力投手の成濑善久は防御がすごく固くて防御率3.31も達している。今回のオッズ重いハンディキャップが出している。ホームチームのロッテは期待され、高いベットの受けることになったが、また今回の試合は2球以上取られるか心配です。お勧めとしてやはり中日チームです。
推奨チーム:中日

詳細は以下のリングまで:
http://www.hypertracker.com/go/vcbetasia/baseball/

443名無しさん:2010/11/03(水) 16:04:36
関東大会初日
帝京に2-0で勝ち。

444名無しさん:2010/11/06(土) 17:06:33
関東リーグ昇格に向けてり関東大会
東京1位の日大は神奈川1位の産能大と対戦
2−1で敗戦した
一次リーグ2位までに入れば昇格決定戦に進めるとは言うものの
相変わらずの勝負弱さがここで出てしまった
次の作新学院大戦は絶対に負けられない

もう下部リーグでの屈辱的なゲームは見たくない

445名無しさん:2010/11/07(日) 00:22:41
今さら負けたのを悔やんでもしょうがないよ。
幸いにも次の相手の作新は今日帝京に0-3で負けて2位以内はなくなった。
もう消化試合という相手なんだし、そして帝京は産能と潰し合いになるんだから、
しっかりと勝って参入戦に進もうぜ。

446名無しさん:2010/11/11(木) 16:52:23
J1リーグ試合:
ベガルタ仙台チーム VS ジュビロ磐田チーム
試合日:11月14日   17:00

0.940 0 0.960

ベガルタ仙台チームは現在状況不妙のため、アウェイに作戦のヴィッセル神戸チームに0-2で戦敗だった。3節無敗記録やっと終結になり、順位表の後ろから第四位のFC東京チームとはただ5点の距離、成功とは言えないでしょう。ベガルタ仙台はホームチームのユアスタスタジアムでの表現は良い、14戦の中に6勝3引き分け5負けの成績を取得。アウェイに作戦ジュビロ磐田チーム先週前田遼一に頼ってゴール、再びアルビレックス新潟チームと同点です。順位表上の成績は第11位のまま維持ができましたが、ジュビロ磐田アウェイに作戦の戦績は落下、今季試合14戦の中にただ2勝7引き分け5負、本試合はジュビロ磐田チームに対する、今季試合は第三のアウェイチームの取得可能性は最も難しいです。本試合ではベガルタ仙台ホームチーム引き分けのオッズが出されて、両チームは過去の6試合の対戦は、ベガルタ仙台チームが1勝2引き分け3負の戦績で劣勢にあります。40点溜まるのジュビロ磐田チームに対して、現在34点のベガルタ仙台チームが本試合の中に更に3点を取りたい違いない。但し仮にホームチームに作戦の状況により、アウェイに作戦のジュビロ磐田チームが努力が足らない表現することに直面して、ベガルタ仙台チームが譲るすることが出来なくて、明らかに弱みを見れる。
本試合はジュビロ磐田チームが第三のアウェイの勝ち戦を得るように見える。
推奨チーム:ジュビロ磐田
詳細は以下のリングまで:
http://www.hypertracker.com/go/vcbetasia/baseball/

447名無しさん:2010/11/13(土) 20:04:18
今日の関東大会
作新に1-0で勝ち、結局2位通過。

参入戦の相手は間違いなく立正だろう。
今年は春の対抗戦で負け、秋のリーグ戦ではスコアレスドロー。
3度目の正直で参入戦は絶対に勝とう。
そして今度こそ都リーグから脱出しよう。
もう日大のサッカー部を都リーグなんかじゃ見たくない。

448後は気持ちの問題だ:2010/11/13(土) 23:59:15
セカンドステージ クリア
本日、関東大会第3節 vs作新大 1-0で勝利し、昇格決定戦の切符を手にすることが出来ました。

負けたら終わり…というプレッシャーからか、思うような戦いが出来ませんでしたが、勝てたことは本当に良かった。選手達に感謝です。

この1週間…対戦相手の対策・コンディショニング…今まで通りの調整になるかと思いますが、もう一度、自分たちの目標を確認して、スタートを切りましょう!!

悔いのない1週間にすることが、最後の踏ん張りの効くチームに仕上がることにつながると思います。

メンバーは、出られない仲間逹のためにも自覚と責任を持って最後まで全力で戦うこと…応援組・サポート組は、メンバーがものすごいプレッシャーの中でも、いつものプレーが出来るように、心から応援・サポートすること…。

批判や愚痴は、誰にでも出来ること。ここまで熱くなってサッカーが出来るのは、残り4チーム。そのことに感謝し、最後に結果を残すのは我々だと信じ…悔いのない1週間を過ごそう。

この1週間…サッカーに費やそう!!決定戦のことだけを考えよう!!

チームが勝つために何をしなければならないのかを一人ひとりが考えて行動すること。それがチームに大きなチカラをもたらすことでしょう。

決定戦まであと1週間…『今やれることを全力で…』すべては目標達成のために…。

449名無しさん:2010/11/14(日) 23:05:02
というわけで、20日は大井第二に集合!
ただし、配布されるTシャツやコートの数に限りがあるので、
来場はお早めに。

450日大サッカー部に栄光あれ 昇格決定戦:2010/11/15(月) 23:24:01
いざ・・・決定戦へ
2010年11月15日(月) 12時12分
昨日おこなわれたBブロックの結果で,20(土)の昇格決定戦日本大学vs立正大学 13:20KO 大井埠頭公園Gが決定した

奇しくも,4年前ともに降格し,お互いに関東復帰を目指してきたチーム。いろいろと相談をし・・・悩みを共有してきたチームである。
しかしながら,負けるわけには行かない!チームで掲げた目標『関東復帰』を達成するのは,我々である!!

4年前,関東1部復帰という目標に近づこうとしていた矢先の出来事で・・・途中棄権により東京都リーグへの降格決定今年の4年生に関しては,
関東1部で戦うための戦力として補強した人材。そういった中でも3回のチャレンジで結果を残すことが出来なかった・・・。
東京都リーグでも・・・と進学を決めてくれた3年生以下の選手達・・・何としても,今回のチャレンジで結果を残さなくてはならない。
日本大学サッカー部のプライドを賭けて・・・。

先日の作新大戦終了後・・・応援組の中にも「緊張した・・・」「気分悪くなった・・・」という選手達がいた。
その言葉を聞いて,私は嬉しかった。次の立正大戦も・・・全部員が試合にのめり込み,緊張し・・・興奮し・・・11人のピッチに立つ人間と一緒に戦って欲しい!
それがチームの大きなチカラに変わるのです。ピッチに立つ11人は,それを肌で感じ,自覚と責任を持って・・・
全部員の想いを背負って全力で戦って欲しい!

11人以外は,ピッチに立つことが出来ない・・・だからこそ,そこに立つ11人が最高のパフォーマンスが出きるよう,
最高のサポートをしようじゃないか!チーム一丸となって,『関東復帰』を掴むために・・・。

昨日もグラウンドで話をしましたが・・・この1週間,「あ〜もっと○○しとけば良かった・・・」ということの無いよう,
後悔のない1週間にして欲しい。これからレベルアップ出来るすべてのモノを,レベルアップして決戦に挑もう!!

決定戦まであと5日・・・『今やれることを全力で・・・』すべては目標達成のために・・・

〜日大サッカー部にかかわる皆様へ〜
いつも応援・サポートありがとうございます。チーム一同,本当に感謝しております。
その恩返しとして,11月20日(土)の決定戦は,必ず勝利の報告をいたします!
試合に出ている・出ていないは関係ありません。日大サッカー部員としての彼らの生き様を,
どぉぞスタンドで見届けてあげてください。ご家族の皆様・・・友人・・・彼女・・・多くの方々の応援が我々に大きなチカラを与えてくれます。

11月20日(土) 関東昇格決定戦 vs立正大学 13:20KO 大井埠頭公園G

451名無しさん:2010/11/18(木) 16:02:58
J1リーグ試合予想
ジュビロ磐田 VS モンテディオ山形
試合日:11月20日   17:00キックオフ
1.050 0.5 0.850

ジュビロ磐田チーム今季の試合の表現は一般が、リーグ試合で30回出戦10勝10引き分け10負の戦績でした。リーグ試合前の5の目標の差が比較的大きいが、前回の対戦には0-3でベガルタ仙台チームに勝ち取れなかった。8回のリーグ試合不敗記録が終止されたが、ホームチームの戦績が十分に安定、15試合のホームに作戦で8勝3引き分け4負の良好戦績を得ました。更に前田遼一選手は射手の順位表の上で第三位の位置に占めている。アウェイに作戦のモンテディオ山形チームは現在の順位表の上の順位はジュビロ磐田チームにより4点下。前回ホームに作戦3-1で優秀な状況の最後にセレッソ大阪チームに90分の中に2ゴールに引き分け、第16位のヴィッセル神戸チームの点数が超え続けなかった、現実的に早急降格の目標を持っています。今季試合はVCベットアジアがホームに作戦のジュビロ磐田チーム-0.5のオッズ出されて、前の試合アウェイにに作戦のジュビロ磐田チームとモンテディオ山形チームの対戦0-1で落敗、最近3回試合モンテディオ山形との対戦、各チーム失点が、本試合はホームに作戦戻り、-0.5のオッズ出されて、きっとライバルのモンテディオ山形チームに撃敗する自信を強く持っています。
推奨チーム:ジュビロ磐田

詳細は以下のリングまで:
http://www.hypertracker.com/go/vcbetasia/baseball/



みなどう思ってる?

452名無しさん:2010/11/18(木) 16:38:22
ジュビロ磐田 VS モンテディオ山形
試合日:11月20日   17:00キックオフ
1.050 0.5 0.850

ジュビロ磐田チーム今季の試合の表現は一般が、リーグ試合で30回出戦10勝10引き分け10負の戦績でした。リーグ試合前の5の目標の差が比較的大きいが、前回の対戦には0-3でベガルタ仙台チームに勝ち取れなかった。8回のリーグ試合不敗記録が終止されたが、ホームチームの戦績が十分に安定、15試合のホームに作戦で8勝3引き分け4負の良好戦績を得ました。更に前田遼一選手は射手の順位表の上で第三位の位置に占めている。アウェイに作戦のモンテディオ山形チームは現在の順位表の上の順位はジュビロ磐田チームにより4点下。前回ホームに作戦3-1で優秀な状況の最後にセレッソ大阪チームに90分の中に2ゴールに引き分け、第16位のヴィッセル神戸チームの点数が超え続けなかった、現実的に早急降格の目標を持っています。今季試合はVCベットアジアがホームに作戦のジュビロ磐田チーム-0.5のオッズ出されて、前の試合アウェイにに作戦のジュビロ磐田チームとモンテディオ山形チームの対戦0-1で落敗、最近3回試合モンテディオ山形との対戦、各チーム失点が、本試合はホームに作戦戻り、-0.5のオッズ出されて、きっとライバルのモンテディオ山形チームに撃敗する自信を強く持っています。
推奨チーム:ジュビロ磐田

詳細は以下のリングまで:
http://www.hypertracker.com/go/vcbetasia/baseball/

453名無しさん:2010/11/20(土) 17:59:13
祝 日大サッカー部関東2部復帰!

あのキセル事件から4年、本当に長かった…。
でも、もう二度と都リーグには戻りたくないね。
関東こそ日大サッカー部が本来いるべき場所なんだから。

4542-0で勝利。歓喜の1部復帰先制点は山内史進.。:2010/11/21(日) 00:20:34
先制点は山内史進(2年)藤枝明誠高校出身 - 日大応援席

やってくれました。日大サッカー部の関東リーグ復帰を賭けた大一番に
都リーグの得点王・山内史進(2年)藤枝明誠高校サッカー部出身者が先制点を叩き出し2−0で勝利、
悲願の関東リーグ復帰を見事果たしました。
試合結果

GK1  杉本拓也(3年・藤枝明誠高)☆
DF2  小峯拓也(4年・鹿島Y)
DF5  上沢拓也(4年・佐野日大高)
DF4 大山徹(2年・日本大学高)
DF15 山本純一(3年・藤枝明誠高)☆
MF6  高松誠也(4年・東亜学園高)
MF10 山本啓人(4年・鹿島Y)
MF18 木内亮(3年・藤枝明誠高)☆
MF7 小野祐輔(4年・相洋高)
FW20 首藤徹也(3年・日大藤沢高)
FW27 山内史進(2年・藤枝明誠高)☆

〈控え〉
GK21 内山賢人(3年・湘南Y)
DF22 星野賢(4年・日本大学高)
DF23 増森圭祐(4年・藤枝明誠高)☆
DF19 中澤健人(4年・川崎U−18)
MF17 原田達哉(3年・名古屋U−18)
MF24 石川健太郎(3年・清水東高)
FW26 田川徳幸(3年・横浜市立東高)

《得点》
2−0(1−0/1−0)

15分 山内史進☆☆
63分 小峯拓也

《交代》
74分 FW9首藤徹也 → FW26田川徳幸
88分 MF18木内亮 → MF24石川健太郎
90+3分 DF15山本純一 → DF23増森圭祐

沢山の方々に足を運んで頂き
心から感謝しております。

悲願の関東2部復帰を
果たすことが出来ました。

455感謝。日大サッカー部が関東リーグ復帰.:2010/11/21(日) 08:58:30
関東復帰を決めました

まずは、全選手に感謝…サポートしてくれた現場スタッフに感謝…応援してくださった
保護者の皆さんに感謝…ずっと応援してくださったOBの皆さんに感謝…
仕事をさておき、サッカーに集中させてくれた、職場の皆さんに感謝…
日大サッカー部のために、選手を送り続けてくれた高校・ユーススタッフに感謝です。

『関東復帰』という目標を設定してきましたが、次の目標は、『関東1部昇格』です!!

目標に向かって、努力し続ける気持ちを忘れないで下さいね。

まずは、おめでとう今日は、喜びを爆発させよう。
関東復帰は、本当に嬉しいことですが…チームとしては、やっとスタート地点に戻ってこれたということです。

これからの戦いに、新たな目標を定めて、いつまでもチャレンジし続けましょう!!

本当に、ありがとうございました。

関東リーグ開幕まで、あと4ヶ月…『今やれることを全力で…』すべては、目標達成のために…

456得点王は8得点の2年山内君:2010/11/24(水) 23:46:08
表彰・・・

我々のチームより,表彰者が出ましたので,ご報告いたします

関東2部リーグ昇格資格認定 『日本大学保健体育審議会サッカー部』

東京都1部リーグ優勝 『日本大学保健体育審議会サッカー部』

東京都1部リーグ得点王 8得点 『山内 史進 2年 (藤枝明誠高)』

東京都1部リーグ優秀選手 『小野 祐輔 4年 (相洋高)』

東京都選抜選出 『小野 祐輔 4年 (相洋高)』 『杉本 拓也 3年 (藤枝明誠高)』
 『山本 純一 3年 (藤枝明誠高)』 『首藤 徹也 3年 (日大藤沢高)』 『石川 健太郎 3年 (清水東高)』

それぞれの選手達の努力の結果だと思います。しかしながら,
自分のチカラだけなんて勘違いをしてはいけませんよ!
チームがあって,仲間がいてこその結果ですからね。感謝の気持ちを忘れずに,
これからの経験を,今後もチームに還元してください

457名無しさん:2010/11/25(木) 16:26:31
大宮アルディージャ VS アルビレックス新潟
試合日:11月27日   17:30キックオフ
0.800 -0.5 1.100

大宮アルディージャチームの表現は一般が、前試合ホームに作戦2-2でヴィッセル神戸と引き分けし、最近の表現良いと加え、順位表の上で37点獲得、降格のが心配なく。アウェイに作戦のアルビレックスさ良い金の状態は若干弱い、前試合ではアウェイに作戦、0-4でサンフレッチェ広島チームに惨敗後、火曜のJリーグ試合はホームのベガルタ仙台チームに1-1で引き分け、既に4試合連勝落ちています。今試合VCベットアジアが大宮アルディージャホームチームに-0.5のオッズが出されて、両チームの対戦記録により、大宮アルディージャチームが過去の6回アルビレックス新潟チームとの対戦、1勝3引き分け2負の戦績で優勢ではない。本試合はホームから-0.5を出されて、少々無理が、今季試合はアウェイチームの表現が一般、16アウェイに4勝5引き分け7負の戦績のアルビレックス新潟チームが勝ち取れるでしょう!
推奨チーム:アルビレックス新潟

詳細は以下のリングまで:
http://www.hypertracker.com/go/vcbetasia/baseball/

みなどう思う?

458名無しさん:2010/12/18(土) 00:42:48
来年日大サッカー部に入部する選手の顔ぶれが決まった模様。
(選手の名前は発表なし)
市立船橋    MF(サイドハーフ) 
前橋育英    DF(サイドバック) 
高崎経済大付  MF(ボランチ) 
鹿島ユース   MF(ボランチ) 
FC東京U-18   MF(ボランチ) 
星稜      FW 
習志野     MF(サイドハーフ) 
藤枝明誠    MF(サイドハーフ) 
流経大柏    DF(センターバック) 
日大山形    FW 
日大高     MF(ボランチ) 
宮崎日大    MF(ボランチ) 
長崎日大    GK 
日大明誠    MF(ボランチ) 
日大藤沢    GK、DF(センターバック)、MF(サイドハーフ) 

それにしても、FC東京U-18や星稜や流経大柏といったところから選手が来るとは、
やはり関東復帰効果だな。

459名無しさん:2010/12/18(土) 12:22:39
関東復帰効果って、彼らの推薦入試は昇格決定前にきまっていたんだぜ

460名無しさん:2010/12/18(土) 18:55:58
参入戦終了後に第2回セレクションやってたよ。
おそらくそれで決まった選手も含まれてるはず。

461名無しさん:2010/12/18(土) 21:43:56
そうですか
ありがとうございます
その時期のセレクションであれば完全に他校推薦洩れ組の落穂拾いですね
モチベーションが保てればいいけど


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板