したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

静岡県出身者集合せよ〜♪

6159:2005/01/31(月) 08:06:46
いいじゃん、別に。 他県が強くなってきたってことで。
それでも去年の国体は優勝してるから評価していいと思う。
赤星や狩野は才能を感じた!Jリーガーは静岡県人多いじゃん。
確かに昔ほどではないのは明らか。中学のころは小野伸二に夢中だった、
SBSカップ見に行ったし、こんな選手静岡ではもう生まれない。

62名無しさん:2005/01/31(月) 12:04:47
小野ってチン毛頭だったけどハーフか何かなの?

63名無しさん:2005/01/31(月) 15:04:46
じいちゃんブラジル人

64旧清水:2005/02/03(木) 06:13:57
サカーもイイがヤパーリ野球だーー
元野球王国フカーーツ汁
プロ野球球団もほしいーーーなああーー

65ハミルトン:2005/02/03(木) 20:00:30
>>64
同感です

66ヤンキー:2005/02/03(木) 20:13:16
来年の高校サッカーは
羽黒高校が優勝だ

67名無しさん:2005/02/04(金) 00:30:47
静岡が野球強かったとは初耳だな

68名無しさん:2005/02/08(火) 06:16:53
 正月サッカ-藤枝東惜しかったなあ〜。なにしろ静岡勢、最近は勝てなくて
ねぇ-。静岡学園、清水商、清水東、浜名といい高校は一杯あるんだけどねえ。藤枝東もここ数年、県下では無敵でも、全国大会では勝てなくてねぇ。今年の勝因は、ゴ-ルポストの中に球が納まるようになったことだな。なにしろ、数ヶ月前までは球をフカしてたからね。
 私はもう、20年も前の事だが、なぜか気になってよく、ゴン中山こと中山征史の試合を見に行った。紅林君と中山君が2トップだった。
中山くんは強引だったが、蹴った球がなぜかゴ-ルポストの中、スレスレに納まった。県下でも弱いチ-ムだったが、正月サッカ-でもベスト4まで行った不思議なチ-ムだったな。

69名無しさん:2005/02/08(火) 07:50:58
これからの静岡県の高校サッカ-の行方を、占う意味で注目された、新人戦中部地区決勝は、静岡学園が藤枝東サッカ-部をPK戦4対3で勝利しました。この試合、シュ-ト数では藤枝東が17対8と大きく上回った
ものの、ゴ-ルを割る事が出来ず、内容でも見せ場を作ったものの、惜敗しました。勝った瞬間、静学GKは、2度雄たけびを上げ、喜びを表現しました。
 私の予想では、今年の3強は層の厚い藤枝東、FWに長身の選手を揃えた静岡学園、一年生軍団の3強だと思います。この後に清水東、浜名
清水商、浜松南が追う展開に成ると思います。
 藤枝東は戦力は充実しているものの、司令塔の赤星貴文くんが卒業するだけに、どう影響が出てくるか注目です。赤星くん3年間ご苦労さまでした。浦和レッズでも頑張ってください。

70名無しさん:2005/02/08(火) 10:23:24
古い話だが、
2002年
ワールドカップを
サッカー王国静岡に
ってのをキャッチコピーに1992年頃かな、やってたな・・・。

71名無しさん:2005/02/19(土) 18:00:20
いるか喰いたいなあー

72愛のヘメラルド:2005/02/27(日) 12:14:17
2月23日、静岡新聞夕刊によると
静岡県の県弁護士会の次期会長に、日大法学部出身の三井義広弁護士(52歳)の
就任が決まりました。三井氏は浜松支部所属。昭和52年に弁護士登録し、県弁護士
会副会長、犯罪被害者支援対策委員長等を歴年。
現在、日弁連民事介入暴力対策委員等も務めています。
日大出の弁護士団は、浜松の暴力グル-プに、立ち向かった事で有名です。

73ところで:2005/03/02(水) 06:17:33
はんぺんといえば「黒はんぺん」だからな、

日ちゃんのオマエラ、覚えとけよ!

74名無しさん:2005/03/16(水) 06:33:27
藤枝市は、サッカ-の町としても、有名ですが、日大の町としても有名です。
 現在の市長の松野輝洋さんは日大出身です。松野さんの御親戚衆のお話では、
「あの子は頭は大した事はないが、人柄がいい、市長には日大ぐらいが、わかりやすくて
一番好いんだ。」と言うお話でした。
 政治家には、海野数馬、大石節、中村兼文氏がいます。
海野さんは、東大を蹴飛ばして日大に入学した、静中の秀才で代議士。大石さんは
県会議長、青島町長。志太病院を誘致した事で有名です。
おなじみなのは、中村兼文さん。人の良さで有名です。第一回の市長選で山口さんに惜敗。
 駅前にあった、夏目歯科さんも有名です。私も学生時代、よく歯の治療に通いました。
書の大家、沖六鵬さんも日大です。最近は、民族学者でカメラマンの八木洋行さんが活躍中です。
社長さんはズラズラいます。ズラズラズラズラ。駅前のスズビルのオ-ナ-鈴木誠さんや
藤枝計算センタ-の佐藤正治さんが有名です。
 司法の日大の継承者としては、藤枝東高から、ロッキ-ド事件の児玉ル-トを担当した検事
松沢智さんが出ています。又、最近女性弁護士も誕生しました。

75名無しさん:2005/03/17(木) 01:04:16
藤枝東出身のジュビロの成岡ガンバ!

76名無しさん:2005/03/17(木) 19:25:37
静岡高出身の人いますか??

77名無しさん:2005/03/17(木) 20:05:59
>>73
上京して10年近くになるが、何故おでんにはんぺんが入っていないのか理解に苦しんだ・・・。

78>76:2005/03/17(木) 21:23:05
大勢いるよ〜んw
斎藤孝センセイとかNHK朝の連ドラヒロインとか
人材もいろいろ
おっと2名ともM治大関係者でしたが・・

79愛のエメラルド:2005/03/17(木) 22:36:44
       
       73>> 77>>
 ハイ、ハイ。よく知っていますよ。黒はんぺんでしょう。焼津名物黒はんぺん!!。
駿河大納言忠長卿の大好物でしょう。
一説によると、家光と将軍の座を争った忠長卿が、食膳に出た練り製品が、やたら気に入り
お気に入りの調理人戸川半平の名前を取り、はんぺんとなずけたと言うエピソ-ドが
残っています。おいしいよね、確かに。

 上州高崎で自刃した筈の忠長卿の、大層立派なお墓が、藤枝市の市ノ瀬に残って
います。お盆には、黒はんぺんを山盛り盛って、供養したい。

      http://gj0012.hp.infoseek.co.jp

80はんぺん:2005/03/21(月) 09:21:38
>>77
黒はんぺんは焼いて食べるのが普通

81名無しさん:2005/04/24(日) 01:05:09
戸塚進也センセイ(法学部OB)が掛川市長選に出馬するようです。
みなさん応援よろしくです。

82名無しさん:2005/04/24(日) 23:28:03
戸塚センセイ、当選確実だとか・・
ヤッタネ、センセーー

83愛のエメラルド:2005/04/25(月) 00:42:52

 戸塚進也センセイ、おめでとう。
芽が出ましたね。おめでとう。
これで静岡県の市長は、
富士市、裾野市、藤枝市、今回戸塚さんが当選した掛川市。
伊豆の国市でも日大出の望月良和センセイが当選しました。計5人当選。

   静岡県の市長は、日大出にあらずんば、ひとにあらずといったところかな。

84>エメラルドサソ:2005/04/25(月) 05:06:27
学歴板のスレ消えちまったネ。
またフカーツする?

85名無しさん:2005/04/25(月) 05:18:28
伊豆の国市も日大OBの方がなったの?
ソレはよかったなあーー
ところでエメラルドさん、さいきん評判の悪い灯台出の県知事や静岡市長も交代させる
べきだね。地元の建設業界のことちっとも考えてくれないって大ブーイングですよ。
本学OBを擁立したいスねーー

86名無しさん:2005/04/25(月) 05:20:00
こんなスレもみつけました。
http://shizu.0000.jp/read.php/seikei/1076154984

87名無しさん:2005/04/25(月) 06:07:38
 藤枝市は、サッカ-の町としても、有名ですが、日大の町としても有名です。
現在の市長の松野輝洋さんは日大出身です。松野さんの御親戚衆のお話では、
「あの子は頭は大した事はないが、人柄がいい、市長には日大ぐらいが、わかりやすくて
一番好いんだ。」と言うお話でした。

88名無しさん:2005/04/25(月) 06:09:58
>>84
出来ればここでやって欲しいけどな

89名無しさん:2005/04/25(月) 10:00:55
癇癪おきる!
 ((⌒⌒))
((((( )))))
.  | |
 .∧_∧
∩#`Д´>'') ファビョーン
ヽ    ノ
 (,,つ .ノ
   .し'

90名無しさん:2005/04/27(水) 10:01:54
http://www.itoyama.org/contents/index.html
この方日大OB面白いユニークな実業家です。政治家でもありました。

91静岡桜門会:2005/04/27(水) 13:34:01
戸塚センセイの胴上げの様子静岡新聞にデカデカとでてましたが、長い間の
ローニン生活でずいぶん年もおとりになりましたネ。
今度の静岡校友会でのご出席をお待ちしております。

92名無しさん:2005/05/04(水) 08:02:24
県警のヘリが落ちたぞー!

93苗字都道府県別ランキング 静岡県:2005/05/05(木) 06:51:00
http://www.climbcom.com/m/lanking/22.html
順位 苗字 平均件数 全国順位
1 鈴木 48418 2
2 渡辺 14248 5
3 山本 12722 7
4 望月 12613 164
5 杉山 12037 83
6 佐藤 11139 1
7 伊藤 10401 6
8 山田 9327 12
9 加藤 9178 10
10 佐野 9018 98
11 中村 8454 8
12 高橋 8238 3
13 大石 8061 181
14 小林 7637 9
15 増田 6721 84
16 田中 6499 4
17 石川 5857 27
18 村松 5603 300
19 土屋 5448 141
20 山下 4939 26
21 遠藤 4911 39
22 松本 4648 15
23 斉藤 4617 45
24 太田 4544 44
25 後藤 4282 33
26 杉本 4016 101
27 山口 4004 14
28 山崎 3962 21
29 清水 3866 20
30 松下 3724 145
31 藤田 3609 30
32 市川 3561 105
33 青木 3534 40
34 森 3435 22
35 池田 3429 24
36 長谷川 3374 34
37 吉田 3225 11
38 斎藤 2963 17
39 八木 2925 210
40 勝又 2879 816
41 稲葉 2792 304
42 秋山 2755 143
43 内山 2707 200
44 松浦 2694 149
45 久保田 2685 126
46 木村 2606 18
47 小川 2603 31
48 平野 2563 86
49 近藤 2528 36
50 岩崎 2523 92
51 寺田 2511 223
52 川口 2510 121
53 小沢 2503 204
54 原田 2499 52
55 柴田 2449 63
56 佐々木 2404 13
57 海野 2390 643
58 水野 2350 108
59 岡本 2331 48
60 松井 2286 91
61 中野 2282 51
62 池谷 2281 905
63 横山 2281 66
64 内田 2272 69
65 石田 2263 59
66 石井 2252 37
67 飯田 2247 124
68 井上 2205 16
69 大橋 2186 147
70 高木 2180 70
71 橋本 2154 25
72 松永 2111 201
73 竹内 2096 55
74 河合 2055 224
75 青島 2054 1274
76 天野 2051 238
77 中山 2032 58
78 小野 2015 53
79 林 1999 19
80 前田 1994 29
81 大村 1930 342
82 芹沢 1922 1212
83 原 1917 62
84 桜井 1917 104
85 杉浦 1912 240
86 深沢 1911 457
87 大塚 1899 88
88 高田 1893 76
89 袴田 1889 1183
90 栗田 1865 379
91 内藤 1859 166
92 和田 1856 57
93 岡田 1844 32
94 萩原 1839 188
95 酒井 1830 64
96 小池 1791 150
97 中島 1752 28
98 森下 1742 250
99 森田 1740 61
100 村上 1739 35
101 服部 1735 132
102 牧野 1730 222
103 渥美 1711 1094
104 三浦 1707 46
105 永田 1681 163
106 神谷 1613 273
107 戸塚 1593 918
108 田村 1589 54
109 金子 1557 56
110 藤井 1543 41
111 山内 1538 111
112 大川 1514 265
113 藤原 1496 47
114 植松 1472 596
115 宮崎 1468 67
116 落合 1465 313
117 村田 1464 81
118 長田 1459 267
119 赤堀 1450 1232
120 石原 1410 144
121 大場 1347 353
122 岩田 1335 131
123 川島 1330 218
124 中川 1310 50
125 植田 1303 254
126 井出 1298 545
127 塚本 1284 253
128 永井 1278 136
129 坂本 1277 38
130 阿部 1274 23
131 木下 1272 93
132 飯塚 1262 252
133 小泉 1245 216
134 野田 1245 155
135 松田 1238 49
136 金原 1212 1096
137 西村 1212 42
138 大野 1207 73
139 小野田 1205 737
140 安藤 1181 71
141 曽根 1169 791
142 伊東 1162 194
143 田代 1142 286
144 小松 1141 106
145 片山 1135 173
146 堀内 1134 268
147 長島 1127 394
148 梅原 1123 700
149 白井 1121 262
150 岡村 1120 221

94名無しさん:2005/05/05(木) 06:56:29
静岡にはやたらとヘリが落ちるな
何でだ?

95 愛のエメラルド:2005/06/27(月) 00:10:58
 

 発行部数74万部を数える、静岡新聞の創始者、大石光之助氏は、大変嬉しい事に、大正9年生まれの日大
法学部出身者です。

 大石氏は、文筆業で活躍した徳富蘇峰の門下生として出発した記者出身の経営者。
蘇峰邸の書生として住み込み、親しく蘇峰の薫陶を受けています。

       http://gj0012.hp.infoseek.co.jp

96>94:2005/06/27(月) 14:45:05
呪われてるのかナ…

97県予選今日開幕〜:2005/07/16(土) 17:51:18
静岡県に住んでいると東海大や東海大翔洋高出身者がけっこう多く
自分の知人もそうなので、付き合いで応援せざるを得ない。
正直全国どこの附属高もおんなじあの縦のストライプユニホームをみると
コンビニとか外食産業のチェーン店を思い出してあんまり好きになれんけどなあ。
優勝候補は静岡高か靜清工業あたりとみている。

98名無しさん:2005/08/21(日) 09:50:34
静岡出身のAV女優って
http://shizu.0000.jp/read.php/adult/1074324069

99愛のエメラルド:2005/11/26(土) 00:29:42
 
12月一日より2月末日まで、日大駅弁が、売り出されます。
日本大学国際関係学部生の企画した、三島特産の野菜を使った「三嶋物語-おおね
御膳」が、東海道新幹線三島駅のキヨスクで、1000円で売り出されます。
 
 この弁当は、地域開発を研究している金谷尚知ゼミ生12人が、考案した物。
駅弁は、2段構造で、1段目は大きな大根が目に付く筑前煮、葉を混ぜた玉子焼き、インゲンと
ニンジンの豚肉焼きなど5品。2段目は、しゃきしゃきとした歯ごたえの大根飯。

 金谷ゼミ生は、5回の試食会を通じて、数々の特産品の中から、
箱根大根をメ−ンに選び、にちだいせい
200人のアンケ−ト結果を踏まえて「おふくろの味」を追求しました。
三島駅新めいぶつの日大弁当。ああ私も食べてみたい!!。
      http://gj0012.hp.infoseek.co.jp

100100! アネハーー:2005/11/26(土) 05:59:14
静岡駅前のビジネスホテルがアネハってたみたいで
大騒ぎになってるな。
どうも偽造があったらしいとかで今後どうなっちゃうんでしょうか・・・

101名無しさん:2005/11/26(土) 11:17:38
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051123STXKD006823112005.html
東海の3ホテルも営業休止・姉歯事務所が設計に関与
 耐震強度偽造問題で三重交通(津市)は23日、グループ会社の三交不動産が運営するホテル
「三交イン桑名駅前」(三重県桑名市)と
「三交イン静岡」(静岡市)の設計に姉歯建築設計事務所(千葉県市川市)が関与していたとして、
耐震性などの安全が確認できるまで両ホテルの営業を休止すると発表した。
 また、名古屋鉄道グループの名鉄不動産(名古屋市)も同日、「名鉄イン刈谷」(愛知県刈谷市)
の構造計算を同事務所が行っていたとして、同様に営業を休止した。
 これら3つのホテルでは、予約客を他のホテルに振り替えるなどして対応する。
 三交不動産は同事務所から提出された構造計算書に改ざんがなかったか設計の確認検査機関
に詳しい調査を依頼した。一方、名鉄不動産によると、検査機関で調査した結果、計算書の一部に
疑問な点が見つかったという。
 両社によると、三交イン桑名駅前は2003年3月オープンで、138室。
三交イン静岡は04年7月オープンで、196室。名鉄イン刈谷は03年5月開業で、162室。〔共同〕 (12:46)

102名無しさん:2005/11/30(水) 20:51:46
西武百、富山と静岡の店舗を閉鎖
 西武百貨店は29日、富山西武(富山市)と静岡西武(静岡市)を
2006年中に閉鎖する方針を固めた。競合激化による販売不振で両店
とも売上高がピーク時の3分の1程度と落ち込んでおり、改装などで
てこ入れしても先行き収益に貢献する可能性は低いと判断した。
 1976年開業の富山西武は早ければ5月末にも撤退したい意向で、
一部地元関係者との調整を始めたもようだ。ピーク時には180億円
近い売り上げがあったが、郊外型ショッピングセンター(SC)
との競合で2005年2月期の売上高は約67億5000万円まで落ち込んで
いる。

103名無しさん:2006/03/05(日) 22:16:23
AV女優
前島美緒→鈴木梨沙→学業専念の為引退
静高(全日制)の卒業生。
みんな、知ってました?
僕、同級生なんで

105名無しさん:2006/04/21(金) 03:04:55
揺れたあああああーーーー (( ;゚Д゚))ガクガク

106愛のエメラルド:2006/04/21(金) 18:50:00

    三島駅北口に、いよいよ待望〜の高層新校舎建設  

 日本大学広報543号に、日大の平成18年の重要事業計画のひとつとして、
三島駅北口新校舎建設工事(国際関係)とありました。

 いよいよ懸案の駅前高層ビルの計画が、実現段階へと
進みました。新幹線からもよく見える場所だけに
完成が待たれます。大変楽しみ〜です。。。
   http://gj0012.hp.infoseek.co.jp

107東都リーグで:2006/05/14(日) 12:15:00
敵チームではありますが、
駒沢大に投手の増井、黒田、捕手に笹倉と
静岡高OB3選手が活躍しているようです。
がんばってほしいですね。

108名無しさん:2006/07/30(日) 06:41:49
きょう静岡県決勝
32年ぶり甲子園出場を狙う静岡商業高を応援しよう〜〜
◆静商校歌♪
波メロディに奏(かな)ずれば ♪
琥珀(こはく)とけゆく駿河湾
あまぎる伊豆(いづ)の連山に   ♪
流転(るてん)の相を観(かん)じつつ
橘かおる丘の上(え)に 五百若草(いおわかくさ)は繁るなり ♪
http://www.seisho-dosokai.com/kouka.html [ソースチェック]

109名無しさん:2006/08/05(土) 06:07:52
思い出を語り復活を願う静岡県高校野球 Part21
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1154153755
【古豪セイショウ】静岡商業【32年ぶりの復活】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1154297795
☆☆☆☆静商が甲子園で勝ち続けるには☆☆☆
http://shizu.0000.jp/read.php/yakyuu/1154252395

110名無しさん:2006/08/05(土) 06:10:48
静岡勢と西日本各県の相性調べてみた(戦後の選抜と選手権から)
【相性最悪】広島
【相性悪A】石川、愛媛、高知、福岡
【相性悪B】京都、大阪、兵庫、奈良、鳥取
【カ  モ】島根、香川、長崎
【相性良A】岡山、徳島、大分
【相性良B】佐賀、鹿児島
【互  角】福井、滋賀、和歌山、山口、熊本、宮崎、沖縄

111名無しさん:2006/08/05(土) 06:13:18
静岡商投手の大野は静岡に来る前は東京、宮城と競争の厳しい都会で野球やってきたから
静岡人にありがちなひ弱さがない。
甲子園でも肝っ玉ピッチングをしてくれるはずだ!
先日、大野と久しぶりにゆっくり話をしたけどあいつは甲子園出場だっていうのに全く変わってない。
いつものノリで話すし、緊張してる様子もないし、浜名戦のウイニングボールで壁当てやりだすし・・・(笑)
あの様子見てると甲子園でも力発揮できそうだよな。
本当に度胸が良いやつだよ。

112名無しさん:2006/08/05(土) 06:17:55
 何年か前に出場した掛川西だと思うが、応援団が多すぎてアルプス席に入りきれず、外野席まで応援団がいっぱい居た。
毎年甲子園に行ってるが、あの時は本当にビックリしたよな。
毎年、静岡代表は応援動員数が多いし熱いね。
負けたけど、95年3回戦 韮山ー金足農を観て韮山のあまりの応援の凄さに鳥肌がたったよ。
俺バックネット裏で観てたけど、アルプス入りきれない人がすぐ近くまで大勢溢れてきた。
今回の静商は思い入れタップリの人多いだろうから、甲子園入場できない人もでるかもよ。
この際、アルプス席と外野席を、静商の応援団で埋めて欲しいよなあーーー

113名無しさん:2006/08/05(土) 06:30:46
静岡商32年ぶりじゃー初出場と同じやね。
静商兵のお爺ちゃん軍団がアルプスを埋め尽くすことでしょー
でも戦力的には初戦敗退濃厚かもなあ。厳しそうだなああ・・・
個々の選手でびっくりするような逸材がいるわけでもないしね。
まあ、今年はウチの県も谷間の年っぽかったからな。
初戦突破の記録継続が難しいのは残念だけれど、静商みたいな学校が出てくれるだけでもいいかなと。
それに気楽に見てて1つでも勝ってくれればお得感もあるし。こういう年があってもいいかもね。

114あついあつい!!:2006/08/07(月) 17:04:15
しずおか40度かよww みなさんとこはどうよ?

115名無しさん:2006/08/07(月) 17:16:05
静岡県人 たしかに甲子園たくさん来るね

関東にチョロチョロ 関西にチョロチョロ 名古屋にチョロチョロ

地の利生かしてどこにでも出没www

116名無しさん:2006/08/07(月) 17:32:14
静岡県内にいる日大OB50000人。

117がんばれ、静岡商!:2006/08/07(月) 18:54:26
1回戦 VS八幡商業 春の常葉菊川のリベンジ
2回戦 VS愛工大名電 04年の中京大中京や秋の東海大会でいつも
選抜を阻止する愛知県勢へのリベンジ
3回戦 VS天理 01年ぼこぼこにされた奈良県勢へのリベンジ
見事、平成になって初のベスト8入り!
みたいなシナリオを勝手に妄想してます…

118名無しさん:2006/08/07(月) 20:10:22
どこかチュートハンパな静岡県

119名無しさん:2006/08/07(月) 20:50:57
本州中央部の大いなる田舎・静岡

日本のテキサス

120名無しさん:2006/08/07(月) 22:13:33
だいぶ中途半端な静岡県

121名無しさん:2006/08/09(水) 09:44:53
 甲子園に出てくる学校ならば、静商大野攻略など いとも簡単にやってしまうんじゃないか?
昨年、静清工業の投手2人(名前は忘れた)が、県大会当時より調子が良かったにも関わらず
江の川や宇部商に いとも簡単にセンター前に運ばれ、攻略されたのを見て、愕然となった。
それを考えると、内角攻めを封じられると大野はさらし者になってしまうかなと思うんだがな・・・

122名無しさん:2006/08/09(水) 09:46:54
静岡商1回戦の勝利を祈って校歌斉唱♪
◆静商校歌♪
波メロディに奏(かな)ずれば ♪
琥珀(こはく)とけゆく駿河湾
あまぎる伊豆(いづ)の連山に   ♪
流転(るてん)の相を観(かん)じつつ
橘かおる丘の上(え)に 五百若草(いおわかくさ)は繁るなり ♪
http://www.seisho-dosokai.com/kouka.html [ソースチェック]

123静岡商凱歌:2006/08/09(水) 09:48:14
1回戦の静商勝利を祈って凱歌斉唱♪
凱歌をあげて  意気高らかに  ♪
勝利の旗を   ひるがえす
剛健進取の名のもとに 強くおおしく進みゆく ♪
いざ戦かわん  勝ちどきあげて
せいしょう  せいしょう
おおわが母校  ♪

124現地応援報告:2006/08/10(木) 06:06:42
よっしゃ嗚呼ああああああああああああああーーーー
静岡商業勝ちましたあああああああああああああああーーーー
3塁側アルプススタンド興奮のるつぼ、熱狂歓喜興奮フィーバーーー
それにしても暑かったああああああーーーー

125名無しさん:2006/08/10(木) 06:26:16
思い出を語り復活を願う静岡県高校野球 Part22
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1154866745
【古豪セイショウ】静岡商業【32年ぶりの復活】
http://shizu.0000.jp/read.php/yakyuu/1154252395
☆☆☆☆静商が甲子園で勝ち続けるには☆☆☆
http://shizu.0000.jp/read.php/yakyuu/1154252395

126名無しさん:2006/08/11(金) 15:21:43
静商2回戦突破を祈って校歌凱歌斉唱♪
◆静商校歌♪
波メロディに奏(かな)ずれば ♪
琥珀(こはく)とけゆく駿河湾
あまぎる伊豆(いづ)の連山に   ♪
流転(るてん)の相を観(かん)じつつ
橘かおる丘の上(え)に 五百若草(いおわかくさ)は繁るなり ♪
http://www.seisho-dosokai.com/kouka.html [ソースチェック]
凱歌♪
凱歌をあげて  意気高らかに  ♪
勝利の旗を   ひるがえす
剛健進取の名のもとに 強くおおしく進みゆく ♪
いざ戦かわん  勝ちどきあげて
せいしょう  せいしょう
おおわが母校  ♪

127名無しさん:2006/08/20(日) 23:20:50
オレ富士東

128静岡県内就職偏差値:2006/08/26(土) 07:00:06
◆61
静岡銀行 静岡ガス ヤマハ発動機
◆60
スズキ ヤマハ 浜松ホトニクス テレビ静岡 静岡新聞社 静岡朝日テレビ 静岡第一テレビ
◆59
静岡鉄道 スルガ銀行 鈴与商事
◆58
鈴与 焼津水産化学工業 信用保証協会 ジヤトコ
◆57
遠州鉄道 スター精密 田宮模型 NECアクセステクニカ ローランドD.G. ローランド
◆56
NECソフト静岡 小糸製作所 ヤマハマリン 河合楽器 東芝テック ユタカ技研
◆55
浜松信金 大昭和製紙 エフ・シー・シー 東芝機械 巴川製紙 東海澱粉 キャタラー
◆54
静岡県労働金庫 清水銀行 共和レザー リズム アスモ パイオニアディスプレイ
ユニバンス 富士製粉 特種製紙 村上開明堂 エンシュウ ローム浜松
◆53
静岡中央銀行 静岡信金 静清信金 三島信金 伊豆箱根鉄道 矢崎総業
エイエイピー 日星電気 日本プラスト 国産電機 パルステック工業
◆52
焼津信金 磐田信金 協立電機 旭テック 富士ロジテック 協和医科機器 丸和商事
東海溶材 アイ・テック デイトナ はごろもフーズ JAみっかび
◆51
富士信金 遠州信金 富士宮信金 掛川信金 三島信金 カナサシ重工 伊豆急行
富士工業 興亜工業 日研フード 天龍木材 フジオーゼックス 富士機工 JAとぴあ浜松
◆50
沼津信金 島田信金 三島製紙 いなば食品 日星工業 丸富製紙 菱和設備 中村建設 FEC
遠鉄百貨店 静岡伊勢丹 JA静岡
◆49
伊豆信金 駿河信金 私立学校(教諭) 伊藤園 米久 ヤマハモーターパワープロダクツ ASTI
◆48
エイケン工業 エッチ・ケー・エス 天龍製鋸 共栄製作所 ニューフレアテクノロジー
モリック 桜井製作所 富士ロビン ヤマザキ ムトウ マックスバリュ東海 アクトシティホテル浜松
◆47
TOKAI 秀英予備校 セキスイハイム東海 南部化成 呉竹荘 大成住宅 エンケイ
◆46
杏林堂薬局 クラスト 太陽建機レンタル トーヨーアサノ さなる
◆45
テンジンヤ ニッセー グッドリビング すみや メガネトップ
◆44
中央防犯 ビック東海 富士ハウス 五味八珍 マキヤ エンチョー
◆43
南富士産業 クレディア ゴトー 江戸沢 遠鉄ストア 静鉄ストア
◆42
ビッグ富士 自動車ディーラー全般
◆41
雑貨屋ブルドッグ 浜松ハム
◆40
ABC

129祝辞:2006/09/06(水) 13:01:59
静岡市出身の秋篠宮紀子さまが41年ぶりに男子を誕生されたことを
350万静岡県民および県内5万の本学OB共々お喜び申し上げます。
今後の天皇家および本学また日本国民の益々の繁栄をお祈り申し上げます。

130高校サカー決勝:2006/11/28(火) 05:50:48
愛エメ氏の母校藤枝東高は決勝で静岡学園高と対戦し、惜しくも敗れ全国大会出場はならなかった。
エメ氏ザンネンでしたー

131春の選抜:2007/04/02(月) 01:13:47
常葉菊川ベスト4!!

132名無しさん:2007/04/02(月) 03:29:01
よく勝ったよな

133常葉菊川優勝!:2007/04/03(火) 20:29:40
常葉学園って全国のみなさんにはなじみがないでしょうが、
地元では古くからあり木宮一族が経営しており、近年常葉学園大学も創設
するなど、例えていえば静岡の帝京グループといったところでしょうか。
卒業生にはあのピンクレディーのミーちゃんケイちゃんがココの出身です。

134名無しさん:2007/04/03(火) 21:14:09
元巨人軍投手、門奈の出身校だよな。長嶋監督に酷使されて潰された可哀想な、日大野球部のエースです・・・。

135いま静岡では:2007/05/25(金) 21:51:08
キムタク家族が移り住んできたらしいという噂で大騒ぎである。

136名無しさん:2007/05/30(水) 01:35:32
浜松北高校は浪人養成学校かwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最近は落ちぶれているな。消滅したほうがいいよ。

静岡は、東京と同様、将来は、私立が台頭するだろう。

137祝♪:2007/05/30(水) 07:28:27
静岡市出身の森理世さんがミスユニバースで優勝!!

138名無しさん:2007/05/30(水) 09:42:46
進学なら静岡高校。私立は所詮・・・・

139名無しさん:2007/05/30(水) 12:48:43
まるこ

140祝!!:2007/05/31(木) 22:43:21
静岡県民悲願の東急ハンズ静岡進出がついに決定したもよう マンセーー

141名無しさん:2007/05/31(木) 22:52:05
キムタクのお子さんが診療に訪れている静岡県立こども病院は子供の医療では全国的に有名らしく、毎日全国各地から多くの方が診療に訪れています。

142お知らせ:2007/06/08(金) 09:10:32
来たる8月25日に静岡草薙球場で全早慶戦が開催されます。ハンカチクンも強制出場するようです。
時間ある方ぜひご来場を。

143名無しさん:2008/01/07(月) 07:05:22
高校サッカーで藤枝東高校が久しぶりに決勝進出!

144名無しさん:2008/01/14(月) 12:42:55
藤枝東、優勝へGOー!!

145名無しさん:2008/01/14(月) 16:08:13
藤枝東、残念・・・。4−0で完敗。
でも準優勝。よくがんばりました。

146名無しさん:2008/04/12(土) 09:32:26
藤枝のガス中毒一家全員あぼーんの元歯医者宅、2008年現在まだ廃墟のまんまだぞ

駅前の一等地なのにどう考えても異常
近隣の話だと売れかけても必ず原因不明のキャンセル入るらしい

147おまえどこの大学だ:2008/04/13(日) 22:56:43
私、駅前の1等地の夏目歯医者さんにはよく通ったなあ。50回ぐらい?。
入り浸り状態。朝の8時に並んで診察は12時。混んでたなあ。

ある日私、学生服で通院したのね。そしたら夏目さんの目の色が急に変わって
「おまえどこの大学だ」って云うのね。
私たち日大生にとって「おまえどこの大学だ。」って言われるとほんと
困っちゃうんです。
仕方なくほそぽそと「日本大学です」と言ったんだけどね。

まさか夏目さん一家が日本大学出身だなんて夢にも知らないし
まして藤枝市が日大の町と言われてほど日大出が活躍しているなんて
当時知りませんでした。
襤褸家を新築したのが裏目に出た感じだなあ。合掌。

148名無しさん:2008/04/20(日) 13:31:33
首都圏在住の人たちが羨ましい。
自宅から通える大学がいくらでもあるからだ。
こっちでは静岡大くらいしかないしなあ。
ほとんどの者が県外(主に東京)に出てしまう。

149名無しさん:2008/05/09(金) 10:04:34
セクハラ問題を高野連が事情聴取へ

日本高野連の田名部和裕参事は8日、昨春の選抜高校野球大会で優勝した
常葉学園菊川(静岡)の森下知幸監督らが取材記者に対してセクハラ(性的嫌がらせ)
行為をしていたと週刊誌が報じた問題で、静岡県高野連に事実関係を確認する
ように指示したことを明らかにした。週明けにも報告を受ける予定。
田名部参事は「高野連としては把握していない。問題が問題なので慎重を期したい」
と説明。「文書だけでは分からないこともある」と高野連が森下監督らを直接、
事情聴取する考えも示した。
http://www.daily.co.jp/newsflash/2008/05/08/0001018812.shtml
財団法人日本高等学校野球連盟
http://www.jhbf.or.jp/

150茶娘千人で一番機歓迎:2008/06/07(土) 23:13:55
いよいよ富士山静岡空港開港に合わせ^盛り上がってまいりました^。
静岡県が世界に誇る?茶娘の登場です。

桜井勝郎島田市長は地元・金谷地区との懇談で「空港に1000人の茶娘を
集めて、1番機の着陸を歓迎したい」とのプランを披露しました。

茶娘衣装の女性千数百人が「ちゃつきり節」などを踊り歩く「金谷茶まつり」がヒント。
桜井市長は「茶まつりのの団体に申し入れたところ、快い返事をいただいた。
千人が踊って茶どころをアピールし、1番機の乗客にも喜んでもらえれば」とイメージを膨らませた。
実現の可能性は高いようです。

151バカヤロー−:2008/06/08(日) 17:12:07
静岡県人が何やったんだ!!

152通告:2008/06/08(日) 22:15:40
当分の間、静岡県民の東京への入国を禁止する。

153名無しさん:2008/06/13(金) 05:16:20
http://www.shizushin.com/news/feature/local_election/20080526190529.htm
藤枝市長に新人北村氏 大差で松野氏3選阻む
2008/05/26
現職と新人の一騎打ちとなった任期満了に伴う藤枝市長選は25日、投票が行われ、
即日開票の結果、新人で元県地域整備センター理事長の北村正平氏(61)=無所属=が、
現職の松野輝洋氏(66)=無所属=を1万票を上回る大差で破り、初当選した。松野氏の3選はならなかった。
 投票率は58・13%で、前回(47・35%)を大幅に上回ったが、激戦だった前々回(63・01%)には届かなかった。
 北村氏は出馬表明した昨年末から、市内を小まめに回り、知名度アップを図った。中、高校時代の同級生が後援会に加わって
支援の輪を広げたほか、地元選出の3人の県議と市議の半数近くが支援し、それぞれの地盤の票固めに努めた。
藤枝市立総合病院の経営問題や志太地域の合併破たんで松野氏の責任問題を追及し、有権者の支持を得た。
 藤枝市緑町の北村事務所では「当確」の一報が伝わった午後10時10分すぎ、この瞬間を待ちわびて
詰め掛けた500人の支援者から、割れんばかりの歓声と拍手がわき起こった。
 北村コールの大合唱に包まれ、事務所に姿を現した北村氏は「皆さんの支えで、この日を迎えることができた」と
深々と頭を下げた。
市政については「多くの課題が横たわっている藤枝には刷新が必要。次代を担う子供たちが誇れて、
安心して暮らせる藤枝を皆さんと一緒に作りたい」と、あらためて決意を語った。
 松野氏は過去2回の選挙で推薦を得た公明党が今回、自主投票に転じたほか、保守系市議の一本化も図れなかった。
市政に変化を求める有権者が多く、新人の躍進を許した。

藤枝市長選開票結果
当36,322 北村正平 61 無新
  23,908 松野輝洋 66 無現

▽投票総数60,760▽有効60,230▽無効530

藤枝新市長の略歴
 北村 正平氏(きたむら・しょうへい) 藤枝市出身。
1969年に県庁に入り、国体局長、農業水産部長、地域整備センター理事長を経て、2007年退職。
東京農大卒。妻と2人暮らし。

154藤枝明誠高が生徒に数万ー数十万円支給:2008/06/13(金) 11:05:08
藤枝明誠高(藤枝市)で主に大学受験で実績を上げた生徒を奨励する
「特別スカラシップ制度」を採用し対象者にお金を渡していたことがわかりました。
校長は「頑張った生徒をたたえるのが目的」と強調。
昨年問題になった成績優秀者の有名私大受験料の肩代わりではないと言う。

校長によると同校が「重点校」とする有名大学の受験者やスポーツに秀でた
成績を収めた生徒が対象者。昨年度は約三十人が選ばれ数万から数十万円が支給された。
上限は国公立大学の入学金が目安と言う。

1551イニング16点:2008/06/14(土) 22:40:37

第57回全日本大学選手権野球選手権大会準決勝において
東海大学野球部は明治大学野球部相手に怒涛の攻撃。
ぽかすか打ちまくり、なんと1イニング16点。

ここで私が思い出したのは焼津中央高校野球部が夏の大会で気賀高校野球部相手に1イニング16点の
県大会新記録を達成した時の感激。
その時の中央高校はエースがカーブピッチャー鈴木あきらと石野の2枚看板。監督は野球小僧の鈴木さん。
打線は強烈で1番秋山、2番岡村、3番鶴橋、4番松島、5番法月、6番鈴木の
超豪華打撃陣でした。
役者ぞろいでねえ。大会前には連日10人ぐらいがグラウンド周りで夢心地で打撃陣を見ていたョ。
3回りぐらい前のお話です。

156名無しさん:2008/06/15(日) 11:43:50
 建設業界ニュースに、三島駅北口に建設予定の日本大学複合ビルの今後の予定、施設規模などが載っていました。
それによると、6月から実施設計を始め11月までに完了。本部審査を受けて、来年の年明け早々に工事発注をする見通しだそうです。
施設規模は鉄骨造10階建て、延べ約21,500㎡。建築面積は3,280㎡。工期は24ヵ月で、2011年4月の開校を目指すそうです。
計画では三共三島工場跡地の約4,900㎡に日大が10階建ての複合ビルを建設。1〜2階には商業施設が入り、3階の約2,000㎡のフロアにはファルマ関連など県による公共施設の入居を市・大学が要望。
4階以上は教室など教育研究施設が入り、新幹線駅前の利便性を生かして、公開講座などに力を入れる。
2009年2月に着工し、約2年後の2011年4月の開校を目指しているそうです。
日本大学ビル建設予定地の東側では増進会ビルの建設が進んでいます。
http://mishima2007.cocolog-nifty.com/blog/cat6577052/index.html

159名無しさん:2008/06/16(月) 09:34:56
http://mishima.ikidane.com/eki-kaihatsu.html

160苦戦の蹴上王者 藤枝東高サッカー部:2008/07/15(火) 22:42:24
チャンスは正月サッカーのみ。後がない藤色のユニフォーム藤枝東サッカー部 蹴上王者。
藤枝東プリンスリーグでも勝てず。上位5校の内に入れずユース選手権に出られません。
これで新人戦、インターハイ、プリンスリーグといいところなし。後は正月サッカーを残すのみ。
昨年と比べると層の薄さは歴然ですがこれほどとは。ファンのため息が聞こえてきそうです。以下コビべ。

プリンスリーグ全9戦中ロスタイムでの失点の多さが気になりますね
中京大中京戦0−3から決められて1−3勝利
静岡学園戦1−1から決められて2−1敗戦
磐田東戦1−2から決められて2−2引き分け
藤枝明誠戦1−1から決められて2−1敗戦
勝負事に「たら・れば」は禁物ですが、きっちりロスタイムを凌いでいれば
勝点12・最終順位5位がまだまだ上に行けていたわけです。
プリンスも終わって、残す大きな大会は選手権のみ。3年生にとっては3年

の集大成。悔いが残らぬよう「ロスタイム」まで強い気持ちで頑張ってくだ
さい。

余談ですが、バックスタンドの「応援」でも明誠に完敗していたのはOBとし
て残念です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板