[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
理工学部航空宇宙工学科
57
:
お知らせ
:2006/09/03(日) 08:04:59
9月2日に行われる佐貫・嶋田・内山研究室同窓会において記念の講演会が開催されます.
講演会の内容は,下記の通りです.
1.日時 2006年9月2日(土)14:30〜16:30
2.場所:船橋校舎3号館341教室
3.プログラム
14:30〜15:10 「ロケットの現在と未来」
宇宙航空研究開発機構 渡辺 篤太郎 様(1971年卒)
15:10〜15:40 「人工衛星の追跡管制について」
ソラン株式会社 山本 勝令 様(1978年卒)
15:40〜16:05 「航空機用操縦装置について」
日本航空電子工業株式会社 宮崎 勝 様(1979年卒)
16:05〜16:30 「嶋田・内山研究室の研究概要説明」
佐貫・嶋田・内山研関係者以外でも自由に参加可能ですので是非ご聴講下さい.
58
:
名無しさん
:2006/09/03(日) 08:13:14
4月22日(土)に、1年生のオリエンテーションが行われました。
本年度からは、昨年度まで秋に行われていた模型飛行機大会、レオナルド賞の名前を冠して、紙飛行機を使った会として行われます。
当日の天候は少々風がありましたが好天に恵まれ、参加した学生諸君、教員ともども楽しい時間を共有できたようです。
そのときの様子をご覧ください。
http://www.aero.cst.nihon-u.ac.jp/mvt/images/PICT3199.html
http://www.aero.cst.nihon-u.ac.jp/mvt/images/PICT3202.html
http://www.aero.cst.nihon-u.ac.jp/mvt/images/PICT3217.html
http://www.aero.cst.nihon-u.ac.jp/mvt/images/PICT3219.html
http://www.aero.cst.nihon-u.ac.jp/mvt/images/PICT3221.html
http://www.aero.cst.nihon-u.ac.jp/mvt/images/PICT3224.html
http://www.aero.cst.nihon-u.ac.jp/mvt/images/PICT3228.html
http://www.aero.cst.nihon-u.ac.jp/mvt/images/PICT3248.html
http://www.aero.cst.nihon-u.ac.jp/mvt/images/PICT3251.html
http://www.aero.cst.nihon-u.ac.jp/mvt/images/PICT3256.html
http://www.aero.cst.nihon-u.ac.jp/mvt/images/PICT3261.html
http://www.aero.cst.nihon-u.ac.jp/mvt/images/PICT3299.html
http://www.aero.cst.nihon-u.ac.jp/mvt/images/PICT3302.html
59
:
名無しさん
:2006/09/19(火) 16:58:05
航空宇宙工学って女子はいますか?
60
:
名無しさん
:2006/09/19(火) 22:56:56
いる。
61
:
名無しさん
:2006/09/20(水) 06:12:03
>>60
ありがとうございます。
航空宇宙は大変そうですがバイトやサークル活動は
できますか?
62
:
まゆ
:2006/09/29(金) 07:41:08
ここの学科めざしてるんですが就職とか学校生活についてぜひ先輩の意見をききたいんですが…
63
:
名無しさん
:2006/09/29(金) 12:41:54
>>61
じゅうぶん おk-
64
:
まゆ
:2006/09/30(土) 17:24:29
いませんか?
65
:
名無しさん
:2006/09/30(土) 23:28:56
おっぱいうp
66
:
名無しさん
:2006/10/29(日) 07:14:00
理工航空はレベルは低くはないし、鳥人間コンテストでは名門だよね。
だけど、ここで学ぶと航空や宇宙関係に就職できると思って入ってくると
卒業時に「日大理工で一番偏差値高いとこに受かったのに....」と失望する。
航空宇宙関係は、行きたい人>>>人が欲しい企業 の買い手市場の業界なので
どうしてもそっちの業界に行きたければ難易度の高い国立大の機械系を目指せ。
普通の機械工学系の就職をしたければ日大理工の航空宇宙はそう悪くもないね。
67
:
名無しさん
:2006/10/29(日) 13:25:10
というか鳥人間そのものが目的の人多いから
今年の放送で、航研目指して航空宇宙工学志望してたけど、そこだとパイロットになれる確率が低いので
東京大へ針路変更して鳥人間出てきた人が出てたな
68
:
名無しさん
:2006/11/27(月) 22:47:57
ここ高いよね…
69
:
名無しさん
:2006/11/28(火) 01:32:59
>>67
普通に考えて本当にそれが灯台に入った理由ではない気がしてしまう。。
70
:
名無しさん
:2006/11/28(火) 16:36:10
他の掲示板で附属生がうるさいというような書き込みを見かけますが
この学科でもやはり同じなんですか?
71
:
その時の灯台性のコメント
:2006/12/03(日) 06:26:27
「第一死亡の日大をあきらめて灯台にしました」
72
:
名無しさん
:2006/12/06(水) 00:13:39
理論が多いですか?
73
:
名無しさん
:2006/12/06(水) 23:14:45
航空の学生いませんか?
74
:
名無しさん
:2006/12/14(木) 15:57:54
物作ったりしないの?
75
:
名無しさん
:2006/12/17(日) 22:40:45
日大の航空は、留年率が高いとか言う噂聞いたんですけど
ガセですよね?
76
:
名無しさん
:2006/12/19(火) 00:01:10
ほんとさ
77
:
名無しさん
:2006/12/19(火) 16:23:37
実験はあまりないんですか?
78
:
名無しさん
:2006/12/21(木) 17:17:30
就職いいですか?
79
:
名無しさん
:2006/12/26(火) 14:53:14
冬休みは皆何すんのかな
80
:
名無しさん
:2007/01/08(月) 13:11:57
航空の先輩いますか
81
:
名無しさん
:2007/01/08(月) 14:12:26
いちろうでもうかないかなぁ?
82
:
名無しさん
:2007/01/08(月) 16:35:16
いや2〜3浪、普通にいるから
案ずるより、産むが易し
迷わずゆけよ、ありがとーっ
83
:
名無しさん
:2007/01/08(月) 17:21:27
頑張ります!
84
:
名無しさん
:2007/01/10(水) 10:59:42
習志野自衛隊のパラシュート訓練が見られるよ
85
:
名無しさん
:2007/01/10(水) 15:10:56
ほんとに?
86
:
名無しさん
:2007/01/12(金) 19:04:05
日大の航空宇宙はMARCHの機械などと比べても
優秀なようですが就職などは良いのでしょうか?
それと、日大はピンキリとか附属が・・・など言われていますが
授業など落ち着いて受けられますか?
87
:
名無しさん
:2007/01/14(日) 23:21:13
日大と東海大ならどっちがいいですかねぇ… 高2
88
:
名無しさん
:2007/01/14(日) 23:29:51
日大ちゃんねるで聞いても日大の方がいいとしか答えようがないだろう
89
:
名無しさん
:2007/01/15(月) 16:30:20
航空は日大以外はナシだと思ってる、私立ではね
90
:
名無しさん
:2007/01/19(金) 20:39:36
そりゃそうだろ
鳥人間コンテスト見れば、技術力が窺い知れる
私立で日大以外の航空いっても無駄
91
:
名無しさん
:2007/01/19(金) 21:22:27
去年は残念だったね
92
:
名無しさん
:2007/01/19(金) 21:23:56
どまーーーい
93
:
名無しさん
:2007/01/22(月) 17:16:06
あまーーーい
94
:
名無しさん
:2007/01/26(金) 04:59:47
クソダヌキ史ね
95
:
名無しさん
:2007/01/28(日) 16:39:10
どうか、優秀な人が入ってくれますように・・・・
96
:
名無しさん
:2007/01/28(日) 17:05:38
センター利用8割りで大丈夫ですかね?
97
:
名無しさん
:2007/01/28(日) 18:14:55
77%ってなってたと思うけど。
98
:
名無しさん
:2007/01/28(日) 19:28:51
たしか去年は100人近くとってたような…
99
:
名無しさん
:2007/01/28(日) 23:20:36
センター利用受けましたよ
100
:
名無しさん
:2007/01/28(日) 23:53:49
何割とったの?
101
:
名無しさん
:2007/01/29(月) 14:23:41
数学どっちも失敗。76%しかとれませんでした。
でもボーダーは予想以上に下がってて、河合ので68%です。難化といっても下がり過ぎですよね、、
102
:
名無しさん
:2007/01/29(月) 14:27:03
合格濃厚ラインが72%でした。こちらも河合です
103
:
名無しさん
:2007/01/29(月) 15:08:43
建築より下がってるし、人数も…
104
:
名無しさん
:2007/01/29(月) 15:09:05
建築より下がってるし、人数も…
105
:
名無しさん
:2007/01/29(月) 15:44:39
科目が違うので点数だけでは比べられないね。
106
:
名無しさん
:2007/01/29(月) 16:32:53
昨日知ったんですけど、堀越二郎氏は日大で教鞭を執ってたんですね
107
:
名無しさん
:2007/01/29(月) 19:52:21
しつこいけど、まじめにやっていこうっていう
優秀な人来ないかなぁ〜〜
日大は人気無いけど
航空はかなりレベル高いこと出来るんだけど・・・・・
108
:
名無しさん
:2007/01/29(月) 20:19:14
航空はつぶしきかないはガセですか?
109
:
名無しさん
:2007/01/31(水) 19:34:03
ガセです。
110
:
名無しさん
:2007/01/31(水) 22:13:14
堀越さんの講義を受講しました。
111
:
名無しさん
:2007/02/01(木) 01:04:08
>>110
おいくつ?
112
:
名無しさん
:2007/02/01(木) 16:55:10
センター75パーセントだったけどうかるかな?去年のみるとかなり合格者だしてるけど、それは調節してるのかな?実際定員より多いですか?
113
:
名無しさん
:2007/02/01(木) 17:57:47
110は50歳前後以上と推察
114
:
名無しさん
:2007/02/01(木) 21:51:20
宮廷に落ちて、日大航空に来る人っています?
>>112
センター利用だったらボーダー越してるよ
115
:
名無しさん
:2007/02/01(木) 22:27:59
ボーダーなら人数関係なく大体うかるんですか?
116
:
名無しさん
:2007/02/02(金) 19:22:42
結構、受かると思う。
なので、留年もいるね。
117
:
名無しさん
:2007/02/02(金) 21:17:42
大体併願はどこくらい?
118
:
名無しさん
:2007/02/03(土) 00:47:26
>116例年並み?
119
:
名無しさん
:2007/02/09(金) 22:16:24
110 です。
50過ぎです。
みんな元気かナ
120
:
名無しさん
:2007/02/11(日) 11:34:36
アゲ
121
:
名無しさん
:2007/02/11(日) 11:46:33
>>119
研究室は?
122
:
名無しさん
:2007/02/11(日) 22:06:04
足立もいたね。
123
:
名無しさん
:2007/02/11(日) 23:17:29
今から
>>110
氏と語るスレとなりました
124
:
名無しさん
:2007/02/14(水) 12:49:50
C方式、通りました
125
:
名無しさん
:2007/02/14(水) 16:07:57
>124
国立がんばれ
126
:
名無しさん
:2007/02/14(水) 20:35:43
>>124
何割くらい取れました?
127
:
124
:2007/02/15(木) 00:36:36
>>125
もしものときは宜しくです、、
>>126
8割弱です
128
:
名無しさん
:2007/02/15(木) 18:20:57
日大理工、今は世間の目が厳しいけどがんばろうね。
航空宇宙がやってることはしっかり認められてるぞっ!
129
:
名無しさん
:2007/02/16(金) 00:25:57
200って結構とりましたね…
130
:
名無しさん
:2007/02/16(金) 00:58:56
そのうちどのくらい入るのでしょう
131
:
名無しさん
:2007/02/16(金) 15:00:19
>>128
いーこと言うじゃん!
132
:
名無しさん
:2007/02/18(日) 02:46:05
サークルと部活の掛け持ちって難しい?
鳥人間のとサッカーやりたいんですが。
(一番は勉強ですけど。)
133
:
名無しさん
:2007/02/20(火) 00:00:37
国立大学の合否に関わらずここに入学します。
よろしくどうぞm(__)m
134
:
名無しさん
:2007/02/20(火) 01:57:22
がんばれよ
135
:
名無しさん
:2007/02/20(火) 01:58:52
部活に練習強制参加とかルールがあったら厳しいかもな
参加自由とかだったら両立できるかもしれない
136
:
名無しさん
:2007/02/20(火) 03:39:56
>132
正直、両立は無理だと思うよ。
1年生のうちは前期までやれるけど後期から製図のおかげで辛くなってくる
2年になると製図、実験、授業レポートで週末が欝になる感じだし。
そもそも鳥人間だけでもかなり辛そうだから+部活は相当がんばらないと厳しいと思うよ。
この学科1回こけると助からないからそれだけは気をつけて。
137
:
名無しさん
:2007/02/20(火) 03:57:23
>>136
ありがとうございます。
やはり航空宇宙はただでさえ厳しいのにそこに部活を入れる上にサークルなんて無謀ですね。
わかりました。
でもどちらかはやりたいのでよく考えます。
失礼しましたm(__)m
138
:
名無しさん
:2007/02/20(火) 13:02:33
カリキュラムみたんですがよくわからなかったんですが実際に物作りってありますか?
139
:
名無しさん
:2007/02/20(火) 14:57:15
;
140
:
名無しさん
:2007/02/21(水) 21:16:14
航空って四年間船橋ですか?
141
:
名無しさん
:2007/02/21(水) 21:33:45
そうです。
142
:
名無しさん
:2007/02/21(水) 21:49:31
このあいだ鳥人間コンテストみたらあっという間に日大の人力飛行機が琵琶湖につっこんだぞ。さんざん期待させておいてさすが日大。期待を裏切るのも日大レベル。来年はちゃんとやれよ。
143
:
名無しさん
:2007/02/21(水) 22:07:45
鳥人間て7月じゃないんですか?
144
:
名無しさん
:2007/02/21(水) 22:55:27
この間って・・・随分前だぞ?
145
:
名無しさん
:2007/02/21(水) 23:13:43
>138
1年の製図でレオナルド杯とかいうゴム動力飛行機飛ばす大会がある。
ものづくりって言うかお遊びみたいなもんなんだけど成績に加点があるからみんな必死w
製図落とすと非常に留年に近づくからね。
あとは2年の実験(実習と呼ばれる)で鋳造、旋盤加工、溶接をかじる位かな。
って感じで授業としてはほぼ無い。
卒研入ってから作るのはそういう題材選べばあると思う。
何かを作りたくてやる気があれば研究室とかに尋ねてみた方がいいと思うよ。
146
:
名無しさん
:2007/02/21(水) 23:39:10
授業は楽しいですか?
147
:
名無しさん
:2007/02/22(木) 00:03:57
航空宇宙のホームページ見たら二年生が表彰されてましたが、二年生でそんな論文かけるレベルまで行けるんですか?
それとそういう機会があるんですか?
148
:
名無しさん
:2007/02/22(木) 01:33:09
>146
教える先生によるね。
同じ授業でも人によって面白さは変わるし、興味を持てるかもてないかでも大分変わる。
1,2年だと基礎教育メインだから航空らしいって感じはあんまり受けないかな。
でも、基礎教育でさぼると大学辞めたくなるから耐えてねw
>147
彼はモデルロケットって言う競技で記録を残したから論文とかではないはず。
詳しくはわからないけど、宇宙研ていうサークル主体でやってるから興味があるならサークルを覗いてみて。
論文とかを書く機会は普通にやってたらないかな。
おそらく1、2年だと授業の課題だけで手一杯になると思うし。
でも1年のうちから研究室いってみたりすればチャンスはあるかもしれない。
友達でも聞いたことが無いから確定はできないけど・・・
あと4年の卒研で学会発表する研究室もあるらしいからやっぱなにかしてみたいことあれば研究室に尋ねるのが一番だと思うよ。
149
:
147
:2007/02/22(木) 01:48:25
情報ありがとうございます。
なるほど、大学、学問は意欲がある人には常に開かれているから、
どれだけ自分に素直に、積極的に行動できるかで変わってくるってことですか。
150
:
名無しさん
:2007/02/22(木) 02:03:15
ありがとうございます やはりきつそうですね…
151
:
名無しさん
:2007/02/22(木) 03:48:30
大学ってやっぱ受身じゃいかんのね
152
:
名無しさん
:2007/02/22(木) 07:12:02
入学後にテストがあるそうですが
科目がわかる方、教えてください。
153
:
名無しさん
:2007/02/22(木) 17:15:34
就職はどうですか?潰しききます?
154
:
名無しさん
:2007/02/22(木) 17:24:57
世の中つぶし効くやつなんてほとんどいないという事実
堀江貴文など今ごろ、再起してるよ、つぶし効くなら
155
:
名無しさん
:2007/02/22(木) 17:39:11
機械電気電子は潰し聞くってきいたけど…堀江さんは何学部ですか?
156
:
名無しさん
:2007/02/22(木) 17:49:43
パパ釣られないぞ〜
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板