したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

理工学部航空宇宙工学科

1管理者★:2003/12/23(火) 17:26
前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/school/1381/1069650179/

273名無しさん:2007/04/02(月) 20:09:34
がんばろう!って思ってる人達と4年間過ごしたいです。
友達ができるか心配だけど
やる気は満々なので、楽しみです。

274名無しさん:2007/04/02(月) 20:12:57
航空宇宙学科って一学年何人くらいいるんですか?

275名無しさん:2007/04/02(月) 20:18:09
約150名。

276名無しさん:2007/04/02(月) 21:28:46
というか受けた人ほとんど合格じゃないか?

277名無しさん:2007/04/04(水) 18:40:59
わかってた事だけど男ばっかだな。
今日のテストどうだった?
留年3割ってどうなのかな。普通?

278名無しさん:2007/04/04(水) 19:01:41
国立落ちとか多いのかな?

279名無しさん:2007/04/04(水) 20:21:35
けっこうチラホラいるみたいスね。

280名無しさん:2007/04/05(木) 00:34:54
浪人の割合どんくらいかなぁ?

281名無しさん:2007/04/05(木) 05:25:53
3割くらいかな。

282名無しさん:2007/04/06(金) 13:38:52
今日ガイダンスないから暇だわ・・・

283名無しさん:2007/04/06(金) 15:33:47
友達になったやつ頭良すぎ。みんな国立落ち?

284名無しさん:2007/04/06(金) 15:52:12
オレも思った。
日大だし、結構いい位置で4年間いれると思ったのに。
4年で卒業することが目標だな。

285名無しさん:2007/04/06(金) 19:01:43
大丈夫だって。
理工でも留年は少ない方だし

286名無しさん:2007/04/06(金) 19:05:39
ガイダンスの時、留年3割とか言ってたけど
少ない方なの?

287名無しさん:2007/04/06(金) 22:58:06
土木で留年って多いですか?

288名無しさん:2007/04/08(日) 17:36:06
私の時は半分が留年って言ってたよ。
新入生の人おめでとう、製図板は買わなくていいと思うよ。

289名無しさん:2007/04/22(日) 22:50:48
補習受けることになっちゃった人結構いる?

290名無しさん:2007/05/06(日) 07:15:19
1年生でバイト始めた人いる?

291名無しさん:2007/05/06(日) 12:41:40
してるよ。
派遣の短期バイトを週一で。

292名無しさん:2007/05/13(日) 20:04:23
うらやましい・・。
日々、復習で必死。
頭良くなくっちゃ、ついていけないね。

293名無しさん:2007/05/14(月) 10:56:31
てか要領だろ。
うまーく仲間と協力すれば何とかなる。

294名無しさん:2007/06/05(火) 21:11:22
偏差値落ちてもやることは一緒。
で、留年率さらにアップ。
定員割れしてもいいからもう少し合格者絞った方がいいんじゃね?
偏差値50くらいで入ってきても地獄を見ると思うけど・・・

295名無しさん:2007/06/09(土) 02:29:26
何を今更…
理工の偏差値49だぞ。
建築とかでさえ51とかだし。

296名無しさん:2007/06/10(日) 08:50:36
H政大にパイロット養成学科ができるんだってな。
航空操縦学専修といい機械工学科に先ず定員30名で設置される。
航空会社J●Lとの提携でエアラインパイロットを目指す。
H政独自の空港キャンパスを持ち、独自の教育体制を持つとのこと。
T海のように海外の大学に丸投げはしないらしい。

297名無しさん:2007/06/11(月) 21:28:14
>>296
航空宇宙工学持っているうちは何をやっているのやら・・

298名無しさん:2007/06/11(月) 21:39:55
>>297
パイロット養成課程がないからダメってことにはならないだろ。

299名無しさん:2007/06/11(月) 22:06:42
どっからの情報さ(笑
空港キャンパスってまさか大学自前で空港設備まで用意できるとでもおもってるのか

300名無しさん:2007/06/11(月) 22:12:22
専門養成機関の航空大学校くらしか用意できマヘン・・
30名のために、新たに土地を購入し、機材をそろえるのか
豪勢だなあ





ありえないけどw

301名無しさん:2007/06/11(月) 22:26:29
>>296
航空大学校落ちた奴の受け皿かね。
仮面浪人多くて滅びそうだw

302名無しさん:2007/06/11(月) 23:23:57
>>298
そうなんだが何かしら改革して欲しい
さすが「日大の航空だ!他じゃ真似できないぜ」といわれる何かが
偏差値バブルも終わったんだし

303名無しさん:2007/06/12(火) 00:49:19
鳥人間コンテストで優勝してくれればそれで十分だから

304名無しさん:2007/06/14(木) 06:57:18
>>303
それも他じゃ真似できない長所だがね

305名無しさん:2007/06/14(木) 10:10:04
>>303
優勝は知名度アップにはいいのだが、鳥人間の技術が何に役立っているのかが不明。
単なる名誉止まりと思われるが。。。
人力でただ飛ぶのは既に完成域、、、

306名無しさん:2007/06/24(日) 21:16:01
今年、東大・東工大・慶應の院に進んだ人いるんですね。

307名無しさん:2007/06/24(日) 23:05:03
>>299・300
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000706150006
関係者によると、法政大は08年度から、理工学部の機械工学科航空宇宙コースに操縦学専修を設け、パイロット養成に取り組む構想だ。
理工学部は、現在の工学部を再編して新設する。
東海大学なども、全日空と連携してパイロットの養成に乗り出しているが、実際に飛行機を使った訓練は米国の大学に依頼している。
法政大の構想が実現すれば、航空大学校以外で、国内の空港で実習する初のケースとなる。


福島空港でパイロット養成
2007年06月15日


 −法政大と県が検討−


法政大学と県が、福島空港を利用したパイロット養成を検討していることが
14日までに、関係者の話でわかった。
パイロットの大量退職時代に備えるほか、利用客や路線の減少に苦しむ同空港にとっての
新たな活用策として注目される。

 −大量退職 需要増背景に−

関係者によると、法政大は08年度から、
理工学部の機械工学科航空宇宙コースに操縦学専修を設け、
パイロット養成に取り組む構想だ。
理工学部は、現在の工学部を再編して新設する。


ということらしい。

308名無しさん:2007/07/04(水) 03:58:59
福島空港でパイロット養成
2007年06月15日


 −法政大と県が検討−


法政大学と県が、福島空港を利用したパイロット養成を検討していることが
14日までに、関係者の話でわかった。
パイロットの大量退職時代に備えるほか、利用客や路線の減少に苦しむ同空港にとっての
新たな活用策として注目される。

 −大量退職 需要増背景に−

関係者によると、法政大は08年度から、
理工学部の機械工学科航空宇宙コースに操縦学専修を設け、
パイロット養成に取り組む構想だ。
理工学部は、現在の工学部を再編して新設する。

309名無しさん:2007/07/11(水) 08:31:14
まあ改革しないことを正当化している時点で終わってるよな

310名無しさん:2007/07/14(土) 17:49:28
H政大学は単に理工学部機械工学科航空操縦学専修を福島空港に設置する
だけではないようだ。
2010年を目処に航空宇宙学部として独立させ航空工学科、航空操縦科
航空システムデザイン、航空マネジメント科を作る計画を持っているらしい。
航空システムデザインは航空機の設計者を養成するとのこと。
なんか次々とこの大学いろいろ計画案がでてくるもんだなあーーー

311名無しさん:2007/07/14(土) 17:54:37
H政大の工学部って元々航空専門学校だったらしいね。
航空の学科ができてもオカシクはないわけだな。

312名無しさん:2007/07/18(水) 01:32:44
>>306
確かにいます.頑張れば 日大航空→東大院 も可能.
ただ学年でTOP5以内に入っていないとキツイかも.

313名無しさん:2007/07/27(金) 19:55:28
もしも、基礎製図落としたら留年ですか?

314名無しさん:2007/08/02(木) 18:39:59
>>308
法政大のパイロット養成コースについて地元マスコミも発表。
新聞、地元TVも大々的に報道してました。
同時に民間パイロット養成所アルファアビエーションも同地で養成スクール開校する。

315名無しさん:2007/08/04(土) 03:50:48
今朝の日経新聞にも掲載されてたね。
法政東海のパイロット養成コース。

316名無しさん:2007/08/04(土) 09:31:04
仕組みがいまいちわからんが、それは学校を出たあとの仕事先まで保証されてる専攻ということなのかね
だとしたら、目標の明確な人にはいいかもな
うちは、そういうのよりも、しっかり飛行機屋として、物体を研究するほうで積み重ねていきたい

317名無しさん:2007/08/04(土) 13:57:53
今後パイロットが定年で大量退職する、

318名無しさん:2007/08/04(土) 16:46:48
桜美林大学もパイロット養成コース作るとか新聞に出てたけどホンマかいな?

319名無しさん:2007/08/04(土) 16:50:46
全日空のパイロット養成コースの激しい誘致合戦で東海大学に敗れた日大航空の未来は如何に?……

320名無しさん:2007/08/04(土) 16:54:52
H政大はこれを機に本格的に鳥人間にも参戦してくるそうらしいな。
王者日大いかに迎え撃つか。

321名無しさん:2007/08/04(土) 16:59:48
うちらも自前でパイロット養成コースつくったらどうよ。
千葉の理工のキャンパスには滑走路があるとかきいてるぞ。

322名無しさん:2007/08/04(土) 17:20:54
>>321
目の前に薬学部あるから無理w
つーか身内で潰すなよ orz

323名無しさん:2007/08/04(土) 17:46:03
滑走路じゃないし。
VTOL専用なら使えるかもw

324名無しさん:2007/08/04(土) 20:42:19
あれを滑走路(正確には交通総合試験路)と思っている奴多いよね。
2ちゃんでは、「鳥人間で、日大航空研が強いのは、
キャンパスに滑走路があるからだろ」とか言っているが、
あんな短い道路が滑走路になる訳ねーだろ。
仮に滑走路だとだとしたら「殺す気か!」と言いたくなる。

325名無しさん:2007/08/04(土) 21:42:34
324お前何にもしらないんだな。戦後は滑走路として使用されてたぞ。教授にきいてみろ。

326>323:2007/08/05(日) 02:11:14
VTOLってなに?

327名無しさん:2007/08/05(日) 02:18:09
滑走路でなければ何に使ってるんですか。
必要なければツブして校舎でも建てたらどうですか。

328名無しさん:2007/08/05(日) 02:30:52
だからかつて滑走路っていってるだろ?それに航空の学生なら2年の実験で使うだろ?さすがゆとりだな

330名無しさん:2007/09/03(月) 22:36:04
ところで、成績送られてきた?

331受験生:2007/09/10(月) 12:10:48
「動機がアフォらしい」って友人に笑われたけど
日大理工に憧れています。理由?それは、鳥人間コンテストです。
昨年と今年は残念でしたが、東北大学や東京工業大学と互角に、いや
それ以上に闘っています。
大会に出る飛行機は、オリジナルでしょ。
緻密な計画、そして強度計算etcしなけりゃあ、あんな凄い機体を作れ
ないと思う。
パイロットも凄いけど、設計者と製作者も凄いと思う。
あんな、大会に堂々と出る日大理工に憧れて勉強してまつorz

332名無しさん:2007/09/10(月) 22:24:29
君のような熱いソウルを持った人を待ってるよ
来年こそ、君が航研入って、35km以上飛んで記録つくるべし
鳥人間に限らず今のところ、ダントツの日本記録保持だよ航研は

333名無しさん:2007/09/14(金) 10:48:04
かぐや、打ち上げ成功。
三菱に入った日大OBが活躍してることを願う。

334名無しさん:2007/09/14(金) 14:57:09
かぐや ってなに?

335名無しさん:2007/09/15(土) 14:01:36
「VTOL」も「かぐや」も知らない奴は退場

336名無しさん:2007/09/16(日) 03:33:36
所詮この程度か。。

337名無しさん:2007/09/16(日) 15:54:39
両方知らないやつは航空じゃないな

338名無しさん:2007/09/16(日) 16:13:47
つーか、かぐや知らん奴はry

339経済:2007/09/16(日) 17:41:23
航空じゃないから聞いてるんだがな。

340名無しさん:2007/09/16(日) 18:58:07
>航空じゃないから聞いてるんだがな。

経済だから知らないと???もう少しマシな嘘つけアホ。
そういう訳で>>339は荒らし決定。アク禁願います。
「かぐや」も知らん厨房は来るな。

341名無しさん:2007/09/17(月) 00:27:55
説明してやれよ。

342名無しさん:2007/09/17(月) 01:06:56
Vのやつは簡単にいうと飛行機とヘリコプターの合体したみたいなやつで
かぐやは月の探査の人工衛星 セレーネ

343名無しさん:2007/09/17(月) 11:09:22
ググッてみて、○○の説明がわからないとか言うならまだしも。

344名無しさん:2007/09/26(水) 04:20:13
一年の前期にフル単じゃなきゃ4年で卒業むりですかね??

345名無しさん:2007/09/26(水) 05:33:25
そのくらいのつもりじゃないとムリだね。

346名無しさん:2007/09/29(土) 17:56:16
1年ですが、みんなGPAどれくらいでした?
自分は2.8でしたが
3くらいが平均なんですか?

347名無しさん:2007/10/04(木) 14:00:37
自分も2.8だったorz

S2個あったけどCも2個あったwww

348名無しさん:2007/10/15(月) 18:28:07
1年生、はやくも数名減った?

349名無しさん:2007/10/16(火) 17:51:32
ここ何気にきっついからなー。

350名無しさん:2007/10/20(土) 18:10:09
ガイダンスの時、留年3割とか言ってたけど
それって1年から2年に上がれない人が3割って事なの?
絶対落としちゃいけないのは製図?

351名無しさん:2007/10/20(土) 18:33:20
落としていいのはありません。
製図落とすなんて論外。

352名無しさん:2007/10/20(土) 19:45:57
ホントにきついです。
うっかり入ると苦労します・・
入り口は楽なんだけど。

353名無しさん:2007/10/27(土) 10:56:19
その割に就職は…

354名無しさん:2007/10/27(土) 18:56:26
日大理工は中堅大学としてはダントツ就職がいいよね。

355名無しさん:2007/10/27(土) 21:08:53
?`+L*?`>PL?>YH>OL<T&RH@s@pdlそdfぺl@+‘?*+P`}I)P

356名無しさん:2007/10/28(日) 11:55:45
一部推薦取れる人間は結構良いとこ行ってる。
まぁ希望の職種とは限らんが。
文系職とかSEどまりとかもかなりいるし。。
あと無駄にOBはいるから積極的に利用するといいよ。

358名無しさん:2008/05/02(金) 20:35:24
航空宇宙は結構大変そうだよ。
就職は悪くないと思うけど。

359名無しさん:2008/08/02(土) 01:49:59
航空の2年前期は遊ばない覚悟で臨まないときついぞ。
まあ今年の一年からカリキュラムが変わったらしいが・・・

360名無しさん:2008/12/21(日) 13:09:34
日大の偏差値じゃ就職もそれなりだよな

361名無しさん:2008/12/26(金) 12:43:36
パイロット養成コースとか東海とか法政で作ったけどうちは作らんでよかったね
口車に乗っかってバカを見なくてよかった
大失敗だってよ、
作ってたら今ごろお荷物だった

362>361:2008/12/26(金) 19:33:33
なぜですか?

363名無しさん:2009/01/03(土) 08:25:17
>>361
車の整備や設計の仕事がしたいですか?
それとも
タクシーの運転手になりたいですか?

それを理解していない受験生は痛いだけ。

364名無しさん:2009/01/03(土) 23:57:15
>>363

365名無しさん:2009/01/16(金) 23:21:04
今年の鳥人間は中止だそうですね。
不景気で、制作費が少なく、安全を確保できないとでていました。
来年はやるらしいですが、残念ですね。

366名無しさん:2009/01/28(水) 07:47:12
>>361
法政理工機械の航空なんて驚きの授業料だな。果たして受験する奴がいるのかな・・

初年度209万円+2年次317万円+3年次349万円+4年次290万円=合計1165万円(理工 機械 航空)
この他に、実習訓練における宿泊費、教材費、国家試験費用、航空身体検査費用、追加訓練費用などが別途

ちなみに日大は
初年度148万円+2年次以降122万円=合計514万円(理工)ですね。
卒業してアメリカで小型免許200万円だしても十分お釣りがきますw

367名無しさん:2009/01/29(木) 03:38:53
航空もブランド志向が高まってるってことか…

368今日のNHKスペシャル:2009/03/08(日) 22:13:07
「宇宙飛行士になるまで」はなかなかよかった。
約950名の応募者から合格者2名。
どんな人達が応募してきたのだろうか。

369名無しさん:2009/03/08(日) 22:18:58
  ( ゚д゚)      この顔にピンときたら110番か
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

370名無しさん:2009/03/08(日) 22:20:57
          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (´∀` )  < 休憩するもな
         (    つ,   \_____________
      / ̄ ̄ ̄目 ̄/\
    /.∧ ∧目_ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ̄(  ,,)    、 <  冬はコタツ最高
   /  /  |     ヽ  \____________
 /  (___ノ、     \ ノ
  ̄ ̄ /    ̄ ̄ ̄ ̄

371名無しさん:2009/04/17(金) 19:15:17
振動Ⅰって難しいらしいけど、どうなんですかねー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板