したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

文理学部

1管理者★:2003/12/23(火) 16:33
文理学部HP
http://www.chs.nihon-u.ac.jp/

383名無しさん:2007/03/22(木) 23:29:32
新入生の夢を壊すわけじゃないけれど、入学式は行かなきゃ良かったと思った。

384名無しさん:2007/03/23(金) 00:45:56
入学式では出入口で創価勧誘があります

385名無しさん:2007/03/24(土) 11:28:27
>>383
なんでですか?

386名無しさん:2007/03/24(土) 13:43:24
>>385
君が相手してるのは荒らしだから無視しな
君が自作自演なら何も言わないが

387名無しさん:2007/03/24(土) 15:47:01
どこが荒らしなのか説明してくれ

388名無しさん:2007/03/24(土) 17:46:35
入学式行くなら十分な余裕を持って行ったほうがいい
俺は20分くらい前に行ったが中に入れなかった

保護者が座れて学生が入れない入学式なんて…

389名無しさん:2007/03/24(土) 18:30:25
親と一緒に行っても終わってからなかなか合流できない
思い通りに移動できないしどこにいるのかわからなくなるし
電波状況悪くてまともに通話できないし
電車混みすぎるし

390名無しさん:2007/03/28(水) 16:05:28
ゼミ行ってなくて論文出せず、留年したんだが、学校から何も連絡ない…
今年はちゃんと卒業したいんだけど、除籍になったりするのかなぁ。。。

391名無しさん:2007/04/02(月) 20:58:56
明日ガイダンス緊張するなぁ…。
グループできてそうでこわいです。。
ちゃんと友達できるかな

392名無しさん:2007/04/02(月) 22:43:09
積極的に会話しないと(ry

393新入生:2007/04/10(火) 14:25:05
学校始まってからの書き込みがないですね。
すでに>>392の提言どおり、積極的に会話しないせいで…orz

394391:2007/04/12(木) 11:43:45
積極的に話しかけ、積極的に立候補したので友達できました。
これからもっともっと増やしていきたいです。
ありがとうございました

395名無しさん:2007/04/13(金) 19:14:33
友達を作るチャンスはまだあるぞ
試験前だ
一緒に勉強すればいい

396名無しさん:2007/04/20(金) 09:45:28
天テレ出身者がいるってホント?

397文理OB:2007/04/21(土) 02:45:07
いるいる。
結構、芸能関係やアナウンサー系の出身者多いよ。

俺も一時期、芸能・放送関連の大手にいたし。
華やかそうでドロドロしている業界だから、精神的に弱い人にはオススメしない。

398緊急速報:2007/05/16(水) 06:38:04
 日本大は15日、文理学部(東京都世田谷区)の学生に、はしかの患者が出たため、16日から26日まで同学部の授業を休講にすることを決めた。
 同大広報課によると、15日までに学生44人が発症した。重症者は確認されていない。感染拡大を防ぐため、学内外でのサークル活動や、キャンパスへの出入りも禁止にする。他学部の発症者数は調査中という。
 国立感染症研究所によると、関東を中心にはしかの流行が続いており、01年以来の大流行の兆しがあるという。通常は乳幼児の病気だが、今年は特に10〜20代の患者が目立っている。創価大と上智大では発症者が出たため、全学部の授業を休講にした。
http://www.asahi.com/national/update/0515/TKY200705150381.html

399名無しさん:2007/05/19(土) 16:17:46
ちなみに、補講などで
夏休み短縮されたりする
最悪の事態になるんですかね、?
だるすぎる。

400名無しさん:2007/05/19(土) 16:40:55
>>399
今のところどういう対応にするのか全く分からん
取っている科目や教授の判断次第と思われ
夏休みは普通にとらせて後期をパンパンにするか

401名無しさん:2007/06/15(金) 21:15:05
文理に行ったら、スゴい可愛い女の子がいた

402名無しさん:2007/10/28(日) 00:01:04
そろそろ学祭だというのにすばらしい過疎具合ですね

404名無しさん:2007/11/15(木) 02:49:56
明日締切のゼミの選考課題が終わらない…

405名無しさん:2007/11/15(木) 23:31:38
ちょ・・・・それは・・・・まずいと思う
なぜに今ごろ・・・

407名無しさん:2007/11/18(日) 20:38:44
 文理学部も17学科もあると、入学後に興味関心が変わり、転学科を希望する方も多いようです。
人気があり、優秀な学生を多数擁する学科は一体どこなのか、ふと思いました。どれくらい文理学部が大きいかと言うと、文理学部と上智大学の学生数はほぼ同じです。
偏差値を見ればいいじゃないかという人もいますが、偏差値が高いことと大学で優秀ということは必ずしも合致しません。自分の周りで聞くと心理学科が一番優秀だという答えが多いです。
なるほど確かに、研究機関としては優秀だと思います。院生も多いし、学位も沢山出してますし。
ある教授に聞くと、優秀な学科と聞かれても大概が似たり寄ったりで、逆にD文・C文・B理の各学科が最も厳しい状態にあると即答しました。教員側だと、やはり厳しいほうに目が行くような印象です。
講義を見ていて、本当に常識的な知識が通じなくなっていることが原因かなと思います。中1〜高1くらいの、主要三教科の教科書レベルの知識です。
文理学部で長年教えていて、ここ3年ほどで、受験者がほぼ全入する大学の講義と同様の現象が文理にも起きている、今まで当たり前だと思っていても、当たり前だと言えない状態になったと、ある講師はおっしゃいました。
90年代の文理はかなりレベルが高かったそうです。立地もいいですし、施設も充分で学費も安い、いい条件ばかりです。
そんな環境に恵まれた学部ですが、その中で優秀な学科はどこでしょうかね。

408名無しさん:2007/11/28(水) 11:51:36
今年度から文理学部に哲学者の永井均さんが着任されたと伺いました
一度講義を拝見したいのですが、学外者が聴講するのは可能でしょうか
(一年間の聴講ではなく、見学というような意味合いです)

シラバスを拝見すると、後期科目の倫理学2などが大教室っぽいニュアンスで
比較的ご迷惑レベルが少ないように感じました

①学外者の立ち入りは可能でしょうか(事前に許可が必要でしょうか)
②何曜日の何限(何時頃)にどの教室で講義をされているのでしょうか、など
ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いいたします

410名無しさん:2007/12/06(木) 10:17:00
ここの中国語ってどんなとこに就職するの?

411地理:2007/12/20(木) 00:10:32
今年中国と地理受けるものです。赤本が難しいです。。。。
先輩方おれにアドバイスを〜

412名無しさん:2008/01/06(日) 12:24:49
国語の漢文選択ってどういうことですか?
文学と経済どっちが就職時よいですか?

413名無しさん:2008/01/06(日) 12:35:34
>>408
遅レスですが、全く可能です。支障ない程度に自由に聴講ください。

414名無しさん:2008/01/07(月) 03:00:25
ここの理系は理学部だよな。

415名無しさん:2008/01/08(火) 04:31:16
>>412
基本的には文理より経商の方が就職率はいいと言われています。

ただ何になりたいかだと思います。
教職その他文学に関わる仕事に着きたいなら文理、とにかく就職したいなら経商といったところじゃないでしょうか。

416名無しさん:2008/01/15(火) 21:44:52
テストの日程発表された?

417名無しさん:2008/01/28(月) 19:16:42
ミス日本おめでと

418名無しさん:2008/01/29(火) 18:21:43
あのひとあまり可愛くない・・・というか可愛いとは思わない
そして応募者3000人未満

これでミス日本とは

missなら分かるが・・・


419名無しさん:2008/01/29(火) 20:40:08
基準は可愛いではなく、綺麗だということ。

420名無しさん:2008/02/16(土) 17:32:45
昨日試験受けましたー中国文化学科なんですが、英語3割、国語7割、地理7割で受かる可能性ありますか?

421名無しさん:2008/02/19(火) 07:37:27
文理学部に通うとしたらどのあたりに住むのがいいですか?
半径2Kmくらいが希望なんですけど、お勧めの地区とかがあったら
教えてください。バイトしやすい、スーパーが近い。家賃は6万円未満
という希望があります。
宜しくお願いします。

422名無しさん:2008/02/20(水) 01:45:12
>>420 厳しくないか?

423名無しさん:2008/02/21(木) 00:21:00
>>421
どのあたりがいいというか、文理学部は住宅街のど真ん中なんですけどね(笑)
なので学校まで歩いてゆける範囲がお勧めです、寝坊してもめったなことでは遅刻しません

アルバイトに鉄道で通勤するというなら話が変わりますけど
具体的な町名でいうと東京都世田谷区赤堤と桜上水がお勧めです
学校の所在地は世田谷区桜上水3丁目
赤堤通りのほうなんか静かでいいと思うなあ、8号館からさらに裏手に廻ったほうですね
といっても、まだ入学前だからわからないかもだけど

424名無しさん:2008/02/22(金) 00:36:28
>421
我は法学部の人間だが、文理の半径2キロ圏内で家賃6万未満は厳しい。
ま、基本的に多摩川の方に向かうほど、家賃は安くなるかと。
私は神奈川の住民ですが、都内より神奈川に来れば、家賃は下がります。
つまり、小田急線なら登戸、京王線なら京王稲田堤とか。
あと、狛江市なら23区ではないので、家賃は下がるかと。

425名無しさん:2008/04/03(木) 08:42:52
サークル入らないと就職死ぬ?

426名無しさん:2008/04/03(木) 09:25:08
氏にはしないが入ったほうがゼッタイイイ。

427名無しさん:2008/04/04(金) 06:02:36
>>424
商学部は砧(祖師ヶ谷大蔵)だから1人暮らしは狛江がやたら多い。
何でも世田谷区民だと払う税金が少し高くなるんだとさ。
今はどうか知らないけど。

428名無しさん:2008/04/04(金) 12:28:03
ミス日本が3年にいて(鈴木恵理)
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/01/29/01.html
ミスユニバースが4年にいる(美馬寛子)
http://mainichi.jp/life/fashion/graph/20080403/index.html

しかもこの学科にはゲーム脳の教授がいる
体育学科は金と権力が一番あるので、裏からの力が働いているのか??

430名無しさん:2008/05/05(月) 17:15:24
柔道部に可愛い子いるって噂聞いたんだが本当??
何回か覗いてみたんだが、可愛い子の気配すら感じなかったが・・・・

431名無しさん:2008/05/07(水) 16:13:07
>>430
本人迷惑するからネットで聞くのは極力止めれ…

432名無しさん:2008/05/10(土) 22:16:20
>>431
すまん・・・

433名無し:2008/05/11(日) 23:07:53
文理にいるAV女優の名前って分かりますか??

434名無しさん:2008/06/20(金) 01:03:00
二年になって佐幸先生のメディア論を取ったはいいが…

な に も わ か ら ん

サークル未入・友達の少ない俺にどうしろと・・・(泣

435名無しさん:2008/06/20(金) 01:09:18
先生に堂々とクレームをいおう。使えない授業をやめろと!

436名無しさん:2008/09/10(水) 20:02:09
社会学科はきついですか??

土曜は学校ありますか?

437名無しさん:2008/09/13(土) 12:24:11
土曜日には講義ないよ。
ただ試験の時期には、普段の時間割とは別に土曜日を使って
試験をすることがある。

438名無しさん:2008/09/13(土) 20:03:12
いや土曜日にも講義はありますよ
もちろん必修ではありませんが

439名無しさん:2008/09/14(日) 19:29:52
嘘をついて受験生を惑わすのはやめろ。

440名無しさん:2008/09/14(日) 20:35:54
土曜日にも講義自体はある
土曜日来るのがいやなら履修しなければいい
それと社会学科は楽なほうだね

441名無しさん:2008/09/16(火) 02:52:46
ここで教職取ってる人って結構います?
それと楽ですかね?

442名無しさん:2008/09/16(火) 04:00:23
>>441
教職課程をとる人は多いよ。でも大半が途中で諦める。
教職過程は大変だと覚悟した方がいい。

443名無しさん:2008/10/05(日) 19:56:50
心理学科に岩崎恭子@バルセロナ五輪金メダリストが入学した年は
そりゃもう凄い騒ぎだったな〜
FCがソッコー出来たりとか、
水泳の時は、追っかけ連中が大勢押し掛けたりとか…

ここ2,3年はそおいう超有名人は入学してるのか?

444名無しさん:2008/10/25(土) 19:15:36
体育学科の実技試験の女子の基準ってどんぐらいですかねえ・・・>_<?

445名無しさん:2008/10/26(日) 23:03:26
ドイツ文学科…どんな感じですか??!

447:2008/11/12(水) 17:08:40
日大で編入学してくる学生って、入学後馴染んでいますか????

448名無しさん:2008/12/05(金) 03:09:08
文体にめっちゃかっこいいひといた!二人組!あの二人はモデル?

449名無しさん:2008/12/13(土) 09:40:22
かわいい人かかっこいい人発見したら書き込もっ★

450名無しさん:2008/12/16(火) 22:22:00
>>442
諦める=やめる+飽きる+諦める+逃げる
か。

451名無しさん:2009/01/09(金) 01:55:42
文理のギャル少ないけどかわいい

452名無しさん:2009/01/17(土) 13:42:55
>>451
まずギャルはかわいいという価値観からして低学歴だねwぷ

453名無しさん:2009/01/26(月) 00:01:57
あのぉ心理科ってどんな感じですか?

454名無しさん:2009/01/27(火) 20:32:18
>>452
「ギャルはかわいい」を学歴に結びつける価値観からして低脳だねwぷ

455名無しさん:2009/02/01(日) 14:13:37
おいっ、学生諸君!
道の歩き方も知らないのか?

横に広がって、ダラダラ歩くんじゃねえよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

456お知らせ:2009/02/23(月) 20:30:35
『年金制度』講演会の開催について
少子高齢化の進行とともに、金融危機を発端とする経済不況が深刻化してまいりました。このような状況のもとで年金制度は、財政・資産運用問題や年金記録問題という大きな課題を抱えています。
日本大学文理学部数学科のアクチュアリーコースでは、今回、年金をテーマに年金数理の専門家をお招きし、年金数理を交えた観点から年金問題を皆様とともに考えることにいたしました。 
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
開催日   2009年3月7日(土)
開催時間 13:30〜17:00 
開催場所 日本大学文理学部百周年記念館国際会議場 ※入場無料
内容    ①主催者挨拶   黒田耕嗣(日本大学大学院総合基礎科学研究科)
       ②講演1「日本の公的年金の現状と課題」 久保知行(日産自動車人事部グローバル年金担当部長・早稲田大学客員教授) 
       ③講演2「年金数理から見た公的年金制度」 田村正雄(元厚生省年金数理課長、元野村総研年金マネジメント研究会事務
        局長)
       ④講演3「大学におけるアクチュアリー教育」 楠岡成雄(東京大学大学院数理科学研究科)
主催 日本大学文理学部
後援 世田谷区教育委員会

457名無しさん:2009/03/27(金) 22:41:07
心理学科の篠竹利和先生ってどんな人?

458名無しさん:2009/03/28(土) 09:52:15
故シノタケ監督の親戚じゃないの?

459名無しさん:2009/03/28(土) 11:39:13
誰それ?

460名無しさん:2009/03/28(土) 11:56:05
ああ、なんか聞いたことあるな、そういえば・・・

461名無しさん:2009/03/28(土) 12:10:16
四月から入学するからどんな人かなと思って

463中田:2009/05/17(日) 21:41:34

体育祭って文理学部全体でやるんですか?それとも体育科だけですか?

464名無しさん:2009/05/17(日) 23:34:34
体育学科だけです。

465にーこにか:2009/07/23(木) 03:05:22
誰か!!!
教育の思想(關川先生)のテスト範囲教えて下さい!!!
お願いします!!!

466しゃけもなか:2009/09/13(日) 15:29:41
今年、付属高校のC推薦で英文学科を受けます。
「教員免許コース(だったかな?)」を選ぶとバイトの時間とか大丈夫なんですか?

468名無しさん:2009/10/27(火) 21:27:01
日大の文理学部というのは、文系のオープンキャンパスでは
最高峰のクオリティを誇るところで、本人たちに自覚がないのは
残念ですが、実に良い大学なのですよ。
ここには日大の各学部・学科の独立心旺盛なところが良い形で
反映されており、各学科の企画がとても凝っています。
哲学科は教室で本を展示して学生や教員と懇談できるほか、
嘉吉純夫教授(古代ギリシア哲学)は自分の研究室を開放して
「哲学カフェ」と名付け、お茶やお菓子をつまみながら
先生の部屋で哲学書に埋もれて楽しく哲学談義ができるという
面白い企画があります。
私もこっそりお邪魔して、先生から、ロシア南方にいたアーリア人が
ギリシアとインドに分かれていったのだから、ギリシア哲学と
インド哲学の源流は一緒なのですよ、とか、デモクリトスの原子論が
どうしてキリスト教の時代にも消えずに残ったのかといった話を
大変愉快に聞きました。本来の主役である高校生たちがやってきたので
即座に退散しましたが。
哲学科の模擬授業は何と永井均教授(形而上学)。「ゾンビな人とビンゾな人の話」という人を食ったようなテーマで、70人の教室は満員。永井教授は教室にやってくると開口一番「質問ありますか?」
私は感動した。これはまるでデウス・エクス・マキナじゃないか。
永井教授は一気にその場の空気を支配してしまった。
これは素晴らしい。
講義は懐疑論の話で、なかなか面白かったが30分しかないので、
これからが本論というところで終わってしまった。
http://tyamauch.exblog.jp/11557721

469名無しさん:2009/10/29(木) 22:12:17
情報システム解析学科の情報が全くないのですが 雰囲気とかどんな感じなのでしょう?

470名無しさん:2009/12/05(土) 04:45:32
日桜マジックってまだ存在するの?

471名無しさん:2009/12/05(土) 13:12:09
微妙だけど日大文理学部の文系学科、明治学院より偏差値が高いのね。
英文科だと日大54、9に対して明治学院英文は54、5.

日大英文>明治学院英文

こう不景気だと学費の安い日大に受験生が集まり
学費の高い大学は受けないわな。
息子が大学を受験するので偏差値を調べていてチョット驚いた^。
息子は日大英文を受けるそうですので宜しく。

472理工就活中学生:2009/12/08(火) 11:55:18
某週刊誌に就職最強と出てましたが、
本当ですか?

473名無しさん:2010/01/07(木) 22:43:14
日本大学てどんなとこよ?

475名無しさん:2010/03/30(火) 13:37:34
文理学部の人いる?

476名無しさん:2010/03/30(火) 14:15:32
>>>472


477名無しさん:2010/04/04(日) 17:58:49
>>471
息子さんの受験結果、どうでした?

478名無しさん:2010/04/04(日) 19:13:05
477>>
日大英文も明治学院英文も残念ながら不合格でした。
日大は全滅。唯一合格した明治学院法学部に進学しました。

480名無しさん:2010/04/13(火) 00:54:35
文理文系は優秀。

理系はばっかぁあぁん

481名無しさん:2010/04/13(火) 02:54:56
中文とかも偏差値49とかだけどなぁ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板