[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
文理学部
282
:
名無しさん
:2006/04/08(土) 06:35:42
入学式&開講式
283
:
名無しさん
:2006/04/08(土) 08:44:19
せんえつながら1年生に俺(ひとりの3年生の意見)から一言、言わせていただきます。
履修登録する授業は必要最小限にとどめておいた方がいいです。
もし落としたら・・ということは考えずに、履修登録した科目は絶対に全部取る、いい成績を取るといった気持ちで
履修登録するのが良いと思います。
こうやって自分を追い込めばその授業に対する集中力も高くなります。
期末試験も数が少ない方が一科目に対する勉強時間も多く割り当てることが出来ます。
そうするとおのずと一科目一科目の成績も良いものとなります。
1・2年のときにたくさんとって3・4年は楽しようと思うのもわかりますが、
文理学部では学年ごとに取れる授業が制限されていることが多いため
法学部や経済学部のようにまとめてとるということはできにくいというのが現状であります。
それなら、1・2・3年で必要最低限の科目を履修していい成績を取ってしまいましょう。
これでも4年生になれば週1回だけ登校ということになるのですから。
なにも焦って低学年のうちからとろうとしなくていいんです、文理学部なのですから。
それだけに、シラバスをよくみたり授業を1週間しっかり受けたうえで
履修登録用紙に必要事項を記入したほうが良いといえるでしょう。
284
:
大学1年生
:2006/04/08(土) 19:36:44
なるほど。自分は必要最低限のをとるつもりです。
285
:
名無しさん
:2006/04/09(日) 00:39:43
今日の開構式どうだった?
286
:
名無しさん
:2006/04/09(日) 11:15:34
開講式つまんないから寝てた
287
:
名無しさん
:2006/04/09(日) 12:24:41
サークルの勧誘とかないの?
288
:
大学1年生
:2006/04/09(日) 13:36:07
政治学の青木先生の情報がほしいです。
シラバスを見る限りなんか授業中の口頭での
報告とかがあるようなんですが…
これってどうなんでしょう??
289
:
名無しさん
:2006/04/09(日) 19:02:33
サークルの勧誘ゎ11日辺りから始まるよ!!
サンテラ前とかグランドの周りにいっぱぃ出るから歩き回るとイィョ♪
290
:
名無しさん
:2006/04/09(日) 19:06:10
何か結構簡単に単位とか取れちゃう授業ってありますかね??
291
:
名無しさん
:2006/04/11(火) 20:42:07
サークルって授業がはいってても休めないもんなの?
292
:
名無しさん
:2006/04/11(火) 20:46:04
常識考えろよ
授業優先に決まってんだろ馬鹿かオマエ?
293
:
名無しさん
:2006/04/11(火) 21:00:51
だよな!サンキュー!!
294
:
名無しさん
:2006/04/12(水) 06:34:23
ちゃんと勉強しろよー
295
:
名無しさん
:2006/04/12(水) 19:32:10
一年なんですが、総合教育科目うちの学科は20単位卒業するために必要で一年で20単位まで取れるのですが、20単位全部とったほうがいいのですか?
296
:
新入生
:2006/04/13(木) 16:42:03
俺は16単位取るつもり
取り過ぎると試験期間つらいと思う
297
:
大学1年生
:2006/04/13(木) 21:28:40
俺は20単位とるよ。なるべく来年は専門科目
だけにしぼりたいからね。
今年落としたらそれは来年またとれるしね!!
まぁ落とさないように気をつけますけどね。
298
:
名無しさん
:2006/04/15(土) 19:42:06
文理ってうらやましいなあ・・・。B連やT連がなくて。自分もいきたかった。
299
:
名無しさん
:2006/04/18(火) 19:59:26
B連、T連って何?
300
:
名無しさん
:2006/04/20(木) 01:03:52
一回目の授業でなくても二回目からでればその授業履修できる?
301
:
名無しさん
:2006/04/20(木) 14:38:44
マークシートに書いて提出→受理されれば
302
:
名無しさん
:2006/05/14(日) 22:44:25
ドイツ学科ってどうすか?1年生^^
303
:
名無しさん
:2006/05/15(月) 17:23:23
日大最悪だぉ
304
:
名無しさん
:2006/05/23(火) 22:55:40
火曜の3限の心理にいる、ゴスロリのかっこしてる娘
どこの学部か知らない?
305
:
名無しさん
:2006/06/07(水) 23:34:34
地球システムって楽しそうですか?
306
:
EVメーカー調査委員会
:2006/06/16(金) 00:22:40
貴学部のEVメーカーを報告ください。
307
:
名無しさん
:2006/06/25(日) 16:35:33
日大ちゃんねるで発見
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6947/1151220652/
308
:
名無しさん
:2006/06/26(月) 17:06:40
文理は体連や文連、学友会が唯一ない学部だから、うらやましい
309
:
名無しさん
:2006/06/26(月) 21:41:34
体連とかなに?
310
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 13:41:23
物理生命システム科学化が指定校であるんですけど
この学科っていいですか??
311
:
名無しさん
:2006/07/25(火) 17:10:29
よくないから来ないほうがいいよー
推薦とか附属は馬鹿にされて生活するはめになるから
ろくな人生送らない
312
:
名無しさん
:2006/07/28(金) 13:03:01
331の言ってる事は全くの嘘だね。
実際バカにするような人間いないと
思うよ!!
大学はやっぱ自分のやりたい事の
ある学科に入る事をお勧めします。
学科によっちゃレポートとか
たくさんあるから好きな事じゃなかったら
絶対にだるくなるだけだからね!!
313
:
名無しさん
:2006/07/28(金) 14:10:34
>>312
は推薦で入った馬鹿
314
:
名無しさん
:2006/07/28(金) 17:14:14
>>312
は推薦で入った馬鹿だな
315
:
名無しさん
:2006/07/30(日) 16:20:51
日大文理、福岡工大城東、光南など代表校に 高校野球
2006年07月30日16時10分
http://www.asahi.com/sports/update/0730/126.html
この記事タイトルの日大文理は、日本文理の間違いだよな・・・
316
:
名無しさん
:2006/07/30(日) 16:34:01
坂本ちゃん
318
:
名無しさん
:2006/08/04(金) 00:42:22
女子硬式テニス部って頻繁に活動していますか??そして強いですか?
319
:
名無しさん
:2006/08/04(金) 09:39:07
いつもセックスばっかりやってるよ
320
:
名無しさん
:2006/08/05(土) 13:51:46
体育学科の方いますか?
321
:
名無しさん
:2006/08/05(土) 15:40:07
いつもセックスばっかりやってるよ
322
:
名無しさん
:2006/08/08(火) 09:42:14
>>318
部活はけっこうどこも強いと思いますよー!
硬テニ→
http://members3.jcom.home.ne.jp/nihon-tennis/
むしろ強すぎて入れないくらい。。。
体育なんですかぁ??
323
:
名無しさん
:2006/08/08(火) 23:53:32
>>322
情報ありがとうございます!!こんなに強かったんですか・・・。
入れない人もいるんですね(>_<)受験生なんですが、体育学科志望ですm(_ _)m
頻繁に活動しているサークル等はありますか?
324
:
名無しさん
:2006/08/09(水) 22:27:26
自分、とあるテニサーに所属してるよ。
テニスっていっても飲みサーからやりサーとか色んな種類があるよ。
325
:
名無しさん
:2006/08/10(木) 01:15:38
やりサーとは・・・?
326
:
名無しさん
:2006/08/10(木) 17:28:15
乱交サークル
327
:
名無しさん
:2006/08/11(金) 00:51:01
>>326
まじめな話、そんなんあるんですか?
328
:
名無しさん
:2006/08/11(金) 22:06:09
乱交っていうより飲み会とかでお持ち帰りが公認っぽくなってることかな。
ちゃんとしたとこならそんなことないけど。
329
:
名無しさん
:2006/09/05(火) 14:37:15
学校っていつぐらいから始まるのか教えてください!
ホームページ見ても分からなかったので。
330
:
名無しさん
:2006/09/06(水) 06:37:48
18日じゃなかったっけ?
自分も忘れかけてるな(笑い
でもそのあたりだよ
331
:
名無しさん
:2006/09/09(土) 00:21:45
19日だとおもうけど??
332
:
名無しさん
:2006/09/28(木) 21:21:20
文理学部掲示板って2ちゃん以外でないの?
333
:
名無しさん
:2006/10/05(木) 23:57:00
文理に体育部連盟ないからマジうらやましいよ。どうして文理には体連ってないのかな?
経済の体連マジきついよ。しかも俺を捻じ曲げたりされるから脱退したいよ・・・。
俺はサンドバックみたいにあつかわないでもらいたいよ。こんなことされるんだったら文理に転部したいよ・・・。
334
:
名無しさん
:2006/11/25(土) 22:52:18
情報システム解析学科の情報がまったくない(´;ω;`)ウゥ・・・
337
:
名無しさん
:2007/02/10(土) 20:19:57
>>327
非公認のサークルは正直管轄外なので分かりません
本学生がやっているのか他大生がやっているのかさえ分かりません
ですから、そういうのもあるのかもしれませんね
338
:
名無しさん
:2007/02/18(日) 23:02:55
文理学部ってロリィタいる?
339
:
名無しさん
:2007/02/21(水) 02:26:45
おい!文理!オレ法学部だけど、下高井戸の土地下さいませm(__)m
340
:
名無しさん
:2007/02/21(水) 02:41:51
>>338
ノシ
341
:
名無しさん
:2007/02/21(水) 11:17:16
哲学科ってどうですか?
342
:
名無しさん
:2007/02/21(水) 14:44:19
>>341
一言で言えばラク
こんだけ
343
:
名無しさん
:2007/02/21(水) 21:54:01
文理学部は唯一大学らしいキャンパスなんだから、もっと偏差値あげろ。
344
:
名無しさん
:2007/02/24(土) 14:57:51
文理学部の教育学科って正直どうなんだ?
345
:
名無しさん
:2007/02/24(土) 15:33:22
俺も気になる。
どれくらいの人が実際教師になれているんですか?
346
:
名無しさん
:2007/02/24(土) 16:05:39
>>345
率は分からんが一応、日大は人数で言えば教員数は一番多い
高等師範科が前身の文理が一番多いと思われ
347
:
名無しさん
:2007/02/24(土) 16:20:43
日大は人数だったらどんな大学にも負けないよ。
それだけ人がいるんだから。。
348
:
名無しさん
:2007/02/24(土) 16:25:23
某付属校の7〜8割は日大出身。全てが文理教育かは知らないけど、
文理出身が多いのは確かだろうね。ってこんな話余り参考にならんか…。
349
:
名無しさん
:2007/02/24(土) 16:26:58
非常勤含めたら結構いると思うが、実際正式採用となるとあんまり…
でも他の教育大も厳しいのは変わらないよ。
350
:
名無しさん
:2007/02/24(土) 16:27:34
>>347
社会科学系や自然科学系、そっから教員になる人は少ない
敢えて言えば教育学系の専攻がある学校が優位ってくらい
351
:
名無しさん
:2007/02/24(土) 16:38:00
>>343
学科多過ぎ
そしてそれをいつまでも正そうともしない
日大はどこもそう、結局それに尽きる
352
:
名無しさん
:2007/02/24(土) 16:44:04
>>350
だね。教職課程受ける奴は結構いるけど、実際に教師を志望している奴は
稀だね。
353
:
名無しさん
:2007/02/25(日) 00:56:44
文理学部に大澤亜希子さんというめっちゃかわいい人いますよね?!
どんな人ですかぁ??
354
:
名無しさん
:2007/02/25(日) 02:31:10
俺新入生で教職興味あるけど実際取ると大変ですか??
5間までびっしりとか?
355
:
名無しさん
:2007/02/25(日) 03:46:56
単に教員になるといっても科目によって倍率が全然違う
356
:
名無しさん
:2007/02/25(日) 04:04:26
そりゃあ通常講義に加えて教職課程がある訳だから、時間を割かれるのは自明だし、
それなりに大変だよ。でも皆こなしてるからね。途中で「大変だからやーめた」
なんて奴は聞いた事が無い。そういう類は初めから教職なんて取らない。
357
:
名無しさん
:2007/02/25(日) 10:40:03
やる気の問題
358
:
名無しさん
:2007/02/25(日) 15:00:04
俺の周りで辞めた奴4人知ってるけど。
まぁもともと理系で教職は保険とかいってたしなぁ…
359
:
名無しさん
:2007/02/26(月) 15:45:14
新入生ですが社会学科の民間の就職は厳しいですか?社会学科の人たちはどういったところに就職するのですか?
360
:
名無しさん
:2007/02/26(月) 15:53:06
文理の公式HPは見たか?
361
:
名無しさん
:2007/02/26(月) 17:19:38
今調べたら意外と民間が多かったです。大学入ってから資格やゼミやサークルなど色々なことをチャレンジしようと思っているのですが、就職もやはり自分次第ですよね?
362
:
名無しさん
:2007/02/27(火) 12:08:19
善くも悪くも全て自分次第
363
:
名無しさん
:2007/02/27(火) 13:03:35
338
いるよ
364
:
名無しさん
:2007/02/28(水) 11:37:59
学科変更試験というのは難易度は高いものなのでしょうか?
めでたく日大中国語に受かって本当に嬉しいのですが
本命は哲学科だったので、今悩んでいます。
365
:
名無しさん
:2007/02/28(水) 12:09:27
あと、専門科目からは
どれぐらいの単位を取る必要があるのでしょうか?
366
:
名無しさん
:2007/02/28(水) 13:16:56
>>364
転部は難しいけど転科は結構ラクに出来ると思われ
367
:
名無しさん
:2007/02/28(水) 20:21:27
>>366
そうですか!!ありがとうございます。
368
:
名無しさん
:2007/03/01(木) 19:15:30
?社会のいいとこ
369
:
名無しさん
:2007/03/01(木) 19:19:32
?社会のいいとこ
371
:
名無しさん
:2007/03/13(火) 18:40:16
入学時のクラス分けはどのようにされますか?
372
:
名無しさん
:2007/03/13(火) 22:07:32
入ってみればわかる
373
:
名無しさん
:2007/03/13(火) 22:58:35
入る前に知りたいです
374
:
名無しさん
:2007/03/13(火) 23:14:45
入る前に知りたい、、
375
:
名無しさん
:2007/03/14(水) 05:53:40
まぁ入ればわかるよ
376
:
名無しさん
:2007/03/14(水) 08:49:15
あ、そういうものですよね‥
377
:
名無しさん
:2007/03/14(水) 19:32:26
就職いいってヒント?
378
:
名無しさん
:2007/03/16(金) 20:26:56
新入生ガイダンスはスーツで行けばいいかな?
379
:
名無しさん
:2007/03/16(金) 20:59:22
やっぱりこの時期は質問殺到か
大学ってのは何もかも自由でさ
遅刻しようが欠席しようがどんな服着てようが誰も干渉しないわけ
自由と一緒に責任も背負うんだけどね
失敗しても誰も助けてくれない自己責任
まあがんばれ
380
:
名無しさん
:2007/03/21(水) 14:33:18
文理学部って何時からですか?入学式
381
:
名無しさん
:2007/03/21(水) 18:36:35
書類見ろよ
そんなこともできないのに大学生になるつもりなのか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板