したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

文理学部

1管理者★:2003/12/23(火) 16:33
文理学部HP
http://www.chs.nihon-u.ac.jp/

185高校生:2005/12/03(土) 23:56:25
148のカキコについてなんですけど綾瀬はるかがでてるAOKI
かなんかの紳士服のCMのやつってことはないですか?
なんか学校の感じがすげぇ似てたような気がして。
文理学部の試験問題の配点とかって知ってる人いないんですかね?
2005年度のを試しにやってみて自分なりに配点つけたんですけど。
合格点に達してなかった↓頑張らないと!!!

186たいーく:2005/12/05(月) 21:48:37
>>185
綾瀬はるかがでてるやつだyo。友達が現場見たって。
とりあえず一人暮らしは家賃の高さにびくーりやな。
日大なら基礎さえできてりゃなんとか受かるよんww

187高校生:2005/12/05(月) 22:34:08
やっぱそうか♪文理学部キャンパスって撮影とか
よく使われるんですか??
受かりますかねぇ??
ってか地球システム科学科から東大の大学院にいった人
っているんですかね??

188ななこ:2005/12/05(月) 22:35:07
>>185>>186
ありがとうございます♪
・・・実は私も最近知りました!体育館の屋根(?)が見えてますね。

そういえばもうすぐ一般入試の時期なんですよね。
日大はセンター利用できないところがちょっと不便だった。。。

189高校生:2005/12/06(火) 22:40:45
文理学部もセンター使えれば良いのに。。。
あぁ受かりたい!!

190名無しさん:2005/12/11(日) 11:33:10
青木教授が言うように、国際貢献しまくって日大でノーベル賞をとろう!!

194名無しさん:2005/12/16(金) 08:47:27
日大通りのハンバーグ店「紅矢」は神 美味い

195名無しさん:2005/12/17(土) 23:54:22
輪島 大士(わじま ひろし、1948年1月11日 - )は、元大相撲力士、元プロレスラー。第54代横綱。本名・輪島 博(読み同じ)。石川県七尾市出身。金沢高、日本大学と相撲部で活躍。学生相撲出身初の横綱であり、横綱になっても本名を四股名にしているのは彼だけである。右手の引きが強いこともあって左の下手投げを得意とし、「黄金の左」と呼ばれた。小兵力士には絶対的な強さを見せたが、高見山大五郎等の巨漢力士に対しては脆さを見せる事も多かった。引退後、花籠部屋を継承するが、年寄名跡担保による金銭問題で協会と対立し廃業。後に全日本プロレスに入団する。プロレス引退後は、相撲解説などの他タレントとしても活躍。日本テレビ系「とんねるずの生でダラダラいかせて!!」に準レギュラーで出演、「好きな魚は?」の問いに、真顔で「マグロ!」と叫ぶ姿が視聴者の笑いを誘った。その後、アメフト・Xリーグのクラブチーム「学生援護会ROCBULL」の監督に就任した。元プロボクサーの輪島功一は従兄。元小結豊山(現・湊親方)は大学時代の相撲のライバル。現役関取栃乃洋は同郷の力士である。

196名無しさん:2005/12/19(月) 00:48:21
99岡村冠講座って何?

197名無しさん:2005/12/19(月) 23:42:00
文理学部の人にぜひ一度在学時に見て卒業して欲しいのは、上北沢3丁目の高級住宅街にある賀川豊彦歴史資料館と松沢教会です。ぜひ、社会事業化の愛に満ちた人生をまざまざと感じ踏みしめてみて欲しいです。

198名無しさん:2005/12/20(火) 09:43:43

             ▂▃▅▄
      ▅〓◥◣▼▅█▃◢◤▀█▆◣
     ◢◤▂ ◢▆▀████▅◥◣▲ ▀◣
   ◢▀◢◤ ▂◢〓▇██▀▆◣ ◥▍ ▀◣█▅▍
  ◢▌ ▀ ◢◤ ▂▅█◢█▼▊ ▀▋ ▼◣▃◥█◣
  █   ◢▍◢◤▀▼◢◤ ◢▍▎◥ ◢█▀██◣█▅
 ▐▅◣  ▍◢◤▐◤   ◢◤   ▼◢█ ████▉
 ◢▋◢▀ ▐◤   ▍   ▎    ◥███████
▐ ▊◢▌▅▼▍            ◥█████▍
 █◤▋▲◥▌ ▄◥▄▂     ▂▃◢◣▃◥▓████▉
▐★◢█▍ ▀◢◤〓◥█ ▂ █◤◢〓◥◣◥▓████▍
 ▼██〓▍◢◤■◣▐〓▀▐◢◤■◣▲〓▓███
 ◥◤▲▋ ◥◣   ▂◢◤  ▐◣◥〓▂◢◤ ▓█■█
 ◢█◢◤▌    〓     ▓◣◥◣ ▓▓███▆
 ◢◣★◢▍           ▓▊  ▓▓▓█◤█◤
  ◢〓▀ ▎     ▀◥▓▀   ▓▓▓██◤
    ▀█◣    ▂ ▄▂▲▅◣ ▓▓▓█▼◣
   ◢▀ █◣      ▂◢◤▀ ▓▓▓◤
    ▂◢◤▀◣     〓 ▓▓▀▅▂
 ▂◢◤      ◥◣    ▂▓▓◤◢▓▓██▇▆▅
           ◥〓▇▀▀◢▓▓▓█████▊

199名無しさん:2006/01/07(土) 17:34:29
あけおめ!

学校っていつから始まるんだっけ?

200名無しさん:2006/01/07(土) 21:30:34
後期テスト終わればこのまま春まで何もないよ

201名無しさん:2006/01/10(火) 01:41:53
来年、国文学科か心理学を受験しようと思っています。
卒業後の希望就職先は編集部関係の仕事です。
どこを見てもあまり書いてなかったので、
日大国文学・心理学の良い所と悪い所を教えていただけませんか?
あと、噂でも良いので大学生・OB・OGの方から見た
国文学が充実している大学を教えていただけませんか?
お願いします。

202名無しさん:2006/01/11(水) 00:30:46
age

203名無しさん:2006/01/11(水) 16:30:44
>>201
卒業後の就職希望先が編集部(マスコミ)という事は、
どの大学でも国文学や心理学を専攻するとかなり難しいと思われ
他大の場合は経済系の学部がマスコミ関係に行く人が多いらしい
日大の場合は日芸(文芸、放送)ですね

204名無しさん:2006/01/12(木) 12:48:21
そもそも日大卒では難しいと思……

205名無しさん:2006/01/12(木) 13:18:16
マスコミはほかの業種に比べて学歴はほとんど関係ないからな。
早稲田、特に政経が強いコネクションがある以外、どこの大学卒でもほとんど変わらない。
他の業種に比べて超高倍率なのは言うまでもないが。
まぁ、東京にある大学の方が地方の大学よりもマスコミ就職に関しては若干有利な気もするがな。

206名無しさん:2006/01/12(木) 13:29:59
マスコミはコネです。

207名無しさん:2006/01/12(木) 13:36:04
たしかにバイト上がりで社員になった方が確実かもな。
毎年新卒を募集するほど大きな出版社はほんの僅かで、大抵は中小企業なんだし。

208名無しさん:2006/01/13(金) 00:17:49
去年法学部からTBSに入った人がいたけど、よほど凄い人だったんだろうか。

テレビ局は政治家や芸能人の子供のコネ入社が多いって聞いたことがある。

209名無しさん:2006/01/13(金) 03:08:49
すごいっていうか、学歴は関係のない社会だからな。マスコミは。
かといって実力がそのまま反映されるのかといったらそうでもない。
マスコミに入るのは、すごい人だから入るわけではない。
実際、日大からも毎年何人も行ってるし珍しいことではない。
どこの大学にいようと関係ない。早稲田にいれば多少有利なんだろうが。
宝くじを買って当てるようなものと考えるのがいいだろう。

210中島みゆき:2006/01/13(金) 10:09:36

        , -ー ' '' yー-、
     ,;:':;;;: -‐;;;-rー;;: 、.゙;、
     ,':;ノ´;'" ,'::;...r;;;、 ';;゙;::i
     ':::;',;':;'/!(::i''゙';:l ヽ;!;:i:'i
     i彳 ,ノll |!;!'  ':!_ .ノ;l:i゙i,、
     !;:ノiノl‐|!=、 :',:;;:_`リノ,;
     /ヽ!、´ '“`::i 、`  iソiノ 何いってんの?
     〈 ノ`i!',   ;:.,_,...  !*:l:、
     ;´::*::::i、 .'-:;;;.:ァ'' , '::::!、ヽ,
    人;:::::rl:::` .. __ . 'i-;、:::ミ,, ';
    ,ノ;::::ヾ;:i ヽ、::   ;::i/ l::::::::);;
    ))ミ;::::`i _ヽ,   /  `ヽ;((;;_
    (ヾ;:;::::ノ'´  !,   /´`゙ : ;_ \  ` ヽ,
    ヾソヽi;   '  i
    (;:::::ノノ    |._!
    (;ヽ;/
     ヾ;:)

211名無しさん:2006/01/13(金) 18:00:54
>>208
親は新聞記者

212高校生:2006/02/14(火) 11:41:40
日本大学文理学部地球システム科学科合格しました!!

213名無しさん:2006/02/14(火) 23:59:43
212さん、おめでとうございます。きょう、学校閉まってて、日大グランドに掲示板ありましたね。前、カキコしてた方ですよね、ほんとうによかったですね。充実した学生生活を楽しんでくださいね。

215高校生:2006/02/16(木) 12:44:09
あっ覚えてくれてましたか♪まぁ自分は誰かわからないんですけど。
これからは色々なことを頑張っていきたいですね!!

218名無しさん:2006/02/22(水) 01:11:59
社会福祉士コースについて教えてもらえますか?
日大入れたら2年から社会福祉士コースとる予定なんですが、東洋の社会福祉学科に行くのとどちらがいいのか悩んでます。。

219名無しさん:2006/02/22(水) 01:26:34
>>218
東洋についてはよくわからんからなぁ
どっちとかは言えんなぁ

220名無しさん:2006/02/22(水) 15:57:28
無事に文理学部合格したんですが、
秋葉系なサークルとかってありますか?

221名無しさん:2006/02/22(水) 20:06:58
あるよ。鉄道系から萌え〜系までなんでも

222名無しさん:2006/02/22(水) 20:55:49
あの、茶道部ってありますか?
できれば裏千家・・・

223名無しさん:2006/02/22(水) 21:35:29
あるよ
ただしきちんと活動してるか、裏千家かはよくわからない
流派にこだわるのなら学外のサークルに行った方が吉

224名無しさん:2006/02/23(木) 16:58:20
中国語中国文化学科ってどんな雰囲気ですか? 
女の子はどのくらいいますか?

225高校生:2006/02/23(木) 17:04:47
地テムってどれくらい女の子いるんですか?

226名無しさん:2006/02/23(木) 18:27:19
日大文理って編入推薦ありますよね?

227名無しさん:2006/02/24(金) 15:07:38
春から心理です。
みなさんよろしく

228高校生:2006/02/24(金) 16:11:52
俺地テム!!
誰かいる??

229名無しさん:2006/02/24(金) 17:13:58
みなさんよろしく
桜上水のキャンパスはいいとこです

230名無しさん:2006/02/26(日) 20:47:37
今年文理やけに倍率高かったような気がする。
志願者増えたよね

231名無しさん:2006/02/26(日) 21:19:01
去年と比べて500人減ったよ、志願者。
でも合格者数が若干少なかったのかな?例年に比べて。

232名無しさん:2006/03/02(木) 17:49:27
心理がレポート地獄だって聞いたんですがほんとですか??

233名無しさん:2006/03/05(日) 23:24:26
>>232
心理はどこも大変だよ

234名無しさん:2006/03/06(月) 23:48:02
http://www.debut-s.com/cm.html
綾瀬はるかがCMに出ている紳士服のコナカの宣伝は日本大学文理学部キャンパスでやってますね。すばらしいわ〜東京でもほんとうに得難い光景ですな・・

235名無しさん:2006/03/07(火) 01:19:19
1年生って学校何時に始まって何時に終わるんですか??

236名無しさん:2006/03/07(火) 20:48:37
文理は付属の子が多いですか??
なじめるかな

237名無しさん:2006/03/07(火) 23:08:47
日大のアパート紹介で部屋決めた。
正直言って不動産屋なるヒューザーを通さなくて済んで良かった、中間搾取されなくてよかった。
それにしても日大というだけで信頼してもらえて驚いたなあ。
よし俺も信頼を傷つけぬよう頑張ろうか。

238地球人:2006/03/08(水) 22:25:49
>225
あの時の高校生か!?おめでとう!!
男が6か7に対して女が3か4という比率だなだいたい

239高校生:2006/03/08(水) 22:34:12
どうも!あの時の高校生です(笑)
ありがとうございました!無事受かりましたよ♪
ってことは結構いるんですねぇ。

240名無しさん:2006/03/13(月) 16:16:54
4月から文理数学科に入ることになりましたよろしく
バンド(ロック)のサークルってある?
それと大学の勉強&バイト&地元のバンド&サークルを全部やるって無理?
忙し過ぎ?

241名無しさん:2006/03/14(火) 00:48:54
>>240
出来ることはできるけどそれ全部やるとなると忙し過ぎる
サークルは軽めのものにしとけば?

242名無しさん:2006/03/14(火) 12:07:58
サークル入らない方がいいかな?

243名無しさん:2006/03/15(水) 23:58:20
>>240
試験前にはかなり勉強しないとダメだが理学系は割とラクと聞く
サークルは出ても出なくてもいいような建前だけのやつ入っておいたら?

244名無しなのに合格:2006/03/16(木) 14:08:52
四月から教育学科に行くんですけど、選択によってなんでも教員免許取れるんですよね?何が一番楽に取れそうですか??

245名無しさん:2006/03/17(金) 12:31:55
自分がやりたいの取れよ

246名無しさん:2006/03/17(金) 14:07:57
取りようによっては教職2つとれるぞ。
たとえば地理学科の人だと、中高社会科(地理)の教職と中高理科(地学)の教職を二つともとれるらしい。
ただ、もうのすごく過酷だがなw

247名無しさん:2006/03/17(金) 18:35:44
ほんとは数学の免許を取りたいんですが数学があまり得意じゃないんで、やめようかと……

248名無しさん:2006/03/18(土) 13:23:42
奇遇だな俺も数学取る予定
というか数学以外興味無いので
得意じゃないってのはただの言い訳だろ
本気なら必死に勉強しろ
根性無しじゃ何も実現できないぞ

249ボブ:2006/03/18(土) 22:56:40
英文学科に入学します。どなたか入学前のアドバイス(なんでもいいです<(_ _)>)
などありましたらお願いします。あとTOEICに関してもお願いします。
入学するまで何をしたらいいのか全くわからないので…<(_ _)>

250名無しさん:2006/03/19(日) 16:22:34
age

251名無しさん:2006/03/21(火) 00:57:06
文理学部って入学までに課題とかありますか?他大学はけっこうあるらしくて……

252名無しさん:2006/03/21(火) 07:51:07
無い

253名無しさん:2006/03/24(金) 15:29:54
ここは学食1つとモスだけですか?

254名無しさん:2006/03/27(月) 17:36:52
情報システムってどんな雰囲気ですかね?
全然話題に出てこないからすごい不安・・・

255名無しさん:2006/03/30(木) 02:34:13
文理って学校の説明会みたいなの3日で4日が身体測定みたいな感じですよね?

256名無しさん:2006/03/30(木) 11:59:45
そうだと…思います!

257名無しさん:2006/03/30(木) 13:48:53
>>225
身体測定は5日じゃなかったかな??
てかここに行く知り合い0なんだけど大丈夫かなぁ

258名無しさん:2006/03/30(木) 17:53:25
普通知り合いなんて1人もいないだろ

259高校生:2006/03/30(木) 18:46:14
自分も知り合いいない!!
まぁそんなもんなんじゃない??

260名無しさん:2006/03/31(金) 23:59:45
文理で人気あるサークル教えてください

261高校生:2006/04/02(日) 10:03:50
明日の学校登校時間って10時までに資料うけとればいいんだよね?

262名無しさん:2006/04/02(日) 19:59:52
明日9時だろ?

263名無しさん:2006/04/02(日) 23:56:43
明日9時半くらいについてもいいんですよね?

264名無しさん:2006/04/03(月) 05:45:44
遅れても単位とかに影響出ないよね?

265名無しさん:2006/04/03(月) 05:54:23
今日食堂やってる?

266高校生:2006/04/03(月) 20:29:50
単位のこととかよくわかんなくね?!

267名無しさん:2006/04/03(月) 22:23:08
全くわかんないよ
ピンチだよ

268高校生:2006/04/03(月) 23:04:59
わかんないよねぇ。
どうしよーって感じ。
ってかちゃんと分かってる人間っているのかなって感じ。

269名無しさん:2006/04/03(月) 23:08:42
明日、文理学部の皆さんも東都大学野球の開幕戦だから午後13時から神宮球場に見に来てくださいよ〜・・・文理学部の人も少しは出てるだろうし・・

270名無しさん:2006/04/04(火) 06:12:23
健康診断だぜ

271新一年:2006/04/06(木) 13:55:37
Webエントリーってみんなしなきゃいけないんですか??

272高校生:2006/04/06(木) 14:13:39
PCの授業を取るならしないといけないんだって!!

273新一年:2006/04/06(木) 14:35:00
じゃあコンピューター科目取るつもりないなら、やらなくていいんですね?

274大学生:2006/04/06(木) 22:38:37
そうみたいだよ。

275名無しさん:2006/04/06(木) 23:24:33
ウチの学科は必修だ

276大学生:2006/04/06(木) 23:50:28
必修ならしょうがないね!

277名無しさん:2006/04/07(金) 07:58:30
明日雨かよ…

278名無しさん:2006/04/07(金) 12:08:25
前期にコンピュータ科目が必修だったら後期はとる必要あまりないですかね?エントリーが明日までだから悩みます…コンピュータ科目って大事ですか?

279大学1年生:2006/04/07(金) 15:22:05
自分がやりたいならとればいいんじゃない?
とくに重要でもないと思うけど。
まぁもし将来やることにPC使うとかで
PCいじるのが何もわからないとかなら
必要かもね。
まぁ別に授業をうけなくても自分でも
できるからいらないんじゃない??

280大学1年生:2006/04/07(金) 22:34:16
在学生に質問です!!
政治学をとってた人で矢吹先生か青木先生で悩んでるんですが
先生がどんな感じか知ってる人いますか??

281名無しさん:2006/04/08(土) 00:55:38
279さんご意見ありがとうございます!!参考になりました!

282名無しさん:2006/04/08(土) 06:35:42
入学式&開講式

283名無しさん:2006/04/08(土) 08:44:19
 せんえつながら1年生に俺(ひとりの3年生の意見)から一言、言わせていただきます。
履修登録する授業は必要最小限にとどめておいた方がいいです。
もし落としたら・・ということは考えずに、履修登録した科目は絶対に全部取る、いい成績を取るといった気持ちで
履修登録するのが良いと思います。
こうやって自分を追い込めばその授業に対する集中力も高くなります。
期末試験も数が少ない方が一科目に対する勉強時間も多く割り当てることが出来ます。
そうするとおのずと一科目一科目の成績も良いものとなります。
1・2年のときにたくさんとって3・4年は楽しようと思うのもわかりますが、
文理学部では学年ごとに取れる授業が制限されていることが多いため
法学部や経済学部のようにまとめてとるということはできにくいというのが現状であります。
それなら、1・2・3年で必要最低限の科目を履修していい成績を取ってしまいましょう。
これでも4年生になれば週1回だけ登校ということになるのですから。
なにも焦って低学年のうちからとろうとしなくていいんです、文理学部なのですから。
それだけに、シラバスをよくみたり授業を1週間しっかり受けたうえで
履修登録用紙に必要事項を記入したほうが良いといえるでしょう。

284大学1年生:2006/04/08(土) 19:36:44
なるほど。自分は必要最低限のをとるつもりです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板