[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【全学科】生産工に対する不満ボシュー【共通】
52
:
名無しさん
:2004/05/12(水) 14:11
京成バスを増発させろ
53
:
文部大臣
:2004/06/24(木) 20:26
田中英太郎を学部長に任命する
54
:
名無しさん
:2004/06/26(土) 00:54
賢いと思う順に並べて下さい。
・日本大学生産工学部
・日本大学理工学部
・東邦大学理学部
・千葉工業大学
・東邦大学付属東邦高校
・実籾高校
55
:
名無しさん
:2004/06/26(土) 06:45
実籾高校
東邦大学付属東邦高校
東邦大学理学部
千葉工業大学
日本大学理工学部
日本大学生産工学部
・・・・
・・・・
>>54
←おちこぼれ。
実籾高生は
偏差値順に学校名を並べるような低脳な遊びはしないから賢い。
56
:
名無しさん
:2004/06/27(日) 03:21
生産工A 46
生産工A地域 (2以下) 43
へ・偏差値警報発令!!!!!
(46+43)÷2=44.5!!!!
おまいらしっかり汁!
57
:
まじれす
:2004/06/27(日) 10:54
生産工は理工経営から分離独立してから
理工との併願が多く、偏差値的には
理工>生産工(建築・航空宇宙等は別にして差はわずかだと思うが)
これは仕方ないかと。経営系そのものが理工系の中であまり人気がないし。
生産工学実習(インターンシップの先駆けだが)は
良くいえば企業での経営を含めた実践的感覚を磨くのにはいいけれど、
悪い言い方をすれば企業に迎合し(中間以下の管理職〜末端の現場技術者養成)、
最先端の研究色が薄い・・
受験生もその辺の違いは感じ取っていると思う。
俺もそうだったけどね。
生産工も大学院・研究施設を持つ立派な大学ではあるけれど。
生産工独自で理工に並ぶ又は追い抜くくらいのレベルアップは厳しい。
少なくとも今の学部・学科の体制では。
理工がレベルアップすれば生産工も吊られて上がるのでは。
とにかく今は生産工生一人一人が真面目に勉学に励むしかない。
58
:
名無しさん
:2004/06/27(日) 23:24
2教科43にはさすがの俺もビックリさ。
泣きたい。
59
:
名無しさん
:2004/07/18(日) 01:25
学生偏差値も低いが講師偏差値も低い。この間講師らしき奴が学生ぶん殴って蹴り入れていたのを見たけど、なんでまだそいつが偉そうに講義してるんだ。
60
:
名無しさん
:2004/07/20(火) 22:44
建築も入賞してるコンペ数は理工より多いんだけど、授業が全然だめだね。
61
:
ふまん
:2004/08/02(月) 06:10
生産工スレが乱立してます。
生産工掲示板を別につくってはどうですか。
62
:
名無しさん
:2004/08/02(月) 07:00
>>61
ふまんなら生産スレをまとめてを上げるな(怒)
63
:
名無しさん
:2004/08/02(月) 15:38
>>61
お前がポコポコageてるから目立つんだろうがハゲ。
64
:
名無しさん
:2005/06/30(木) 15:16:56
理工と学科名をかぶらないようにすればいいんだよ。
機械工→ロボット制御工学科
土木工→公共政策システム学科
建築工→環境工学科
65
:
名無しさん
:2005/06/30(木) 15:19:15
名大っぽくこういうのもかっこいい。
土木→地圏・水圏環境工学科
建築→社会環境工学科
66
:
名無しさん
:2005/07/12(火) 02:19:21
>>64
建築工学と環境工学は全く違うが。
67
:
名無しさん
:2005/07/12(火) 02:26:10
学食のレヴェルが
工学部>>>>>>>>>>>>>>生産工
68
:
66
:2005/07/12(火) 02:30:28
全部英語に+α
機械→メカニカル工学科
電気→エレクトリカル工学科
土木→シビル工学科
建築→スペースデザイン工学科
応化→グリーンケミストリー学科
管理→マネジメント工学科
数理→マースインフォメーション工学科
えらいわかりずらいな('A`)
69
:
名無しさん
:2005/07/22(金) 15:28:21
商店街の通学路は日陰がなくて毎朝が暑い!
学生もたくさんいて、さらに暑苦しい!!
セブン前の信号に引っかかった日にゃ、死にそうに暑い!!!
70
:
名無しさん
:2006/02/02(木) 09:47:06
>>66
応化を英語にしてもグリーンなんて出てきません。
管理だけ適切だから66はバ管理かな?
71
:
名無しさん
:2006/02/02(木) 09:50:53
>>66
全く違うわけでもないが。
72
:
名無しさん
:2006/02/02(木) 12:40:17
>>70
は+αが読めないらしい
73
:
名無しさん
:2006/02/02(木) 21:35:58
>>72
別にαが読めないわけではない、応化では現在いろいろな分野の研究をしており一概にグリーンだけでは括れません。
だから、工業が主だった工化から応化にカリキュラムを変えたんですよ。ちなみに一番盛んなのは生体・合成高分子化学ですよ。
環境をメインにしてる先生は知る限りではいません。そんなテーマにもしてない事を学科の名前にはしたくない。
化学の事を何も知らないのにケチつけないでください。
あなたに化学の何がわかるんですか?
74
:
名無しさん
:2006/02/03(金) 01:29:35
生化学に力入れてる時点で・・・
あと合成高分子化学とは言わねぇ、高分子合成化学だっつーの。
75
:
名無しさん
:2006/02/03(金) 01:33:18
ネタにマジレスしてる;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
76
:
名無しさん
:2006/02/03(金) 02:04:29
>>73
お前おもろいな
77
:
名無しさん
:2006/02/04(土) 01:05:03
流石、日大最下位学部だな。
81
:
名無しさん
:2006/11/26(日) 17:11:48
ここで仮面浪人して電気通信大に逝った奴がいる。
82
:
名無しさん
:2006/11/26(日) 18:09:06
教授の態度が改善されりゃなぁ・・・・・
生産工への不満じゃないが路上喫煙やめれ、とつくづく思う
83
:
名無しさん
:2007/04/11(水) 16:40:38
建築のKあつくるしい。
84
:
名無しさん
:2011/12/18(日) 19:28:10
金払ってまで生産なんて行く意味あんのかよwwww
落ちこぼれの寄せ集め場だろ?将来ろくな職に就けないの知ってて行く意味ー
85
:
たか
:2012/01/25(水) 02:03:55
春から生産工学 建築なんですけど、
就職率とか授業内容とか資格取得は充実してますか?
後、日大って女子一般的に見て可愛いでしょうか?
オススメのサークルあったら教えて下さい。
86
:
名無しさん
:2012/01/25(水) 05:25:06
生産工舐めてんの?日本大学の最低辺だよ?付属のゴミ捨て場
87
:
名無しさん
:2012/01/25(水) 08:09:50
女子?生産うんぬんいうより日大どうこうでは語れないなぁ。オール日大系の活動しないかぎり他の日大生と交流なんかないのが日大の最大の特徴。
あきらめてインカレ系の活動したほうが理想に近い学生生活が送れると思うぞ。
88
:
名無しさん
:2012/01/25(水) 08:49:23
>>85
生産工学部、略して生工だが、またの名を性交ともいう
船橋・津田沼あたりじゃパリッとした存在だよ
よかったね
89
:
たか
:2012/01/25(水) 18:42:51
え・・・
まじですか・・・
だったら東京電気大の未来科学にしとけばよかったorz
そんな糞なんですか?
なんやかんや言っていいとこ就職出来るんじゃないんですか?
90
:
たか
:2012/01/25(水) 18:53:48
連続すいません・・・
サークル活動って文理一緒じゃないんですか?
一応バスケサークルとかあったら入りたいです。
それが無理ならどっか別の大学のサークル入ろうかと、
91
:
名無しさん
:2012/01/25(水) 19:24:26
そもそもキャンパスが離れすぎているから無理だがなー
92
:
名無しさん
:2012/01/25(水) 19:56:07
つーか
>>90
は専用スレたてろよ
ちょろちょろとウザイよ
93
:
名無しさん
:2012/01/25(水) 21:02:09
生産工キャンパスを全部売り払って、マネジメント工学だけ理工学部に吸収でいいんじゃないの。
94
:
名無しさん
:2012/01/25(水) 21:32:25
東邦大が買うって
95
:
たか
:2012/01/25(水) 23:59:10
91
そうなんですかー
じゃあサークル男子ばっかですよね?
大学なのに出会いないですね。。
92
本当にすいません。
このサークルの質問で最後にするんで、
96
:
名無しさん
:2012/01/26(木) 01:46:24
偏差値なんてどーでもいいじゃん
要はそこの大学に入って何をしたいかが重要だろ?
サークルもいいけど、遊びで大学いくんじゃないんだからさ
まあ頑張れよ
97
:
名無しさん
:2012/01/26(木) 06:58:34
え!?
生産工って遊びにいくところじゃなかったんですか?
98
:
名無しさん
:2012/01/26(木) 07:53:26
ついに出たー
おバカ満載発言
受験期になると
>>97
のような人格破綻のアラシが跋扈するw
99
:
名無しさん
:2012/01/26(木) 08:30:53
97なんかに釣られるほうがバカだよ。
生産工は日大の看板学部。優秀な技術者を多数輩出している。
100
:
名無しさん
:2012/01/26(木) 08:53:21
98なんかに釣られるほうがもっとバカだねw
101
:
名無しさん
:2012/01/26(木) 13:03:32
幼稚なやつが多いな
102
:
名無しさん
:2012/01/26(木) 13:37:32
スルーがいちばん
103
:
名無しさん
:2012/01/27(金) 23:05:05
>>99
生産工は日大の看板学部なの?
確か看板なのは理工の方だよね?
104
:
名無しさん
:2012/01/27(金) 23:37:02
>>103
工学部工業経営学科→理工学部工業経営学科→理工学部経営工学科→
第一工学部→生産工学部
生産工は歴とした日大の看板学部だよ
105
:
名無しさん
:2012/01/28(土) 00:29:31
OBだから学部ができた経緯は知っていたけど、看板とは知らなかった。
ところで工学部も看板かな?
106
:
名無しさん
:2012/01/29(日) 19:34:01
生産工学 建築可愛い子一杯居るって聞いたけどホントですか?
107
:
名無しさん
:2012/01/30(月) 14:03:35
おれの圭介君は可愛いぜ
108
:
名無しさん
:2012/01/31(火) 01:53:58
まじか(笑)
109
:
名無しさん
:2012/02/11(土) 23:43:28
日大生産工 やっぱりすごいは! 大成建設 専務 建築総本部長
http://www.cit.nihon-u.ac.jp/special/interview/
110
:
名無しさん
:2012/02/14(火) 08:59:36
>>10
工学部も看板学部。
広大なキャンパス、充実した施設は理工に劣らない。
就職実績も良好。
関東より北では私立No.1の工学部である。
偏差値は・・入学後のガンバリで挽回できる(笑)いやマジで。
111
:
名無しさん
:2012/02/14(火) 16:19:08
日大のスケールメリットが唯一発揮できる場所がこの土木建築業界だね。
http://www.youtube.com/user/nichidai/featured?gl=JP
112
:
名無しさん
:2012/02/19(日) 09:34:12
生産工馬鹿すぎじゃね?www
滑り止めの滑り止めに設定するやつはおおいけどだいたい滑り止まるから
実際に入ってくる生徒のレベルは低いww
113
:
名無しさん
:2012/02/19(日) 16:41:15
>>112
新校舎に嫉妬w
114
:
名無しさん
:2012/02/21(火) 06:55:57
生産工の授業は厳しい。
休講など夢に近い。
ぼやぼやしていたら、たちまちわからなくなってしまうのである。
115
:
名無しさん
:2012/03/30(金) 14:53:54
日本大学生産工学部 part21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1328015650/
668 :学籍番号:774 氏名:_____:2012/03/09(金) 21:52:19.28 ID:???
ここの学部に通ってて
早大ゼミナールとかいうところでアルバイトをしている奴は
高校生の頃はいじめ主犯格で
大学生になってからも平気で未成年飲酒や未成年喫煙をしていました
とんだ素行不良な塾講師がいるものですね
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=22848324
116
:
名無しさん
:2012/03/31(土) 06:44:16
>>112
理工も偏差値上位の大学から見ればスベリ止めのスベリ止め
なのは同じなんだよ。
偏差値階段の中で生産工より1段上にいるだけ。
たいしたことねーよ。
意味わかる?日大レベルだとわかんねーかな(笑)
117
:
名無しさん
:2012/04/01(日) 09:18:16
はいはいそうなんですか
一段下なんですね
118
:
名無しさん
:2012/04/01(日) 14:34:55
そーゆーこと
119
:
名無しさん
:2012/04/02(月) 21:45:35
理工のレベル層をいくつか受けたけど
俺は生産なんかスベリ止めのスベリ止めにもしねーよ(笑)
一段下の層の同等レベル校を見回したら目を覆いたくなっちゃたね
なんとか、かすかすで入れて日大生なんだから日大レベルの一員だね
(よかったねぇ〜 笑)
120
:
名無しさん
:2012/04/02(月) 22:54:29
理工にせよ、工学にせよ、生産工にせよ、過小評価されすぎだよな。
121
:
名無しさん
:2012/04/03(火) 06:26:32
>>119
日大理工程度で必死(笑)頭は生産より下だな^^
122
:
昔も今も
:2012/04/03(火) 11:21:56
A「日大理系?学部は?」
B「生産工です」
A「なんだ生産か・・」
123
:
名無しさん
:2012/04/03(火) 20:56:42
やっとこさっとこ生産に拾ってもらったいきのいい君
>>116
>>118
>>121
日大の中で生産より下ってあるの?
124
:
名無しさん
:2012/04/05(木) 00:21:15
バカばっかりだな
ぼっちども
125
:
名無しさん
:2012/04/05(木) 06:44:30
>>123
君のように学内で自分より格下を見つけて叩いて悦ぶ人って
レベル低すぎ・・頭悪杉・・・偏差値以前の問題。
日大ってその程度なのかい?
126
:
名無しさん
:2012/04/05(木) 11:40:18
そうだよ
127
:
名無しさん
:2012/04/06(金) 15:31:05
知らないで日大はいったの?
128
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 06:45:07
知らなかった。
いや、生産工じゃなくて
理工あたりでも生産叩いてよろこぶレベルとは・・・
129
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 08:43:07
一段下のレベルは分かったから
まぁそう熱くなるなって(笑)
130
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 09:50:54
そうだな
工学部より下だな
131
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 15:26:09
工学部>生産工>理工 ってことか なるほど
132
:
昔も今も
:2012/04/08(日) 16:33:30
A「日大理工?キャンパスは?」
B「船橋です」
A「なんだ千葉・・か・・」
133
:
名無しさん
:2012/04/16(月) 20:36:48
!
134
:
名無しさん
:2012/04/17(火) 04:37:52
!!
135
:
名無しさん
:2012/04/22(日) 06:31:36
外部から見て、どうしても理工の下ってイメージなんだけど
理工経営が独立しただけなんだから本来は理工と同格と見るべき
だと思うが どうでしょうか・・
136
:
ゴキブリ連合
:2012/04/22(日) 15:31:52
日大生産工学部の学科(デザイン工)の中に英語、現代文、歴史(日本史と
世界史の選択)の3科目で受験できる学科がある事を知って失望したWW
俺等の時代には、考えられなかったぞ(怒)
137
:
名無しさん
:2012/04/26(木) 14:17:15
文系の人でも 入学後それなりに対応できる学科なんだろ?
少なくとも大学側はそのように判断したのだから別にいいんじゃないか?
失望したり怒ったりする前に学部学科のHPで内容を見てみろよ。
138
:
名無しさん
:2012/04/26(木) 21:38:39
>>136
てっいうことは、算数や理科が出来なくても合格できちゃう可能性もあるんだ
受験生に対して少しでも入りやすい事をいろいろと考えてくれて有難い学部なんだね
文系をめざしているけど最終受け皿として考えておこっと あはっは
139
:
名無しさん
:2012/04/27(金) 06:45:30
☆創生デザイン学科HP・教授たちのメッセージより
創生デザイン学科には、文系出身の学生もいます。
芸術出身の学生もいれば、純粋に理系の勉強をしていた学生もいます。
中には、理系の科目が不得意な人もいるでしょう。
学科では「事前教育」や「補講」という形で、
こうしたギャップを埋めるための仕組みを整備しています。
ですが、この学科が養成するのは、エンジニアではありません。
工学の基礎を身に着けたデザイナーであり、コンセプターです。
専門のエンジニアと、同じ言語で会話が出来るということが、
芸術出身のデザイナーと、創生デザイン出身のデザイナーが違う点だと
思います。
140
:
名無しさん
:2012/04/28(土) 06:52:05
不満が無いのが 不満
141
:
名無しさん
:2012/05/01(火) 18:47:10
一笑懸命
142
:
名無しさん
:2012/10/18(木) 22:57:00
理工学部に統合すればいいのに。
143
:
名無しさん
:2012/10/21(日) 09:12:28
そしたら、たぶん君は受からない
144
:
名無しさん
:2014/01/04(土) 11:15:54
日本大学生産工学部
145
:
名無しさん
:2014/01/04(土) 11:32:05
日本大学 南の砦 生産工学部
146
:
名無しさん
:2014/01/05(日) 08:07:33
南の砦って・・(笑)
頑張れ日大生産工
147
:
名無しさん
:2014/01/07(火) 09:09:45
A:「日大理系かァ・・理工?」
B:「生産工学部です<(`^´)>」
A:「なんだ、生産か」
いちばん不満なのはこんな会話だろうな、昔も今も。
148
:
名無しさん
:2014/01/07(火) 15:20:39
保体審野球部の“落ちこぼれ部員”製造工場
それが生産工学部。
149
:
名無しさん
:2014/01/08(水) 08:34:52
東京理科大工(東京)、理工(千葉)
東京電機大工(東京)、理工(埼玉)
日本大理工(東京・千葉)、生産工(千葉)
埼玉だろうが千葉だろうが同じ日大ですから遜色ない。
150
:
名無しさん
:2014/01/08(水) 11:11:16
昔、理科大にも電機大に建築科があるのを知らんかったな〜
私立建築学科は日大と早大とむさ工~だけだった
仕事でまず会うことないしな〜
151
:
名無しさん
:2014/07/12(土) 19:00:28
文系でも生産工学部の土木やっていけるだろうか…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板