したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【市ヶ谷・多摩・小金井】法政って楽しいですか?【私学の雄】

26名無しの多摩生:2005/10/13(木) 01:00:55
なんだこのスレ

27名無しの多摩生:2005/10/13(木) 01:03:24
このスレで>>1も法政入っても何も得るものは無いって気づいてくれたんじゃないかな?笑

28名無しの多摩生:2005/10/13(木) 01:11:46
こんなもの発見すますた。

【都の西北】早稲田って楽しいですか?【私学の雄】
1 名前: 名無しの喋り人 投稿日: 2005/01/29(土) 03:06:16

僕は早稲田受けましたが落ち、現在はマーチに通っています。
最高につまらい毎日です。
学費払ってる親には申し訳ないし、毎日「こんなはずじゃなかった」とか
「俺はこんなとこで何やってるんだろう」って考えては溜め息の毎日です。
もう再受験できる年齢でもないし…
いまだにすごい早稲田コンプレックスを持っています。

「早稲田に行けば楽しい大学生活が送れる」みたいな幻想を抱いています。
そんなはずはないし、本人次第だとは思いますが
実際の早大生の方どうですか?
大学生活楽しいですか?
充実してますか?
早稲田に入ってよかったと思いますか?
もう一度、大学生活やり直せるとしても早稲田に行きますか?

外部の人間から見ると早稲田ってすごく魅力的な大学だと思います。
月並みだけどいろんな人種の人がいて学生にパワーがあって、愛校心がある。

僕も早慶戦で校歌歌いたかったです。

29名無しの多摩生:2005/10/13(木) 01:47:49
学歴ネタのアホさが露呈したわけだ。

30名無しの多摩生:2005/10/13(木) 02:21:09
あほくさっっ

31:2016/02/25(木) 13:28:16
>>あほかww

32名無しの多摩生:2016/02/25(木) 14:56:22

      西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥

33名無しの多摩生:2016/03/05(土) 15:51:40
東西の類似大学・比較

        東         西
1.    東京大       京都大
2.    早稲田       立命館
3.    慶応大       同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大       関西大
5.    立教大       関学大
6.    日本大       近畿大

34名無しの多摩生:2016/03/05(土) 15:53:52
国家公務員試験一般職の合格者数(26年)

1.早稲田   227・・・・・東のトップ
2.立命館   175・・・・・西のトップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社   164
4.明治大   162
5.中央大   156
6.岡山大   152

関西大・法政大は番外で不明

35名無しの多摩生:2016/03/05(土) 15:56:52
補助金(2013年)億円・・・・・・大学の実力・貢献度を反映

1.慶応大  162
2.早稲田  139
3.立命館  104
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
4.同志社   72
5.関西大   63
6.明治大   56
7.関学大   45
8.中央大   41
9.立教大   33

36名無しの多摩生:2016/03/05(土) 15:59:34
純資産(2013年)億円・・・・・・金持ち大学・資産家大学

1.立命館  3,082
2.早稲田  2,847
3.慶応大  2,800
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
4.同志社  2,125
5.関西大  1,801
6.明治大  1,722
7.中央大  1,448
8.関学大  1,427
9.立教大    760

37名無しの多摩生:2016/03/05(土) 16:04:35
灘高校の合格者数(27年)・・・・・難関トップ高校は東大・京大・早慶・立同を目指す。
国立・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・東の早慶、西の立同

(国立)           (私立)
1.東大 94      1.早大 34
2.京大 36      2.慶応 19
3.阪大 14      3.立命 16
4.神戸  4      4.同志 22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.一橋  3      5.明治  5
6.東北  3      6.中央  3
7.筑波  1      7.上智  0
8.明治  1      8.法政  0

38名無しの多摩生:2016/03/05(土) 16:05:35
    東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

39名無しの多摩生:2016/03/05(土) 16:06:52
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥

40名無しの多摩生:2016/03/05(土) 20:30:12
簿記入門の先生おばさんだけどおっぱい大きくて好きです

41名無しの多摩生:2016/04/10(日) 15:37:02
東西の類似大学・比較

        東       西
1.    東京大     京都大
2.    早稲田     立命館
3.    慶応大     同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大
5.    立教大     関学大
6.    日本大     近畿大

42名無しの多摩生:2016/04/30(土) 07:14:39
東西の類似大学(創始者)

東の明治・・・・・司法省法学校OB

西の関大・・・・・司法省法学校OB

43名無しの多摩生:2016/06/19(日) 11:16:29
全国の各県トップ高校(優秀者)は立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けないで蹴っている。

       日本の常識(立同と関西学院は全く別レベル)

第1志望(立命館・同志社)・・・・各県のトップ高校生が受験する・全国的名門大学
第2志望(関大・関学)・・・・・各県のトップ高校生は受験しない・大阪ローカル大学・立同落ちの受け皿。

44名無しの多摩生:2016/06/29(水) 07:56:57
同志社のインチキ操作偏差値の証拠・カラクリの一部。

   2015年・一般入学率(%)・・・・蛍雪時代

大学名     総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館       66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社       56
3.関西大       55
4.関学大       49

関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な偏差値では大学間の入学難易度比較は実態を示せません。

45名無しの多摩生:2016/07/02(土) 15:51:38
元老・西園寺公望(立命館の学祖)の言葉

『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が

  益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』

46名無しの多摩生:2016/07/15(金) 18:16:51
日本の常識

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大

第2グループ・・・・・・立命館・同志社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第3グループ・・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・・関大・関学

47名無しの多摩生:2016/09/19(月) 18:49:02
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・住友財閥

48名無しの多摩生:2021/03/03(水) 22:53:06
社学だがつまんねーぞ
ようは大学はサークル次第


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板