したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新入生へ、入学式から5、6月頃までのアドバイス

62名無しの多摩生:2006/03/14(火) 04:01:01
一年で留年とかワロチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

63名無しの多摩生:2006/03/14(火) 18:18:54
一人暮らしの新居探してます。
めじろ台以外でおすすめの場所教えて頂けると嬉しいです。

64名無しの多摩生:2006/03/14(火) 18:27:13
>>63
橋本が便利
それなりに店もあるし
学校までは原チャで通えるし、新宿まで電車一本で行ける
学生は西八が一番多いと思うけどね

65名無しの多摩生:2006/03/14(火) 21:29:48
高尾在住の俺がきましたよ。
原付とか車があるなら意外と便利 中央線と京王線両方あるしね
でも町場に近い方がいいってのなら八王子の南口とかも結構探せば
いい物件あるって聞いたな。

66スパルタシスト@天皇 ◆Kk0f2l.HAQ:2006/03/15(水) 00:46:58
めじろ台で充分だとも思うが、その周辺の基点となる駅で言えば
八王子、高尾、北野、橋本あたりがよいかと。新宿に出るのにも便利だし。
町田や立川も都市としては悪くないが、多摩キャンパスに来るのには不便かも。
住まいはキャンパス用と割り切ればめじろ台が無難かと思うがね。

67名無しの多摩生:2006/03/15(水) 00:51:10
北野はダイエー潰れちゃったから買い物大変だお

6863:2006/03/15(水) 22:45:52
レスありがとうございます。
大学への利便性を考えたらやはりめじろ台や西八王子が妥当ですよね。
横浜線沿いはよく分からないのですが橋本はよさそうですね。
高尾や北野はアクセス的な面が魅力でしょうか。
愚問だとは思いますがこれらの駅周辺の栄え度を相対的に比べるとどんな感じでしょうか。
個人的には
八王子>橋本>北野>高尾>めじろ台
と勝手に想像してます

69名無しの多摩生:2006/03/15(水) 22:50:53
俺の知ってる一人暮らししている人の範囲だと
立川>>府中>八王子>橋本>>>西八王子>高尾>めじろ台
って感じかな?

70名無しの多摩生:2006/03/16(木) 13:36:49
めじろ台住民が報われねえ!!

71スパルタシスト@天皇 ◆Kk0f2l.HAQ:2006/03/16(木) 17:49:56
>>68
新宿>>立川・町田>八王子>橋本>西八王子・めじろ台・高尾・北野、くらいかと。
新宿に出る場合は中央線よりも京王線の方が安くて便利だよ。
どちらも使える八王子や高尾という手もあるけど。

そもそも多摩キャン自体にどの程度通学するかにもよると思う。
バリバリ都心に居たい、という場合は新宿住まいでもいいだろうし、
多摩に骨を埋めるのであれば寺田センターとかでも。

72名無しの多摩生:2006/03/17(金) 23:13:22
町田をなめるな!

7363:2006/03/17(金) 23:48:43
皆様ありがとうございます。
これらを参考にして決断します。

74名無しの多摩生:2006/03/18(土) 00:08:12
最初から都心近くに住むのはオススメしないよ。

通学時間が長いから学校に行くのが面倒になるし、
1限に授業ある時は誰も起こしてくれない状況で早起きして、急いで身仕度して…これが意外と大変。

絶対休みがちにになるよ。「やべぇー!!出席足りてねーよ」っていうことになって焦る焦る。

3年になる時ぐらいから都心近くに住めばいいさ

75名無しの多摩生:2006/03/20(月) 19:54:35
西八王子-法政大学 間のバス定期を持ってる場合
途中のめじろ台に、タダで乗り降りできますか?

76名無しの多摩生:2006/03/20(月) 21:21:12
当然降りられるよ
二郎も寄り放題ウハウハ

77名無しの多摩生:2006/03/20(月) 23:55:21
>>75
出来るよ。

78名無しの多摩生:2006/03/22(水) 20:35:20
>>77彼女はできますか?

79:2006/03/23(木) 19:17:12
あのー新入生なんですけど、単位の取り方とか全くわからないんですけど、
四月にあるガイダンスいけばいいんですか??

81名無しの多摩生:2006/03/23(木) 19:27:12
その通り。なんかわかりにくいだろうからガイダンスでしっかり
説明を聞いたほうがよい。確か毎年履修方法の相談にのってくれる
事務の人とかいるはずだからどうしてもわかりにくかったら相談してみるのもよいだろう。

82名無しの多摩生:2006/03/23(木) 19:29:00
>>79
ガイダンスに行かないと何も分からないよ。
履修要綱は4年間ずっと使うから、忘れずに貰っておけ。

83:2006/03/23(木) 19:49:40
>>81
>>82
わかりました。今の時点でわからなくても大丈夫なんですね。
ありがとうございました。

84名無しの多摩生:2006/03/23(木) 22:43:50
入学式って何もっていけばいいのですか?

85名無しの多摩生:2006/03/23(木) 22:55:12
>>84
入場券みたいのがあったから、最低限それかな。
多摩は、翌日に多摩キャンパスに登校で当日は式が終わって武道館から
出たらそれで流れ解散だったから、書類類は翌日のガイダンス時だったはず。
ただ、3年前の記憶だから入学の書類とかを確認したほうが良いよ。

86名無しの多摩生:2006/03/25(土) 21:23:27
9時30分から1限なんですよね。
みなさん、どのくらいの時間に
バス乗るんですか?(西八、めじろ台)
西八王子でめいっぱいバスに乗ると
椚田のあたりでバスに乗れないって
ことはないんですか??
椚田周辺に住むんで、朝バスに乗れなくて
遅刻するんじゃないかと心配です!!

87名無しの多摩生:2006/03/25(土) 22:30:21
西八からだと授業30分前にバスに乗れれば、まぁ大丈夫かなって感じ。
超混雑時でも前から乗せるって方法が残されてるから、乗れないってことは
滅多に無いと思う。

ちなみに、椚田辺りからなら自転車や原付で通ってる子も多いから、そういう
手段も検討してみては?

88名無しの多摩生:2006/03/25(土) 22:48:17
ゴールデンウィークまでは馬鹿みたく学生がおおいので覚悟汁。

89名無しの多摩生:2006/03/25(土) 22:48:23
ありがとうございます。
自転車っていう手もあるんですね。
検討してみます!!
あと・・・前から乗せたりもするんですね。
椚田あたりでも一応乗れるみたいで
ちょっと安心できました。

90名無しの多摩生:2006/03/26(日) 00:48:30
自転車ってのは正直オススメできないな。
あの坂を真夏に登っていくとなるとしんどいと思うし、
冬は雪降るかもしれんし。
原付とバス併用が一番いいんじゃないかな。

91名無しの多摩生:2006/03/26(日) 02:11:45
確かにゴールデンウィークまではかなり混む。
めじろ台に30分前でもギリギリかもって感じ。
余裕をもって登校しましょう。
自転車はおすすめではない・・・かなりキツイと思う・・・。

92名無しの多摩生:2006/03/26(日) 13:47:41
そういわれてみると・・・
学校周辺は坂がきつそうでした。
めじろ台に30分前でも、ギリギリなんですか・・・・
椚田北でも、1時間前くらいのバスに乗れば
余裕ですよね?8時30分とか。

93名無しの多摩生:2006/03/26(日) 14:50:38
余裕杉。椚田北なら9時に乗れば問題ないと思うよ。

原付だと、雨の日は激しく学校行く気無くすから、
せっかく一人暮らしできるなら、バス道路の近くに家があるとやっぱいいと思う。
バス停まで遠いと「休むか」ってなる。

94名無しの多摩生:2006/03/26(日) 17:48:03
移動手段があったとしてもバス停の近くに住むほうがよいと俺は思う。
それと一つ知っておいてもらいたいのは大学の基本は通うことではなく
通わないことだと思う。俺が一年だった頃に高校やバイト先の後輩にこう言ったら
「え〜?」と言われたが俺が大学三年の今では納得してくれている。なぜなら
大学と言う場所は意外に行かなくても進級できちゃうからだ。それと長くなるが

椚田で

バス→メリット  あまり浮かばない
   デメリット 交通費が高い 人多過ぎ 運転がへた

自転車→メ  もっとも安い 時間に縛られない 体力つく
    デ  疲れる 雨だと行く気が失せる 行きはきつい帰りは楽
       西八等の微妙に遠い友人の家に行くのがきつい 寒い

原付→ メ  安い 楽、便利
    デ  学校の周辺は白バイが多くてあまり頻繁に飛ばすと財布の中が
       やばいことに 雨がやばい 寒い

もし交通ルールが人並み程度に守れるなら普段は原付、ときおりバスカードでバス
って言うふうに使い分ければよい むしろその方が経済的だ ちなみに今バスの定期代
を調べてみたら三ヶ月でも22000くらいかかる 原付のほうが圧倒的に安い

95スパルタシスト@天皇 ◆Kk0f2l.HAQ:2006/03/26(日) 19:08:21
自転車はダイエットになるよ。

96名無しの多摩生:2006/03/26(日) 22:05:48
スパルタシストはもう少し太ったほうがいいよ。

97名無しの多摩生:2006/03/26(日) 22:51:08
みなさん、色々とアドバイスありがとうございます!
家はまぁまぁバス停に近いほうだと思います。
今までバスでの通学ラッシュを経験したことがないので
ちょっと不安ですが、それぞれの
メリット・デメリットを考えて
経済的にも負担にならないように
通学しようと思います。

98名無しの多摩生:2006/03/27(月) 01:19:46
バス通もだいぶマシになったと思うよ。

99名無しの多摩生:2006/03/27(月) 02:44:51
西八から自転車で通ってたけど、駐輪場に困ってやめたなー…季節の変化が感じられるし考え事にも向いてるから、割と好きだったけど。BOOK OFFとかシャトレーゼ寄れるし。ただし帰りの山王坂、死ねる。
新年度からは例のイかれたスクールバスが運行するから、もしかしたら新入生の何割かが釣られてそっちに回るかも。そしたら少しはラッシュが楽になるかなー、とか夢想してみる。

100スパルタシスト@天皇 ◆Kk0f2l.HAQ:2006/03/27(月) 03:22:56
帰りの山王坂の心臓破り具合はむしろすがすがしい。
チャリから降りることなく上りきったときは自分で自分を誉めたくなる。
そしてブックオフで一休み。運動後に文化に触れる。そんな優雅な生活w

101名無しの多摩生:2006/03/27(月) 04:13:24
俺も2年になった当初、高校時代を思い出しチャリ通を始めた。
しかし、GWが終わった直後に自転車が壊れてしまい、修理代6千円くらい取られた。
それから面倒臭くなってしまいチャリ通は辞めてしまった。
西八から多摩キャンまでなら頑張ればバスとあんまり変わらない時間で済むよ。
帰りは山王坂だけがネックだね。

102名無しの多摩生:2006/03/27(月) 21:11:11
相原在住で、近所に友達居ないので
西八とかめじろ台とかをほぼ毎日牛道を駆け抜けてる
俺が居ますよ。

103名無しの多摩生:2006/03/28(火) 18:18:30
牛道つかうと多少楽になるよね。

104名無しの多摩生:2006/03/30(木) 18:09:34
入学式のあとって各々のキャンパスにいくんですか???
他の板で入学式の後キャンパスに行ってサークルの勧誘を受けるって
聞いたのですが…

105名無しの多摩生:2006/03/30(木) 18:39:58
>>104
市ヶ谷生はそのまま、多摩生は現地解散だったと思うよ。
もし時間があるなら市ヶ谷に行ってサークルのチラシを受け取った方が良い。

106スパルタシスト@天皇 ◆Kk0f2l.HAQ:2006/03/31(金) 10:18:08
サークルといっても無数にあるから、自分の入りたい系列を決めておいた方がいいかも。
音楽、映画、写真、文学、オールラウンド、スポーツなどなど。
勧誘されるがままに入っても続かないと双方に不利益だからね。

107名無しの多摩生:2006/03/31(金) 16:03:57
入学式、猛烈に不安になってきた…

ところで電車やバスの定期を学生料金で買うには、
通学証明書(?)を貰うまでは買えないんでしたっけ?

108こんごう ◆2E1eDx.7oE:2006/03/31(金) 16:12:22
>>107
4日に学生証とその裏に張るシールをもらえた気がするので、
その学生証で定期は買えるはず。

109名無しの多摩生:2006/03/31(金) 16:41:35
>>108
ありがとうございます!

110名無しの多摩生:2006/03/31(金) 18:16:55
西八の近辺に住んでるんですが、5000円のバスカードって何処に売ってますか?

111名無しの多摩生:2006/03/31(金) 18:25:16
バスの中、生協、大抵のコンビニでも売ってるよ。

112スパルタシスト@天皇 ◆Kk0f2l.HAQ:2006/04/01(土) 00:56:37
普通の学生ならバスは定期よりもバスカード(5000円)の方がよいと思う。
大学って毎日行くものでもないので、期間で区切られる定期よりも値段で区切られるカードの方が便利。

電車の場合は定期の方がいいと思うけど。

113名無しの多摩生:2006/04/01(土) 01:30:35
4月なら定期券売場の人に事情を話せば学生料金で買えるよ。
当然ながら混雑していない時間帯を見計らっていくべし。

114takeshi:2006/04/01(土) 02:06:12
新1年なんですが、泳げないので体育でプールがある授業はさけたいのですが、先生によってやったりやらなかったりするのですか?

115こんごう ◆2E1eDx.7oE:2006/04/01(土) 02:12:41
うちの先生(水口)はプールなかった。

116takeshi:2006/04/01(土) 20:28:29
ありがとうございます!他に何かわかりますか?

117名無しの多摩生:2006/04/01(土) 20:59:47
うちの先生は2回ほどあったな。
プールの授業は先生によって違う。
別に風邪気味とか言って休んじゃえばいいんじゃない?
まあ成績下がるかもしれないけど。

118スパルタシスト@天皇 ◆Kk0f2l.HAQ:2006/04/01(土) 22:51:31
大学の体育では基本的に上手さは必要ない。単に出席したかどうかが重要。
運動が苦手な人には軽く辛いかもしれないけど、しっかり取っておかないと卒業できないので注意。

119名無しの多摩生:2006/04/01(土) 23:05:19
takeshiくん>先生は選べないから、運良く國井先生に当たれたら自分の運命を恨むといいよ。毎時間筋トレ&年に水泳数回(着衣泳と冬含む)、僕の周りでは「軍隊」って言われてた。
下手な市営プールより設備いいから、水泳好きな僕は嬉しかったけどね。

120名無しの多摩生:2006/04/02(日) 05:53:33
私も国井先生でした。
水泳の授業は最低1回は出席しろって言われたような気がする。
ただ、大学の体育の授業は出席すればOKみたいな感があるし
得手不得手は気にする必要はないと思う。別に誰も気にしてないし。

121takeshi:2006/04/02(日) 13:07:33
色々情報ありがとうございます!少し安心しました!でもまあ、国井先生以外にあたるように祈ってみます(できれば水口先生に)

122名無しの多摩生:2006/04/02(日) 13:47:30
新一年です。

8:44に京王線めじろ台駅についた後、バスに乗ることになると思うんですが、
混んでいて乗れないってことはありませんか…?
あと、この時間帯で9:30に間に合いますか?
4日に初めて多摩キャンパスに通うので(志望学部変えたので市ヶ谷キャンパス以外見学に行っていない)不安です…
お願いします。

123名無しの多摩生:2006/04/02(日) 13:52:03
>>新入生

とりあえず始めはバス1本か2本くらい待つことになると思うから。
でもそれくらいの時間だったら間に合うと思うよ。
初めて多摩キャンに行くのなら少々ショックかもしれないがww

124122:2006/04/02(日) 20:43:41
ありがとうございます。早めに行ってみます。

志望学部変えたとき(文学部→社会学部)、キャンパス位置が違うことを確認せずに、合格してから気付いたんです…
通学時間30分の想定が90分に…
がんがります。

125スパルタシスト@天皇 ◆Kk0f2l.HAQ:2006/04/02(日) 21:12:03
西八王子→多摩キャンは40分。めじろ台→多摩キャンは30分と考えるべきかと。
更に、多摩キャンに着いたとしても教室にたどり着くまでに5分程度。
時間に余裕をもって行動しよう。

でもそのうちちょっとの遅刻は気にしなくなるものだけど。

126名無しの多摩生:2006/04/02(日) 21:34:27
ちょっとの遅刻が気にならなくなり、しまいには大学行かなくなることすら気にならなくなる。

127名無しの多摩生:2006/04/02(日) 21:36:14
あるある
一年の途中から遅刻がデフォになっていった・・・

128122:2006/04/02(日) 22:40:41
>>125
めじろ台から30分…!?
10分強では無理ですか…大変そうだ。

129スパルタシスト@天皇 ◆Kk0f2l.HAQ:2006/04/02(日) 22:47:13
>>128
バスの待ち時間も含めての話ね。バスでの移動だけなら20分弱か。
授業の20分前なんかはバス停付近が信じがたいことになっている。
バスの本数も絶え間なく来るほどではないので空いていても待ち時間があったり。

130名無しの多摩生:2006/04/02(日) 22:57:10
5分くらい遅刻してもいいやって感覚でバス停行くと、結構空いてるし、普通に座れる。
ちょっとくらい遅刻しても、大教室なら特に問題ないし。

131名無しの社学生:2006/04/02(日) 23:19:37
>>130
それは違うのでは?
相原だけど、授業にぎりぎり間に合うバスは空いているが
その後のバスは2台ほど満員になる。急行は授業に間に合う
ものしか運行していないしさ。
空いたバスに乗りたければ、授業に間に合うように行くか
30分以上遅れたまえ(あ〜ぁ)。

132名無しの多摩生:2006/04/02(日) 23:28:10
>>131
俺は西八発なんだけど、1限だと8:10過ぎに急行が出てて、
それは結構空いてた。まぁ遅刻はするけど数分だし、急行だから結構快適。

133名無しの多摩生:2006/04/02(日) 23:29:40
あ、9:10の間違いです。。。

134こんごう ◆2E1eDx.7oE:2006/04/02(日) 23:38:33
西八からの急行って意外と無駄な時に出てる気がする。
ガラガラだったりするし。

135スパルタシスト@天皇 ◆Kk0f2l.HAQ:2006/04/03(月) 09:53:33
新入生の皆さん入学おめでとう。
まずはガイダンスに出て、サークルの新歓を受けてみよう。
最初の難関は履修登録だ。資料を見てわからなければ窓口の人や先輩に訊いてみよう。

大学は自由空間なので積極的に外に出るとよいと思うよ。

136名無しの多摩生:2006/04/03(月) 23:36:29
原付買え

137名無しの多摩生:2006/04/04(火) 00:57:12
友達できるか不安なんですけど
みなさんはいつごろどうやって作りましたか?
クラス分けされた後とか?それとも新歓飲み会の時?

138名無しの多摩生:2006/04/04(火) 01:00:23
>>137
サークル、基礎ゼミ(クラス)の飲み会、などなど。

後はガイダンスとかで隣の人に「消しゴム貸してもらえませんか?」などと頼み、そこから会話を発展させていったり。

139スパルタシスト@天皇 ◆Kk0f2l.HAQ:2006/04/04(火) 01:41:18
>>137
知人レベルであれば基礎ゼミ・体育・語学でできると思う。
むしろそこでいないと寂しいことになるかも。耐えられないほどではないけど。

自分はサークルがすべてだったなあ。
サークルでもバイトでも、主体的かつ積極的に参加できる場所を見つけた方がよいかと。

140名無しの多摩生:2006/04/04(火) 02:32:26
>>139 今思えばサークルはいってない漏れは主体となるとこがなかったんだなあ。
基礎ゼミや語学体育も知り合い程度だから友達とは呼べなかったし。
そんな漏れももう3年だ。

というか多摩キャンサークル少ないよ、3学部しかないから当然といえばそうかもしれないけど。

141名無しの多摩生:2006/04/04(火) 08:34:13
住民票ないんですけど後日でも問題ないですかね?

142名無しの多摩生:2006/04/04(火) 19:21:02
学習状況と試験で総合的に判断して成績評価するって要綱に書かれてるけど、抽象的でよくわかりません。単位取るにはどれくらい授業に出てどれくらいテストで点を取ればいいのでしょう?

143名無しの多摩生:2006/04/04(火) 20:21:57
>>142 そんなのその授業によるがな、まあ新入生だから不安がるのはわかるけど

144名無しの多摩生:2006/04/04(火) 20:28:14
>>143
そうですね。自分の質問こそ抽象的でした。とりあえず前期は真面目に頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

145名無しの多摩生:2006/04/04(火) 20:59:32


146名無しの多摩生:2006/04/04(火) 22:06:49
サークルはどんどん行ってみよう

147名無しの多摩生:2006/04/04(火) 23:36:40
新一年でつ。
サークルの新歓凄かった。
自分、弓道とか射撃みたいな的スポーツに興味があるんで、見学に行ってみようかと思いまつ。

Basic English 選択肢多いよ…

148takeshi:2006/04/05(水) 16:05:32
大学生活についてわからないことがいろいろあるので先輩達に教えてもらいたいことがあります!1、自分は私鉄からJRに乗りかえて通ってるのですが、今日の新入生ガイダンス(履修方法など)に死傷事故のために1時間近く遅れてしまいました。そのため、ほとんど履修方法や時間割についてのガイダンスは聞くことが出来ませんでした。終わった後だれかにきこうとしましたが、知り合いも一人もいないので、あまり深く聞くこともできませんでした。履修の登録の仕方や選び方などはシラバスと履修要綱をよく読めば理解できますか?2、高校にとき使っていた電子辞書がこわれて買い換えようと思っているのですが、第二外国語が入っていたほうが良いと他の大学の友達に聞いたのですが、生協で販売しているもので十分ですか?それともほかにオススメの機種などがありましたら教えてください!ちなみに第二は中国語です。3、バス共通カードは自分が乗るバスが西八王子〜大学行の場合やその逆の場合は乗車時にカードを機械に通さなくてもよいのですか?なんか今日自分だけ通していた気がしたので。。長々とすみません。。。お願いします。

149takeshi:2006/04/05(水) 16:08:52
訂正します。3の質問は自分が西八王子からバス通学っていうことです。わかりづらくてすみません。

150名無しの多摩生:2006/04/05(水) 16:09:02
>>148 1、学生課に行け 2電子辞書は実際そんなつかわん 俺は買ってない、てかいらない
3 通さなくていい


なんか親切に答えた俺がバカバカしくなってきた

151こんごう ◆2E1eDx.7oE:2006/04/05(水) 16:21:11
1.よく読めば理解できる。履修のモデルケースが載ってるはずなので参考に。
 私が1年のころは掲示板の前で履修登録相談が行われてたので、
 不安ならそちらに顔を出してみるのもいいかと。
2.それでいいんじゃん?辞書なんて大差ない。
 もし予算に余裕があるのなら、広辞苑とか色々入ってるの買ったほうがいいかも。
3.その通り。たまに西八発じゃないバス(富士森公園経由みたいなの)があるので、注意。

で一つ重要な事を。
改行しよう。

152名無しの多摩生:2006/04/05(水) 17:36:00
多摩の体育棟の位置見てびっくりしました。
あの道のり、本当に15分で行けますか?
夏場なんか、行くまでに汗かきそうで…
体育棟までのバスがあるって聞いたんですけど、
みなさん大体徒歩ですか?お金無駄にかかるし…

153スパルタシスト@4年委員長 ◆Kk0f2l.HAQ:2006/04/05(水) 17:46:23
徒歩で15分あれば行けるよ。行くまでが体育。
信じがたいかもしれないけど、現実の光景です。我慢しましょう。

154名無しの多摩生:2006/04/05(水) 18:39:19
徒歩15分…次の授業に間に合いますかね…
それとも体育の先生方もその辺考慮して早めに切り上げてるんですか?

それと体育棟へのバスってどこから乗るんでしょうか?

155名無しの多摩生:2006/04/05(水) 18:40:18
法政の一つ前で降りて山道を通っていくという手もある

156名無しの多摩生:2006/04/05(水) 18:45:18
自分が1年の時は、1限が体育の人は2限を取らないようにって言われてた。
で、3限も語学で体育のメンバーとある程度かぶってるから、空いてる2限に
一緒に昼食食べれて良かったよ。2年からは考慮する先生もいるよ。

バスは構内の青いマイクロバスなら無料で、エッグドーム(普通のバス停)から
少し坂を上がったあたりに小さいバス停があるよ。
相原とかめじろ台とかからの路線バスなら「法政大学体育館」行きのバスがあるから、
それに乗ればOK。料金も法政大学でも体育館でも変わらないし、歩くこと考えれば、
時間調べて狙って乗るほうが楽だし早いよ。

157154:2006/04/05(水) 19:29:31
>>156
>相原とかめじろ台とかからの路線バスなら「法政大学体育館」行きのバスがあるから
そうだった!買った定期にも書かれてますた。値段同じで法政大学までのつもりで買ったから忘れてたw
青いマイクロバスも探してみます。
ありがとうございます。

158名無しの多摩生:2006/04/05(水) 22:21:11
新1年ですが、さっきから母者が
「教員免許くらい取っとけ」
「4年生大学行ってるやつは皆取ってる」等のたまっています。
コレってホントなんですか?
資格については疎いので、受けてる人数の相場が全然分からないです…

どなたかマジレス頼みます。

159名無しの多摩生:2006/04/05(水) 22:24:31
>>158 そんなことは全然ない。昔は結構とってかもしんないけどね。
去年ガイダンスだかでたいしてとる気のない人はとらないでくださいって喋ってたよう泣きがする。

160こんごう ◆2E1eDx.7oE:2006/04/05(水) 22:26:38
>>158
ここに教職課程をとってない人がいるので、それは嘘だろう。
教職課程の授業取るくらいなら、教習所に行った方がいいかもしれん。

161takeshi:2006/04/05(水) 22:47:24
答えてくれてありがとうございました。改行はすみません。パソコンになれてなくて良くわからなくて!で、後一つ聞きたいことがあるんですけど、明日、現代史、現代社会と宗教の予備登録というのが有るみたいなんですけど、先ほどいった通りガイダンスきけなかったのでわけわかりません。これは行ったほうが良いですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板