[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
これからの法政に必要なもの@法政多摩板
564
:
名無しの多摩生
:2013/04/24(水) 13:35:06
>>563
彼らはアスペルガー症候群という発達障害の一種を患っている。
法政大学のことをネット掲示板で悪く書かれても、一般の学生や卒業生は気分を害するだけ。
だが彼らは違う。怒りの感情を抑制できないので、自作の無意味なコピペをしたり、相手を徹底
的に攻撃する。二人とも、おそらくいくつかの掲示板でアクセス規制を喰らうなど、「制裁」を
受けているにちがいない。根本的な治癒の方法もないので、精神安定剤の投与と、インターネット
の禁止で対処するしかない。
565
:
名無しの多摩生
:2013/04/26(金) 11:30:49
来年の入試(T日程入試)で併願・受験料割引入試が実施される。
これまで明治や中央が同趣旨の入試を行っていることに批判的だった
法政関係者は猛省してください。
566
:
名無しの多摩生
:2013/05/04(土) 10:47:21
市ヶ谷キャンパスに必要なものは校地だと答えは出ている。
だから朝鮮総連は例えいわくつきの物件であっても取得してほしかった。
競売物件は退去まで落札側がやるらしいけどね(笑)。
多摩キャンパスは素晴らしい。
せめて市ヶ谷が多摩の3分の1程度の規模があれば誰も文句は言わないよ。
567
:
名無しの多摩生
:2013/05/04(土) 14:41:49
都心部の大学の中では市ヶ谷は面積でも周辺環境でもかなり恵まれてる方だよ
都心で多摩キャンの3分の1って、そんなの東大ぐらいしかないわけですがw
568
:
名無しの多摩生
:2013/05/04(土) 21:32:48
◆法政大学(808,985㎡)
市ヶ谷キャンパス28,679㎡、多摩キャンパス722,582㎡、小金井キャンパス57,724㎡
多摩キャンパスは広いね。300,000㎡くらいだと思っていた。
569
:
名無しの多摩生
:2013/05/04(土) 22:02:02
↑の市ヶ谷は嘉悦学園の校地(約5,000㎡)を買収する前だからじっさいはもっとあるよ。他にも靖国通りのビルとか取得したし
多摩は土地の半分ぐらいを森林のまま保存してるから大学の用地で使ってるのはその半分ぐらい
多摩の広大な敷地は大学設置基準を満たすのに必要不可欠
570
:
名無しの多摩生
:2013/05/04(土) 22:52:56
中央大学の多摩キャンパスが505,127㎡。
関東圏の有名私大の中では最大の面積とは本当?(アンサイクロぺディアより)
571
:
名無しの多摩生
:2013/05/04(土) 23:21:44
法政の多摩キャンのが所有してる土地面積は広いけど、中央が↑の土地のほとんどを大学用地として使用してるなら実質的な広さは中央ってところじゃない?
572
:
名無しの多摩生
:2013/05/23(木) 23:29:12
つーか多摩キャンは離れの城山校地だけで140,000㎡もある。
早稲田の本キャンより広いぞ。無駄に広いな。
573
:
名無しの多摩生
:2013/07/14(日) 10:08:28
キャンパスの広狭より、もっと大事なことあるんじゃない?
サンデー毎日によると、中央・青学と法政とのダブル合格者のほとんどがあちら
に流れている。明治立教などデータすらない(掲載する価値なしと判断されたか?)。
これは10年、15年前と状況がまったく変わっていないことを表す。
「大学図鑑」では学生が「昔の法政と今の法政は違う」云々のことを発言していたが、
現実は立ち位置的なものは昔とまったく変わっていない。むしろ、偏差値が各学部とも
下がっている分、状況は悪くなっているとすら読める。
574
:
名無しの多摩生
:2013/07/14(日) 10:59:26
>>573
法政だけ変化しているわけではないからねぇ。
青学は厚木から相模原、相模原から青山へとキャンパスを大きく変えた。
法政だけが努力しているわけではなく、他大学も努力している。
そう簡単に立ち位置は変わらないでしょ。
575
:
名無しの多摩生
:2013/07/14(日) 21:11:27
青学には厚木にキャンパスがあった頃からダブル合格者の大半を持っていかれている。
中央のアクセスの悪さを指摘する声はかなり以前からあるが、中央にもその頃から
ダブル合格者の大半を持っていかれている。
もはや立地や学校側の努力とかいう範疇を超えて、見えない無限の壁を感じる。
バカげた武蔵小杉キャンパス構想などという妄想ではなく(仮にこれが実現したとしても
状況は何一つ変わらないと断言できる)MARCHのケツとしての生き方を考えた方が賢明だろう。
市ヶ谷の学部の教養科目に「法政学」という科目を設立して、ぬぐい難いコンプレックスを
払拭しようとしている努力は認める。
576
:
名無しの多摩生
:2013/07/14(日) 22:08:10
ダブル合格つっても市ヶ谷生は中央なんて受験すらしないのが大半だろ。
明治との併願は多いけど、中央だったら法政市ヶ谷行くって人は多いと思う。
577
:
名無しの多摩生
:2013/07/14(日) 22:43:23
千葉県で法政市ヶ谷と中央を併願する人は少なかった
578
:
名無しの多摩生
:2013/07/14(日) 23:03:43
実家が東京城東地区で中央行ってる知り合いは(付属生)、大学近くで下宿してる。
都心部に大学が集中してるから、千葉、埼玉、東京北東部、川崎、横浜あたりだと一人暮らしが可能な限られた人しか受けないと思う。
579
:
名無しの多摩生
:2013/07/14(日) 23:09:25
法政は市ヶ谷と多摩の学部割れで、通学圏の広い市ヶ谷の定員が多くてバランスが取れてる。
中央の多摩はあの立地で学生数2万超えてるから厳しい。神奈川北西部からだと法政多摩のがアクセスも良いしね。
580
:
名無しの多摩生
:2013/07/14(日) 23:24:26
下宿組は好きなように大学を選べるけど、通学組は通学環境も考えないといけない
下宿組と通学組で感覚がかなり違うような気がする
581
:
名無しの多摩生
:2013/07/16(火) 09:03:04
>>576
残念だが、市ヶ谷の学部も全ての学部で中央に圧倒されている。
法、文、経営(中央の商学部と比較)、デザイン工学部(中央理工と比較)。
「中央だったら法政市ヶ谷行くって人は多いと思う」というのは法政の学生
が抱く長年の勘違いであり、ほとんどのダブル合格者は中央を選択している。
立地条件とかいうが、そんなものを考慮する受験生はきわめて少数派だということだ。
論より証拠、図書館で先週号のサンデー毎日を読めば中央との比較が載っている。
MARCHでは、唯一、何のコメントもされていないのがココ。
582
:
名無しの多摩生
:2013/07/16(火) 09:41:28
と、中大関係者がおっしゃっています
583
:
名無しの多摩生
:2013/07/16(火) 09:52:33
>>573
=
>>581
この人、完璧に中大関係者(OB?)だわ…こんなとこまで出張してくるとか怖すぎw
584
:
名無しの多摩生
:2013/07/20(土) 07:49:03
中央蹴って法政にいきました。すいません。
585
:
名無しの多摩生
:2013/07/20(土) 17:34:10
不都合なことを書かれると即座に相手方関係者とみなす、か。
社会人でも地元図書館でサンデー毎日のバックナンバーを探して見ろ。
これが現実。連続投稿している輩は事実を直視すること。
中央と青学に蹴られまくり、立教明治にはデータすらとりあげてもらえず、
記事にはコメントすらない。しかもこの事実は今に始まったことではない、と。
586
:
名無しの多摩生
:2013/07/20(土) 17:36:08
それにしても、板の住人(といってもヘンなのが一匹いるだけか)のレベルが・・・
これで社会人かよコイツ。
587
:
名無しの多摩生
:2013/07/20(土) 20:36:53
W合格では受験生本人の意志より周りの意見が優先される場合が多いからね。
法政がハード、ソフト(設備、環境面や、教育、就職、資格実績)で他マーチに勝っている部分も沢山あるじゃないか。
588
:
名無しの多摩生
:2013/07/20(土) 22:07:25
なんかヘンなのが一匹いるな
589
:
名無しの多摩生
:2013/07/20(土) 22:15:24
>>588
お前のほうがずっとヘンだし頭悪そう。何も出来なさそうw
590
:
名無しの多摩生
:2013/07/20(土) 22:20:59
>>589
あっそ
591
:
名無しの多摩生
:2013/07/22(月) 16:29:05
○中央大 法 .100% − . 0% 法 青学大●
●中央大 文 . 0% −.100% 文 青学大○
●中央大 経済 . 9% − 91% 経済 青学大○
○中央大 理工 77% − 23% 理工 青学大●
○中央大 法 98% − . 3% 法 法政大●
△中央大 文 50% − 50% 文 法政大△
○中央大 経済.100% − . 0% 経済 法政大●
○中央大 商 77% − 23% 経営 法政大●
○中央大 理工 97% − . 3% 理工 法政大●
○青学大 法 69% − 31% 法 法政大●
○青学大 文 92% − . 8% 文 法政大●
○青学大 経済 94% − . 6% 経済 法政大●
○青学大 理工 80% − 20% 理工 法政大●
●学習院 法 24% − 76% 法 立教大○
●学習院 文 13% − 87% 文 立教大○
●学習院 経済 . 0% −.100% 経済 立教大○
●学習院 法 18% − 82% 法 青学大○
△学習院 文 50% − 50% 文 青学大△
●学習院 経済 . 8% − 92% 経済 青学大○
記事要旨
・MARCHの一角に食い込む学習院 全学部合算では対立教では2011では10%が13年には14%に上昇した
・青学と立教では青学を選ぶ人が増えてきている 全学部合算では2011年(青19%−81%立)が2013年(青31%−69%立)
592
:
名無しの多摩生
:2013/07/22(月) 22:01:58
test
593
:
名無しの多摩生
:2013/07/24(水) 19:49:52
「ダブル合格では受験生本人の意思より周りの意見が優先される場合が多いからね」
またとんでもないクズ野郎のバカ意見だな。
進学する本人を押しのけて優先される意見というのは学校の教師か親の意見という意味かよ。
本人の意向が最優先に決まっている。親や教師に口出しされて選んだ進路では入学後に後悔している
学生が多い。
594
:
名無しの多摩生
:2013/07/27(土) 22:35:48
世間の事を受験生よりもよく知っているのが、親や教師だからだろ。
>>593
バカ意見のクズ野郎
595
:
名無しの多摩生
:2013/07/30(火) 18:33:01
進学するのは親でもなく教師でもなく受験生。
教師の世間知らずぶりを3年間高校に通いながらわからないヤツって気の毒
なくらいのバカだね。
教師の進路指導を鵜呑みにして進学したことを後悔している学生など掃いて
捨てるほどいる。
大学中退者6万人の時代に、寝ぼけたことをいう輩もいたもんだ。
596
:
名無しの多摩生
:2013/07/31(水) 09:14:36
>>595
「大学中退者6万人の時代」なんて寝ぼけた一般論を語るよりも、
親のお金で受験料や学費を払い、予備校に通っている事実を認識すべきだな。
高校や予備校は受験生より持っている情報量が多いから当然、信用されるだろうし。
まあ最後に決めるのは本人、というかそうであってほしいが。
597
:
名無しの多摩生
:2013/07/31(水) 19:31:57
そもそも、最初の話題からズレすぎ。
中央青学にダブル合格者を大量に持っていかれ、明治立教とは比較すらされない、
法政に関するコメントすらまったくない、というのが本題だったはずだ。
予備校に通って受験技術を習得しながら法政?アタマ悪いな。
598
:
名無しの多摩生
:2013/07/31(水) 19:34:35
高校の教員は偏差値でしか大学を語れない、というのが圧倒的多数。
そういう連中の話を信じた結果が法政なら気の毒というほかないね。
599
:
名無しの多摩生
:2013/07/31(水) 20:23:08
中央大学マンセー
600
:
名無しの多摩生
:2013/07/31(水) 20:24:00
>>598
まあな。時代は早慶中だからなwwww
601
:
名無しの多摩生
:2013/07/31(水) 20:24:33
>>598
まあな。時代は早慶中だからなwwww
602
:
名無しの多摩生
:2013/07/31(水) 20:25:17
大事なことなので2回うんたら
603
:
名無しの多摩生
:2013/07/31(水) 22:14:18
ちゅ
604
:
名無しの多摩生
:2013/07/31(水) 22:15:03
う
605
:
名無しの多摩生
:2013/07/31(水) 22:16:05
おう!
606
:
名無しの多摩生
:2013/07/31(水) 22:48:07
なんだ、中大関係者が出張してんのか?
607
:
名無しの多摩生
:2013/07/31(水) 22:51:49
中大なんて法学部以外、ほとんど法政と偏差値変わんないじゃんw
六大学コンプかw
608
:
名無しの多摩生
:2013/07/31(水) 23:03:24
まーた、そうやって余計なことを言わなくていいんだよ
中大関係者がホルホルするのを褒め称えておけばいいんだよ
609
:
名無しの多摩生
:2013/07/31(水) 23:23:04
中央大学素晴らしい、特に資格実績。
炎の塔で法政の学生も勉強させてもらいたいぐらいだ。
白門マンセー。草のみどりマンセー。
これでいいか。
610
:
名無しの多摩生
:2013/07/31(水) 23:56:07
うん、それでいい
マンセー マンセー 中央大学マンセー
611
:
名無しの多摩生
:2013/08/14(水) 09:48:10
アホみたい
612
:
名無しの多摩生
:2013/08/21(水) 10:46:31
六大学コンプ、この言葉こそが掲示板荒らしの張本人である基地害・「徳島」
なる人物が創り出した造語であり、こんな者は実在しない。
いまどき、東京六大学というものにコンプレックスを抱く者などいない、な、
徳島よ。
書くだけ無駄なのを散々承知の上で書くが。
613
:
この現実を直視せよ。
:2013/08/22(木) 13:08:04
○中央大 法 97% − . 3% 法 法政大●
△中央大 文 50% − 50% 文 法政大△
○中央大 経済.100% − . 0% 経済 法政大●
○中央大 商 77% − 23% 経営 法政大●
○中央大 理工 97% − . 3% 理工 法政大●
○青学大 法 69% − 31% 法 法政大●
○青学大 文 92% − . 8% 文 法政大●
○青学大 経済 94% − . 6% 経済 法政大●
○青学大 理工 80% − 20% 理工 法政大●
55年館と58年館を建て替えたところで(ソースは「法政大学報」)これが覆るか?
614
:
名無しの多摩生
:2013/08/26(月) 08:57:27
R大とM大の偏差値が逆転したの知らないの?
615
:
名無しの多摩生
:2013/08/26(月) 09:17:25
法政が教育環境を改めたり、校舎を新調してもW合格での完敗ぶりはかわんねーよ。
熱く今の法政の(主観的に)充実した環境を語ったところで現状は何も変わらない。
むしろ現実を認めようとしない分、惨めで且つ醜く映る。
616
:
名無しの多摩生
:2013/08/26(月) 12:21:28
>>615
何故そう言い切れる。つーかあんた荒らしか。
617
:
名無しの多摩生
:2013/08/26(月) 14:39:44
>>616
暇人のキチガイ(学歴厨・学歴コンプ)だから相手にしなくていいよ。徳島がどうたらとかイミフな書き込みずっと続けてるのもこいつだろう。
こいつは自分の人生を直視できないからネットに逃げてるんだよ。ここの管理人もID固定で晒すかホスト規制してくれればいいのにな。
618
:
名無しの多摩生
:2013/08/26(月) 14:42:37
ID非表示といっても、管理人ならホスト見れるからこのキチガイの書き込みもすべて分かるんだがな。
いい加減うざいから規制してください。
619
:
名無しの多摩生
:2013/09/09(月) 13:30:04
>>615
何故そう言い切れるか?
それはボアソナードタワー竣工前後、多様な学部学科設置前後、社学等の学部
での新カリキュラム設置前後でW合格の結果が何も変わらなかったという“前歴”
がすでに厳然と存在するから。
620
:
名無しの多摩生
:2013/09/09(月) 13:40:46
同じ大学の学生・卒業生でもまったく意見の合わない人もいる。
著名なケースだと、日本維新の会共同代表の橋下徹(早大政経卒)とみんなの党
代表の渡辺喜美(早大政経卒)、週刊朝日で橋下の出自を明らかにしたフリーライター
の佐野真一(早大一文卒)。
彼らに早大卒の“結束”というものがあるなら、ああいうこと(わからないなら新聞・ニュース
ぐらい目を通せ)にはならなかった。
人間ってのは、今現在の、現実の利益を最優先させるものだ。結局、よく書かれる、「同じ
法政の学生じゃないか」、「オール法政」などという言葉など現実には何の意味ももたない。
621
:
名無しの多摩生
:2013/09/22(日) 15:36:14
法政ちゃんねるに、司法試験の法科大学院別の合格率をランキングしたものが貼られて
いるが、意図的に、法政を上位にもってくるようにしたものであり、合格率の数値こそ
捏造されたものではないものの、不当なランキングといえる。
第一に、合格率上位の早慶中と旧帝大、一橋、千葉大を意図的に除いている。
第二に、合格者数の記載がない。
根本的な問題として、あのクレイジーなランキングを貼った者は、法政大学の法律学科
で、真剣に法科大学院に進学することを志す学生は、法政の法科大学院に進学することを
極力避けているという現実を知らないことだ。
622
:
名無しの多摩生
:2013/09/24(火) 08:52:04
六大学コンプ、中大関係者乙、きちがい。。
散々罵倒しながら逃亡かよ。
623
:
名無しの多摩生
:2013/09/24(火) 08:55:30
>>619
的を射ていない。その時はその時、今は今、そしてこれからはこれからだw
>>621
中大の人が本当に常駐しているんだね、多摩キャンだからかw
624
:
名無しの多摩生
:2013/09/24(火) 09:08:09
>>621
>>622
そんなことをわざわざここに書き込むってことは、お前は法政ちゃんねるでホスト規制されて(つまり荒らし)書き込めないわけだな。
ここに来てるまともな人間(学生)がお前みたいな無職暇人の相手をする理由がない。死ぬまで一人で書き続けてください。
625
:
名無しの多摩生
:2013/09/24(火) 10:14:14
なんか反論も子どもじみたものだね。
「的を射てない」?そうかねえ。じゃあ、これからW合格の現状を逆転できる
材料があるというのなら明示してほしいものだ。できるはずのない注文であるのは
百も承知のうえだが。55年館と58年館建て替えなど何の影響も及ぼさないぐらいの
ことがわからないものなのか。
無職引きこもりはお前じゃねーのか。真っ当な社会人のふりをして一日中PCやるとは
まさしく高等遊民だな。
626
:
名無しの多摩生
:2013/09/24(火) 10:35:18
多摩の学部を卒業して何年も経っている者が市ヶ谷の法律学科の現実など
知る由もないというやつか。たいした知識もないのに知ったかぶると恥を
かくという、当たり前のことすら社会経験の薄いこの輩にはわからないらしい。
627
:
名無しの多摩生
:2013/09/24(火) 19:58:25
>>625
平日の午前中からグダグダ言ってる無職乙
628
:
名無しの多摩生
:2013/09/24(火) 20:02:07
>>626
平日の午前中からグダグダ言ってる無職乙
629
:
名無しの多摩生
:2013/09/25(水) 07:11:23
法政系のこういう掲示板は馬鹿ないい合いで、他校との背比べに
熱心だが、中央の場合「講義のこれこれがわかりません」などと
アカデミックな話題が多い時点で「こりゃダメだ」と思った。
630
:
名無しの多摩生
:2013/09/25(水) 09:00:03
>>625
>>626
アスペルガー障害、無職、引きこもり、病的な学歴厨、法政ちゃんねるで規制されてる
ここまで分かった。
631
:
名無しの多摩生
:2013/09/26(木) 19:11:46
こんなまともに人もいない掲示板で自作自演までやって他人を攻撃する時点
で触法精神障害者になる蓋然性が高いな
>>630
。
2ちゃんねるあたりの掲示板のノリでここまで乗り込んで来られたらたまんねーな、
無職引きこもりが。
632
:
名無しの多摩生
:2013/09/26(木) 21:01:14
無職乙
633
:
名無し
:2013/12/01(日) 09:22:26
英教育専門誌、タイムズ・ハイヤー・エデュケーションは5日、世界的な大企業トップの出身者数で
順位付けした高等教育機関100校のランキングを発表。このランキングは、毎年「世界大学ランキ
ング」を発表している同誌による初の試み。米経済誌フォーチュンの世界企業500社番付に入って
いる企業の最高経営責任者(CEO)が卒業したり学位を取得したりした大学を調査し、人数別に順
位付け。経営する企業の売上規模などを加味した。
法政大学は、100位 その他の日本の大学は、
東京大(2位)慶応大(9位)京都大(18位)早稲田大(20位)中央大(27位)一橋大(43位)
東京工業大(52位)大阪大(74位)の全部で9校
634
:
名無しの多摩生
:2013/12/07(土) 19:49:08
基本的に群れてる学生が多すぎる気がします。授業中もうるさいのが実情です。
挙げ句の果てにTwitterには未成年が酒の画像をアップするなど、基本的に人間性があまり評価できないと思います。
635
:
nanasisann
:2013/12/15(日) 08:14:08
現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
① 司法試験 東大、中大、慶大、早大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験 東大、早大、京大、理大 、中大
大学卒業生の実力度(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
636
:
名無しの多摩生
:2014/03/06(木) 09:36:00
375 :エリート街道さん:2013/11/09(土) 16:23:59.29 ID:8BmllSwH
>>370
大学令に基づく登録番号だと、
慶応義塾、早稲田、明治、法政、中央、日本、國學院、同志社 の順。
1943年10月21日、文部省主催による神宮外苑・学徒出陣壮行会では、
「慶応義塾、早稲田、明治、法政、中央、日本」までは上述どおりの順番で行進していった。
637
:
名無しの多摩生
:2014/07/28(月) 15:09:59
いやー、今年のW合格対決(サンデー毎日に掲載)も派手な負けっぷりだったな。
青学経済、経営と法政経済、経営のW合格者は100%青学の勝利。
以下、見苦しい反論をどうぞ!
638
:
名無しの多摩生
:2014/07/28(月) 15:27:23
↑
なにいってだこいつ
639
:
名無しの多摩生
:2014/08/04(月) 08:27:37
一週間放置して、反論が
>>638
だけ?
事実を受け入れる気になったか。
640
:
名無しの多摩生
:2014/08/24(日) 12:02:37
法政“ファン”が以前から不当に低い偏差値が出ると八つ当たりしていた
代々木ゼミナールが倒産寸前の事態になったな。全国にある校舎の7割を
閉校にするというが。
あなたがたは代ゼミの倒産を望んでいるの?
偏差値に納得できないからといって、予備校の倒産を望むとは実に病理的だね。
641
:
名無しの多摩生
:2014/08/25(月) 19:19:08
誰が倒産を望んでいない
気の毒に思うだけ
642
:
641
:2014/08/25(月) 19:22:01
失礼
タイプミス
誰が倒産を望んでいるの?
or
誰も倒産を望んでいない
643
:
名無しの多摩生
:2014/08/25(月) 19:29:40
青学の校友は代ゼミの悪口をよく言ってたけどね
644
:
名無しの多摩生
:2014/08/25(月) 19:50:18
青学掲示板「EVERGREENの杜から」を読めば、青学の校友が代ゼミのことをどう思っていたかよく分かる
645
:
名無しの多摩生
:2014/09/01(月) 13:25:00
私大の最高峰
東の早慶、西の立同
646
:
名無しの多摩生
:2014/09/09(火) 08:28:38
あなたがたが親の仇みたいに思っている、代々木ゼミナールの全国模試も一部
を除いて今年限りになったからよかったじゃない。
もう、あの偏差値ランキングを見て苦悩することもない(笑)
647
:
名無しの多摩生
:2014/09/10(水) 17:46:45
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥
ビッグネームばかりです。
648
:
名無しの多摩生
:2014/09/17(水) 06:21:12
東の早稲田、西の立命館
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
649
:
名無しの多摩生
:2014/11/16(日) 18:23:39
早稲田・慶応・立命館のみ
私大OBで文化勲章(学問分野)を受賞しているのは早稲田・慶応・立命館のみです。
650
:
名無しの多摩生
:2014/11/19(水) 09:05:00
なるほど、卒業生は立派なんですね。でも、あなたはこんなところで荒らし行為
をしているゲスなんですよ。わかる?わかったら早く鉄道自殺してこの世から消えなさい。
651
:
名無しの多摩生
:2014/11/19(水) 09:37:19
正直、来年の法政大学の入試の目玉が、2教科入試ということには呆れる。
T日程入試のことだ。予想偏差値は大学の予想ほど伸びず、3教科入試とほぼ
同じ。低学力の受験生を集めるだけになるのは必至だ。
法学部T日程入試の、昨年までの英語・数学・社会の3教科入試などはオリジナリティー
があって面白いと感じていたが、アホ私大並みのただの2教科入試になり下がってしまった
いうのは残念だ。
私大文系の合格実績が売りだった代々木ゼミナールが8割近い校舎を閉校する時代。代ゼミ
がこうなった背景には受験生の私大離れも一因としてはあるといわれているが、法政大学が
アホ私大のような入試改革をやっていてはますます受験生の私大離れも進むだろう。
652
:
名無しの多摩生
:2014/12/14(日) 08:56:54
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
① 司法試験 東大、中大、早大、慶大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、神戸大
653
:
名無しの多摩生
:2015/03/28(土) 12:46:00
早稲田・慶応・立命館のみ
文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。
654
:
名無しの多摩生
:2015/05/30(土) 17:33:26
東西の最高峰
国立・・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・・東の早慶、西の立同
655
:
名無しの多摩生
:2015/05/30(土) 17:33:26
東西の最高峰
国立・・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・・東の早慶、西の立同
656
:
名無しの多摩生
:2015/09/09(水) 08:47:46
西日本最高の名門私立大学(立命館)
立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥
657
:
名無しの多摩生
:2017/06/10(土) 11:46:18
不登校 元誠 3年7くみ
「夢」
北部中学校卒業未定 1987
658
:
名無しの多摩生
:2018/03/01(木) 09:05:10
「金持ちでも貧乏でもない人」
富山県氷見市立北部中学校
富山県氷見キリスト教会代表
大引稔
659
:
名無しの多摩生
:2018/05/08(火) 07:39:19
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
660
:
「「
:2019/09/25(水) 12:18:36
販売中(2019年9月24日現在)
〈中古マンション〉
ブリスベージュ神宮前(メゾネットタイプの最上階)
価格 26億8000万円
専有面積 717.01m2
間取り 7LLDKK
完成時期 2008年2月
所在階 8階
住所 東京都渋谷区神宮前1丁目23-8
〈中古マンション〉
オパス有栖川テラス&レジデンス(メゾネットタイプの最上階)
価格 15億8000万円
面積 538.46m²
交通 日比谷線広尾駅徒歩8分 ほか
間取 4LDK
竣工 2004年2月
階数 10-11階
住所 東京都港区南麻布5丁目4
〈土地〉
東京都渋谷区松濤1丁目の土地
価格 14億5000万円
敷地面積 489.05m²(147.93坪)
用途地域 第一種低層住居専用地域
現況 更地
住所 東京都渋谷区松濤1丁目21-16(グーグルアース検索 35.660332, 139.691542)
情報提供日 2019年8月27日
〈土地〉
東京都大田区田園調布3丁目の土地
価格 14億円
敷地面積 922.94m²(279.18坪) ※実測面積926.28m²(280.19坪)
用途地域 第一種低層住居専用地域
住所 東京都大田区田園調布3丁目17-8(グーグルアース検索 35.595262, 139.664117)
情報提供日 2018年8月20日
上記の中古マンションは日本最高峰のマンションの最上階
検索して部屋の画像を見れるのも今だけ
もうこんな機会ないから部屋の画像見とけ
661
:
名無しの多摩生
:2020/04/15(水) 19:58:58
「 お金に限る 」
北部中学校出身 松木正隆
662
:
名無しの多摩生
:2020/04/20(月) 07:13:08
「 夢 」
卒業未定 3年7組 元誠
663
:
名無しの多摩生
:2020/11/01(日) 18:52:17
学費の安さ
無料の自主寮
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板