[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
これからの法政に必要なもの@法政多摩板
1
:
名無しの多摩生
:2003/09/08(月) 10:45
多摩キャンパスがさらによくなるためにはどうすればいいのか
議論していきましょう。
2
:
名無しの多摩生
:2003/09/08(月) 13:03
まず自主法政祭にみんなで出よう。
3
:
経済生
:2003/09/08(月) 15:14
駅を誘致して駅から徒歩圏内にキャンパスがあるようにする!ってのは夢の話で・・・
自主法政祭もそうだけど周りにある数少ない他大学と単位交流してみるとか。
とりあえず人の出入りを増やすだけで活気でるっぽくない?
4
:
どれみ
:2003/09/08(月) 23:22
文科系サークルが少ないよなあ。
音系サークルはもういらんから、
学術系とかメディア系のサークルがもう少し欲しいかも。
5
:
名無しの多摩生
:2003/09/08(月) 23:55
音サーとスポーツサークル、あとはオールラウンドサークルって感じだからね、多摩は。
その分ゼミは充実してるわけだけど…
ちなみに俺はわざわざ市ヶ谷まで行ってる文化系サークル員。
6
:
名無しの多摩生
:2003/09/09(火) 01:54
文科系は基本的に部室やBOXが無いと活動できないよね。
基本的に音系でも楽器やってるところはだいたい活動場所がほぼ固定の老舗サークルだし、
最近増えたテクノ系やヒップホップ系は学外の活動がメインなサークルが多いような気がする。
サークル入らない人も多いのは多摩のサークルがジャンル偏ってるのもあるのかな?
7
:
名無しの多摩生
:2003/09/09(火) 03:18
文化系か。確かに少ないね。
GAMEWORKSもいつのまにか消えてるし。
8
:
名無しの多摩生
:2003/09/09(火) 10:33
法政chでは多摩を移転すべしみたいなことよく言われるけど、
それについてどう思う?
9
:
名無しの多摩生
:2003/09/09(火) 10:39
中村哲総長時代の企画復活というわけではないが
「文化科学部」を創る。多摩初の人文科学の学部。
10
:
名無しの多摩生
:2003/09/09(火) 11:09
現清成執行部は予算の使い方として多摩移転より現在の3キャンパス体制のまま市ヶ谷や小金井の土地を増やすことに主眼を置いていると思う。
国立大学法人をはじめとしたライバル大学に対抗するためには都心といえども広いキャンパスが必要と思い始めてると思うから。
だから多摩廃止はないです。多摩は多摩で持ちながら都心や都心近郊のキャンパスの土地を増やそうと思っていると思う。
それでも多摩キャンの広大さには小金井も市ヶ谷も到底敵わない。
11
:
名無しの多摩生
:2003/09/10(水) 10:27
運動施設の更なる充実も必要になってきている。
多摩キャンが1984年に竣工してから求められる機能も変わってきている。
サッカー部やラグビー部のグラウンドは天然芝か人工芝が求められるようになってきた。
その他の部についても同じような希望があるかも知れない。着実に一歩一歩更新して多摩キャンが誇る体育施設になってほしい。
12
:
名無しの多摩生
:2003/09/10(水) 17:58
ゼミの先生にきいたんだけども、
最近の新学部創設ラッシュで多摩の発言力が
どんどん弱くなってるんだってさ。
市ヶ谷は学部がたくさんあるけど、多摩は3つしかないから。
13
:
</b><font color=#FF0000>(QJGBy3JA)</font><b>
:2003/09/11(木) 00:10
なんて無茶な力関係だ
14
:
</b><font color=#FF0000>(2.9HOSEI)</font><b>
:2003/09/11(木) 00:12
追加。どういう点で力関係が影響してくるんだろう?
15
:
名無しの多摩生
:2003/09/11(木) 10:12
総長を多摩から出せるかも学内力関係に影響すると思う。
多摩移転以来まだ多摩から総長は出ていない。
多摩3学部が協力したとして他に小金井や市ヶ谷の幾つかの学部が推せる候補者がほしい。
もしくは文学部あたりと協力して文学部出身の教授を総長に推して主流派になる。
もちろん法政をどうするかという経営理念が大切だけど。
16
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
17
:
名無しの多摩生
:2003/09/19(金) 00:50
てか、教授ももっと自分の研究とかだけじゃなく、
学生の福利厚生も考えてほしい。
そりゃ、教授は研究が第一かもしれないけど、
その金はどこから出てるんだといったら、学生なのだから。
18
:
名無しの多摩生
:2003/09/20(土) 17:10
よく、本家の方の掲示板で多摩の廃止が提案されているけど、そんなこと
実現すると本気で思ってんのかね… 多摩は多摩の良さがあると思う。
市ヶ谷の狭い敷地、都会の喧騒がいいという人もいるんだろうけど。
多摩キャンパスは現在の場所、3学部体制のまま、更なる発展を検討すべき
です。
19
:
名無しの多摩生
:2003/09/22(月) 10:44
地域コミュニティとの接点では3キャンパスの中で一番成功していると思う。
大学主催の多摩コンサートや少年サッカー大会はもちろん、多摩地域文化研が主催の多摩の歴史と文化の講演会は毎回多くの人が集まっているようです。
20
:
名無しの多摩生
:2003/09/22(月) 12:01
その割には学祭で地域住民を見ないね。
施設開放での接点がメインだからかな。
21
:
名無しの多摩生
:2003/09/22(月) 12:23
図書館は一般開放していないんでしょ?
まあこればかりは盗難防止云々でしょうがないけど。。
そういえばキャンパス内をデカい犬を連れて散歩してたおっさんがいたな。
23
:
名無しの多摩生
:2003/10/01(水) 16:39
マックとかモスとか吉野家の類のファストフード系の店を。
それと高尾からバスとか出してくれるとありがたい。
明らかに西八下車→バスより時間の短縮が図れる気がする。
あの体育棟の場内バスを無料運行で走ってくれたり。
24
:
名無しの多摩生
:2003/10/01(水) 23:16
体育棟あたりは、地図上だと高尾が一番近い。
森林を切り開いて、高尾寄りに入口ができると便利そうだが。
25
:
名無しの多摩生
:2003/10/02(木) 10:20
>>21
図書館は地域住民に開放してると思う。
26
:
名無しの多摩生
:2003/10/03(金) 01:53
>>25
そうなのかな。いちおう俺らは学生証使って入館しているけど、一般の人は
どうやって入る?
27
:
名無しの多摩生
:2003/10/03(金) 09:41
卒業生たちと同じく図書カードを交付してもらうんだと思う。
多摩なら町田・八王子・城山町など地元自体住民に限ると思う。
市ヶ谷なら千代田区区民、小金井なら小金井市民。(その町への勤め人もOKかも知れない)
28
:
名無しの多摩生
:2003/10/04(土) 00:46
図書館は一応一般人にも開かれてることになってるけど、金取るらしい。
少し前の法大新聞にそんなことが載ってた。
それって全然開かれてないよね。
29
:
名無しの多摩生
:2003/10/05(日) 17:27
やっぱバスの通学時間帯の全面急行化でしょ。
1限のときはまだ学生ばかりだからいいけど
2限とか帰りとか30分ザラにかかるのはいかがなものか。
西八までノンストップがあったら泣いて喜ぶな。
30
:
名無しの多摩生
:2003/10/07(火) 21:51
これだけの規模で駅のそばにないのはやっぱり致命的だと思う。
青学もバスで通わなければ行けなかった厚木キャンパスを捨てて淵野辺に
来たんだし。東洋も朝霞から文京区の白山へ戻るし。
東大や一橋ですら、東京駅からすぐ通えるよう社会人向けのそばにある
丸ビルに大学院を入れているぐらいだし。
法政も、多摩から市ヶ谷へ戻るか工学部の小金井へ移転するかしないと
受験する学生が減っていくんじゃないかなあ。
31
:
名無しの多摩生
:2003/10/07(火) 22:25
最寄駅から歩いて40分って東京の大学とは思えない。
32
:
名無しの多摩生
:2003/10/07(火) 22:32
多摩キャンを東京と思うな! あそこは異次元だ!
しかも、めじろ台か相原から歩いても40分以上かかるのでは。
33
:
名無しの多摩生
:2003/10/07(火) 22:37
多摩は多摩で市ヶ谷にはない良さがあると思うけどね。
俺は市ヶ谷に通っていて、多摩には体育のある日しか行かなかったけど、
あの広大な自然には癒される気がしたよ。
34
:
名無しの多摩生
:2003/10/07(火) 22:50
>>33
市ヶ谷人は皆そう言うのさ。。。
通ってみようよ、行きと帰りが鬱になるぞ。
大学に着くとさほど悪くないのだが、問題は行き帰りだ。
35
:
名無しの多摩生
:2003/10/07(火) 22:57
東洋みたいに狭いキャンパスに文系集結させられることはうらやましいことなのか。
36
:
名無しの多摩生
:2003/10/07(火) 23:08
『100周年記念館』に泊まりたい〜。
中ではビールの自販機があって
ゴミ箱の上に「おつまみは食べたらちゃんと捨てましょう」
みたなビラが貼ってあるらしいよ。
教授陣の宿泊施設や洗濯機もあるらしいし。
いったいアソコでナニやってんだかなあ。。。
37
:
名無しの多摩生
:2003/10/07(火) 23:12
>>36
NICE缶とかが100周年記念館突入とかしないのかね。
市ヶ谷のつみつくりあたりならばやりそうだけど。
38
:
名無しの多摩生
:2003/10/08(水) 00:12
>>36
なんで中を知ってるんだ…?
俺も知ってるけどw
39
:
名無しの多摩生
:2003/10/08(水) 00:47
37・・・
まぁいいけどつみつくりでもやらないと思う。
40
:
名無しの多摩生
:2003/10/08(水) 20:26
test
41
:
名無しの多摩生
:2003/10/08(水) 20:28
アレだよ、某連合団体が学校側と歩み寄ろうとかなんとかの一環で、
学校に許可貰ってちゃんと取材したらしいけど、
その現場で教授が酒飲んで徘徊していたってもんで、
やっぱり内部公表は止めてくれと言われたんだってよ。
42
:
名無しの多摩生
:2003/10/17(金) 01:52
とりあえず、社学は1Fのメディアルームをもっと自由に使わせて欲しい。
セキュリティ強化しすぎ。
あれじゃあ宝の持ち腐れになりかねん。
それともメディア学科の連中は講習が必修なのかな?
あと、これはまあ当たり前なのだが、
OCの時学生スタッフが受験生に
歯の浮くようなことばかりを言っていて笑いそうになった。
嘘ばっかりつくなよ・・・。
43
:
名無しの多摩生
:2003/10/17(金) 09:58
文部科学省に届けてある学部の所在地では市ヶ谷や小金井の学部は、それぞれ市ヶ谷と小金井に加え、多摩キャンも所在に加わっているんだよね。
なぜなら大学の設置基準では学生一人当たりの面積や運動場の存在などが決められているので多摩キャンを加えないといけないからだと思う。
多摩キャンだけが法政の全学部を網羅した所在地になっているのだ。
44
:
名無しの多摩生
:2003/10/20(月) 00:37
例えば、市ヶ谷に来た外国のお客さんから、ここは大学のキャンパスですか?と暗に
会社のような狭さを皮肉られた時、いや、郊外に大きなキャンパスもあるんですよ、
と言い訳ができる。市ヶ谷は大学としては恥ずかしい狭さだから多摩はとっても大事
なのである。
45
:
名無しの多摩生
:2003/10/24(金) 13:12
学生のマナーをどうにかしてくれ。
Vブリッジの上から火のついた煙草投げ捨てるなよ…
46
:
名無しの多摩生
:2003/10/24(金) 18:58
芝のグランドがいるねえ。
47
:
名無しの多摩生
:2003/10/25(土) 14:45
昭和40年代に経営学部が大学院の設置を申請したところ、校地校舎の狭さで認可が下りなかった歴史がある。
多摩キャンがなければ学部の新設さえできない。
48
:
名無しの多摩生
:2003/10/25(土) 14:47
>>46
小金井に建設中の緑町キャンパスには芝のはったプレイグラウンドができるらしいですが、学生のレクレーション用かな。
49
:
名無しの多摩生
:2003/10/25(土) 23:03
>>48
クラブハウスも作るらしいから、スポーツもできると思う。
小金井の芝の上は気持ちよかったよ。
50
:
名無しの多摩生
:2003/10/25(土) 23:03
>45
本当に迷惑な奴だな。
無神経なアホでも法政に入学できることを、そいつらが証明しているようで
悲しくなる。
51
:
名無しの多摩生
:2003/10/28(火) 21:21
socは社学のイメージ向上に役立ってると思うけど、嘘はよくないよね。
携帯の電波全然よくないじゃん。。。
52
:
名無しの多摩生
:2003/10/28(火) 21:52
SOCの「シャガクみな兄弟」的なノリに違和感をおぼえる・・・。
外部向けのHPだから仕様がないか。
53
:
名無しの多摩生
:2003/10/28(火) 23:46
俺もSOCの爽やかさにはちょっと馴染めないなー
54
:
名無しの多摩生
:2003/10/30(木) 01:53
ラグビーは多摩で練習してるのになんで芝のグランドくらい整備できないのか。
あんな郊外に体育施設をまとめてるんだから、施設では常に他大に先駆けるくらいの
アドバンテージをもっていたい。人工芝のホッケー場があるのに土のグランドで
法政の主要スポーツであるラグビーの練習が行なわれているなんて悲しい。
55
:
名無しの多摩生
:2003/10/30(木) 10:13
多摩の工学部棟のエリアは建物建てずに第2運動エリアにすればよかったのにね。
56
:
名無しの多摩生
:2003/10/30(木) 21:46
とりあえず、講義情報が欲しい。
57
:
名無しの多摩生
:2003/11/09(日) 21:47
今年度のSOCを見ていると、俺みたいな人間は社学に居てはいけないような気がしてくる…
なんなんだよあのノリは…眩しすぎ。
58
:
名無しの多摩生
:2003/11/09(日) 23:07
>57
眩しくも見えるが、内輪で盛り上がっているだけにも見える。
もうちょっと「お堅い」内容があってもいいのに。
何でも分かりやすくすればいいという訳でもなかろう。
あれじゃ絵日記みたいだよ。
59
:
名無しの多摩生
:2003/11/11(火) 05:47
うむ、、今SOC見てみたけど、はっきりいって幼稚だ。
恣意的に「やっほー楽しい大学生活だぜー」と言わんばかりの内容を
織りこませている。まさに内輪ノリですな。
60
:
名無しの多摩生
:2003/11/14(金) 10:25
商売の一環なんじゃないの?
61
:
名無しの多摩生
:2003/11/15(土) 21:36
たしかに爽やかだ。もう少し堅い内容もほしいな。
62
:
名無しの多摩生
:2003/11/16(日) 02:01
>>61
確かにそう思うよ。
DQNばかりに見えるし、勉強よりenjoyって感じに見える…
法政大学は大学だろ?学際的なことが本来は前面に出ててもいいのに。
63
:
名無しの多摩生
:2003/11/20(木) 02:04
入学前にSOCを見たら、ちょっと考えたかもね…。
でも他の学部より情報提供はできているとは思う。
ただしどこを見れば何がわかるのか、分散しすぎていてチョトわかりにくいかも。
あと書いてる人達の顔を出しすぎだと思う。
特に最近更新のQ&Aとか、誰々の担当だよ!ってわざわざ書かんでも…。
64
:
名無しの多摩生
:2003/12/09(火) 12:30
経済学部に新学科が再来年(?)に設置されるそうです。なんでもビジネス経済学科
とかいうものらしいです。指定校推薦の試験のとき学部長が言ってました。それについて
みなさんはどう思いますか?
65
:
名無しの多摩生
:2003/12/09(火) 13:59
学問としての経済やってもお金にならないと判断したのでしょう
そんなに就職就職言いたいなら専門学校にでもすればいいのに
福祉系とかもそう思わないでもないが
66
:
名無しの多摩生
:2003/12/10(水) 09:28
学科は再編するの簡単だから、流行ものを作るのもひとつの手だと思う。
人気がなくなれば、廃止するなり、名前を変更すればいいわけだし。
ただし、学部はこれ以上は作ってほしくないね。
67
:
名無しの多摩生
:2003/12/10(水) 15:10
よくわからないけれど、新しいフォルダを作っておきました
__
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
| |
| |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新しいフォルダ
68
:
名無しの多摩生
:2003/12/10(水) 15:16
∧_∧
(.;.;)Д`) <もうコピペしません・・・
/ \
__| |
>>67
| |__
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
69
:
名無しの多摩生
:2003/12/12(金) 23:14
カフェテリアで堂々とエロサイト見てる奴がいた。
外では順番待ちの列ができてるっつーのに。
どうにかならんかのー。
70
:
名無しの多摩生
:2003/12/15(月) 18:43
それひどいな。文句ゆったれ。俺だったらゆう!
71
:
名無しの多摩生
:2004/02/08(日) 04:32
ageますよ。
休み中の生協・食堂の営業時間はどうにかならんもんかね。
72
:
名無しの多摩生
:2004/02/08(日) 13:24
>>71
そんなこと言っても、空けてるだけ赤字が出てるんだろうからムリだろ。
確か、休み期間中の営業は大学から補助金も出してるはず。
そりゃせめて3時くらいまではあけてて欲しいけどさ・・・。
73
:
名無しの多摩生
:2004/03/17(水) 23:01
駐車場の数を増やすことと芝生とベンチ。要は森をもう少し切り開いてはどうか。
地方の国立大学で郊外の山に移転したところはこの辺がすばらしく整備されている。
やっぱり財力かな。
74
:
名無しの多摩生
:2004/03/18(木) 04:10
森に関してだが、キャンパスを多摩に作る際八王子・町田両市と「キャンパス面積の半分は自然のままにする」事を約束してるらしい。
現在これ以上の施設を増やせられないような事を聞いたから、同様に芝を増やすのはやらなそう。
75
:
名無しの多摩生
:2004/03/18(木) 16:03
自然のままがどの程度のものを指すかにもよるよな。
まあ、お偉いさんに金払って、森林伐採!森林伐採じゃ!
黒○隆○なら裏金渡せばすぐokくれるよ?
76
:
名無しの多摩生
:2004/03/19(金) 03:48
とりあえず社学事務の、あのおばさんを何とかしてくれ。
77
:
名無しの多摩生
:2004/03/27(土) 13:26
田舎にある割にはのんびりできるスペースとか一般学生が気軽に運動できる
スペースがないよね。テニスコートとか10面くらいさくっと作ってほしい。
78
:
名無しの多摩生
:2004/03/27(土) 15:25
土地の高低差と道路による分断が痛いよな
敷地面積はそこそこあるのに。
体育棟から謎の工学棟までの距離は長いけど日本列島みたいに
細くて山あり谷ありって感じでほとんど広さを感じない
広さを感じるためならEGG、社学棟、経済棟を結ぶ敷地が
平らだったらそれで充分だっただろうに
79
:
名無しの多摩生
:2004/03/28(日) 11:43
階段を作ってうまく配置すれば高低差を生かして、広々とした雰囲気になると思うが。
80
:
名無しの多摩生
:2004/03/30(火) 11:42
芝生とかベンチとかいいよね。そういうのが大学らしさだと思う。都心のコンクリート
キャンパスよりも絶対いい。
81
:
名無しの多摩生
:2004/05/12(水) 23:38
多摩の発言力の話が少し出ていたが、
学部数と比例するからって多摩にこれ以上学部が増えたら
嫌だな。
つーかやってけないよね。バス混み杉
82
:
名無しの多摩生
:2004/05/26(水) 23:12
多摩キャンの生協拡充してほしい。本の種類少なすぎ。
83
:
名無しの多摩生
:2004/08/01(日) 21:45
留年してる川崎は死ね。
84
:
名無しの多摩生
:2005/03/05(土) 20:34:17
age
85
:
名無しの多摩生
:2005/03/08(火) 01:59:59
公務員対策講座をもっと充実させてほしい。
86
:
名無しの多摩生
:2005/03/08(火) 20:36:28
多摩を閉鎖→市ヶ谷に統合
87
:
名無しの多摩生
:2005/03/08(火) 20:53:37
それはいいかもしれない
88
:
名無しの多摩生
:2005/07/09(土) 20:17:24
こっちが多摩板のこれからの法政スレ。
89
:
名無しの多摩生
:2006/02/25(土) 21:16:41
多摩キャンの周りは
館町団地、G寺田、八王子みなみの、橋本方面、相模原・町田・八王子と住宅が増えている。
八王子みなみのや橋本方面は若い親世代も結構いると思う。
これだけの人口圏があれば、多摩キャンの中に中高の付属を作ってもやっていけると思えてきた。
付属が旧工学部棟あたりにできると、多摩キャンの活性化が増す。
90
:
名無しの多摩生
:2006/02/25(土) 21:46:05
駅から遠すぎるので無理
91
:
名無しの多摩生
:2006/02/25(土) 22:49:48
・中高なら始業時間(8時半前後)と終業時間(15時)が決まっている
・部活動により朝練(7時ぐらいか)、放課後練習(〜18時ぐらい)
・規模は法政一中高ぐらい(中高あわせて1000名ほど)
・家が近くの人は自転車通学
これらの条件の中で、路線バス・大学のシャトルバス・スクールバス(登下校時間だけ運営)で
中高生のキャンパスまでの足を確保。
92
:
名無しの多摩生
:2006/02/26(日) 00:00:25
もうこれ以上附属は要らない。
つーか、附属を全て廃止してして欲しい。
93
:
名無しの多摩生
:2006/02/26(日) 00:42:00
付属は大学が今潰そうとしてるじゃん。
大学は付属に、英語とかICUと同じくらいのレベルを求めてるらしいw
付属もアホだが大学の方がアホか?
94
:
名無しの多摩生
:2006/02/26(日) 00:45:44
多摩がアホ
95
:
名無しの多摩生
:2006/02/26(日) 02:22:38
数年のうちに附属の全入状態を本当にやめるらしいよ。
96
:
名無しの多摩生
:2006/02/26(日) 03:58:19
そんなことしたら付属に行くやついなくなる。
金がほしい大学がそんな愚行するわけない
97
:
名無しの多摩生
:2006/02/26(日) 04:47:21
だから附属がなくなることが大学の利益なんだろ。
それくらい分かれ。
98
:
名無しの多摩生
:2006/02/26(日) 05:21:12
利益になるわけねえじゃん
ばかか?おまえ
99
:
名無しの多摩生
:2006/02/26(日) 05:59:18
釣り?それとも附属アンチ?
まあいいや。どうせこのスレ自体が・・・
100
:
名無しの多摩生
:2006/02/26(日) 06:33:40
>>99
アンカーくらいつけろや
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板