したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

法学部<13>

1やぎお@管理人:2010/08/06(金) 04:39:31 ID:???
法学部全般についてのスレッドです。

法学部公式サイト
http://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_jl/

前スレ:法学部<12>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1257/1201341123/

19名無しの香大生さん:2010/10/04(月) 17:42:10 ID:bTPaIM1Y
法哲学・比較法・市民と税制ってどれが一番単位取りやすいですか?
市民と税制めんどいって聞いたけど本当ですか?

20名無しの香大生さん:2010/10/04(月) 20:24:13 ID:EW3AJvs2
法検は専門の自由科目のはず。

21場違いな法学部志望者:2010/10/11(月) 02:53:18 ID:aGX16Rf6
法学部の方々にお聞きしたいのですが、「少人数制」ゼミのシステムの利点を教えてくださいorz。

22名無しの香大生さん:2010/10/11(月) 12:07:23 ID:.H7f.wuc
>>21
俺が思うにだけど
少人数のゼミは議論とかがメインで講義聴くだけでは身に付かない力を養うことができる

間違ってたらゴメンね

23名無しの香大生さん:2010/10/11(月) 14:25:44 ID:w9XbzUPk
あと自分でいろいろ調べ物をして発表しないといけない。
それが面倒だと思う人もいれば、勉強になって楽しいと思う人もいるし、
そもそもプレゼンができない人は就活もうまくいかないから、
ゼミで慣れておくのは悪いことではない。

24場違いな法学部志望者:2010/10/11(月) 18:23:19 ID:aGX16Rf6
なるほど 少人数制ゼミは実践力を養うとともにプレゼンなどになれる練習としても利点があるのですね!ありがとうございます!

25名無しの香大生さん:2010/10/15(金) 12:25:40 ID:bTPaIM1Y
民訴って単位取りにくいの?
なんか授業からして難しそう…

26場違いな法学部志望者:2010/10/15(金) 22:08:58 ID:aGX16Rf6
どなたか推薦入試でのディスカッションで受かった方、または受けた経験がある方はいらっしゃらないでしょうか?雰囲気や対策を教えていただきたいのですが・・・。

27名無しの香大生さん:2010/10/15(金) 23:10:23 ID:mtByBDvI
浜崎ちゃんの時代は楽勝科目だったが、今はどうやら。

28名無しの香大生さん:2010/10/15(金) 23:16:55 ID:bTPaIM1Y
三谷さんは厳しそうですかね…

29名無しの香大生さん:2010/10/19(火) 13:40:57 ID:tXjzk5rQ
>>19
今さらだけど
その中なら市民と税制が一番マシだと思う

30名無しの香大生さん:2010/10/20(水) 07:51:59 ID:bTPaIM1Y
よかった、市民と税制とって…。
持ち込み可みたいだし、頑張ろう。

31場違いな法学部志望者:2010/10/20(水) 18:50:22 ID:aGX16Rf6
お聞きしたいのですが、すぐ近くに高等裁判所や高等検察庁があるのって法学部生であるみなさまにとってどのように役に立ちっているのですか?もしくは、どのような影響をあたえているのですか?

32名無しの香大生さん:2010/10/21(木) 17:35:45 ID:HhXYq2g.
一年だけど授業には空きコマ、9月には平日休みがあるので裁判の傍聴に行きやすく、流れや雰囲気を味わえる。
反省の色のない被告人とそれを見下す裁判官の構図は人間味溢れてて見てて楽しかったw
香大某サークルでとある討論会(4年に一度)が行われるとき裁判官や検察官をお呼びすることになってるはず。

33名無しの香大生さん:2010/10/27(水) 15:26:49 ID:kB2QwL4I
進路決まってたらゼミ論テキトーでオッケー?

34名無しの香大生さん:2010/11/06(土) 09:54:23 ID:bTPaIM1Y
専門の講義の中で、最もためになる(楽しい)講義と最もつまらない講義は何だと思いますか?

35名無しの香大生さん:2010/11/06(土) 23:17:54 ID:6dO3RVvc
キムコ先生の講義が一番ためになった。
逆にイマイチなのはおじいちゃん学の・・・。

36名無しの香大生さん:2010/11/07(日) 09:59:04 ID:.LEuwHd.
キムコ先生はガチでいい。

37:2010/11/07(日) 12:07:23 ID:wZLG18U.
http://jbbs.livedoor.jp/school/22298/きてね

38名無しの香大生さん:2010/11/08(月) 07:53:10 ID:bTPaIM1Y
おじいちゃん学はわかるのですが…キムコ先生って誰ですか…?
何の講義をしてる方…?

39名無しの香大生さん:2010/11/14(日) 21:16:33 ID:.LEuwHd.
金コ先生ですよ?きっとご存じのはず。

40名無しの香大生さん:2010/11/14(日) 23:01:14 ID:bTPaIM1Y
おかげさまでわかりました。確かにあの先生は面白いですねー。

41受験生:2010/11/21(日) 12:15:42 ID:Yl26TpYw
法学部の方々にお聞きしたいことがあります。試験会場として(高松市幸町2番1号)ってあったのですが、この所在はつまり法学部棟でいいんでしょうか?

42名無しの香大生さん:2010/11/21(日) 13:06:21 ID:7QnBL0lw
高松市幸町1番1号が教育だからキャンパスとしては南にある経済・法学キャンパス。
高松市幸町2番1号だけでは経済学部棟・法学部棟のどっちかはわからない。
まぁ行けば張り紙あると思うけど。

43受験生:2010/11/21(日) 14:53:19 ID:Yl26TpYw
ありがとうございました!

44受験生:2010/11/21(日) 21:14:20 ID:aGX16Rf6
(‐∀‐;)また教えていただけないでしょうか?推薦入試で50分のディスカッションがあります。40分くらいから結論をまとめ始めたらいいと思うのですが、40分間間を持たせるには何個くらい案を持ち寄ればいいのでしょうか?

46名無しの香大生さん:2010/12/08(水) 11:58:33 ID:h0SLCJ/M
実家帰った4年です!
市民と税制って中間終りました?
まだ間に合うかな。
分かる方教えて下さい(;_;)

47名無しの香大生さん:2010/12/08(水) 18:29:45 ID:Oi5MBtzw
終わったよ。今週の金曜日に追試験あるよ。
休んだ理由を証明するものいるけど…。

48名無しの香大生さん:2010/12/20(月) 10:01:24 ID:pl2Go8zA
政治思想のレポートって何について書けばいいのか教えてください

49名無しの香大生さん:2010/12/20(月) 15:12:32 ID:JvYC0a6s
今日の1コマの民法ってもしかしてテストだった?

50名無しの香大生さん:2010/12/20(月) 18:29:06 ID:5Rw/GdQw
今日の1コマの民法はテストだったよ。

51名無しの香大生さん:2010/12/21(火) 03:08:59 ID:ayEgBD4Q
>>50
まじかー ありがとう

52名無しの香大生さん:2011/01/12(水) 18:52:42 ID:6g69epWk
今日の演習の説明ってどんなことやった?
出てないとやばい感じ…?

55名無しの香大生さん:2011/01/30(日) 00:02:14 ID:BtK9nSXc
民訴Ⅰの期末試験って穴埋め?論述?
どういう形式で出るかわかる?

56名無しの香大生さん:2011/02/07(月) 12:56:42 ID:XX0G6.sc
かそってるなぁ…
みんなテストのできはどうよ?

57名無しの香大生さん:2011/02/08(火) 21:46:59 ID:0KanKeSk
やばいです テスト情報交換しようぜ!

58名無しの香大生さん:2011/02/08(火) 23:10:24 ID:BJnGJZqs
僕も結構やばめな感じです;;
テスト情報交換ですか?特に情報は持っていませんが…。

59名無しの香大生さん:2011/02/11(金) 10:09:05 ID:P8ggio/o
みなさん、もうテスト終わりましたか?

60名無しの香大生さん:2011/02/11(金) 11:09:24 ID:mo39iZmg
まだだ、まだ終わらんよ(´Д⊂ヽ

だが今日は飲むのだ!

61名無しの香大生さん:2011/02/11(金) 12:53:50 ID:P8ggio/o
僕もあとひとつあります…。
何年生ですか?

62名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 16:26:17 ID:ixqqGMms
行政救済法両方オワタ\(^o^)/難しすぎワロエない

そしてこの単位に卒業かかってた。進路決まってたのに留年決定だわ。

死にたい

63名無しの香大生さん:2011/02/15(火) 18:40:19 ID:fKvHS2uk
ど、どんまいです…。

64名無しの香大生さん:2011/02/16(水) 02:37:17 ID:Yp7PZzwc
とらなくてよかった…

しかし同じく他の授業で単位とれない予感
卒業できないしにたい

65名無しの香大生さん:2011/02/17(木) 05:36:24 ID:BLr74TWY
ネバーダイ!

66名無しの香大生さん:2011/02/19(土) 16:32:02 ID:KxRausug
推薦で通った者です。
入学準備パックの中に生協のノートパソコンの案内があったのですが、これを買うべきですか?
学校のほうにノートパソコンを持っていく必要があるときはありますか?
デスクトップが欲しいと思っているのですが…

67名無しの香大生さん:2011/02/19(土) 17:21:22 ID:cvxei8ag
今のところノートパソコンを持っていく必要がある講義はありません。

68名無しの香大生さん:2011/02/19(土) 21:29:59 ID:Rx6QWiAg
語学やゼミの課題作成や発表でノートパソコンがあると便利だがなくてもいい。
必要な時は他の人に任せておけばいい。
教員免許取るため教育実習に行くなら電池の持つノートパソコンの方がいいかも。
そうでないならデスクトップで間に合うね。学校では大学のパソコン使えばいいし。
信頼で稼ぐ生協のパソコンは高いから自分で買った方がいい。

69名無しの香大生さん:2011/02/25(金) 18:56:55 ID:ViY.I4Cg
確かに生協のは高い

70名無しの香大生さん:2011/03/03(木) 02:32:34 ID:AsYi7zOI
ついに成績発表か… 憂鬱だ

7162:2011/03/03(木) 04:51:33 ID:ZBLOko32
単位無かったら本気で自殺するレベル 神様お願いします

72名無しの香大生さん:2011/03/03(木) 11:42:01 ID:drvgKhkc
3年生以下って成績発表いつですか?

73名無しの香大生さん:2011/03/06(日) 01:25:38 ID:HsI533MY
3月31日のはずです。

74名無しの香大生さん:2011/03/06(日) 12:20:50 ID:y28D7JLI
ありがとうございます。

75名無しの香大生さん:2011/03/12(土) 13:09:18 ID:VQSo1M72
民法入門成績でてたよ

76名無しの香大生さん:2011/03/24(木) 15:04:03 ID:ppCMJiA6
プロゼミ&演習、人気なのと不人気なのはどれ?

77名無しの香大生さん:2011/04/03(日) 20:04:33 ID:2ADcSs1.
法学部のシラバス見れないんだけど、僕だけ?

78名無しの香大生さん:2011/04/06(水) 15:11:35 ID:alphv0F.
というか、法学部のシラバス取りに行ったけど 全部なくなってた・・・

79名無しの香大生さん:2011/04/06(水) 16:18:41 ID:FHd1KRho
法学部2年の民法基礎って穵~窊全部履修するべきですか?

80名無しの香大生さん:2011/04/07(木) 10:49:02 ID:FWSjgmAs
>>78
J3教室に10部以上?置いてあったよさっき。

81名無しの香大生さん:2011/05/23(月) 12:36:10 ID:4xB70ev.
今日の民法入門で小テストを受ける前に退出してた人がいたんですが、あの人たちはもう単位貰えないんでしょうか

82名無しの香大生:2011/05/26(木) 12:48:18 ID:J8l.JvmA
夏季集中の近代社会と法は2年以上の人は受講できるのですか?

83名無しの香大生さん:2011/05/26(木) 21:58:41 ID:4cYaicw2
一回り上は弾かれるって…俺どうなんだよww

84名無しの香大生さん:2011/05/28(土) 00:07:01 ID:NYXxYYqk
>>83
もしかして誤爆w?

>>82
定員数は1年の人数より多いから2年以上も受講できなきゃおかしい。

85名無しの香大生さん:2011/05/28(土) 03:36:23 ID:UT4/jetg
>>84
軍法会議もんのミスww
すまねえ(´Д`;)

86名無しの香大生さん:2011/05/29(日) 14:29:53 ID:uuSZQS/k
集中講義の申し込み始まった?

87名無しの香大生さん:2011/05/29(日) 18:32:12 ID:NmHoBnKk
うん

88名無しの香大生さん:2011/06/06(月) 13:46:00 ID:ej4tkZB2
集中講義の日程どんなかんじ?

89名無しの香大生さん:2011/06/06(月) 23:30:31 ID:iodkhhFI
いい感じ

90名無しの香大生さん:2011/06/07(火) 00:27:48 ID:seEDOyqc
いやwwあのww
すいません日程を教えてください

91名無しの香大生さん:2011/06/07(火) 22:18:13 ID:sh8FNlVk
掲示板行けないの??
ひきこもり????

92名無しの香大生さん:2011/06/08(水) 00:06:13 ID:k8WvJxqc
ひきこもりじゃないけど行けない

93名無しの香大生さん:2011/06/08(水) 19:01:08 ID:DIkOfYFQ
授業取ってなくてこっちにいない4年生いるしね。
…すまん、日程見ていない。
ただ、履修登録は10日までにwebで行わんといかん。

94名無しの香大生さん:2011/06/09(木) 02:09:21 ID:JzrqfXPo
まさにそれ
ありがとう、履修登録はできた
やっぱ行くしかないか

95名無しの香大生さん:2011/06/09(木) 09:06:07 ID:VX8MsD4Y
めんご><

96名無しの香大生さん:2011/06/10(金) 16:26:44 ID:xgHtA3u6
しんご

97名無しの香大生さん:2011/06/24(金) 18:13:53 ID:XRma/QMI
法学部って誰がカッコいいって言われてるんでしょう(´・ω・`)?
ただの好奇心からですが(*´∇`*)

98名無しの香大生さん:2011/06/24(金) 23:06:23 ID:nWnuKWwI
>>97 個人を特定するような書き込みを助長するのはやめましょう。

99名無しの香大生さん:2011/06/25(土) 01:54:11 ID:JXZ57POE
民法の若い先生ってかっこいいよね、ってミサカはミサカは答えてみる。

100名無しの香大生さん:2011/06/30(木) 12:55:38 ID:N8RlcEmw
>>99
格好良いね。
毎年微妙という声を聞くけど、今年赴任した先生は当たりのような気がする。まだ試験
前だから、覆されるかもしれんが・・・。

101名無しの香大生さん:2011/07/01(金) 14:02:00 ID:RQM/B2Ew
去年は微妙だった。良い先生が大量にいなくなった後というのもあったけど、自分の周りでは特に○訴の評判が悪かった。
どうでも良いけど、うちは教員のモチベーションに格差がありすぎる気がする。

102名無しの香大生さん:2011/07/01(金) 16:21:13 ID:VdIV5Fbs
突然ですが
期末試験期間っていつからいつまでですか?

103名無しの香大生さん:2011/07/01(金) 21:11:04 ID:8zFMW2q6
>101
刑○だろ?学生というか人をバカにしてる。友達いわく、さも優秀なんだから早く違う大学に行けば良いのにとのこと。
>102
7/28〜8/3だそうだ。8/4〜10が予備日とのこと。

104名無しの香大生さん:2011/07/02(土) 06:27:33 ID:RlXpdHWw
>>103
評判は逆じゃね?俺の先輩に受けはよかったんだが。
別件だが昨年は俺らを見下してるとわかる先生の授業が面白かった。
4分の1しか単位とれてない方のが評判悪いと思う<○訴

105名無しの香大生さん:2011/07/02(土) 11:54:00 ID:wdyF5jtA
刑○って先生変わったんだっけ
おととしくらいの授業はすごく面白かったけど

106名無しの香大生さん:2011/07/02(土) 15:36:11 ID:HDCxhYgQ
>>103
ありがとうございます

107名無しの香大生さん:2011/07/03(日) 10:07:09 ID:qMkg6LFc
刑法と刑訴で評判は分かれてる気はする。
ただ、ここから独断だけど、評判が悪くても、とんでもないというレベルではない気もする。104が指摘するように、4分の1しか単位とれないということをやっているわけではないし。まあ、好き嫌いの範疇なのかもね。

108名無しの香大生さん:2011/07/03(日) 17:30:31 ID:nA0vRlXQ
過去問、入手したほうがいい科目ってどれですか?

109名無しの香大生さん:2011/07/05(火) 11:04:30 ID:1A7R0/1g
全部
あるにこしたことはない

110名無しの香大生さん:2011/07/05(火) 20:29:36 ID:fCVuiVV.
学年を一年だと仮定すると、教師が違いすぎて何とも言えないな。
憲法は見る価値あり。声高に書いて問題変えられたらシャレにならんがなw

112名無しの香大生さん:2011/07/11(月) 23:46:50 ID:m6qRYv5c
テストやばし

113名無しの香大生さん:2011/07/21(木) 12:22:57 ID:lh3yswcA
今期の試験日程は酷過ぎる
今まで2週間に分散させてたのに・・・

114名無しの香大生さん:2011/07/21(木) 12:28:38 ID:rh90UpgI
やばい科目が多し

115名無しの香大生さん:2011/09/17(土) 06:20:56 ID:KkFggM7U
集中講義って休講になるのかな…
テストなのに勉強するモチベーションが…リーズニングがw

集中講義に補講の例って今まであるのだろうか…

116名無しの香大生さん:2011/09/17(土) 10:40:29 ID:KkFggM7U
休講のメールが9時27分に来てた。県内一部に大雨警報だけでも休講。

講演・テストが延期。いつ入れられるのだろう。バイトを急に休まなければならなくなるとか勘弁してほしいが…
他大学の先生に予定合わせて9月中に成績処理まで済まさせるきついスケジュール。

117名無しの香大生さん:2011/12/02(金) 00:20:22 ID:1q59a2v6
国際関係論の井上先生のホームページのパスワード知ってる人いませんか?

118名無しの香大生さん:2011/12/02(金) 10:59:14 ID:vvK92GdM
公開状態にしないためにパスワードがあるのだから知り合いに聞くべし
というか一回目のレジュメ見ろよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板