したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

経済学部<7>

52名無しの香大生さん:2010/09/30(木) 01:28:32 ID:JJ040fGY
経済は平均半期17くらいで十分だよね?

53名無しの香大生さん:2010/09/30(木) 08:45:26 ID:zsT3TH/o
14単位取れないと警告が来る
あと、就学案内に演習取るために必要な単位数が乗ってるから確認しとけ

54名無しの香大生さん:2010/09/30(木) 10:19:49 ID:zsT3TH/o
まあよっぽど落としまくらない限りあれに引っ掛かることはないが…

55名無しの香大生さん:2010/09/30(木) 11:30:15 ID:VcOseBzo
真面目に講義出てきちんとレポート出して
テストもちゃんと勉強して受けてたら単位取れる
これはどの学部でも当てはまる

56名無しの香大生さん:2010/09/30(木) 13:25:20 ID:vAMFJnIs
基礎ゼミのシラバスとかいつの間に配られてたんだし…
試験に必死で気付かなかった

57名無しの香大生さん:2010/09/30(木) 14:37:48 ID:JJ040fGY
>>56

(笑)
でも基礎ゼミなんてどこでも簡単

58名無しの香大生さん:2010/09/30(木) 18:02:47 ID:LVt26cag
>>56
経済?
だったら試験中からずっと掲示板に告知してあったよ
配布場所は学務第二

59名無しの香大生さん:2010/09/30(木) 18:07:25 ID:JJ040fGY
>>58

やさしいコメントだけど今日の二時半から抽選だったはずだからもう遅いでしょw
んま基礎ゼミならどこでもおk

60名無しの香大生さん:2010/09/30(木) 21:25:39 ID:LVt26cag
>>59
確かに
無駄な書き込みすみませんでした

61名無しの香大生さん:2010/10/01(金) 00:28:12 ID:E1y5SKgM
経営の者ですが経済学科の学科基礎科目とっても大丈夫ですかね?

62名無しの香大生さん:2010/10/01(金) 01:54:14 ID:JJ040fGY
>>61

俺もとるよー(^-^)/
他学科でもコース科目になるのもあるし、自由科目にもなるからね

63名無しの香大生さん:2010/10/01(金) 03:51:03 ID:z3xZcFUs
経営から経済への転科って珍しいですか?

64名無しの香大生さん:2010/10/02(土) 12:01:22 ID:SRdNTyQs
二年や三年からサークルや部活入るのは迷惑ですかね?

65名無しの香大生さん:2010/10/02(土) 13:08:23 ID:RDWceAT.
普通は経営への転学科が多いから珍しいと言えば珍しい
ただ、よく考えた上でそうしたいんなら何もためらう必要は無い
経済への転学科する人も少ないながらいるから

66名無しの香大生さん:2010/10/02(土) 15:30:36 ID:JJ040fGY
>>64

俺も入りたい

67名無しの香大生さん:2010/10/02(土) 16:34:41 ID:UvZavF/c
部活はやめた方がいい
サークルならいいんじゃない

68名無しの香大生さん:2010/10/02(土) 17:53:13 ID:LVt26cag
>>36〜44に少し話題が上がっているのですが、会計コースがなくなることについてのことで詳しく知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
修学案内や経済学科のHPも見たのですが載っているところがわからなかったので…
やはり評判とかも悪いのでしょうか?

69名無しの香大生さん:2010/10/03(日) 18:09:31 ID:SRdNTyQs
>>66 ですよね…。
編入生とかどうしてるのでしょう

70名無しの香大生さん:2010/10/03(日) 19:48:09 ID:JJ040fGY
>>69
二年前期から入ってくる子はいます。
まあ多少はキツいでしょうね
数の多いサークルなら何気なく入れるでしょうが数少ないとかなり注目浴びますね
それが好きか嫌かはそれぞれですが…

71名無しの香大生さん:2010/10/03(日) 20:37:53 ID:1.YfBReA
>>68
会計コースは最初の簿記とか原価会計論を宮脇がやるから敬遠されてるのは事実
ただ、経営の学科長は会計の井上善弘先生だし、学内ではそうでもないよ

まあ、経済学部自体、地域を切り離したり、学科とかのくくりもなくすらしいから、会計だけの問題じゃあないよ

72名無しの香大生さん:2010/10/03(日) 22:44:58 ID:SRdNTyQs
>>70 レスありがとうございます。
そうなんですか…。編入しようと思ってるのですが、編入してからも何らかのサークルに参加したいなと考えています。
やはり注目浴びますかね?出来るだけ友達を作りたいです。

73名無しの香大生さん:2010/10/03(日) 23:08:29 ID:JJ040fGY
>>72
やっぱどのサークルに入るかによりますよね
オープンで大歓迎なサークルもありますし、人要らないってサークルもあります…
後入りなら部活は少しキツいと思いますし、サークルは音楽系はキツいと思います。大人数ならサークルで音楽系以外なら後入らは多いので問題ないと思いまーす
俺の友達なら、アイセスや卓球サークルに二年で入った人は知ってますが楽しそうですよ

74名無しの香大生さん:2010/10/03(日) 23:20:53 ID:SRdNTyQs
>>73 ありがとうございます。編入したら、なるべく人数が多いサークルに入るように心がけます。
因みにこのサークルは避けた方が良い、というのがあれば教えてください。
あと、お勧めのサークルがあれば紹介してください。よろしくお願いします。

75名無しの香大生さん:2010/10/04(月) 00:03:00 ID:JJ040fGY
>>74
サークルつくったら?
てか作って欲しい(笑)
運動系なら入るよ
三人くらいつれて

76名無しの香大生さん:2010/10/04(月) 07:56:33 ID:SRdNTyQs
>>75 作りたいですねw

そのためには試験に受からないといけないですが。

77名無しの香大生さん:2010/10/04(月) 13:59:22 ID:JJ040fGY
>>76

まだ一年だよね?俺は先輩だけど仲間にしてやって(笑)

78名無しの香大生さん:2010/10/04(月) 15:33:22 ID:SRdNTyQs
>>77 はい。一年です。
仲間って響き良いですね…w

とりあえず試験に向けて対策練りたいと思います。

79名無しの香大生さん:2010/10/04(月) 23:41:51 ID:LVt26cag
>>77

会計コースを希望していたのですが評判とかを聞くと不安になってしまって…
でもそれほど悪くもないようですね。
コース選択の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

80名無しの香大生さん:2010/10/05(火) 00:49:17 ID:JJ040fGY
>>78
絶対合格してね(笑)
でスポーツできるサー作ってね
俺自己中やな(笑)
じゃあ応援してるよがんばあ

81名無しの香大生さん:2010/10/05(火) 02:55:13 ID:z3xZcFUs
経済学部の四天王って誰ですか?

82名無しの香大生さん:2010/10/05(火) 06:16:22 ID:SRdNTyQs
>>80 ありがとうございました。がんばります。

83名無しの香大生さん:2010/10/06(水) 02:07:29 ID:VNlVbG/g
>>79
会計コースは地味だからあんまり人気がないんだよ、その分成績優秀者とか多いけどね
会計士とか税理士を本気で目指してる人いるから刺激にもなるし

あと、昔は経営だと企業社会が人気だったんだけど、今は組織戦略が人気みたいだね
やっぱりアクティブなゼミが多いからかなあ

84名無しの香大生さん:2010/10/06(水) 11:45:50 ID:JJ040fGY
>>83

多分 組織戦略が一番難しいからだよ
組織戦略が就職もいいし、教授の論文数みたら一目瞭然

85名無しの香大生さん:2010/10/06(水) 13:44:36 ID:Z.6SdN3c
就職は関係ないかと・・・

86名無しの香大生さん:2010/10/06(水) 14:32:32 ID:JJ040fGY
組織は先生のコネが多いから

88名無しの香大生さん:2010/10/06(水) 22:48:12 ID:LVt26cag
>>83-86
会計コースも学習の環境としては問題ないようですね。
自分もできるだけ多く資格を取っておきたいので、周りの環境は良い刺激になると思います。

友人に聞いたところ、確かに組織戦略希望者が多いようです。
理由はマーケティングに興味があるから、先生が力を入れているコースだからなど
>>84の組織戦略が一番難しいからというのもありましたが。
会計コースは勉強が難しいということで敬遠されていました…


たくさんのご意見ありがとうございました。

 *>>79での>>77>>71の間違いでした。
  >>71で答えてくださった方、申し訳ありません。
  回答していただき、ありがとうございました。

89名無しの香大生さん:2010/10/07(木) 00:32:22 ID:0qohvdTs
企業社会は先生がみんなやさしいから人気だったんだけどなあ

90名無しの香大生さん:2010/10/07(木) 00:46:43 ID:JJ040fGY
企業社会はたしか二年前まではずっと一番人気だったよね

91名無しの香大生さん:2010/10/07(木) 02:55:59 ID:0qohvdTs
組織戦略ってどこにコネがあるの?

92名無しの香大生さん:2010/10/07(木) 07:51:47 ID:tmzsK.ik
組織・戦略コースが人気だったんは、企業・社会コースが「理論っぽい」、「かたい」っていうイメージがあるからだと思うな

あと、マーケティングとかは自分の身の回りのことと関係しているから、比較的考えやすいという部分もあるしね

93名無しの香大生さん:2010/10/07(木) 20:54:10 ID:XI0QQEZY
ただ、マーケティングの教授は学生からも教授からも敬遠されてる
パンフレットの写真はかっこいいけど

94名無しの香大生さん:2010/10/08(金) 14:59:51 ID:SRdNTyQs
何故敬遠されてるんですか?

95名無しの香大生さん:2010/10/08(金) 15:47:40 ID:FmttFlWo
怖いから

96名無しの香大生さん:2010/10/08(金) 17:52:38 ID:JJ040fGY
マーケティングの先生はちと毒舌なのはそうかもだが
めちゃ良い人よ('-^*)/
講義では厳しい言われるの本人がよく自覚してる。怖いと思われたり敬遠されるのも計算通りよ

97名無しの香大生さん:2010/10/08(金) 18:22:21 ID:SRdNTyQs
そうなんですか。

そういう先生も必要かもしれませんね。

100名無しの香大生さん:2010/10/09(土) 05:32:34 ID:kZIX2O8A
月3にしか授業を入れないのは改善してほしいけどな

101名無しの香大生さん:2010/10/10(日) 00:39:38 ID:tmzsK.ik
山田ゼミ批判とか丸亀町商店街批判、商品学批判…などなど批判ネタは結構あるな。

102名無しの香大生さん:2010/10/10(日) 05:45:07 ID:3hwlOFzM
山田先生は経営の筆頭教授だし、批判されるいわれはないと思うが…

103名無しの香大生さん:2010/10/10(日) 05:46:01 ID:3hwlOFzM
まあゼミに入りたいとは思わんけど
あのゼミは俺には無理

104名無しの香大生さん:2010/10/10(日) 20:11:53 ID:JJ040fGY
あほくさ。誤った情報に流されちゃだめよ。
決めつけはやめた方がいい

105名無しの香大生さん:2010/10/12(火) 02:40:43 ID:AAW6EmkI
商店街活性化とか地域活性化に関しては何の成果もあげてないけどな

106名無しの香大生さん:2010/10/12(火) 07:43:14 ID:vAMFJnIs
ホームカミングデーって学生が参加するのにも申し込みが必要なんですか?

107名無しの香大生さん:2010/10/13(水) 12:30:02 ID:K.1I7xPA
ホームカミングデーは、学生向けじゃないと思うが

109名無しの香大生さん:2010/12/06(月) 12:07:06 ID:eDtoxoSM
ねー、山田先生って来年いないの?

110名無しの香大生さん:2010/12/06(月) 16:41:26 ID:2s90nDb2
え、そうなの?また引き抜きかー

111名無しの香大生さん:2010/12/07(火) 00:31:06 ID:dZVse.lU
大阪市立大学に引き抜かれて、教授になるらしい

112名無しの香大生さん:2010/12/08(水) 13:55:05 ID:mIoudssw
お気に入りの生徒だけ卒論の面倒みるって本当?それってアリなの?

113名無しの香大生さん:2010/12/08(水) 17:00:14 ID:C/NxvtGI
いきなり単発が湧いてワロタ自演くせえ

114名無しの香大生さん:2010/12/09(木) 01:40:17 ID:RtTtwi3M
>>113

>252 名前:やぎお@管理人 投稿日:2010/12/01(水) 19:11:50
>>251
>日付ごとに変更されるようにしました。

115名無しの香大生さん:2010/12/10(金) 02:28:37 ID:oKFOX55.
>>114
知らなんだ
すまんな

116名無しの香大生さん:2010/12/15(水) 21:45:09 ID:mSddMZEk
3年経営だけど授業出てもガラガラだよな

117名無しの香大生さん:2010/12/23(木) 00:20:15 ID:snkdnaAk
>>116 誰の授業? 基本的にどの授業もガラガラ…

118名無しの香大生さん:2010/12/23(木) 02:38:17 ID:Q00UenAQ
テストのときだけ自転車の量が違うよな

119名無しの香大生さん:2010/12/28(火) 15:10:59 ID:JvGQ2s6Q
集中講義って大体教科書持ち込みありだよな
授業出てないけど教科書ありゃなんとかなるか

120名無しの香大生さん:2010/12/29(水) 23:52:27 ID:LBGSuxpg
にっきにかいとけ

121名無しの香大生さん:2011/01/03(月) 23:50:46 ID:SqQqhKNQ
明日から集中講義か・・・起きれる気がしない

122名無しの香大生さん:2011/01/09(日) 16:09:51 ID:0mvx17d6
もう冬休みもおわりだな

123名無しの香大生さん:2011/02/05(土) 23:44:35 ID:WsvqD0E6
あげ・・・かそってる

124名無しの香大生さん:2011/02/06(日) 14:47:03 ID:xq3yTWkk
I上先生が優しいのはわかりますが。。。
同じ名字の先生って韓国人だったんですか、変な名前だとは思っていましたが、どんな風に変なのでしょうか??
M脇先生ってそんなんk悪いんですか、確かに授業分かりにくかったけどw

125名無しの香大生さん:2011/02/07(月) 17:10:54 ID:XX0G6.sc
経済のH野先生のテストって難しい?

126名無しの香大生さん:2011/02/08(火) 18:20:56 ID:8vuhgdzY
経済学科に合格したんですが何か勉強しといたらいいこととかありますか?
簿記とか取ってみたいとは思ってます

127名無しの香大生さん:2011/02/11(金) 05:48:17 ID:ssphUJ4w
数学だ

128hage:2011/02/25(金) 13:53:20 ID:640nToh.
微分は忘れないようにしろよ。
推薦だろうから、忘れる前に知らないかもだけど。

129名無しの香大生さん:2011/02/27(日) 20:03:07 ID:fYTnDUsg
あのー、今まで使った教科書ってどうしてますか?
本棚圧迫しててヤバイ。。。
処分してもいいのでしょうか

130名無しの香大生さん:2011/02/27(日) 21:27:06 ID:jY5xWGIk
>>129
スキャポンがおすすめだよ http://www.scapon.jp/
1冊90円でPDF化してくれる。納期は2ヶ月先だけど

131名無しの香大生さん:2011/02/28(月) 14:18:51 ID:TeUUZ6kU
できたら春休み中になんとかしたいです。
全学の教科書類ってこれから使うことないですよね?

132名無しの香大生さん:2011/03/03(木) 00:57:39 ID:QIw7x336
未来の後輩に譲ると喜ばれるよ。

133名無しの香大生さん:2011/03/07(月) 22:02:12 ID:jMvA.RgE
前期で経済学科に受かったんですけど、外国語って何とったらいいんですかね?

134名無しの香大生さん:2011/03/07(月) 22:36:50 ID:N8Mffylc
単位優先ならドイツ語&韓国語。
将来商社とか行って海外にも興味があるなら中国語。

135名無しの香大生さん:2011/03/09(水) 08:52:59 ID:uOvIqCNg
ドイツ語って喋るテストなかったっけ
担当によっちゃ地雷イメージ
単位なら韓国語だろ

136名無しの香大生さん:2011/03/28(月) 17:50:36 ID:VqbWZt0w
偏差値40のガチ底辺高校から推薦で経済学部に受かったんですけど
今のところ全然勉強してなくて、この先やっていけるかすごく不安です
実際のとこどれくらい厳しいんですか。

137名無しの香大生さん:2011/04/02(土) 09:59:51 ID:0ymZwd02
新一年生です。さっそく転学科を検討しているんですが
経済学部内の転学科って試験とか面接を課すんでしょうか?

138名無しの香大生さん:2011/04/03(日) 00:53:42 ID:bh8PAV7o
>>136
俺も推薦組だが、普通に大学の授業には着いていけてるな。

英語とかは確かに差がかなり出るけど、普通の科目は基本的に推薦組だろうが、後期組だろうが関係ない。

まぁ、学科とかによって全然違うけどな。

139名無しの香大生さん:2011/04/03(日) 02:33:43 ID:i3wr.zrM
前期や後期より推薦の人の方が、真面目でちゃんと授業に出ている人が多い気がするので授業に着いていけなくなるっていうのはないかと。


転学科は面接有で学力試験はないけど、その代わりに前期の成績が関わってくる。

140名無しの香大生さん:2011/04/03(日) 07:06:33 ID:4gQUTe82
大学の勉強は高校のとほとんどかぶらないからちゃんとやってりゃいけるはず

ただ、商業高校の奴で高校と同じノリで勉強サボって留年して大学やめた奴もいるけどな

141名無しの香大生さん:2011/04/03(日) 13:12:31 ID:bfLUmWNY
やっぱり面接はあるんですね、またスーツ着なければいけない…(泣)
転学目指して前期頑張ります!!

142名無しの香大生さん:2011/04/03(日) 14:20:12 ID:dalYk4sw
転学科の面接は私服でOK。そんなに堅苦しくないし

143名無しの香大生さん:2011/04/03(日) 14:50:31 ID:bfLUmWNY
私服で大丈夫なんですね
ありがとうございます

144名無しの香大生さん:2011/04/03(日) 15:16:06 ID:bfLUmWNY
度々すみません↑に付け足しです
転学科の機会って二年次のコース選択の時の一回だけなんでしょうか

145名無しの香大生さん:2011/04/04(月) 12:15:37 ID:caFRS2TA
3年もあるで。ただ、単位的に3年は厳しい。

146名無しの香大生さん:2011/04/04(月) 12:36:57 ID:qa8zY5QE
1年以外ってもう授業始まってるっけ?

147名無しの香大生さん:2011/04/04(月) 17:57:09 ID:jgj23Nnc
質問です
演習の選考って具体的に何をするんでしょうか?
とりあえず成績表を印刷して持っていきます
教授との面接のみ??

148名無しの香大生さん:2011/04/07(木) 17:58:37 ID:ANtl3Sb.
会計コースのコース科目がひどい。
休講多すぎて、授業選択の余地がほぼない・・・。
職務怠慢もほどほどにして

149名無しの香大生さん:2011/04/08(金) 00:37:19 ID:4F4NK88s
kwsk

150名無しの香大生さん:2011/04/08(金) 01:26:19 ID:QbUTzHZo
>>148だよね!!
特に2年のコース科目、4割くらい休講になってる。
よりによって興味があった講義ばかりだし・・
自由科目たくさん取るしかないよ。。。
人数が少ないからといっても酷すぎる

151名無しの香大生さん:2011/04/08(金) 09:20:44 ID:mV2CJ3bY
>>151
そうですよねぇ・・・。
でも同じこと思ってくれてる人がいて安心した。
適当に穴埋めして頑張ろう;;


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板