したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

(-_-)留年スレ(-_-)

190名無しさん:2006/05/10(水) 15:27:16 ID:yK9Q3UwM
1年ですが全部で2回ほどしか授業でてません。
たぶん単位全部おとしちゃうかも☆

191名無しさん:2006/05/10(水) 15:57:18 ID:6K.QrX46
最高の無駄遣いだなw

192名無しさん:2006/05/10(水) 17:18:08 ID:Q76a0hXQ
>>190
なんのために入学したのやら…。

193名無しさん:2006/05/10(水) 19:31:06 ID:zNy9DOnc
脳の再インストール作業、かな?

194名無しさん:2006/05/10(水) 22:03:18 ID:yK9Q3UwM
1年ですがいまニート化してます☆

195名無しさん:2006/05/11(木) 00:46:18 ID:mdi0yGkE
金のかかるニートだなw

196名無しさん:2006/05/11(木) 14:12:02 ID:f8ZbPTk6
退学します

197名無しさん:2006/05/11(木) 18:13:32 ID:z5zQ8i9U
>>196
いい判断だ

198名無しさん:2006/05/13(土) 00:33:53 ID:/jWsNRM6
退学するなら仮面浪人しようよ

199名無しさん:2006/05/13(土) 03:11:36 ID:iha9S33c
いやいや、どの大学行ってもニート化しちゃうって

200名無しさん:2006/05/13(土) 17:05:14 ID:zCvgg4Ys
そういうやつは働いてもすぐやめそう

201名無しさん:2006/05/15(月) 23:05:16 ID:DZwrmPhk
『僕が寝続ける事が、僕の運命だからだよ。
結果、単位を落としたとしてもね。だが、このまま出席も出来る。
出席とサボりは等価値なんだ、僕にとってはね。
2度寝、それが唯一の絶対的自由なんだ』

202名無しさん:2006/05/16(火) 00:23:31 ID:dNPRNeLM
今期もう疲れたよ

203名無しさん:2006/05/17(水) 02:12:06 ID:E8UAXYA2
俺も一年の後期に欝⇒ヒキになってダブったわ。
まぁーがんばろうぜ

204名無しさん:2006/05/17(水) 12:24:13 ID:NaHvJTTs
鬱⇒ヒキ⇒留年⇒退学⇒ニート⇒〜そして伝説へ〜
   ↑
  いまここ

205名無しさん:2006/05/18(木) 17:39:19 ID:sJbI7mA.
ヒキからの転落はリニア並
204の姿はもう見られることはないでしょう

206名無しさん:2006/05/19(金) 22:08:31 ID:7iYYABA6
さ 
  あ 
    盛 
      り
       上 
         が
           っ
             て 
               ま
                 い 
                   り 
                     ま
                       す 
                         た

207名無しさん:2006/05/19(金) 22:38:44 ID:wqGsgF8g
 \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

208名無しさん:2006/05/20(土) 00:02:21 ID:JwDRyJ5Q
笑えベズィータ

209名無しさん:2006/05/20(土) 04:36:59 ID:x8mNyZFo
ゲームも2chも勉強もつまんねー
何もする気が起きない
体力はあるが気力が無い

土日に勉強しなかったらマジ退学かも

210名無しさん:2006/05/20(土) 04:46:09 ID:x8mNyZFo
ゲームはゲーム全体が飽きたんじゃなくて
同じのばっかりやってて新規開拓しないだけで
2chは糞スレばっかりで
勉強は食わず嫌い
だとは思うがなんかやる気が起きん

211名無しさん:2006/05/20(土) 21:35:40 ID:4eNgpX2M
   ___
    /     \     __________________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < ageるぞおめーら
  |     )●(  |  \__________________
  \     ー   ノ
    \____/

212名無しさん:2006/05/20(土) 23:20:06 ID:JwDRyJ5Q
http://www.n-yaruki.sh49.net/

213名無しさん:2006/05/21(日) 15:40:10 ID:DltjygEA
じゃあな。死ぬよ

214名無しさん:2006/05/21(日) 22:39:45 ID:xcaWj10A
ああ、死ねよ
逝ってら〜

215名無しさん:2006/05/21(日) 22:50:56 ID:hLMEdm1k
あー最近太陽光をあびてねえ

216名無しさん:2006/05/22(月) 16:05:18 ID:/tkM7M8.
>>212
ちょっと萌えた

217名無しさん:2006/05/23(火) 04:23:25 ID:9HEBVt.6
俺みたいのをひきこもりっていうのかな?

218名無しさん:2006/05/23(火) 22:58:34 ID:t2CXBh4.
毎日授業楽しくてまだ休んでないけどまったく授業が理解できない。
けど大学行って講義出て大学生してるだけで毎日楽しいや。
もしかしてヒキ以下か?

219名無しさん:2006/05/23(火) 23:11:47 ID:9HEBVt.6
>>218
死ね

220名無しさん:2006/05/23(火) 23:58:59 ID:plkAeIZM
>>218
自分もめちゃくちゃ楽しいぞ。
が、その分転落したときが怖い(--;)

221名無しさん:2006/05/24(水) 00:25:45 ID:3gmaFqrk
やね。友達みんな進級。自分は・・・。
なんてのは怖い。
家でもかなり勉強してるのになァ。
もっと頑張らんと。

222名無しさん:2006/05/24(水) 02:36:24 ID:6v4Y8m1I
>>218
うおおおおおおおおおおおおおおおしねええええええええええええええ

223名無しさん:2006/05/25(木) 23:55:21 ID:VsOTdCmY
>>221
よし。
友達と縁切れ。
そうすりゃ何にも怖くないぞ(*^ー゚)b

224名無しさん:2006/05/26(金) 02:02:05 ID:eBM3MKR.
>>223
友達いませんが何か?

225名無しさん:2006/05/26(金) 08:50:22 ID:lTR3jSRk
今日って学校休みって本当!?

226名無しさん:2006/05/26(金) 14:04:32 ID:w0oQ2PO6
>>225
工学部以外は

227名無しさん:2006/05/31(水) 18:27:32 ID:fIaVIvSg
医薬大と統合したっていうことは今から医学部に転学部できるってこと?

228名無しさん:2006/05/31(水) 19:00:34 ID:UV6p8xhw
>>227
今さら転学部できるもんなんかなぁ…。
でも、入試同時のセンター試験の結果と2次の結果で決まると思うケド、
医学部に転学部したいなんて思うくらいだから、さぞ頭いいんだろうね。
医学部に転学部できる確率は5%ぐらいだと思います!

229名無しさん:2006/05/31(水) 19:52:29 ID:JwHWk1sY
>>228
ありがとうございます!
商業高校から推薦で経済入ったのでセンター受けてないけど教務行ってみようと思います!

230名無しさん:2006/05/31(水) 20:27:44 ID:1kmpdMbU
商業から医学部ってどんないきさつで・・
いいじゃん経済で

231名無しさん:2006/05/31(水) 22:24:34 ID:7FRi6nR2
推薦で入ったんなら、転学部はおそらく無理だな…。
推薦の意味が君は分かってないみたいだ。
一般じゃ入れないから推薦で入ったとか楽だから推薦にしたとか安易に思ってただろうけど、
そんな甘くない。

推薦の重さを知ろう。
まぁ、その前に商業高校の奴が医学部入ること自体ありえないし。

232名無しさん:2006/05/31(水) 22:59:33 ID:SXoiHD0.
経済一位で入っても医学部への転学は不可能ですぅ

233227:2006/05/31(水) 23:45:19 ID:0ActBhyI
もう2留が決まってるし、医学部からの逆転コースを狙います!
とりあえず明日経済の教務行ってきます!

234名無しさん:2006/05/31(水) 23:54:44 ID:2EbGI38Y
推薦なら転学部無理っしょきっと。
それに2留ってあんた・・・。
現実見ようぜ。と助言してみる。

235名無しさん:2006/06/01(木) 00:08:04 ID:LoYrAg2c
医学部に普通に入るにはセンター試験9割は必要な件について

236名無しさん:2006/06/01(木) 00:41:10 ID:pKQR9Jow
お前らどれだけキレイに釣られてんだよorz
現実の前にネタを見破れるようになれと小一時間

237名無しさん:2006/06/01(木) 01:12:22 ID:LoYrAg2c
>>236
君が釣り師なのかね?

238名無しさん:2006/06/01(木) 02:20:33 ID:yojcUx7Y
誰か明日経済の教務を見張ってれば?「転学…」とかなんとか話してるヤシがいたらビンゴ

239名無しさん:2006/06/01(木) 04:44:41 ID:pKQR9Jow
うはwww見張れよwww暇人が

240227:2006/06/01(木) 18:23:33 ID:bOiySIzE
教務行ってきました。
医学部は他の大学と考えたほうがいいらしくて
転学部するにはもう一度大学受験をするような勉強量が必要だし
君の入学年度からだと途中で確実に除籍されるから無理だ。
世間はそんなに甘くないよ?と軽く叱られました…
退学します…

241名無しさん:2006/06/01(木) 18:46:42 ID:7oifgyhE
>>240
当たり前だろ!w
理・工学部の理系から医学部へ転学するのにもかなり難しいのに、
文系の経済学部からいけるわけねーし。

医者をなめてはいけません。

242名無しさん:2006/06/01(木) 18:55:08 ID:5F2Dyk3U
やめるより2流の方がマシだろ

243名無しさん:2006/06/01(木) 18:55:44 ID:5F2Dyk3U
2留な

244名無しさん:2006/06/01(木) 18:59:58 ID:vurn3YCs
いやぁ
医学部は厳しいってことが分かってよかったじゃないですか。

245名無しさん:2006/06/01(木) 19:26:39 ID:LoYrAg2c
>>240
転学に必要な勉強はおそらく東大の理系の合格レベルは必要だからどうせ無理。
再受験すれば?

246名無しさん:2006/06/01(木) 19:39:35 ID:IQeCIqRQ
説教されて当たり前だって。
向こうからしたら『こいつなめているのか?それとも冗談か?』
って感じだっただろうし。
2龍でも何でもいいから今から頑張って卒業してみ?

247名無しさん:2006/06/01(木) 19:55:12 ID:plosultw
富大程度で留年出来る人いるもんだな〜
ある意味すごい

248名無しさん:2006/06/01(木) 21:45:59 ID:5F2Dyk3U
最初に友達作れなかったら留年確定だろ

249名無しさん:2006/06/01(木) 21:49:33 ID:IQeCIqRQ
>>248
どいこと?
友達いるけど授業理解できん。

250名無しさん:2006/06/01(木) 23:12:49 ID:LoYrAg2c
>>248
それなんて俺?

251名無しさん:2006/06/01(木) 23:57:56 ID:5F2Dyk3U
無口で挙動不審なのにレポートは別次元で院まで行ったやつもいるけど

252名無しさん:2006/06/02(金) 00:02:23 ID:tK51s/hU
来年からその商業に推薦来なくなったりして

253227:2006/06/02(金) 00:17:33 ID:gqOExGY.
現在4年で56単位しかないんですが、卒業できるでしょうか?

254名無しさん:2006/06/02(金) 00:26:10 ID:wdRTwLZE
>>253
できません

255名無しさん:2006/06/02(金) 01:11:20 ID:SLPbJ1Xs
>>252
その光景が容易に想像できて吹いた。

256名無しさん:2006/06/02(金) 03:19:08 ID:tK51s/hU
まあ後輩の推薦枠なんて本人にとってはどうでもいいことだけどな

257名無しさん:2006/06/02(金) 19:44:36 ID:uwH6PSPQ
>>227見たかも
昨日の昼過ぎくらいに教務2人に囲まれてたやつだろwwww

258名無しさん:2006/06/05(月) 20:22:34 ID:KCPdLWo2
明日退学届けもらってきます
2年間ここに常駐してて色々楽しかったよ。さようなら

259名無しさん:2006/06/06(火) 11:23:08 ID:/qxI3r6o
ニートだけにはなるなよ〜
またこいよぉ
いつでも俺たちは待っている。

260名無しさん:2006/06/07(水) 11:44:44 ID:TZErEvv.
そんな中途半端な気持ちなら入学すんなよ。しかも推薦で。
お前の高校の後輩のこととか考えられないのか?

なんかムカついてきた

261名無しさん:2006/06/07(水) 12:57:34 ID:g49tw4U.
>>260
来年から推薦で入る馬鹿な生徒が減るだけだろ。
やめるのは自由だよ。義務教育じゃねーしな。

262227:2006/06/07(水) 21:48:12 ID:OXv3Hihk
お前の文のほうがムカつくんだよ
バァ〜カ! バァ〜カ!

263名無しさん:2006/06/07(水) 22:54:52 ID:DlTjwXEQ
>>262
さっさと消えな。いくら富大が底辺国立レベルとはいえ、お前みたいな自分勝手な奴がくるところじゃない。経済から医へ転学?ププッw笑わせるな。馬鹿も休み休み言え。たしかに辞めるのは自由だが、「推薦」で入ったからには、お前とお前の家族以外の人にも迷惑が掛かるということも考えろ。

264名無しさん:2006/06/07(水) 23:05:12 ID:zT2.0p6k
まあまあ、一般入試で入ったやつが中退しても入試で落ちたけど本当に入りたかったやつに失礼なのは同じなんだからさ

でも>>262
バァ〜カ! バァ〜カ!

265名無しさん:2006/06/07(水) 23:06:54 ID:qyGEQVbc
てめぇの事情だけが世の中に通用すると思うなよ。やめる事自体は否定しないが、そのことによる影響を知った上でやめろ。

266名無しさん:2006/06/07(水) 23:56:43 ID:QxcwDzXo
胃もたれで死にそうです('A`)

267名無しさん:2006/06/08(木) 00:21:12 ID:ZBRaX4To
>>266
 \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

268名無しさん:2006/06/09(金) 01:59:55 ID:4hj55aeU
>>264
あんたに馬鹿呼ばわりされる筋合いはない。理由書け

269名無しさん:2006/06/09(金) 02:08:14 ID:4hj55aeU
大学へ入学できる年齢にもなって、「これをやったら他人にどれだけ迷惑が掛かるか」もわからないようなやつが「馬鹿」に決まってる。それと、「一般入試で入って退学」と「推薦で入って退学」じゃ、重みが全然違う。

270名無しさん:2006/06/09(金) 02:50:17 ID:/iV/Q6I.
>>269
ワッフルワッフル

271名無しさん:2006/06/09(金) 10:42:34 ID:kqXdAwmo
鳩サブレ鳩サブレ

272名無しさん:2006/06/09(金) 21:12:26 ID:hHud.Fj2
>>269
の言うことに完全同意。
推薦ってことは学校の代表じゃん。
推薦されることに責任持てよ。
俺も推薦だけど自分のせいで後輩が落ちたりしたら嫌だから頑張ってる。
そういうこと考えないのか?

273名無しさん:2006/07/06(木) 02:04:37 ID:SG1zBCMY
4月から一回も学校行けてない…
どなたか、今回のテスト週間はいつからかわかる人いませんか?

274名無しさん:2006/07/06(木) 02:11:10 ID:uqqC5FCU
>>273
多分23日ぐらいから。
聞きたいんだけど学校来られない理由って何よ?
病気?家庭の事情?サボり?
ちゃんとした理由だったら休学届けとか無理なの?

275名無しさん:2006/07/06(木) 21:53:56 ID:fkeUl8so
>>274
サンキュー。
学校これない理由は自分の意志が弱いから。
学校行かなきゃって思っても朝のあの人ごみ見ると寒気がして、結局サンクスに逃げ込んでしまう…
1留してて親には絶対今年で卒業しろって言われてるから今年なんとかしないとヤバイ

276名無しさん:2006/07/06(木) 22:11:33 ID:LU18US4U
友達はいないの?

277名無しさん:2006/07/06(木) 22:50:57 ID:aSIB19CM
276
一郎のちてんで多くはないだろう

278名無しさん:2006/07/06(木) 23:06:16 ID:uqqC5FCU
大変だね。
意志が弱いって言うか病気臭くない?それ。
不安神経症とか。

279名無しさん:2006/07/06(木) 23:32:13 ID:6g95nZIM
>>275
同じく学校に行けてない・・・勉強のこと考えると行きたくなくなる。ここ1ヶ月は実験しか行ってない。

280名無しさん:2006/07/06(木) 23:51:58 ID:uhZlgFDo
実験に出てるだけまだマシ。
それも鬱系なら心の問題だし10000歩譲って同情できる。
ただ知り合いに金の亡者になって来なくなった奴がいた。そうなるともう同情の余地なし。

281名無しさん:2006/07/07(金) 00:02:29 ID:ebCTlGa2
>>280
俺の友達もスロットにはまって来なくなった
末期は朝にメールがきて

友「出席あったらとっといて!」
俺「学校こんの?」
友「パチ屋並んでるから(笑)」

こんなことばかり。そいつは2留決定して休学→いつの間にか退学してた。

282名無しさん:2006/07/07(金) 01:06:55 ID:uKCTR3e2
けどさ、大学ってのは授業まじめに出ても
進級できるとは限らないってのが嫌だ。
高校だと毎日行けばゲタ履かせてくれたのに

283名無しさん:2006/07/07(金) 04:27:13 ID:5tquJ1g.
いまから並びにいってくるよ

284名無しさん:2006/07/07(金) 05:40:46 ID:uKCTR3e2
一睡もできなんだ

285名無しさん:2006/07/07(金) 16:07:44 ID:34Skj7H6
>>282
学部にもよるが文系なら真面目に出ればオール優とかは難しいけど、進級は軽いと思うよ。
工学部は違うかもしれないけど。

286名無しさん:2006/07/07(金) 16:25:32 ID:.7Qp1jws
工学部でも真面目に出てればほぼ優なんてかんたんですよ。
それができないのは要領が悪いだけ。

287名無しさん:2006/07/08(土) 11:42:55 ID:KgSIqEdM
>>286
格好いいようで格好悪いな、おまい

288名無しさん:2006/07/08(土) 23:36:02 ID:IiF6wXH.
つまりカンニry

289名無しさん:2006/07/09(日) 01:41:58 ID:Xbhz8dvk
カンニryは高等技術なんですよ

290名無しさん:2006/07/09(日) 01:42:31 ID:Xbhz8dvk
クンニ(ryは高等技術なんですよ
偉い人にはそれがわからんのです!

291名無しさん:2006/08/12(土) 11:51:27 ID:EoJCrf6s
留年決定してこのスレの仲間入りです
コニチワー(自転車に乗りながら)

292名無しさん:2006/08/12(土) 12:25:28 ID:jwFDjdpA
この時期に留年決定あるんだー。
1年だから知らなかった。

293名無しさん:2006/08/12(土) 20:33:40 ID:3CEzGp9c
楠根や成田に当たった日にゃあ。ドイツ語。

294名無しさん:2006/08/14(月) 22:59:47 ID:PlWQlN2g
留年するやつはカスだって、求人に来てた企業の方が言ってましたよ。

295名無しさん:2006/08/21(月) 13:34:29 ID:XuL48/2M
そいつ何もわかってないなぁ…

296名無しさん:2006/08/21(月) 13:35:39 ID:XuL48/2M
確かにムカつく発言だな。ぶっ飛ばしてやりたいよ。

297名無しさん:2006/08/21(月) 15:51:02 ID:XuL48/2M
留年したやつ集まれ〜

298名無しさん:2006/08/21(月) 15:59:46 ID:DN6yEQOg
留年するやつは友達いないとか勉強習慣が無いなど人間関係や生活習慣に問題があるからな

299名無しさん:2006/08/21(月) 20:12:53 ID:NQzsZ8nk
やっぱ、一番は授業がつまんないしょ

300名無しさん:2006/09/01(金) 12:10:01 ID:7teynes2
俺はこのパターンには待って留年した。みんなも気をつけろ!

寝坊した。
 ↓
授業に遅刻しそう。
 ↓
まっ、いっか。
 ↓
家でだらだら。
 ↓
深夜に豪遊。

301名無しさん:2006/09/02(土) 18:28:04 ID:CdWHXNfA
2000年入学で4回生なんだけど、同じ立場の人います?

302名無しさん:2006/09/03(日) 03:00:55 ID:PttO7I2s
大抵の大学ではそういうのは7回生・4年と言うのではと

漏れも2000年入学だけど、なんとか昨年度卒業しまつた。

303名無しさん:2006/10/23(月) 04:19:20 ID:S5gP..Xc
>>302
そうなんですか…
うらやましい
俺はもうダメみたいです
ちなみに何学部でしたか?

304名無しさん:2006/12/04(月) 00:08:42 ID:bfd4b8nI
経営学科の3年だけど、後期始まってからうつ病と診断されてゼミ出ていません
ゼミの単位を落とした場合はもう一回3年生なんでしょうか?

305名無しさん:2006/12/04(月) 12:19:10 ID:BgYsrZhM
>>304
この掲示板見ている人間より、教務に聞いたほうがよっぽど確実だと思うが。

306名無しさん:2006/12/04(月) 15:51:18 ID:XGqhqpRA
>>304
君の現状をゼミの担当者は知ってるのかい?
とにかく話し合わなくちゃいけないだろうね。
世の中面倒なことばかりだよ全く。

307304:2006/12/04(月) 17:08:29 ID:LFYiph0Y
教務に聞いてきたらゼミ落としたら留年だから
先生に相談してどうしても学校来れないようだったら休学するなりして
病気を治してから単位をとったほうがいいんじゃないかと言われました
先輩から経済の教務の態度は悪いときいていたんですがそんなことを微塵も感じませんでした
うつ病にかかっていることを親にまだ話してないので
それを話してから退学しようと思います通院で直るのなら既に治っているからです。
父親は怒るでしょう。母親は泣くかもしれません
でも、俺は休学よりも退学の道を選びたいと思います
昼過ぎに起きてコンビニ行ってメシ買って、テレビ見ながら寝るまで過すという今の生活は
仮にうつ病が治ったとしても復学したらまたこの生活を繰り返すと思ったからです。
思えば中学の塾をサボって本屋で立ち読みをしていた頃から、こうなる予感がしていたのかもしれません。
自己管理ができない俺の心は、治ることはないでしょう。

308名無しさん:2006/12/04(月) 19:02:45 ID:XGqhqpRA
>>307
オレも似たような生活だが、全く鬱になる気配なしw
どうしたもんかな。オレの今後の人生。

309名無しさん:2006/12/04(月) 20:03:11 ID:BgYsrZhM
>>307
別に復学と言うことを前提にしなくてもいいから、一応休学と言う形も考えてみては??

知り合いで同じように欝で職場を離れたけど、治って戻った人もいるよ。

漏れなんて高校の授業中に抜け出してツタヤ行ってましたが、何とか大学卒業までしまつた。

310名無しさん:2006/12/04(月) 23:40:45 ID:JRLzg9Po
>>303
遅レスすまん、経済でつた。

>>307
漏れも一時鬱のような状況になって、ゼミも2回に1回くらいしか行かなかったけど、
教官も親身になって相談に乗ってくれたり、結局ゼミ単位は優くれたりして、
2留した漏れだけど某大手企業に入れまつた。
一度教官なりに相談してみれ。中退・既卒でまともな職は無いよ。
漏れも休学をおすすめする。んで、バイトしる。
漏れ的にバイトがリハビリ(wだったよ。

311名無しさん:2006/12/05(火) 00:42:20 ID:EA8IxYNA
>>310
某大手企業って某の使い方間違ってるしwwwwwさすが2留ww

>>307
自らの道を絶つのは一向に構わないが、最後に生まれてから今までを振り返ってみろ。
小さなお前が毎晩泣き出しても、文句も言わずに夜中に起きてはあやしてくれた母親。
今日みたいな寒い日にも夜遅くまで仕事をしてお前にクリスマスプレゼントを買ってくれた父親。
1番大切な人に恩返ししないまま、逆にその大切な人を悲しませることがどんなに親不孝なことか。
退学を知って親が鬱になったらとか考えたりしたか?
お前の今の苦しみを親も味わうんだぞ?今まで育ててくれた親にお前はどんな刃でたてつく気だ。
もう一度ゆっくり外を散歩しながら考えてこい。
人間、やり直しの聞かない人生なんてないんだから。

312sage:2006/12/05(火) 00:57:50 ID:I85wtHms
大学中退で「自らの道を絶つ」って言い切るくせに「人間、やり直しの聞かない人生なんてない」って言うのもね。


っていうか「やり直しの聞かない」って聞の使い方を間違ってるしwwwwwさすがwwwwwwwおまwwww

313名無しさん:2006/12/05(火) 01:05:58 ID:I85wtHms
あーsageの使い方間違ってるよwwwとか突っ込みいらないからwwwwww

なんとなく>311は重度マザコンの匂いがするよwwwww乙wwww

314名無しさん:2006/12/05(火) 01:52:21 ID:EA8IxYNA
311じゃないけど、>>312の指摘は見苦しいな・・・揚げ足・・・いやなんでもない

315名無しさん:2006/12/05(火) 03:10:16 ID:KCLAX9Rw
>>311>>310への指摘さえなければいい文章だったのにおしいな。

>>307の家庭環境がどうなのか知らないが、親に学費生活費を払ってもらってるなら
鬱が治ったら働いて返してやらなきゃな。

316名無しさん:2006/12/05(火) 04:21:37 ID:EA8IxYNA
>>310の某大手企業が非常に気になる。えらく広い表現だな。

317名無しさん:2006/12/05(火) 09:25:15 ID:JJEQtvcA
まぁ、文章の形はどうあれ304が後悔することのない道を選んでくれることを望むよ。

318名無しさん:2006/12/05(火) 21:20:23 ID:n9utbtiE
>>311
俺も鬱になりかけですごく苦しかったけど、おまいの言葉で目が覚めたよ
久々に泣いた、ありがとう

319名無しさん:2006/12/06(水) 01:38:15 ID:ovDMdfP.
理学部の3回生で授業サボリまくって留年してるんだけど
就活で理由を聞かれた場合はなんと答えたらいいの?
やっぱ嘘ついたほうがいいのかな…

320名無しさん:2006/12/06(水) 11:50:20 ID:/cHMyeNc
人事に見破れないような嘘をつけるなら良いけど。
留年者に重要なのは、留年したことに対してどうやって挽回したか、特別な経験をしたかということだと前に聞いたことアル。
まぁ、漏れの場合ちょっと立場違うけど学校から離れているときあって、そのことに対し人事に「学費を稼いでました」と言った。

321名無しさん:2006/12/06(水) 14:58:12 ID:yAcO8l8s
↑奨学金の話もってこられたらなんて返すの?
その前に、そう答えた会社の面接には受かりました?

322320:2006/12/06(水) 17:01:20 ID:/cHMyeNc
>>321
奨学金については突っ込まれなかったなぁ。
ま、聞かれたとしても絶対にもらえるものではないことを言う気だったけど。

漏れの履歴書見て、どの会社も空白期間のことを聞いてきたので、すべての会社にそう答えた。
内定はもらえましたよ。

323名無しさん:2006/12/06(水) 19:46:35 ID:VgUiX0K.
>>319
俺はフランスに短期留学してましたって答えたぞ
落とされたけど

324名無しさん:2006/12/07(木) 06:47:55 ID:OpcCqAVw
バイトにかまけて、授業サボったでもいいと思うぞ。
要は人生経験になったかどうかだ。

325名無しさん:2006/12/07(木) 12:07:19 ID:o2O2u9nU
>>324
それは確かに言える

326名無しさん:2006/12/07(木) 23:42:02 ID:rAUMh7gA
人文で留年したのは俺くらいだろうな…
就活こえぇ

327名無しさん:2006/12/08(金) 02:30:15 ID:rIu.gm/A
>>311
どう違うのかk(ry
富大から1人か2人って話だから特定されるのは嫌なんでね。

まぁ、やり直しは利くが親の苦労を考えろって話だな、そこは同意。
ただ、同期でかなり優秀だった既卒・中退が、
就職でまともなトコにありつけてないのを知ってるからさ。ご利用は計画的に。

328名無しさん:2006/12/22(金) 01:51:19 ID:IIJ7.Aoc
あぁ懐かしいなこのスレ
まだあったんだな

オレは自己管理が出来ないことが災いして4年で辞める羽目になったんだが
あの時大学生活に見切りつけなければ
多分今頃7回生になってダラダラとしていたんだろうな…

辞めると人生観とか価値観とか大きく変わる
同時期にやはり4年で辞めた友人は
どうもその後廃人になってしまったらしいけど
(かつてこのスレで辞めることを堂々と宣言してたが…)
オレは何とかまともな人間に、いや富大生時代を思い出すと
今の自分は正直出来過ぎぐらい

人生なんてどう転ぶかわからんよ
大事なのは辞めてからの計画と選択と努力だよ

329名無しさん:2006/12/22(金) 12:30:21 ID:ChGtPcWs
>>328
何学部でしたか?
あと辞めた後何をやったのかを聞かせてください

330名無しさん:2006/12/22(金) 21:32:36 ID:IIJ7.Aoc
>>329
教育学部

辞めた後はバイトで貯めた金で専門学校1年間行って
ちと難易度の高い某資格を取って就職
今も欲しい難資格があって働きながら勉強してる

資格と実力が全ての業界をあえて選んだんで
同期の院卒とか大卒と収入は少し上
法律とか経営学とかのノウハウを働きながら吸収できるし
資格で生きる事に拘らずに将来自分で商売始めるのもいいかなとか考えてる

中退を斡旋してるわけじゃないが、鬱になって大学出れなくなって
時間を浪費するだけの生活は全くの無駄
もちろん辞めれば両親を泣かせるだろうし
大卒が当たり前の世の中じゃ大きなハンデになるけどね

マゾな発想だが、俺を含めて自己管理できない奴は
自分からあえて窮地に追い詰められて苦しまないと
何も変えられないんじゃないかな?

331名無しさん:2006/12/23(土) 01:49:26 ID:t4Dsq3S6
>>330
いいこといった

332名無しさん:2006/12/23(土) 09:01:14 ID:zGlFgnt6
抽象的過ぎて参考にしにくいと思う。

333名無しさん:2006/12/24(日) 09:06:16 ID:UW6GuQgo
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

334名無しさん:2006/12/24(日) 22:27:06 ID:cqXJQd7E
大学に来て8回目のクリスマスなんだが>>330の文がこたえるなぁ…
俺は除籍になりそうだ。

335名無しさん:2006/12/25(月) 15:51:44 ID:bkyoxZhc
おいおい

336名無しさん:2006/12/27(水) 17:22:14 ID:hlcEu7ho
「卒業」という言葉に捕らわれ過ぎて見切りをつけれなくなる
大学卒業するのが当たり前という感覚が染み付いてて
人間なら最低限クリアすべきハードルであり
これを越えないと社会人にはなれないという妙な価値観・使命感を持っている

実際は授業さぼってネットやゲームやバイト浸りの生活で
例えば単位取れるように必死になって朝から晩まで授業に出るとか
就活で苦戦するの見えてるからコネクションを今のうちから作っておくとか何もしてない
全く矛盾した生活

頭でこれではいけないとわかりつつも全く何も事を起こそうとしない
もう手遅れだと薄々自覚している
永遠に今の生活が続くような錯覚に陥ってしまう
正直大学に行くのが気が重く辛く足が向かない

337名無しさん:2006/12/28(木) 21:59:27 ID:Nqy6AoHg
>>336
俺じゃないか…
今はもう大学行く気力がなくなって実験しか出てない・・
退学したほうがいいのかな

338名無しさん:2006/12/28(木) 23:16:10 ID:D5vIv2Z.
1年で簿記落としたら4年間で卒業できなくなりますかね?

339名無しさん:2006/12/29(金) 00:45:57 ID:9ZH9qW3I
↑は?

340名無しさん:2006/12/29(金) 03:12:20 ID:eR14906o
>>336
「どうしたらよいか」という、あなたの主張が示されていれば100点でした。

341名無しさん:2006/12/29(金) 12:03:23 ID:xjMp/l5Q
>>338
1年生のときに簿記落としたら4年間で卒業できなくなりますかね?
って意味です^^;

342名無しさん:2006/12/30(土) 00:09:25 ID:DPhOtDy6
今、この年齢を空白の期間として過ごすのはもったいないよ?
嫌々でも大学へ行ってとりあえず単位をとってしまうか
辞めて心機一転して新しい可能性を見出すかのどちらかだよ

どちらも選ばず何もしない現状維持の生活は遅かれ早かれ破綻する
永久に「大学生」でいることなんてできないんだよ
結論を先送りにしちゃダメだよ?

343名無しさん:2007/01/04(木) 00:38:35 ID:ckmg0evs
さぁ、あと3ヶ月、いや正確には2ヶ月弱で今年度は終了だぜ?

色んな感情や焦りや不安が一気に迫ってきてゾッとするだろ?

でもね八方塞がりでどうすることも出来ない無力感と脱力感

神経が擦り減っていくようなこの感覚苦しくて苦しくてたまらないだろ?

344合理:2007/01/14(日) 23:14:41 ID:IdoOr1.M
はっきり言っておくが、あんたらの年では選択を間違えるとか、人生の失敗と言えるようなことない。何度でもやり直すことも出来るし挑戦することも出来る。それが若さと言うものだよ。恐れるに足る失敗など何一つありません。もっと頑張りましょう。

345名無しさん:2007/01/15(月) 21:42:18 ID:JAUay0Xk
>>344
年寄りの人生経験を嘲るのが若者じゃないか。

346名無しさん:2007/01/25(木) 23:12:01 ID:neODeN.6
挑戦する事は出来てもやり直しは出来ないな…

例えば俺は4年富大通って(正確にはサボって)中退したけど
目的意識があれば何でもできた筈のあの4年間は二度と戻ってこない
これは俺の「選択ミス」が原因であって「人生の失敗」以外何にでもないよ

中退後は何とか自分を正す事はできたけど、やり直しが出来たとは思わないな
ゲームみたいにリセットして過去を取り消す事も遡る事もできないからね
上で同じように中退した人も言ってるけど出来るのは「軌道修正」だよ

347名無しさん:2007/02/06(火) 01:18:49 ID:ov6EP6aY
2006年の春に中退したけど、正直後悔してる
今もバイトもせず引きこもってる毎日…

348名無しさん:2007/02/06(火) 18:49:54 ID:9hxYsq16
>>347
復学すればエエやん

349名無しさん:2007/02/06(火) 18:56:54 ID:bubTMbfU
>>348
中退→復学ってできるの?

350名無しさん:2007/02/07(水) 11:19:15 ID:SgrETjMs
あーあ やっぱり留年しちゃった

351名無しさん:2007/02/07(水) 11:53:27 ID:J6ICP7IU
>>349
普通できるよ。
俺の知り合いで富大じゃないけど、休学ではなく退学してから復学したやつがいる。
学生課に話を聞きに行ってみそ。

352名無しさん:2007/02/14(水) 00:46:08 ID:XbhqW2.w
大学辞めてから社会人や学生として見事にリスタートして立ち直っていく人と
引き篭もってニートになってしまう人の差ってなんなんだろうね…
単に目標の有無とかモチベーションの問題だけじゃないと思うんだよなぁ

353名無しさん:2007/02/14(水) 00:55:31 ID:XbhqW2.w
>>347
経験上、引き篭もっていても
朝起きて夜寝るっていう生活リズムは崩すなよ
崩れてるんならまず元に戻せ
体内時計が崩れるとマジで何もできなくなる

354名無しさん:2007/02/14(水) 01:10:54 ID:XbhqW2.w
酷だけど復学したところで結果は見えてるんじゃない?
やる気がなければ同じ事の繰り返しになるばかりか
結局大学行かなくて一層状況を悪化させることだってありうるよ?
復学して恥を忍んででも卒業する目的や覚悟はあるの?

355名無しさん:2007/02/16(金) 23:08:17 ID:gwo7E4so
留年決定しました・・・・
このスレの仲間入りです・・・・

356名無しさん:2007/02/16(金) 23:16:11 ID:ti3pckqo
ぁぁぁ…今年度も何も本当に何もしないで終わる…

授業逝かないといけないのに結局途中でサボりだす
俺ほど意志の軟弱な人間はそうはいないだろう
バイトもゲームもネットもどんだけやろうが単位とれるわけでもあるまいし

授業に出る事がそんなに苦痛で憂鬱で不安なのか?
昔は周囲から孤立しようが無視されようが関係なかったじゃねーか
やる気も親の信用も友人も何もかも消えていくこの喪失感は何だ?
急に不安や吐き気に襲われて何もしなくても疲れ果ててしまう

精神病でもかかってしまったんかな?
自分がだんだん壊れていく、そんな気がする

357名無しさん:2007/02/16(金) 23:57:22 ID:vZCobnr2
>>356
休学か退学して環境全て変えな
厳しい事言うけど、その状態で立て直すのはもうムリだ
大学辞めれば親御さんはひどく悲しむだろうけど
精神崩壊していく君の姿はもっと望んでいないだろ?

358名無しさん:2007/02/17(土) 01:45:08 ID:aiS5wswo
>>356
ちなみに何留?

359名無しさん:2007/02/17(土) 09:51:35 ID:Dz3KFr7Y
来春で4留目

360名無しさん:2007/02/17(土) 18:16:06 ID:2D8/kp..
漏れは1年の後期にそうなりまつた。久しぶりにドイツ語の授業にでたら、
先生が「おかえり」っていってくれたYO!
勇気を出して行ってみな。

361名無しさん:2007/02/17(土) 18:17:52 ID:2D8/kp..
青年期、モラトリアム、いろいろあるが、
ちょっと富山大学は人生のクレパスに転落する学生が多い気がする。

362名無しさん:2007/02/17(土) 18:46:36 ID:2D8/kp..
どこかPの射撃場でも行って慰めてもらえばいいのだが。
陸軍連隊だったのなら、近くにあると思うよ。
皮膚科、泌尿器科の医院が目印かな。

363名無しさん:2007/02/17(土) 18:54:06 ID:2D8/kp..
安野屋、駅前、荒町

364名無しさん:2007/02/18(日) 23:41:59 ID:glZAC0/A
「大学に行かない大学生」というこの状態が
まるで永久に続くような錯覚にどうして陥ってしまうのだろうか?
同じような人いない?これは病気か?

授業出なかったり、人との接触がすくないと
時間や年月を感じる感覚がなくなってくるんかな?

365名無しさん:2007/02/19(月) 11:46:23 ID:lXM87RAk
>>364
スケジュールに追われている生活を送っていないと、曜日感覚は狂ってくるよ。

366名無しさん:2007/02/28(水) 14:11:18 ID:tvaEV3g2
曜日感覚どころか昼夜感覚がない。
昼夜逆転してもなんとも思わない。
眠くなるまで起きててネットやオナニー。眠気がなくなるまでお寝んね。
食事の回数も一日何食食ってるのか分からない。
もちろん引きこもり。
鬱病かと思って、やっとの思いで精神科にいったら、スチューデント・アパシーだと言われた。単位なんてとれなくてもいいから授業に出て時間の感覚がなくならないようにしろと言われて家に帰ったが、授業に出られないから病院行ったのになんてことだ。
こんなので休学とかできるんだろうか。
今の独り暮らしは二種奨学金のみでなりたっているが、後期の単位全落としで継続できるのだろうか。
まだ親にはなにも言ってない。言えない。
留年したわけじゃないからスレ違いだけど

367 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/02/28(水) 15:46:48 ID:L7uZtKsA
                  
      /ヽ  ,
    /´  `´ |      /ヽ_____/l 
    '、      ,l      /     '、
  / ̄  ,_,..ノ        l      l  とりあえず親には言えよ…
  /    '、       _,ゝ    _,.ノ
 /    , ヽ     l´      `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、 _|        |
 l   '`   ` ̄_,.' ヽl i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´   .ヽ`' |     l.,_,! /
              ヽ '      /
               `、.,____  ,. ′

368名無しさん:2007/02/28(水) 22:04:54 ID:I4ubOCRg
2005年に3留目が決定して中退した者だけど、>>366は俺とまったく一緒の症状だ。
俺の場合は2留したことを院に進学するって両親に隠してて、言わなきゃいけないストレスとかから鬱になって発覚した
母親は泣いてたし父親にも気づいてやれなくてすまんって謝られた
>>366はまだ間に合うだろうから、親にだけは言っといた方がいいぞ。
それだけでも心の負担がかなり軽くなると思う。

369名無しさん:2007/03/01(木) 21:42:41 ID:/Xydtb4Q
>>366
俺は二種奨学金受けてて単位もろくに取らずに四年で中退したが
一応四年間貰い続けていたな
単位の修得状況を記入する書類を書く時は
支給停止になるんじゃないかと毎回ヒヤヒヤしていたもんだが

…今はその返済が毎月痛い
たかだか月一万ずつの返済だが低所得者の俺にとっては
給料日前にまるでボディブローのように効いてくるぜ…

370名無しさん:2007/03/02(金) 00:09:26 ID:trEmu5YI
そろそろシーズンってことで、卒業式まつわる元スレ住人の独り言をよかったら聞いてくれ…

同期が式に参加して学生最後の一時を楽しんでいたであろう3月25日、
俺は下宿先から荷物を出して部屋を引き払ったところだった
(中退する決断がなかなかつかなかったために、引越業者が卒業式の日しか空いてなかった…)
時間帯がマズイなとは薄々感じてたが、市電の駅に向かったところ
丁度、式帰りの卒業生達と鉢合わせになってしまった
しかも運悪く、顔に見覚えのある自分の学科の人間がゾロゾロと出てきた…

最後だし「おめでとう」と声を掛けて立ち去るべきかなと思って
距離が接近してきたのを見計らい「お…」と言いかけた瞬間、
それよりも先に俺に気付いた連中が
あからさまに「何コイツ…」みたいな軽蔑と嘲笑の入り混じった表情を残して立ち去っていった…

当たり前だよ
こんなめでたい日にスーツや卒業袴着た人間がたくさんいる中
掃除用の薄汚い格好していたし
両手一杯に生活用品の詰まった荷物抱えて全く場違いだったし・・・

371名無しさん:2007/03/02(金) 00:11:11 ID:trEmu5YI
大体、4年間で連中に頻繁に顔合わせしてたのは入学してからの僅かの期間だけ
全然大学も行かずに4年間過ごしてた俺は時間感覚が全く狂っていて
入学式がつい先日の事のように錯覚してしまっていた
同期が4年過ごした間に、俺だけあの時ぐらいから時間が止まってしまっていた
まだ自分の事を覚えていてくれて声をかけてくれるとでも頭のどこかにあったんだろう

2年の終わり頃まで連中が心配して「学校来いよ」と何回か呼びかけてくれたのに
常に俺はそれをスルーしてきて全く応じなかった
おまけに卒業式でそれぞれ余韻に浸っている最中に
まるで嫌がらせのように中退して実家に帰る姿をわざわざ見せつける
傍からみれば何考えてるか分からない頭の逝かれた基地外にしか見えないよな

帰りの特急の中で自分のあまりのバカさ加減に悲しくなって泣き続けた…
今でもドス黒い卒業式の日の思い出として焼き付いてる

長くなったなスマソ

372名無しさん:2007/03/02(金) 00:48:18 ID:aQviIM0k
>>369
ちなみに現在はどんな仕事をしてるんでしょうか?

373名無しさん:2007/03/02(金) 06:21:15 ID:3cF0MG3Y
>>370-371
読んだ俺が鬱になりそ…

374名無しさん:2007/03/02(金) 17:19:16 ID:XLgTWe1I
重いな・・・。

375名無しさん:2007/03/02(金) 18:37:38 ID:8RVodmEk
これみて元気出そうぜ・・・。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Okr0Rk8nSOs

376名無しさん:2007/03/02(金) 22:47:40 ID:3cF0MG3Y
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  人生にリセットボタンは無いが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   電源ボタンはあるんだ!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |    
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  めんどくさくなったら押してみるのも一興だな。
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

377名無しさん:2007/03/02(金) 22:48:46 ID:3cF0MG3Y
    __,  -ー-  、__          r‐‐、
    (_,'       ',_)      ∧l☆│∧  良い子の諸…
    l ●   ● l     /,、,,ト.-イ/,、 l  …誰だよ、お前
    i  (_ ● _)   i    r'⌒ `!´ `⌒)
    ノ         ',    ( ⌒γ⌒~~ /|
   /,, -ー 、  , -‐ 、   |`ー^ー― r' |
  (   , -‐ '"     )  |/ |  l  ト、 |
   `;ー" ` ー- -ー;'"    /     i
   l          l     ./   入  |

378名無しさん:2007/03/03(土) 00:00:21 ID:JAaNVjHk
>>376電源押しちゃ駄目だろwwww

まあ鬱傾向の人にこんなこと言っても無駄だろうけど
いっぺん頭空っぽにして気楽になってみなって。

意外にブレイクスルーしちゃうかもだぜ?
俺はそれ以来ずっと楽天的で健康的になった。
いまじゃ誰とでも気軽に話せるし、仕事も絶好調だよ。
人間壊れるとこまで壊れちゃうのもひとつの手だよ!

379名無しさん:2007/03/03(土) 00:05:28 ID:JAaNVjHk
>>375クソワロタ

ボラットのチンポでけえ…。

380名無しさん:2007/03/03(土) 14:22:16 ID:xSuXaFIQ
死にたい

381名無しさん:2007/03/03(土) 21:34:33 ID:JAaNVjHk
イ㌔

382名無しさん:2007/03/03(土) 21:52:45 ID:riCbG4oI
今日中退して以来何年か振りに富山に行ったよ
大学の正門前もかつてお籠りしていた下宿先も立ち寄ったけどすげー懐かしかった

半欝状態で大学も行かずゲームとネットで時間を潰したニートやヒッキーと大差のないかつての生活
過去の俺が今の俺を死んだような目付きで部屋の奥から見つめていて
口には出さないが助けを求めてくる素振りをしてくる夢を働き始めてから何度かみた

辞めた時は二度と踏み入れたくない因縁の場所だった筈なのに
時間が経って心境が変化したのかな

383名無しさん:2007/03/03(土) 23:58:41 ID:8xMlzu.6
>>382
重い、重いよ!!

384名無しさん:2007/03/04(日) 12:13:39 ID:XS3Mi34Y
>>375
面白すぎwww

385名無しさん:2007/03/06(火) 21:41:04 ID:Do7vnm02
先日、何とか必要単位をとり、留年回避。
元々ぎりぎりだった事もあり、危機感からこのスレを覗いていました。
場違いかもしれないけど、参考までに一言。

自分は、大学4年間の中、1年間を、海外留学して過ごしました。
留学となると、1年間をかけて、取れる単位は2〜4単位となります。
っで、帰国して復学後も、単位取れてないにも関わらず、何を思ったのかダラ
ダラ生活し、講義には出たり出なかったり。特に、1時間目の講義となると、
大半をサボり、ただでさえやばい所に拍車がかかる始末。。。
しかし、それでも、たらたら少しづつ取っていた単位+やばいと思ってから
力を入れていた分の甲斐あり、今回の結果にこぎつけました。

その時思った事。単位取るのも卒業するのも、決して、難しい構造にはなって
ないです。
大学の方も、そんな、難しい課題なんか、課す事はないです。
どうしてもタラタラしてしまうと言う人も、危機感を抱き、思い立ちさえすれば、
きっと、何とかなります。

こんな偉そうな事言うけど、自分も、本気でやばかった。
でも、頑張ろうと思いさえすれば、大学卒業って、何とかなるレベルの問題です。
もっと困難な事、努力したって報われない事なら、山ほどあるはず。

386名無しさん:2007/03/10(土) 14:40:17 ID:07K64Nwk
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/7462/apathy.html

多分留年・中退にいたる人のほとんどがこの病気
今まで知らなかったが読むと俺の大学生活の状態がそのまま書いてあった…
病気のせいにはしたくないが何をするにも無気力になってしまい
もはや中退して富山を出るしかあの時は方法がなかった

387名無しさん:2007/03/20(火) 23:54:50 ID:L9czaow.
1年後期の単位を全部落としたのですが、4年で卒業という奇跡は起こりうるのですか?

388名無しさん:2007/03/21(水) 14:00:46 ID:40rsa.Jw
>>386
学部によるだろうけど、
経済学部でお前と同じ愚を犯した俺はなんとかなりそう。

389名無しさん:2007/03/22(木) 12:29:33 ID:ot26XXw2
>>387
今後の授業を真面目に出て単位を全部とればなんとかなる
俺の知り合いで2年終わって40単位くらいしかなくても4年で卒業できた人がいた

390名無しさん:2007/03/22(木) 12:42:03 ID:4XCMruIk
経済て3年で単位そろうんだろ
余裕ジャン

391387:2007/03/23(金) 11:12:21 ID:w7bTmoO2
分かりました。真面目にやれば可能なんですね。もっともそれができるかどうかが問題だ…。

392名無しさん:2007/04/19(木) 05:39:13 ID:ltAp5STo
5留したから自動でクビだと思っていたら
カードも使えるし授業料の案内も来たんだが
自分で退学届出すまで退学したことにならないの?
受けてもない授業の料金払わないといけないとか

393名無しさん:2007/04/19(木) 11:19:07 ID:lSRZNRL.
>>392
5留…
ちなみに何学部ですか?

394名無しさん:2007/04/19(木) 23:47:33 ID:ltAp5STo
>>393
理系の学部です
文系の学部に入学してれば無事に卒業できてただろうか
それはわからないけど
授業数が朝から晩までぎっしりで2倍近くあるのも事実
入学前から鬱、服装に自信ない、友達作るの下手、学力不足など
理由がありすぎて特定できない

今は何もやる気が起きない
退学届け出しに行く元気すらもないけど
無駄金抑えるために4月中に行かないといけないんだろうな

395名無しさん:2007/04/20(金) 01:10:37 ID:/WxG86rE
>>394
たしか前年度の退学届けの受付は4月5日までって聞いたことがあるよ
教務に電話して聞いてみたほうがいい

396名無しさん:2007/04/20(金) 04:09:01 ID:HbL37kRo
休学届けも退学と同じ期限なんだろうか…
履修登録間にあわなかったから休学したい

397名無しさん:2007/04/20(金) 08:44:03 ID:wAbieWpk
まだ間に合うんじゃないか?

398名無しさん:2007/04/20(金) 19:36:38 ID:rK/ITNIo
もう踏ん切りつけようよ…
5留した間に何をして過ごしたのかは分からないけど
学生の身分を隠れ蓑にして現実逃避していても何にもなんないよ…

399名無しさん:2007/04/21(土) 02:24:40 ID:5V.Ar8Y6
>>396
総合科目と一部の授業以外は火曜まで履修登録できるはずだよ。
休学届けは確か3月中までだった気がする。
全部うろ覚え。ごめん。

400名無しさん:2007/05/22(火) 22:44:06 ID:g7hef96s
もうね俺ら大学サボったがために社会の枠から外れてしまってんのよ
一般企業じゃもう収まりつかないし大体入れてもくれないだろう
まっとうな道を踏み外してしまったことだし
もうこうなったら士業でも目指すか個人事業でも立ち上げるしかない






なんていう空想を最近よくして一時的に一人で熱くなってたりする
けど結局何にもしてないバカです俺は

401名無しさん:2007/05/26(土) 17:58:29 ID:30OEr6sM
6時からKNBでニート特集だな

402名無しさん:2007/05/27(日) 09:59:38 ID:MyRKfjDw
ニート特集要約きぼん

403名無しさん:2007/05/27(日) 13:12:25 ID:0Es1gNco
>>402
全然ニート特集じゃなかった
保護者への勉強会みたいなのちょっとやっただけだった

404名無しさん:2007/06/04(月) 23:19:46 ID:YMfO5t7U
去年留年確定して今一年生の俺がきましたよっと。ちなみに工学部

GW中にちょっとした出会いがあったので、その人の言葉を書いてみる。
まぁその人も理系だから、文系について当てはまるかわかんない。
大学で本当に学べる事が見えてるのは4年なってから。
論文読んだり、触れる機会が出てきて始めて分かる。
だから、そのためにも早く学年あがる事が大事。

俺は高校でも留年しちゃってて軽く学歴コンプとかあったから
留年しちゃったし、仮面して旧帝でも目指したほうがいいですかねとか相談してみた。

今もし受けなおして学校入って、一般教養また2年受けないといけない。
そうなるとすごいハンデになる。それは無駄なこと。
でもこの大学さえ卒業さえすれば、院だって行けるし編入だってできる。
お金あれば海外に留学もできる。だからこの大学を次のステップへの階段だと思って早く駆け上がって卒業することが大事。
2留とかどってことない、だけど今立ち止まるのはダメ。

吹っ切れたわー。今は真面目に講義顔出してます。友達あんまいねーけど^^
でもまぁ頑張ってる。一応。自動車学校行ってたりする日々送ってる。

みんな頑張れ 俺も頑張る

405名無しさん:2007/06/12(火) 02:21:56 ID:jTRP5qPk
>>404
高校で留年って初めて聞いた
病気かなんかで入院してたの?

406名無しさん:2007/06/12(火) 05:35:32 ID:dwYKehl2
か面したら単位認められるからパンキョは受けなおさなくていいと思うぞw

407名無しさん:2007/06/12(火) 07:59:20 ID:C/gHDqi2
センター6割で2次2科目偏差値46、47の富大工学部じゃ、浪人したとしても旧帝早慶は無理だろ。

408名無しさん:2007/06/13(水) 08:55:00 ID:nTcC5o46
今朝工学部生協前でキンシコウの群れが騒いでました。おそらく
未来は留…。

409名無しさん:2007/06/13(水) 11:47:12 ID:MpwAtlNw
1年生ですが出席を取らない授業はかなりサボりがちです。留年しないで済む方法はあるのでしょうか。このスレを見てたら鬱になってきた…

410名無しさん:2007/06/14(木) 21:13:52 ID:Y1Wc8UTk
キンシコウってなに?

411名無しさん:2007/06/15(金) 22:26:40 ID:PsZxHuqM
>>409
サボり癖は後々の致命傷になりかねない
君が要領のいい人間で、なおかつ友人に恵まれていれば
後から帳尻合わせはできるかもしれんがその保証はない

授業サボるのなら、そのサボっている時間は
自分にとって有益な時間の過ごし方をしてくれよ
ゲーム、ネット、バイト、就寝のためにサボる事は
結果的に全く有益ではないよ

412名無しさん:2007/06/16(土) 03:32:48 ID:ICmA0NKo
だから授業って嫌い。
やっぱ大学なんて来なきゃよかった

413名無しさん:2007/06/16(土) 16:56:28 ID:ivY7aqQ6
>>411
わかりました。今日から心を入れ替えて頑張ります。

414名無しさん:2007/06/16(土) 22:27:24 ID:mCj9ckRs
やめられ

415名無しさん:2007/06/17(日) 08:25:00 ID:D2TAq9AY
授業なんてまともにでてねーけど単位はとってる。
要領悪い奴ら乙

416名無しさん:2007/06/17(日) 10:35:32 ID:inBNHCoc
単位さえ取ればいいと思っているなら、大学に行く必要はない。
金の無駄

417名無しさん:2007/06/17(日) 16:52:05 ID:L8397goM
はははwじゃあ毎日授業出て何を習うんだよガリベンwwww

418名無しさん:2007/06/17(日) 17:22:09 ID:FZDFZc2I
ドイツ語後期2つ落とした俺は留年フラグ立ってるな
経験者の人アドバイスください

419名無しさん:2007/06/17(日) 18:09:15 ID:inBNHCoc
>>417
そんな君にオススメ。
大学を退学して働けばいいだけ。

フリーターの生涯賃金
5250万円
サラリーマンの生涯賃金
2-3億円

420名無しさん:2007/06/17(日) 19:50:06 ID:L8397goM
>>419
金の無駄 とか 生涯賃金 とかやたら金について拘りがあるようにみえる。

要領悪いんだなwwww

421名無しさん:2007/06/17(日) 21:54:45 ID:injPxzu.
ここで単位さえ取ればいいとか言っているのは間違いなく人文か経済だな。
あそこは大学で学んだことを将来に生かせない奴らが大半だ。DQNばかりで全く生産性の無い学部だし、無くしてもいいと思うんだがな

422名無しさん:2007/06/17(日) 23:38:03 ID:FZDFZc2I
偏差値45の理系学部がえらそうにw

423名無しさん:2007/06/18(月) 00:19:40 ID:xmkd0OMw
文系の偏差値と理系の偏差値は数値だけでは比べられないぜ

424名無しさん:2007/06/18(月) 02:28:45 ID:PDM/Owyk
その偏差値45の理系学部の俺よりも文系科目の出来が悪かったのが富大文系だから困る

425名無しさん:2007/06/18(月) 08:09:06 ID:upuCY0SA
理系の大変さは、絶対文系には分からない。

426名無しさん:2007/06/18(月) 10:53:34 ID:Yzlk0g6Y
理系文系両方体験してから言えwww

427名無しさん:2007/06/18(月) 12:01:59 ID:sXYRuepU
大変だから文系よりえらい、バカしていいってわけではないよな

428名無しさん:2007/06/26(火) 23:12:44 ID:Sb.PM8tQ
卒業後の就職先を考えれば文系は学生の間が華

429名無しさん:2007/07/09(月) 04:15:35 ID:TVNcqO7Y
場違いですが、留年回避して社会人一年生の自分です。会社勤めしてる身から言えば、大学生活は、まさしく天国! 一年の大半は休みと考えて差し支えないし、土日祝日休日だし、何より、60点で、合格ライン!
社会人は、と言うか、今の自分は、常に100点を求められる立場です。100−1=0の世界が、社会人の世界です。更に、休みは月にたった6日(自分の会社が休日とか関係ないからだけど・・)。
金だけはあるけどね。忙しい分。
でも、ここで、単位とか、出席とか気にしてる皆さん、本番は、社会人になってからだと言う事を忘れるな。
働きだしたら、そういう事が皆、ほんとに些細な事になる。

430名無しさん:2007/07/09(月) 15:24:06 ID:DygDXLH6
で?

431名無しさん:2007/07/09(月) 16:37:39 ID:V.vP2o5k
社会人(笑)

432名無しさん:2007/07/09(月) 18:43:42 ID:XWtdhC6Y
留年したことない奴が留年してる奴にエールとな!?

433名無しさん:2007/07/20(金) 19:01:36 ID:1oDscib6
>>429
ふざけんな馬鹿野郎。

434名無しさん:2007/07/21(土) 01:33:52 ID:ADa8N/Co
てか、理系のほうが簡単だろ・・・
数学、物理など・・・

文系できるやつのほうが尊敬できるわい

435名無しさん:2007/07/21(土) 11:05:45 ID:kXkvHPHI
芸術は好きじゃないと出来ない
理系頭には地獄でしかない
ってか学校辞めて他大受験し直したい
1年の前期で留年確定とは思いもよらなかった

436名無しさん:2007/10/02(火) 14:03:19 ID:JdT.lpA.
前期で留年ほぼ確定。再受験を宣言したもののヤル気でない。
とりあえず学校行ってるが授業にわ出てない
友達少ないし学校つまんないしすべり止めだったし・・・・

437名無しさん:2007/10/02(火) 15:30:34 ID:uwB.26CM
俺もだよ。一年前期、一応皆勤で単位も落とさなかったし学科にもサークルにも友達結構いるけど満足していない
お前らがうらやましいよ

438名無しさん:2007/10/02(火) 20:58:54 ID:S8iPfJ1I
んじゃ俺も
就職決まって働き初めてから留年告げられて
泣いて貰って休日出社する代わりに週一回平日休み貰えることになって
前期毎週神奈川から富山に通ってた新卒だけど
仕事する能力さえあればちゃんと週休二日とれるし、それなりの賃金貰えるから心配すんな。
んじゃ俺も
就職決まって働き初めてから留年告げられて
泣いて貰って休日出社する代わりに週一回平日休み貰えることになって
前期毎週神奈川から富山に通ってた新卒(卒業できてないけどな)だけど
仕事する能力さえあればちゃんと週休二日とれるし、それなりの賃金貰えるから心配すんな。
仕事よりもプライベートだ。欲しいものもない人生だと仕事なんかできねえ
三、四年でも遅くねえから友達だけは作っとけよ。
学内が難しいなら趣味の合う奴を学外にな

439名無しさん:2007/10/03(水) 08:31:42 ID:SHbUzh/.

哀れwww

440名無しさん:2007/10/03(水) 10:07:01 ID:SHbUzh/.
↑哀れwww

441名無しさん:2007/10/03(水) 11:15:41 ID:8MYOBGlc
と、眠ってても卒業できる経済学部のDQNが言いました

442名無しさん:2008/03/20(木) 15:53:38 ID:2vde9nDw
さっき単位発表みてきた・・・1個たりねぇし・・・


単位発表後、進級発表前に
先生に頼んで課題もらいに行くのって無理?

443名無しさん:2008/03/22(土) 13:39:33 ID:jE6cG4BI
知らんわ〜

444kou:2009/03/12(木) 08:15:57 ID:Sr6vhIxI
ここならきっと!

http://www.ss.em-net.ne.jp/~cpank308/main.htm

445名無しさん:2009/07/28(火) 03:23:17 ID:qnvO2HEc
>442
頼みにいく価値あると思う
そういう話聞いたことあるぞ

446名無しさん:2011/01/08(土) 02:43:36 ID:6falWL5s
一浪一留なんて俺ぐらいだろうな

447名無しさん:2011/03/16(水) 23:19:59 ID:???
留年したら学生証ってどうすりゃいいの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板