したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

就職状況

1437名無しさん:2008/05/16(金) 14:29:58 ID:lL0V9fq6
何で?

1438名無しさん:2008/05/17(土) 03:37:20 ID:gq7DfVnQ
確かに国2とか少ないな。

1439名無しさん:2008/05/25(日) 00:54:15 ID:UE4a1pf.
私立の柔な連中がどんどん公務員になっていくから犯罪検挙率が20%代なんだよ。 
富大はじめ、国公立大さん、根性みせたれ。

1440名無しさん:2008/05/25(日) 22:06:08 ID:uisevohM
富大程度が私大全てを馬鹿にできないだろ。

1441名無しさん:2008/05/26(月) 22:51:19 ID:ulKySOP2
どうして私大対国大なんだ・・・

1442名無しさん:2008/05/27(火) 05:53:28 ID:NrZAW.mc
歴代総理
宮沢東大→細川上智→羽田成城→村山明治→橋本慶応→小渕早稲田→森早稲田→小泉慶応→安倍成ケイ→福田早稲田 
細川革命以来、九代連続で内閣総理大臣が東京の私大なんだよ。

1443名無しさん:2008/05/27(火) 05:57:18 ID:9kFaEmo2
国立大学がネルフで下記の私大総理大臣連中がシンジ君?

1444名無しさん:2008/05/27(火) 13:28:30 ID:2D8Kpt.Y
総理大臣が偉いと思っている時点で(ry
本当に偉いのは事務次官

1445名無しさん:2008/05/27(火) 23:27:11 ID:rsLld0V2
まぁ総理大臣も事務次官も富大とは無縁だと思うけど・・・

1446名無しさん:2008/05/28(水) 01:22:59 ID:yvp2lQ/g
>>1445
そりゃそうだw

1447名無しさん:2008/05/28(水) 10:43:00 ID:oll2LWAw
いや、長勢衆議は富大附属中卒。
民主党に変われば、森田高参議が附属小中卒。
ありえないこともない。

1448名無しさん:2008/05/28(水) 23:26:53 ID:LxoTUZCc
公務員を残念ながら落ちてしまった奴は夏頃から就職活動するの?
自分の聞いたところによると公務員組に合わせて民間はもう一度秋ごろに
募集をかけると聞いたのだが・・・

1449名無しさん:2008/05/29(木) 09:52:08 ID:rCK3zTYo
>>1448
公務員講座で最初に言われる事は
「民間は諦めろ」
です

1450名無しさん:2008/05/30(金) 00:01:56 ID:DF8t3TPI
それって3年からの就職活動じゃないの?少なくともオレはそういう認識だが。
公務員試験終わってから募集をかける企業は少なからずあるんじゃないの?
確かに公務員勉強中と民間の就職活動はキツイと思うが。

1451名無しさん:2008/05/30(金) 22:34:07 ID:KEpLrwUA
諦めろというのは、公務員に専念しろ、さもないと合格しないぞ、という意味では?

1452名無しさん:2008/05/30(金) 23:36:09 ID:BLt7n8VA
てか、公務員一本ってあり得ないんだが

1453名無しさん:2008/05/31(土) 00:01:38 ID:tYMsp/MQ
ホントのところは?

1454名無しさん:2008/05/31(土) 00:07:09 ID:pND.T4n6
でも、富大から地上国Ⅱレベルいくような人は、だいたい公務員一本でしょ。

1455名無しさん:2008/05/31(土) 01:03:36 ID:K3KD/q4A
講座で諦めろって言われて諦めるようではダメだぁね。
講座で言われたようにやってるだけじゃ何も手に入らない。

1456名無しさん:2008/05/31(土) 13:17:00 ID:Uw.57jpo
市役所の採用(一般事務)はだいたい4〜5人?(富山市、高岡市以外)

1457名無しさん:2008/05/31(土) 18:26:36 ID:ZsvFl3xE
>>1456
団塊の世代の大量大量退職で、採用多いトコは多い
市の規模に夜が

1458名無しさん:2008/06/01(日) 03:03:36 ID:xs2r7LjU
氷見市とかは19年度採用なしだったね。

1459名無しさん:2008/06/01(日) 15:58:43 ID:vu3VSB8o
公務員と試験形態が同じで実際は公務員ではない職(国大職員など)には
どんなものがありますか?またはないですか?

1460名無しさん:2008/06/01(日) 20:07:31 ID:UoKJN8W2
前にあった公務員ガイダンス聞いてくればよかったのに

1461名無しさん:2008/06/02(月) 13:24:14 ID:sqJ3tXbo
森林組合、事務組合なんかかな?講学上は地方公共団体。あと、共済組合なんかも公的。

1462名無しさん:2008/06/10(火) 18:40:19 ID:hwvdGEq2
土地改良区って、講学上の財産区なのかな?
だとしたら地方公共団体。

1463名無しさん:2008/06/11(水) 06:02:58 ID:G0ImOPTY
まあ、土地改良区や共済組合は、くにに帰って入ってくれ。
富山では旅の富大卒はいらねえ。

1464名無しさん:2008/06/11(水) 23:32:39 ID:fwjWXrV.
教員、公務員に失敗しても秋採用で富山県内で就職できる
確率は?

1465名無しさん:2008/06/14(土) 15:05:47 ID:iMChb.7o
富大からやと公務員試験って何パーセントくらい受かってるの??

1466名無しさん:2008/06/14(土) 19:44:18 ID:QYKlfGS6
>>1465
公務員対策講座の資料にはやたら高そうにかいてあるけど
結局本人の努力次第だからなあ

1467名無しさん:2008/06/14(土) 20:25:33 ID:kPWt4YH6
なんだかんだでチョコチョコ受かっているよな
国Iはさすがに一人ぐらいだが

1468名無しさん:2008/06/15(日) 01:38:16 ID:enoOWBpY
落ち組は秋採用がんばろー。

1469名無しさん:2008/06/25(水) 06:22:23 ID:wq5VsDVM
国家1種今年の合格者は富大2人、東大417人。官庁に採用されるかな?

1470名無しさん:2008/06/25(水) 07:51:39 ID:tlCo9PXU
石井知事、中沖前知事の総務省、長勢衆議の厚労省は内定取れそう。

1471名無しさん:2008/06/27(金) 18:33:26 ID:cd.6vIgU
ところで、富大生協などの消費生活協同組合、漁業協同組合、農業協同組合って、組合って名前につくけど地方公共団体なのかな?
誰か、教えてくれ。

1472名無しさん:2008/06/27(金) 18:51:17 ID:AxSWDDAQ
あと、登記六法で組合等登記令の別表を見てみたら、医療法人や学校法人、社会福祉法人や監査法人まであるぞ。
おいおい富山第一高校や横田病院も地方公共団体かい?
誰か、経営法の教官に聞いてくれ。

1473名無しさん:2008/06/27(金) 19:14:51 ID:xnRROqFQ
>>1469
その国Ⅰ合格者の一人ですが、あきらめて東京から帰ってきました。
もう一人は官庁訪問しないそうです。
全滅です。

1474名無しさん:2008/06/27(金) 20:39:56 ID:a9BzC/zg
残念!総務省、厚労省なら、と思ったのだが。

1475名無しさん:2008/06/27(金) 22:39:54 ID:xnRROqFQ
その二つの官庁には、興味がなかったから別の所に行きました。
う〜んなんというのか、エリートさん達との実力の差を感じてしまってね。
しかし次は国Ⅱで本府省を回ろうと思ってます。

1476名無しさん:2008/06/27(金) 23:20:19 ID:UCLOZ17g
理系で国Ⅱなら十分可能性がある
文系なら尊敬する

1477名無しさん:2008/06/28(土) 11:54:05 ID:59KhiMRM
何時間勉強しました?

1478名無しさん:2008/06/28(土) 13:19:34 ID:YFxkhw76
1476
予算の食ったもの勝ちだね。日本の官民あわせて研究費の九割以上は自然科学分野に使われている。

1479名無しさん:2008/06/28(土) 14:38:59 ID:KHeskzHU
>>1478
そもそも文系に研究費はいらん
99%理系に回すべきだよ

1480名無しさん:2008/06/28(土) 15:08:30 ID:U8goDTKo
行政職だけど、結構点数取れたし大丈夫だと思うのだが
>>1477
なんだかんだで2000時間以上は勉強した気がする。

1481名無しさん:2008/06/29(日) 02:19:54 ID:aYnFCe46
一日3時間の二年間か。

1482名無しさん:2008/06/29(日) 15:44:56 ID:3pjY8lb2
地上だと何時間が目安なんだろうか

1483名無しさん:2008/06/30(月) 09:30:19 ID:NfJWmvkA
あくまでも公務員講座に通うこと前提で、1200時間以上は必要だと思う。
昨日試験受けて感じたことだが、やはり出題の範囲が広い。
また肢のレベルは国Ⅱ以下だが、テキストや参考書に乗ってない問題が多数出題される。
相当要領よく詰め込まないとダメだね。

1484名無しさん:2008/07/02(水) 09:13:55 ID:hYEKSzjg
それじゃ、自前では、本を買って勝手に考えて、勝手に研究するのかよ?
研究費という名目でなくとも、文系にもお金をかけるべき。
学問の一番の土台は哲学なんだからね。哲学書や哲学の講義からそれぞれの思索が始まるんだよ。

1485名無しさん:2008/07/02(水) 16:32:39 ID:pn.3u2I2
>>1484
哲学が不要だとは言わないが、十分間に合っているよw
ゴミみたいな哲学研究者ばっかりじゃん・・・・・

東大とか京大に合計10人いれば外はいらん

1486名無しさん:2008/07/02(水) 20:14:09 ID:wq7Wi3Cw
中央集権の手先のたびの学生か?
富山のための哲学研究、哲学教育もあるだろ。
ごみのように見えるのは過去の成果を紹介してるから。見えないところでナウくてアクティブな研究をしていると思うよ。

1487名無しさん:2008/07/02(水) 20:17:33 ID:nEZ79XU6
そして、それぞれ恩賜の研究テーマがあると思われ。

1488名無しさん:2008/07/02(水) 23:27:34 ID:Lah5zdlI
てか、誰か分かっちゃいそう
デカルトに問う パンと鉛筆どっちが大事?

1489名無しさん:2008/07/03(木) 12:51:22 ID:TuA8.KlI
パンを得るために鉛筆を握る。
パンと鉛筆は車の両輪だな。

1490見て!:2008/07/03(木) 14:54:51 ID:CVmjgQVk
ちょっぴりエッチなブログを更新しましたw

ビックリする内容も多いかと思われます・・・
ヒマなときに見てね♪

http://www.geocities.jp/pomnji748d/has/

1491名無しさん:2008/07/03(木) 16:54:45 ID:/DoYh58s
詐欺注意

1492名無しさん:2008/07/25(金) 17:30:45 ID:6ctWBCGk
そういえば、公務員試験は、刑務官、警察官、海上保安官、そして自衛官を忘れてはいけないな。

1493名無しさん:2008/07/26(土) 03:23:52 ID:q32LUn5I
国家公務員は行政職より法律職の方が定員が多くて出世コースだと聞いてるが。

1494名無しさん:2008/07/27(日) 00:31:47 ID:pW5z5TJo
国家公務員Ⅰ種

試験の区分 採用予定数 試験の区分 採用予定数 試験の区分 採用予定数
行政 約 15名 理工 I
(一般工学系) 約150名 農学 I
(農業科学系) 約 20名
法律 約180名 理工 II
(数理科学系) 約 10名 農学 II
(農業工学系) 約 20名
経済 約 85名 理工 III
(物理・地球科学系) 約 20名 農学 III
(森林・自然環境系) 約 25名
人間科学 I
(心理系) 約 10名 理工 IV
(化学・生物・薬学系) 約 40名 農学 IV
(水産系) 約  5名
人間科学 II
(教育・福祉・社会系) 約 10名

1495名無しさん:2008/07/27(日) 00:32:38 ID:pW5z5TJo
ほらね、法律職180名、行政職15名。だろ?

1496名無しさん:2008/08/06(水) 22:07:34 ID:grwSMWYI
富山県内の市役所試験でライバルになりうる大学はやっぱり県内出身の金大
関関同立、MARCH生になる?

1497名無しさん:2008/08/06(水) 23:41:01 ID:Xr9uq6LQ
> 関関同立、MARCH
この辺はライバルって感じがしないなぁ
所詮私立だし

1498名無しさん:2008/08/07(木) 19:20:27 ID:SK/ImuME
同意

1499名無しさん:2008/09/06(土) 15:19:36 ID:z8YUwbGc
関東らへんに就職するひとどれくらいいるの??

1501名無しさん:2008/09/13(土) 04:23:04 ID:DFp5hSe2
出身地の富山石川福井あたりが多いよね
一般で応募すると、関東まで何度も試験を受けに行く交通費や宿泊費が大きい
(交通費とかが出るところもあるけどね)
高速バスとか結構疲れるし・・・・・

1502名無しさん:2008/09/14(日) 08:32:48 ID:JewiSvxk
>>1497
頭の程度は、富大よりは上だろ。

1503名無しさん:2008/09/14(日) 17:35:16 ID:HOdCJZ4s
>>1502
富大のほうが上
俺に言わせればどっちも・・・・だがなw

1504名無しさん:2008/09/14(日) 17:49:42 ID:JewiSvxk
>>1503
関関同立とかだと、理系は富大の方が偏差値10くらい低いじゃん。
文系でもに成蹊や成城も受からなかった奴ばっかりだし。
日大の上位文系学部程度の難易度でしょ。

1505名無しさん:2008/09/14(日) 23:28:16 ID:HOdCJZ4s
>>1504
国立と私立の偏差値比較は無意味

1506名無しさん:2008/09/15(月) 07:59:36 ID:EcNTbBOw
>>1505
科目数を加味したとしても、偏差値10も違うのでは2ランクくらい下だな。

1507名無しさん:2008/09/15(月) 14:11:45 ID:LnqzpJxQ
>>1506
言っちゃ悪いが、私立なんて滑り止めにする気も起きなかったぜ

1508名無しさん:2008/09/15(月) 16:48:28 ID:9MrlWMAQ
別に上下どうでもいいじゃん

1509名無しさん:2008/09/15(月) 18:53:06 ID:qpBaQuWQ
私立って信じられないバカが多い
国立は糞真面目すぎるやつが多い

1510名無しさん:2008/09/17(水) 01:57:45 ID:qLbw..UU
私立、特に関西の私立の偏差値を額面通りに信じてる奴って自分の無知をさらけ出して恥ずかしくないの?

1511名無しさん:2008/09/17(水) 02:42:22 ID:mHbKIaDc
私立って変なやつ多いらしいよ
某有名私立で仮面浪人→国立大 という友人から聞いたんだけどね

1512名無しさん:2008/09/18(木) 22:44:03 ID:.lpcstx.
>>1509
ピンキリの国立、私立をひとくくりにするのは富大らしいな。
さすが底辺国立なだけあるわ。

>>1511
バカみたいに人の話を鵜呑みにするんだね。押し売りに弱そう

1513名無しさん:2008/09/18(木) 22:45:54 ID:.lpcstx.
>>1510
また低偏差値の言い訳ですか。

1514名無しさん:2008/09/19(金) 03:15:55 ID:/85UZc7E
みんな暇なのね(*^_^*)あほらしー

1515名無しさん:2008/09/19(金) 03:33:06 ID:pACCva9.
私立のやつって凄いコンプレックスを持ってるよね
現実を知れば知るほど私立はバカばっかりで使えない

1516名無しさん:2008/09/27(土) 07:57:37 ID:51vB4hgs
私大製造のIT論ってトンデモだったな。巨額の予算を食ってあれはない。ただ混乱させただけじゃん。
アナログがデジタルを使いこなす、デジタルを使ってアナログ能力を発揮する、それだけじゃん。

1517名無しさん:2008/10/01(水) 22:42:13 ID:fZCF4WiY
マーチや関関同立は富大よりは上だろ
私立は内部推薦とかで馬鹿も入るから頭いい奴と差がすごいだけ
流石に日大よりは上でしょ
成城や成蹊落ちるのは本命が富大で私立対策してないからだとおも
私立でいえば成成明学レベルが妥当

1518名無しさん:2008/10/02(木) 00:10:46 ID:xHHFrq0E
どっちもたいしたことがない罠

1519名無しさん:2008/10/05(日) 09:17:47 ID:S.mZSLCQ
だいたい成城や成蹊とか受けるやついないだろ
金持ちの小規模大学だぞ

1520よろしく^^:2008/10/06(月) 13:46:24 ID:/KoDl2po
Hなブログだけど好評です♪
立ち寄っていただけるとうれしいです^^

時間が空いたときにでもどうぞ♪

ttp://antecxxmiss.web.fc2.com/has/

1521名無しさん:2008/10/06(月) 18:24:03 ID:CamCaPLg
詐欺サイトに気を付けよう

1522名無しさん:2008/10/15(水) 17:38:26 ID:qaTl7A6A
嘆かわしいな…
ttp://tt.doko141.com/foo/

1523名無しさん:2008/10/16(木) 13:16:42 ID:hNAQmdIQ
マルチ広告乙

1524名無しさん:2008/11/01(土) 04:18:31 ID:FOSzhlws
もし公務員試験受けるとしたら学内講座うけるか、金沢LECいくかどっちがい
いのだろうか

1525名無しさん:2008/11/01(土) 12:53:43 ID:zNKdjGS.
自分で勉強しろよ

1526名無しさん:2008/11/02(日) 22:56:35 ID:5CZx/tag
独学なんて無理に決まってんだろ
特にこれからの情勢だと
アホか

1527名無しさん:2008/11/29(土) 20:25:35 ID:AseeAdxI
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

1528名無しさん:2008/12/20(土) 09:06:27 ID:aIBENsIk
大学フィルターで
エントリーすらできないお
身の程を知った
死にたい

1529名無しさん:2008/12/21(日) 00:44:59 ID:W.y3fgYc
その筋を当たるか、国にかえるか。

1530名無しさん:2008/12/21(日) 17:14:13 ID:g3fKwCwg
公務員試験対策で独学は非効率だろうな。過去問を手に入れて、六法や基本書を読み込むなんて無駄が多すぎる。予備校か通信教育の指導を受けたほうがいいな。

1531名無しさん:2008/12/21(日) 18:03:32 ID:QuSOCxpQ
まあ業者に高い金を払う間抜けがいるから社会が成り立つんだけどな
来年以降、前代未聞の不況で公務員志望が激増し、もはやほとんど受からないけどなw
前の就職氷河期も真っ青になるほど、酷くなるらしいぜ

1532名無しさん:2008/12/21(日) 18:51:31 ID:0dZAiTE2
ではなおさら、その筋の、餅屋の得意先に行くんだな。
地方自治関連。専門領域によって餅は餅屋の得意先があるはず。

1533名無しさん:2009/02/01(日) 21:20:42 ID:q90n.p1Q
age

1534名無しさん:2009/02/04(水) 11:01:23 ID:aQqEPJVk
誠に勝手ながら…景気悪化で就職説明会キャンセル続出(産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000500-san-bus_all

就職難は予想以上に深刻だな

1535名無しさん:2009/02/07(土) 02:02:11 ID:XkTKYEvs
大学新卒求人倍率推移

年齢 卒業年   求人倍率 求人数    就職希望学生数
44歳 1987年3月卒 2.34   608,000人  259,500人
43歳 1988年3月卒 2.48   655,700人  264,600人
42歳 1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人
41歳 1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人
40歳 1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人 ←世はバブル。内定者はハワイ旅行へご招待。1万円
39歳 1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人
38歳 1993年3月卒 1.91   617,000人  323,200人
37歳 1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人
36歳 1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人
35歳 1996年3月卒 1.08   390,700人  362,200人
34歳 1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人 ←やや景気回復傾向。しかし財政再建路線などで再び失速へ
33歳 1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人
32歳 1999年3月卒 1.25   502,400人  403,500人
31歳 2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人 ←求人倍率過去最悪。世は最悪の就職難
30歳 2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
29歳 2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
28歳 2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人 ←内定率過去最低55.1%の日本新記録。自殺者数が過去最高数達成
27歳 2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
26歳 2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
25歳 2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人 ←就職氷河期終了。売り手市場到来へ
24歳 2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
23歳 2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人
22歳 2009年3月卒 2.14   948,000人  443,100人 ←求人数・求人倍率ともバブル後最高水準。内定取り消しが社会問題に

1536名無しさん:2009/02/08(日) 13:46:55 ID:T1dY6vdc
12月の造船受注量、9割減 08年通年も20.7%減
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090120AT1D2005H20012009.html

08年貿易黒字、80%減 12月輸出額、落ち込み最大
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090122AT3S2200G22012009.html

12月の工作機械受注71%減 過去最大の下げ幅に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090114AT1D1406M14012009.html

12月の鉱工業生産は9.6%低下−下落率は2カ月連続で最大更新(2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&amp;sid=a0X9x09114J8&amp;refer=jp_news_index

12月の百貨店売上高、9.4%の落ち込み 過去最悪に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090119AT2F1901E19012009.html

12月の建機出荷額、32.3%減 落ち込み幅過去最大に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090129AT1D2908329012009.html

12月の失業率、0.5ポイント上昇 67年と並ぶ過去最大の悪化幅
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090130AT3S3000S30012009.html

1月の新車販売2割減 「軽以外」は最大の落ち込み
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090202AT3K0200K02022009.html

内需も外需も過去に例のない角度で落下中 
教科書にのるような戦後最悪の不況は始まったばかりだw

1537名無しさん:2009/02/10(火) 00:19:59 ID:aXcQJ0uI
就職「超氷河期」予想も 10年春採用で人事担当者(共同通信) - goo ニュース
ttp://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/CO2009020901000586.html

1538名無しさん:2009/02/10(火) 13:18:11 ID:/5HIEjIs
米国景気回復まで1年半という希望的楽観論
現実論では3-4年だそうだ

つまり日本がその恩恵にあずかり、就職状況が良くなるのは早くて5年後だろう

1539名無しさん:2009/02/13(金) 11:39:59 ID:SNTc1QfE
北日本新聞1面を見て吹いた
超就職氷河期・・・・・

1540名無しさん:2009/03/04(水) 20:52:46 ID:LuhZlijo
「正社員採用せず」過去最悪の45%…帝国データバンク調査(読売新聞) - goo ニュース
ttp://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20090304-567-OYT1T00763.html
45.9%が採用せずか・・・
採用増とか言っているのは、本当に最悪ですぐにみんながやめるウンコみたいな仕事w

とてつもない不況が来るな

1541名無しさん:2009/03/12(木) 03:45:25 ID:dyBh0GhI
内定もらった?

1542名無しさん:2009/03/13(金) 04:09:25 ID:sdbAUVEA
【雇用/富山】機械メーカーの不二越、内定者73人全員を半年間自宅待機09/03/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236729775/

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2009/03/11(水) 09:02:55 ID:???
 富山市の機械メーカー、不二越が4月入社の高校生と大学生の新卒内定者73人全員に対し、
 不況による受注減を理由に入社後から9月末までの半年間、自宅で待機するよう命じたことが
 10日分かった。
 内定の取り消しはしない方針だが、学生側に不安が広がる可能性もありそうだ。
 
 不二越は「採用を計画した時点では予想できなかった景気悪化による受注減のため、自宅待機は
 やむを得ない状況だ。(受注が回復すれば)できるだけ期間を短縮したい」と説明している。
 
 不二越は自動車向けの工作機械などの受注が急減しており、大幅な減産を進めている。
 自宅待機はこのほど内定者に伝えた。雇用契約は4月に予定通り締結する。自宅待機の期間中は
 休業扱いとなり、休業手当として基本給の6割を支給するという。
 
 ソースは
 http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200903100127a.nwc
 不二越
 http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/
 会社情報・株価
 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001127
 依頼を受けてたてました。

1544名無しさん:2009/03/22(日) 22:43:21 ID:879QCg4Y
証明写真とりたいんだけどどこがいいかな?(値段・画質)
写真館のほうがいいのか

1545名無しさん:2009/03/23(月) 00:39:20 ID:f5WmC4As
アリスの写真屋で撮れば無難。

1546名無しさん:2009/03/23(月) 15:04:29 ID:C0TEhbjo
アリスのとこって現像だけじゃないの?

1547名無しさん:2009/03/23(月) 23:53:08 ID:f5WmC4As
撮影もやってるよ。俺あこで撮ってもらったよ。

1548名無しさん:2009/03/24(火) 16:36:02 ID:o7o0RPtY
土地の、地元の写真館が一番だね。

1549名無しさん:2009/04/01(水) 23:48:04 ID:Hj0Ijz8w
今年度卒業生は本当に悲惨だな
求人が50%減という話もある

就職できなかったら、一生負け組のループに入る危険性が非常に高い

1550名無しさん:2009/04/02(木) 22:00:56 ID:PGxIjr9s
まあ来年の人の方が悲惨だろうね。

今も面接やらで忙しいかもしれんけど、就職浪人だけは避ける為に
今からでも合同説明会行くべきだと思う。
全部落ちてからって考えてたら、さらに出遅れる可能性大。

1551名無しさん:2009/04/03(金) 03:39:24 ID:nXJCCab2
理系には院があるので最悪院行けばなんとか…。
文型は…どうなの?

1552名無しさん:2009/04/03(金) 12:45:21 ID:sLrmGVD6
理系には院があるとか言って、就活あきらめた人は二年後も同じ目に遭うと思う。
文系はメーカーは厳しいけど金融系なら2005年とか平年くらいだし大丈夫。
日本のメーカーはそれほど悲惨。

1553名無しさん:2009/04/03(金) 13:32:48 ID:dxZZqg.E
>>1552
まさにその通りだよね
仮に理系で本当に優秀で院に行くとしても、練習で就職活動したほうが絶対によいと思う

面接で担当官は何を見ているか
やる気・今までの努力・経験・資格・積極性 外
これを把握できるようにならないと!

1554名無しさん:2009/04/12(日) 13:32:11 ID:Xheit5BU
院行った2012卒は大変だろうね。
今年よりインフラ枠の採用は減るだろうし、メーカーも今年の採用数維持って
とこが多いだろうし、実力主義は加速するね。

1555名無しさん:2009/04/23(木) 18:53:43 ID:pKWhFUOA
21:00 ニュースウオッチ9 ▽就職氷河期、再来か?もらえない内定…一層厳しい就活

1556名無しさん:2009/04/24(金) 18:42:52 ID:hcQekjBY
この不況でも工学部は就職は比較的いいそうです。
理系に進学してよかったお

1557名無しさん:2009/04/24(金) 23:25:35 ID:W/gPdRo.
俺は工学部だから余裕
・・・・と安心しているような馬鹿は、内定でないよ?

1558江戸川大学の学生:2009/04/25(土) 17:46:28 ID:71k1pC6Q
いい大学を出た連中はムカつく。そいつらは死んでほしい!そいつらはめしを食う資格がない!そいつらは幸せになる資格がない!そいつらはは働く資格がない!俺は大学をこだわる人間以上にそのことにこだわる!

1559名無しさん:2009/04/25(土) 22:07:52 ID:Cq63Z7cI
江戸川大学なんて初めて聞いたw

1560名無しさん:2009/05/04(月) 01:00:44 ID:.A0VlTes
3年生よ。インターンシップにいけ

1561名無しさん:2009/05/18(月) 05:56:30 ID:wIxlBLME
歴史的な名言・歴史に残る名言・社会悪を排除する名言
■■日教組の悪い部分は『がん』である■■
※目に見えず発見するのが難しい※表裏の激しい人間は要注意

1562名無しさん:2009/05/21(木) 00:24:38 ID:DDmJiUYQ
公務員志望のみなさん、市役所の倍率やばそうじゃない??

1563名無しさん:2009/05/24(日) 16:20:21 ID:YPFpQQyo
>>1562
例年通り

1564名無しさん:2009/05/24(日) 18:00:47 ID:1VA2S7Vw
公務員の子弟は公務員♪

1565名無しさん:2009/05/29(金) 15:13:23 ID:0btjE9mY
正社員の有効求人倍率 0.27倍・・・・

1566名無しさん:2009/06/01(月) 21:07:21 ID:jE6k5hfg
Innに行こうか

1567名無しさん:2009/06/03(水) 08:11:28 ID:HbCJcaIE
ドコモプレゼンツなんて行ってしまうと、そこは吉原ソープランド。三日三晩姦られる。
女子学生はもちろん、可愛い男子学生も要注意。

1568名無しさん:2009/06/04(木) 14:40:10 ID:6UKZ6HMY
1558
東京富士大学の二上貞夫理事長は富山県高岡市出身です。
高岡には二上山という山があり、その山麓の守護町に
もまた守護所が置かれたことがあったかと考えられています。
そこの地主さんでしょうか。
東京富士大学は、新宿区下落合にありますのでまた寄ってください。
江戸川からは少し遠いですが。

1569名無しさん:2009/06/18(木) 22:02:37 ID:4fYpw6y6
大学院でおけb

1570名無しさん:2009/06/18(木) 22:04:38 ID:4fYpw6y6
明るい未来に就職希望だわぁ

1571名無しさん:2009/12/07(月) 19:11:01 ID:02Mh283E
新卒の大学生、短大生など34万人が無職へ・・・
2009年求人倍率1.66倍
1999年求人倍率0.99倍

この数値を見て、昔より余裕と安心するやつは人生負け組一直線

1572名無しさん:2009/12/10(木) 19:22:47 ID:cKjaG14w
合格する志望動機の書き方 - [転職] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/19885/

1573名無しさん:2009/12/12(土) 19:46:39 ID:ActyslRA
早稲田文系が3割就職未定
栃木県内の大学生6割未定

すげーワロタ

1574名無しさん:2009/12/16(水) 16:24:21 ID:Xe2/4DZU
【凍える就活 内定率急落の現場】(1)一流国立大を出たけれど… (1/3ページ) - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/091215/biz0912150740004-n1.htm

1575名無しさん:2009/12/16(水) 20:15:55 ID:vOmTxUMw
就職氷河期続く…新卒採用9.3%「減らす」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000571-san-bus_all

俺は理系だから余裕とか思っているやつは真剣にならないとダメだぞ

1576名無しさん:2009/12/20(日) 20:23:33 ID:AOh0Nsf.
北日本新聞社 富山のニュース
「1社でも多く回る」 富山県内、大学3年”就活”本格化
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20091220/28763.html

1577名無しさん:2009/12/23(水) 01:31:16 ID:VQkxKxqg
秒速ニューろぐ 早大生「ネットの掲示板の就活情報を真に受けて時間を無駄にした。未だに就職できない;;」
http://newslog2ch.blog8.fc2.com/blog-entry-467.html

1578名無しさん:2010/01/01(金) 15:52:51 ID:yY/xf7Lg
10年春卒業の大学生、「就職できず」6割増 氷河期並み13万人に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091231AT1D250EH30122009.html

今、1年のやつも相当厳しいな
就職浪人するやつが大量に出て、そのままズルズルと・・・

1579名無しさん:2010/03/03(水) 22:30:33 ID:rJRDSN4E
宮崎 大学4年生内定率 56%


<正社員採用>「10年度なし」47.5%(毎日新聞) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス
ttp://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100303-00000100-mai-bus_all

もう笑うしかない

1580名無しさん:2010/03/06(土) 16:34:23 ID:aoYwsX/Y
来年度 大手採用計画白紙撤回 相次ぐ・・・・・
こりゃー半端なくやべぇな

1581名無しさん:2010/04/29(木) 09:09:00 ID:jWGQC5rA
東大法学部教授を殺害予告/脅迫容疑で卒業の男逮捕 | 全国ニュース | 四国新聞社
ttp://news.shikoku-np.co.jp/national/social/200901/20090106000207.htm
>東大法学部卒業後は職がなかったという。


ところで・・・今年は本当に厳しいみたいですね・・・

1582名無しさん:2010/05/23(日) 17:37:29 ID:Odsl.uMg
代ゼミ 経済学部 スタンダード前期3教科偏差値
※1〜2教科までしか存在しない大学はその教科数の偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
68 【慶應義塾大(経済)②】←何故慶應は3教科を実施しないのか?
67 早稲田大(政治経済)
64 上智大(経済)
63 同志社大(経済)
61 明治大(政治経済) 立教大(経済)
60 学習院大(経済) 中央大(経済) 立命館大(経済)
59 関西学院大(経済)
58 青山学院大(経済) 成蹊大(経済) 明治学院大(経済) 南山大(経済)
57 成城大(経済) 関西大(経済)
56 法政大(経済) 西南学院大(経済)
55 國學院大(経済) 日本大(経済) 武蔵大(経済) 中京大(経済) 近畿大(経済) 甲南大(経済)
54 愛知大(経済) 龍谷大(経済)
53 専修大(経済) 京都産業大(経済)
52 獨協大(経済) 東洋大(経済) 名城大(経済) 大阪経済大(経済)
51 国士舘大(政経) 駒澤大(経済) 創価大(経済) 武蔵野大(政治経済) 神奈川大(経済) 【松山大(経済)②】【福岡大(経済)②〜③】
50 東海大(政治経済) 東京経済大(経済) 【摂南大(経済)②】
49 【広島修道大(経済科学)②〜③】
48 【亜細亜大(経済)②】【帝京大(経済)①〜②】 神戸学院大(経済) 【桃山学院大(経済)②】【阪南大(経済)②】
47 立正大(経済) 大阪産業大(経済)
46 大東文化大(経済) 拓殖大(政経) 二松学舎大(国際政経) 明星大(経済)

東京富士大学と江戸川大学はFラン

1583名無しさん:2010/06/13(日) 22:16:07 ID:UwxU5Wuw
富山県内の大学新卒の就職内定率は90%を越えています。富山県議会一般質問によると。
ただし、富山県に住民登録していない大学生が含まれているのか、旅に行っている県内出身者の大学生が含まれるているのかは不明。

1584名無しさん:2010/06/15(火) 11:16:43 ID:uUfW7PtU
供給される先に配置されなよ。米と一緒で供給過剰になることはあるけど。

1585名無しさん:2010/06/18(金) 14:25:15 ID:90UD1aaU
1583
県内の大学等の内定率が94%だな。
君たちは地元富山により大変恵まれている。

1586名無しさん:2010/06/24(木) 03:05:08 ID:QOQspE6A
>>1585
94パーセントってリアルな数字????
俺、まだ無い内定・・・・・・・・・・・・・・。

本当に9割超えてるの???

1587名無しさん:2010/06/24(木) 08:12:29 ID:7AmD8XFo
富山県議会での議論で、昨年度の内定率です。
あなたは現四年生?県議会でも若い議員が新卒者の雇用を訴えてくれていました。効果はでてくるでしょう。

15881586:2010/06/30(水) 03:46:07 ID:JQXKkqjQ
昨年度の内定率か・・・。
一瞬、現時点の内定率かと思ってた。

あーーーーー、無い内定の俺・・・orz

1589名無しさん:2010/07/08(木) 08:38:08 ID:???
大学4年生の7人に1人が就職留年、7万9000人 根強い企業の「新卒一括採用」

1590名無しさん:2010/07/11(日) 09:50:07 ID:evucrwtw
マスコミが報道する内定率は、「大学へ就職を希望する旨を伝えた者」
のなかで「就職した者」の割合を算出している。
さらに、派遣・介護・外食・下位SEのようなブラック四天王の就職も含まれている。
だから、真っ当な企業に就職できた者の割合は提示される数値よりもっと低い。
さらに言うなら、最近の若者は三年以内の離職率が高いと言われているけれど、
それはブラック四天王に就職した人達がボロボロになって止めていくから。

1591名無しさん:2010/07/11(日) 16:56:28 ID:???
去年も今年も就職戦線は地獄
来年も地獄確定

1592名無しさん:2010/07/13(火) 13:48:40 ID:LNqsSalI
ない内定の人、ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

大手企業に行く奴、忙しさと周りの優秀な社員に潰されてざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww

地元企業に行く奴、給料の安さとやりがいのなさにざまあwwwwwwwwww

俺?

俺は・・・・・俺は・・・・・・・・、ごめんなさい、実は無い内定です。

1593プープー チィッ チィッ 富山大に負けない自身がある:2010/07/18(日) 14:48:48 ID:???
プープー チィッ チィッ
わしゃーは三浪大東亜帝国じゃ
富山大に負けない自身がある

1594名無しさん:2010/07/18(日) 22:42:41 ID:ombTA0Ig
○自信
×自身

1595名無しさん:2010/08/24(火) 05:31:01 ID:???
就職セミナーと称した韓国系宗教の勧誘とかあるらしいな・・・

1596名無しさん:2010/08/31(火) 14:05:40 ID:???
ttp://market-uploader.com/neo/src/1283223943369.jpg

1597名無しさん:2010/09/10(金) 10:10:47 ID:???
日本の学生の就職「超」氷河期は永久に続く - 藤沢数希 : アゴラ - ライブドアブログ
ttp://agora-web.jp/archives/1089447.html

永久ってことはないが、あと数十年は不況のままかもしれないね

1598名無しさん:2010/10/30(土) 11:08:37 ID:???
京都 大卒内定率37.7%wwwwwwwwwww

1599名無しさん:2010/11/12(金) 22:01:56 ID:???
日本の各地域ごとに「ブランド力のある大学」の2010年版が選出される - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101112_bland_university/

1600名無しさん:2010/11/24(水) 20:36:48 ID:SE5l4Nl2
今の就職事情はヤバイねぇ。
ここ数年で急激に悪化し過ぎ。

1601名無しさん:2010/11/27(土) 14:00:21 ID:hKFfNZB.
「甚ちゃん」こと長勢甚遠衆議院議員にお願いしたらいかがでしょう?
富山大学教育学部附属中学校の卒業だし。
霞が関の労働省労働課長出身で安部内閣の法務大臣でした。
事務所は富山市太郎丸本町3-1-12。大学からだと正面から東進して富山城で右折、かなり行って左手にあります。

1602名無しさん:2010/11/27(土) 14:02:06 ID:hKFfNZB.
訂正
×安部内閣
○安倍内閣

1603名無しさん:2010/12/06(月) 12:15:09 ID:IW96pHgI
今日の富山県議会予算特別委員会で射水選出の湊谷道夫県議(社民党)が
人材育成モデル事業について、採用された者に真剣さが
求められるとし、県が事業を評価すべきとだとし、
来年度も事業を行うかと
ただした。
県商工部長は、官民連携の事業で有意義だとし、
来年度も事業を行うと答弁した。

1604名無しさん:2010/12/13(月) 18:12:02 ID:t7TFBJg6
若者の新規就農を支援するため、県は来年一月から
国の緊急雇用創出基金事業を活用し、40歳未満の
求職者に農業法人などで働きながら農業経営に必要な
知識を習得してもらう事業に取り組む。
求職者募集は10日から始める。

1605名無しさん:2010/12/13(月) 18:13:19 ID:t7TFBJg6
1604の記事は12月7日付北日本新聞より。

1606名無しさん:2010/12/16(木) 02:40:46 ID:2YPzXuQo
電家com
12月新規OPEN!!新規OPENを記念いたしまして液晶TVを 60000円から販売しています。
12月末までの限定価格!! Googleや yahooで『電家com』と検索下さい。
当店のHPが出てきます!!

1607名無しさん:2010/12/18(土) 16:04:07 ID:dqUl7DbA
とやま農林漁業就業支援フェア
事前申込不要・参加無料・
1月23日(日)午前10時〜午後4時
県民会館にて
農林漁業体験研修・求人状況等の情報提供、
人材を求める農林漁業事業体との個別面談が内容。
問い合わせ先は富山県農林水産公社
TEL.076(441)7396

1608名無しさん:2010/12/18(土) 16:28:03 ID:dqUl7DbA
Uターンフェア・イン・とやま県内最大規模元気とやま!合同企業説明会
参加無料・事前申込不要
とき:12月27日(月)10:30〜16:45
会場:とやま自遊館・富山市総合体育館
対象・県内企業での就職を希望する大学三年生など。県内の学生も参加できます。
一部:就職支援セミナー
二部:元気とやま!合同企業説明会

◎一般・大学四年生・短大二年生のみなさんへ
一般および平成23年3月卒業の方を対象に、合同企業説明会を開催します。
とき・12月27日(月)10:30〜13:00(受付10:00〜)
会場・富山市総合体育館
問い合わせ・県労働雇用課TEL.076(444)8897


本日付北日本新聞の県からのお知らせより要約。

1609名無しさん:2010/12/25(土) 08:45:22 ID:K6jWyrDc
本日付北日本新聞より、来年度予算政府案詳報から。
公立の小学1年の35人学級化導入を決め、新たに必要になる
教職員給与費の国庫負担分50億円を上積みした。
義務教育全体の教職員定数は、児童生徒数の減少に伴う
自然減などとの差し引きで300人の純増で、定数純増は2年連続。

1610名無しさん:2010/12/25(土) 08:50:38 ID:K6jWyrDc
本日付北日本新聞より、来年度予算政府案詳報から。
若者を取り巻く雇用情勢が厳しいことから、
新卒者らを対象とする就職支援対策費を、
ほぼ倍増の110億円とした。就職支援相談員の増員や、
新卒者の向けハローワークの態勢強化などに充てる。

1611名無しさん:2011/01/12(水) 16:53:11 ID:eZrfooCU
とやま農林漁業就業支援フェア
1月23日午前10時〜午後4時
場所:富山市の富山県民会館
入場無料で事前申込みは不要
問い合わせは県農林水産公社農業担い手育成課
電話076(441)7396


#本日付北日本新聞より。

1612東大→文部省:2011/01/22(土) 17:02:14 ID:???
<<日本のがんは昭和の日教組(特に昭和生まれ)>>
歴史に残さないと日本のがんは無くならないし、再発の恐れがある!!

歴史的な名言・歴史に残る名言・社会悪を排除する名言
■■日教組の悪い部分は『がん』である■■
※目に見えず発見するのが難しい※表裏の激しい悪人は要注意

1613名無しさん:2011/02/04(金) 16:20:04 ID:ovl5cuDY
県の2011年度予算案に対する県議会自民党議員会
(米原蕃会長)の折衝が3日行われた。
雇用分野では新たに中小企業と学生とのマッチング事業を行い、学卒未内定者向けの
企業人材養成モデル事業費として1億8200万円を計上した。
本日付北日本新聞より。

1614名無しさん:2011/02/05(土) 16:45:59 ID:eqU6EM5g
NTTは4日、2012年度のグループ全体の採用計画について、
新卒と中途で計約5千人とする方針を明らかにした。
採用規模は例年通りだが、若者の就職難を受けて新卒枠を
拡大し、大学などを卒業した既卒者も応募できるよう
同枠の対象を広げる。
 グループの主力企業では、持ち株会社のNTTドコモ、
コミュニケーションズが卒業後に就業経験がなければ
新卒者として扱う。東日本と西日本はそれぞれ卒業後
1年以内、3年以内なら新卒扱いとする。
本日付北日本新聞5面経済より。

1615名無しさん:2011/02/12(土) 22:57:43 ID:3uT/z9Gw
ES突破したのに、説明会満席でとれなかった。。。しにたい。。。

1616名無しさん:2011/02/26(土) 14:40:58 ID:Kgzj1n6M
北陸電力は25日、2012(平成24)年4月入社の新卒採用を、
11年春の実績より11人少ない140人程度とする計画を発表した。
厚生労働省の指針改定を受け、大学院と大学卒業の募集対象を
卒業後「2年以内」から「3年以内」に広げた。
12年度の新卒採用の内訳は、大学院・大学卒59人。
事務系は全体で28人、技術系は112人。中途採用は技術営業職で
数人募集する。
本日付北日本新聞5面経済掲載の記事よりまとめ。

1617名無しさん:2011/03/02(水) 17:11:27 ID:b6zRtMBI
3月1日の富山県議会本会議での湊谷道夫氏(社民・射水)の
代表質問で、湊谷県議は県内企業人材養成モデル開発事業の
実施状況についてただした。
石井知事は、新卒者の厳しい就職状況に対応した県独自の
事業で、10年度は18社で31人が雇用された。
11年度は事業を拡充し、採用予定枠を50人として取り組んでいる。
12年度以降はその時点の雇用情勢などを踏まえて対応を
検討すると答弁した。

本日付北日本新聞3面県内・総合より。

1618名無しさん:2011/03/05(土) 15:11:09 ID:ByujH4b6
政府は4日、求職者の正社員登用を促進するジョブカード制度に
ついて、対象者を就職活動中の学生らに広げることを
柱とした見直し案の骨子を発表した。
見直し案は4月にとりまとめ、早ければ2011年度中に
学生への交付を始める方針。
学生用ジョブカードには、在学中のアルバイト履歴や
インターンシップ参加記録を記入できる専用カードを
新たに作り、新卒応援ハローワークなどを通じて交付する。
本日付北日本新聞3面県内・総合より。

1619名無しさん:2011/03/31(木) 07:13:32 ID:3gVx0CGw
本日付北日本新聞折り込み県広報とやまより抜粋
平成23年度県予算特集
ポイント1迅速かつ的確な経済・雇用対策
●雇用対策
○新規学卒者等の就業支援、雇用のミスマッチの解消

1620名無しさん:2011/04/06(水) 17:10:03 ID:LrCUwtRU
4月10日投開票の富山県議会議員選挙の選挙公報で、
中川ただあき候補(61)が若者の就業支援、職業訓練の
充実を政策に掲げている。

1621名無しさん:2011/04/09(土) 08:15:50 ID:.K2UGjCY
県からのお知らせNo.506
スタディ・メイト養成講座受講者募集
幼稚園、小中学校に在籍する障害のある子どもの
学校生活を支援するスタディ・メイトの養成講座(7回)を
実施します。
対象 障害のある子どもへの支援の経験や理解のある方
教員、保育士等の免許保有者または取得を目指す方
応募要領 お住まいの市町村教育委員会に申し込み
募集締切 5月6日(金)問合せ 県県立学校課TEL.076(444)3451 
本日付北日本新聞広告より。

1622名無しさん:2011/04/13(水) 15:57:22 ID:jhFdzqvU
共同通信社は12日、主要企業106社を対象に実施した
2012年春入社予定の新卒採用計画のアンケート結果を
まとめ、11年春に比べて「増やす」と回答した企業は
38社(36%)と4割に達し、「減らす」14社(13%)の
3倍近くに上った。43社(43%)は「11年春並み」と
答えた。
また、面接などの採用選考を「遅らせる」と回答した
企業が計78社(74%)に達した。 
本日付北日本新聞4面経済より。

1623名無しさん:2011/04/28(木) 19:28:20 ID:S3q/NNqs
3月に県内の大学や短大などを卒業した学生の就職内定率が
95.0%と前年同期を0.3%上回り、3年ぶりに上昇した。
大学等就職問題連絡会議で富山労働局が報告した。
内訳のうち大学は93.5%。男女別では男子94.4%、女子95.6%だった。
本日付北日本新聞3面県内・総合より。

1624名無しさん:2011/05/07(土) 15:44:49 ID:4pJhWLBQ
産前産後休暇・育児休業等の代替職員採用試験
試験日 5月22日(日)第一次試験
場所 県民会館
締切り 5月16日(月)
募集区分 行政事務
※なお技術職は登録制で随時受付(要資格・免許)です。
問合せ 県人事課TEL.076(444)3161
本日付北日本新聞5面県からのお知らせより。

1625名無しさん:2011/05/25(水) 14:36:51 ID:NcfJFCj.
リクルートが24日発表した2012年3月卒業予定の
大学生・大学院生の求人調査によると、民間企業の
求人総数は前年より3.8%少ない約56万人で、
3年連続で減少した。就職希望者1人当たりの求人数を
示す求人倍率も0.05ポイント低下の1.23倍で、3年続けて
下がった。
本日付北日本新聞4面経済より。

1626名無しさん:2011/05/25(水) 14:52:05 ID:NcfJFCj.
今春卒業した大学生の就職率は4月1日現在で前年同期比
0.7ポイント減の91.1%で、2000年春に並ぶ過去最低
だったことが24日、厚生労働、文部科学両省の調査で
分かった。
 大学生で就職を希望しながら職を得られなかった人は
推計で過去最多の約3万3千人。就職者は33万7千人(推計値)
だった。就職率は男子91.0%(1.0ポイント減)、
女子91.2%(0.3ポイント減)。国公立は93.4%(1.1ポイント減)、
私立は90.4%(0.4ポイント減)だった。
本日付北日本新聞4面経済より。

1627jbbs.livedoor.jp:2011/05/28(土) 08:17:25 ID:???
Read.. Amazing :)

1628名無しさん:2011/06/03(金) 09:57:30 ID:4rJc7x7k
来春の大学などの卒業予定者の就職活動に向け、
富山公共職業安定所は2日、求人受理説明会を開き、
富山市内の企業の人事担当者らに求人確保を要請した。
昨年より3社多い196社が参加した。
本日付北日本新聞26面社会・地域ニュースより。

1629jbbs.livedoor.jp:2011/06/03(金) 22:30:26 ID:???
Read.. Awesome :)

1630jbbs.livedoor.jp:2011/06/05(日) 22:46:10 ID:???
Read.. Slap-up :)

1631名無しさん:2011/07/09(土) 10:20:05 ID:PzL0.PzQ
私立大学ランキング(文系・理系総合) リンク先はそのHPです。
http://www.geocities.jp/university_ranking_0/
A+ 早稲田 慶応義塾
A 国際基督教 上智 東京理科
B+ 立教 同志社 明治 津田塾
B 学習院 中央 青山学院 立命館 関西学院
C+ 法政 南山 豊田工業 関西 芝浦工業 北里
C 成蹊 成城 明治学院 東京農業 甲南 西南学院 國學院
D+ 酪農学園 東京都市 日本 専修 獨協 神田外語 京都外語 関西外語 龍谷 近畿 福岡
D 駒澤 東洋 武蔵 創価 東京電機 中京 愛知 立命館APU 愛知淑徳 名古屋外語 京都産業 佛教 大阪経済
以下省略

1632名無しさん:2011/07/30(土) 16:28:54 ID:zx0ej6QY
県職員・警察官採用試験受験者募集
募集期間 8月5日(金)〜26日(金)※当日消印有効
(インターネット申込は8月23日(火)まで)
問合せ 県人事委員会任用課 TEL.076(444)2166・2167
本日付北日本新聞3面県からのお知らせより。

1633名無しさん:2011/12/01(木) 16:58:58 ID:YCgEduKE
■■■2012年度就職ブラック偏差値ランキング■■■
殿堂【祝】SFCG エスグラントコーポレーション ロプロ 武富士【倒産】
75 モンテローザ ワタミ シャープ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) 東京コンピューターサービス[TCS] アドバンテージ
74 オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス
73 SEL&MST アクロクエスト 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ウィルプラウド ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 東建コーポレーション
71 楽天 リクシル 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
  富士火災 フルキャスト 富士ソフト[FSI] 日本IBM アクセンチュア
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
  セントラル警備保障[CSP] 綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー 船井電機
69 JTB 生保営業 トヨタ 大正製薬 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(アドバンテージ・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
66 ローム マンションデベロッパー(不動産販売系) ソニー
65 旅行代理店(JTB・HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園 メノガイア
64 ベンディング会社 SBR 伊藤忠 TOKAI(ザ・トーカイ) エンジャパン
63 印刷業界 SE(下流・下請・独立) キヤノン
62 OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス・大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界 日本HP 電通 富士通

1634定時制高校卒龍谷大生:2011/12/06(火) 22:57:01 ID:???
学問で優秀なのは、相対的に優秀でも人間的な違いにしか過ぎない。
普通の学校は普通でなく、優秀な学校も優秀な学校でない。そこから人の繋がりは生まれない。
万人の成仏が説かれている書物こそが人の繋がりを生み出し、それを基礎にして行動しないと何事も成功しない。

1635名無しさん:2012/07/14(土) 18:07:22 ID:mjX91PN6
まあパチンコ屋行けば毎日の顔見知り増えて
じじばばおじおばの友達ふえるよ

1636名無しさん:2012/09/10(月) 15:42:52 ID:.ghpHZ2M
準公務員採用情報(ハローワークHPより)
ttps://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=16010&kyujinNumber2=%0A00400428&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=

1637名無しさん:2012/09/10(月) 15:44:48 ID:7.hc/rkQ
準公務員採用情報(ハローワークHPより)
ttps://job.gakusei.go.jp/service/439040.do?screenId=439040&action=initDisp&actionInfo=130060%2C1601000400428

1639名無しさん:2012/11/20(火) 00:31:10 ID:IczM3UX2


  関関甲龍


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板