したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

就職状況

1138名無しさん:2006/11/08(水) 13:35:27 ID:dMrRYVwI
でもその場合は他の世界の最強にやられるかもだから結構危険だぜ?

1139名無しさん:2006/11/08(水) 14:36:49 ID:KBRKLtfE
ヒント:GM

1140名無しさん:2006/11/08(水) 14:42:06 ID:3yIeh/1.
ヒント:IBM

1141名無しさん:2006/11/08(水) 15:57:19 ID:g0SjGjBE
GEとトヨタが世界のトップなんでしょ?
経済のあのヒトが言うには。

1142名無しさん:2006/11/08(水) 20:12:16 ID:KBRKLtfE
GE?まさかGMのことじゃないよね…?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

1143名無しさん:2006/11/08(水) 21:20:11 ID:S.2KC6Bw
アメリカの電気メーカー
エジソン生命とか金融にも進出
たしかにマイクロソフトとかは巨大企業だね。トヨタでも・・・・・
トップの所得違いすぎるでしょう。これからこういう分野は伸びる。

1144名無しさん:2006/11/08(水) 22:57:45 ID:KzvclzeU
公安が明かすトヨタと闇社会(山口組)との深い関係

ソース 日本外国特派員記者クラブ 講演
(30分過ぎの部分で確信せまる)

ttp://www.videonews.com/asx/061019_suganuma_300.asx

中部国際空港、愛知万博、名古屋駅前本社移転と駅前再開発など
トヨタ関連の国家規模プロジェクトの 表の主役=トヨタ 闇の主役=山口組
公安ですら全容をつかめない巧妙なシンジケート
多発するリコール、欠陥死亡事故報道を難なく葬り去る政治と金の圧力
総会屋が拍手して終わる株主総会への闇の力
その一端を端的に明かす

1145名無しさん:2006/11/08(水) 23:09:01 ID:KBRKLtfE
トヨタって渇いたぞうきんを絞るって言われてるらしいしね

1146名無しさん:2006/11/09(木) 03:12:12 ID:8O5NFymk
銀河系企業集団トヨタ

1147名無しさん:2006/11/09(木) 11:35:39 ID:f2/1SlnU
高くそびえたくろがねの城

1148名無しさん:2006/11/09(木) 22:14:36 ID:r0HEXSlk
すーぱー

1149名無しさん:2006/11/10(金) 00:02:00 ID:NdNumUKE
>>1142
ジェネラル・エレクトロニクス(GE)
世界で最も稼ぐ企業のベスト3に入る巨大コングロマリットで、
創業者はトーマス・A・エジソンです。

1150名無しさん:2006/11/10(金) 00:12:35 ID:LYvMpE0s
自分の知らない企業いっぱいあるなぁ
ほんま世間知らずやわ…((((;゚Д゚)))

1151名無しさん:2006/11/10(金) 14:29:09 ID:Po0TyBrI
ろぼっと〜

1152名無しさん:2006/11/10(金) 20:04:54 ID:NdNumUKE
Newsweek日本版の2006-10・11号「2006 グローバル最強企業ランキング」では、
1位:エクソンモービル
2位:ロイヤル・ダッチ・シェル
3位:ジェネラル・エレクトロニクス
となっています。
原油高の影響なのか、石油・エネルギー関連企業が強いです。

日本企業の順位は以下の通り(100位以内)。
12位:トヨタ自動車    26位:NTT
36位:日産自動車     37位:ホンダ
42位:NTTドコモ    71位:キャノン
76位:東京電力      75位:新日本製鐵

1153名無しさん ◆U5iIMB6Lb.:2006/11/11(土) 00:05:11 ID:xzhN46sI
就職は富山大学いいね。3Kの職場もあるご時世ご検討ください。

1154名無しさん:2006/11/13(月) 19:52:33 ID:Z8MJCKIU
内定率は今年いいようだ

1155名無しさん:2006/11/13(月) 23:17:29 ID:.bXcN6yk
一応国立やし

1156OB:2006/11/14(火) 02:00:19 ID:u9BbuJMI
●専門掲示板作りました。

・10代・20代ちゃんねる(友達交流掲示板) 
ttp://jbbs.livedoor.jp/music/18454/ 
・就活ちゃんねる
ttp://jbbs.livedoor.jp/school/13343/

↑↑まだ書き込みが少ないのでぜひご協力を♪

1157名無しさん:2006/11/16(木) 19:06:51 ID:iyhIb1CM
国立だし、授業ちゃんと出ているし

1158名無しさん:2006/11/16(木) 19:55:34 ID:1jqkLqtk
富山じゃない地元に戻ったら就職しづらいだろうなぁ… 頑張らねば

1159VIP足軽:2006/11/17(金) 00:28:56 ID:jAYlnDN2
いい企業は東大京大早慶ばっかだし就職はムリポ。
ニート一直線wwwww

1160名無しさん:2006/11/17(金) 19:12:08 ID:g1EMs9Y.
企業を発掘するのも必要だとおもいます。
これから伸びそうな小さい会社や上場企業の子会社もこれにあたりますw

1161名無しさん:2006/11/17(金) 23:13:08 ID:g1EMs9Y.
今は戦国時代、足軽社員でも羽柴秀吉も夢ではない。
いい企業は競争も激しいのでベンチャーで足軽大将をねらう。
お金持っていたら勝ちでしょーう。伸びる中小企業です。

1162名無しさん:2006/11/18(土) 10:56:51 ID:3pzYHG1w
変な日本語使い現る!だな。

1163名無しさん:2006/11/18(土) 21:05:42 ID:Mw0DeBn2
ホリエモン

1164名無しさん:2006/11/18(土) 21:55:49 ID:JOpY1ZGY
どうすれば金持ちになれますか

1165名無しさん:2006/11/18(土) 23:36:36 ID:nveNrfEg
取締役島耕作
上に厚く下に薄い。じゃなく一つ筋の通った人間でしょー

1166名無しさん:2006/11/20(月) 08:19:43 ID:CnQe6OB.
上に厚い人間は氏ね

1167名無しさん:2006/11/21(火) 10:45:08 ID:rBpVD/Qk
上に厚く下に薄い奴と上にも下にも薄い奴はどっちがまし?

1168名無しさん:2006/11/21(火) 19:47:20 ID:RpI6OCBA
どちらも生き残らない。リーマンやるんなら・・・・・

1169名無しさん:2006/11/23(木) 19:55:52 ID:R9CyOfJM
島耕作でいこう。課長、部長、取締役、常務まできている。

1170名無しさん:2006/11/23(木) 20:37:50 ID:AXBxUnlo
上に薄く下に厚い

1171名無しさん:2006/11/25(土) 20:55:45 ID:XPGICmKM
出世はしないが後輩からは慕われる。
>>1170 こういうやつがおおいんや。実際、おやじさんとか言われるよ。
上に薄いということは現場で生きていくしかない。働く環境はいいと思うよ。

1172名無しさん:2006/11/25(土) 21:04:47 ID:XPGICmKM
大体、大手家電例えば松下電器辺りに就職できへんやろう。
みんながみんな島耕作のようにはなれないですよ。出発地点が違う。

1173名無しさん:2006/11/26(日) 00:57:33 ID:FZNWzlIg
学科で東芝三人受けて三人とも受かってたぞ

1174名無しさん:2006/11/26(日) 03:53:12 ID:B.9gZiM.
>>1173
学科詳しく

1175名無しさん:2006/11/27(月) 09:46:45 ID:jLWhTfPo
理工系だろう
教授の推薦でも受けたか?

1176名無しさん:2006/11/27(月) 22:25:49 ID:9l2I/mW.
広告宣伝部という部署は無理だろう。
だったら博報堂や電通にはOB、OGいるだろう。

1177名無しさん:2006/11/28(火) 11:30:38 ID:nktpBcSg
新卒採用数が東芝1500人、トヨタ1900人だったから、富大からも両社に複数内定者出たね。
今年はその他の大手自動車・機械・電機への内定者も多かったと思う。
とはいえITバブルの頃(00〜01年)の方が大手に複数人行ってたが。
まぁ採用数の多い大手に行けば、それだけ社内競争も激しいので宮廷総計にしろ富大にしろ役員になれるのは一握り。

1178名無しさん:2006/11/28(火) 20:37:14 ID:Sr.CpsvA
東芝はこの木なんの木気になる木の東芝ですか?
凄いやはり国立ですね。トヨタとか世界で働けるんだ。

1179名無しさん:2006/11/28(火) 21:08:58 ID:BCQc/Qxw
かしわれいそる

1180sage:2006/11/29(水) 04:21:47 ID:xa9yZpxU
電電と知能は毎年トヨタに入ってるよ。
推薦があるからだけどね。
でも、トヨタに入った友達が言うには、10年で離職する人の数が半端ではない。
給料はいいが、仕事は半端ない。
伊藤忠商事に入った友達は、毎日午前3時に帰宅、午前6時には起床しないとついていけないらしい。
NRに入った友達も似たようなもの。
つまり、給料がいいところはそれなりに働かないといけない。
給料をとるか、好きな仕事をとるか、自由な時間をとるかって感じですね。
高給で定時で帰れて、好きな仕事ってのはもしかしたら、無いのかも。

1181名無しさん:2006/11/29(水) 07:29:28 ID:8RsZNTEA
この木なんの木は日立だろ・・・

1182名無しさん:2006/11/29(水) 08:48:04 ID:edpAl63w
>>1180
そんな職場環境じゃ、仕事だけのオヤジになっちゃうのも道理だな。
趣味もなにもあったもんじゃないだろうし。

1183名無しさん:2006/11/29(水) 14:26:13 ID:cdPVhA7Q
人様の前に出たら働け!働け!鉄矢

1184名無しさん:2006/11/29(水) 14:49:06 ID:uUrbVIjw
>>1180
そんな生活してたら俺半年で死ぬるぞ。
よくわからんけどそんな働いて新卒でいくらもらえるの?

1185名無しさん:2006/11/29(水) 15:59:13 ID:BRrQ9bvc
\1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000くらいじゃない

1186名無しさん:2006/11/29(水) 20:35:26 ID:2T4uDC/w
どこかにいる障害者の銀行預金か?
ネットで稼いで預金通帳の桁が足らない。

1187名無しさん:2006/11/29(水) 22:01:58 ID:MQBECUoc
まあ〜月給50万
年収だと2000万位外資系金融、外資系証券ですです

1188名無しさん:2006/11/29(水) 22:46:54 ID:uUrbVIjw
>>1187
やっぱそんだけもらえるよな。もらえないとな。
けど早死にしそうだw

1189名無しさん:2006/12/02(土) 22:20:23 ID:frI2W48U
金融系はお給料いいよ。ゴールドサックスマンとかのコンサルは億いくw
立命館とかでも受かっているやついる。地道に信用金庫というのもいるが・・・・・

1190名無しさん:2006/12/03(日) 10:16:23 ID:QEYopco6
国立だし上品にみずほ、三菱東京UFJ銀行お願いします。

1191名無しさん:2006/12/03(日) 19:41:13 ID:fJcZGiUU
理系だとどこが給料高いの?銀行とかは行けないし

1192名無しさん:2006/12/03(日) 21:05:25 ID:1yKcmAxA
キーエンス

1193名無しさん:2006/12/03(日) 21:25:17 ID:Jd6o81S2
トヨタ

1194名無しさん:2006/12/03(日) 22:24:50 ID:yJbVqvic
給料高い=仕事辛い?

1195名無しさん:2006/12/03(日) 22:39:58 ID:6.bllLsE
>>1194
Ja

1196名無しさん:2006/12/03(日) 23:59:28 ID:sQo8KWBY
ゴールドサックスマン?
ゴールドマンサックス?

1197名無しさん:2006/12/04(月) 00:07:04 ID:0eE3.tbU
サークルケイサンクス

1198名無しさん:2006/12/04(月) 21:48:27 ID:Q32fYShg
夢でも買う気で新興企業入ったら
金融系コンサルは今年はM and Aで儲けた。

1199名無しさん:2006/12/05(火) 20:40:32 ID:qF01Y.12
証券会社も野村證券とか大型件案かかえて儲けただろう。
まあ〜一番儲けたのは銀行メガバンクだけどね。

1200名無しさん:2006/12/07(木) 00:15:25 ID:nNrOBGV6
トヨタよりメガバンクの利益大きい

1201名無しさん:2006/12/07(木) 11:17:18 ID:7cKWzYmY
会社の利益が大きくたって、自分にその利益が還元されなきゃ
全然意味ないしな。そういう意味でトヨタとかが本当に
良いのかは甚だ疑問に思う。

1202名無しさん:2006/12/07(木) 21:52:04 ID:k2cBnqnU
まさにそのとおり

それにトヨタもかなりうそつきだしね

1203名無しさん:2006/12/07(木) 23:53:54 ID:TMX2zvWY
トヨタでも下級層は賃金低いしょう。
大卒なら20代で一戸建て建てれます。
扱う金額が違います。億単位の取引を任せてもらえる。
高学歴土方はこういうところを見ていない。ステイタスの問題

1204名無しさん:2006/12/08(金) 15:12:51 ID:xQs93JP6
結局はステータスだけだったりして。会社のステータスだけにしがみついて
生きてくなんて、なんか薄っぺらい人生な気がする。
俺は人並みに給料でも、自分が心から好きと思えることができる生活が
送れることが一番重要かと思う。
と、一部上場企業内定だが、なんか欝な4年の俺が言ってみる。

1205名無しさん:2006/12/08(金) 21:01:19 ID:pT1NVR3.
おめでとーこれからだよ。

1206名無しさん:2006/12/09(土) 20:22:32 ID:Fvj1697Q
電力会社から内定もらったが女の子がもれなく付いてきた。

1207名無しさん:2006/12/11(月) 17:12:48 ID:WFmIJjXY
一部上場でハクつけて公務員になってください。

1208名無しさん:2006/12/12(火) 08:51:50 ID:p8oi7.DE
好きなことやればいいじゃん
もういい年なんだし。

まぁ、トヨタで働きたいとは思わんが。

1209名無しさん:2006/12/13(水) 22:24:43 ID:ShqST7I.
妻も子もある身で再就職はできるんでしょーうか?!
トヨタいきたいです。自動車の設計好きですよ。
社員旅行は海外だと聞いています。グアム、サイパン

1210名無しさん:2006/12/13(水) 22:38:58 ID:bIUPGsfI
>>1209
トヨタ本体が最近は設計することは少なくて、子会社にみんな丸投げだって
ある雑誌に書いてあったよ。設計とか好きならトヨタよりも普通はホンダを選ぶ
みたいだよ。

1211名無しさん:2006/12/14(木) 02:09:54 ID:ZZuRvFbk
トヨタテクニカルデベロップメントっつーのが設計してるって、
最近CMよくやってるな

1212名無しさん:2006/12/14(木) 12:46:32 ID:wIrBf.KE
トヨタはデンソーやアイシンからの出向してきた人を顎で使って車を作ってる。
あと、小型車はほとんどダイハツに丸投げで、企画するのがトヨタの仕事。

1213名無しさん:2006/12/14(木) 17:33:55 ID:cjcbhhkg
ダイハツが最近頑張ってるのはトヨタのおかげ?

1214名無しさん:2006/12/14(木) 19:09:48 ID:dM4uSwnc
>>1213
それもあるだろう。ヴィッツのエンジンの設計、組み立てもやってたはずだろうし
bBなんてまんまダイハツ製だろ?
軽市場でも今年は初めてスズキを抜く勢いもあるし、本当に好調だよな。

1215名無しさん:2006/12/14(木) 20:38:28 ID:ZW8y..rM
なかなかトヨタへは就職難しい。
お給料は同時期に就職したやつらより良いらしいが・・・
海外への転勤は付きまとうようである。米国ならまだいいほうで中国いくやつもいる。

1216名無しさん:2006/12/16(土) 20:22:56 ID:7Yta1pFA
ダイハツTanto もかな?

1217名無しさん:2006/12/18(月) 13:39:48 ID:884owBaQ
トヨタも世界一か
GM抜くだろう。今期の決算で・・・・・

1218名無しさん:2006/12/19(火) 05:02:17 ID:Gql3H9gM
GMやフォードなんかは不振だからねぇ。国内でも新燃費基準が決まって、ハイブリットを
持つトヨタには益々追い風になってきてるし。
でも、あくまでもここは就職スレであり、トヨタに投資するわけじゃないんで、
別にトヨタの業績なんざどうでもいい話題じゃないかなと思った。

1219名無しさん:2006/12/19(火) 19:03:15 ID:vFR4Fp6k
業績悪いとこ入ると大変ですよ。
ちゃんと残業しても手当てが出る会社に入社しよう。
リストラでいきなりクビもトヨタならないだろう。

1220名無しさん:2006/12/19(火) 20:49:29 ID:pK0nU67Q
たとえ今、業績が良くてもいつどうなるか分からないのが今のご時世。
20年前にサンヨー電機に入った人も、当時は大手電機メーカーに入社できたと
さぞかし喜んだろうに今じゃねぇ・・・。

1221名無しさん:2006/12/20(水) 19:52:50 ID:AP8k5ofg
松下電器産業友達で入社したがなかなか本社にはいけないと言っていた。
シャープに入ったやつは得意の分野で活躍している。松下のやつの方が学生時代は成績良かった。

1222名無しさん ◆Q/hC79cqbc:2006/12/21(木) 21:40:44 ID:nDX5GYiQ
今週のガイアの夜明けは凄かった。モール特集していた。
A席(次長)としてトップマネージメントしていたものとしてイオンは大きくなった。
ここのイオン総合職合格された方々おめでとうございます。
もう始まっていると思いますが研修「新入社員心得帖」家訓の「大黒柱に車をつけよ」は
感動します。感想文は人事部長はじめ配属される事業部の事業部長も見られます。
丁寧に心して書いてください。イオングループ250社の役員として活躍されることをお祈りします。

1223名無しさん:2006/12/21(木) 22:03:37 ID:nDX5GYiQ
海外研修もあります
もっとも希望者のみですが・・・・・

1224名無しさん:2006/12/22(金) 14:10:53 ID:5tuExMsI
またイオンのネタか!!

1225名無しさん:2006/12/22(金) 19:42:47 ID:/ljHHUxg
クリスマス就活しますか?結婚しますか?

1226名無しさん:2006/12/23(土) 12:25:44 ID:pzhDg37c
>>1222
書くことは人それぞれで良いですが、イオン正社員をほめて何を求めているのか(どう突っ込まれてほしいか)いまだにわからない香具師(自分)がここにいます。
結論述べていただけたら嬉しいです。

1227名無しさん:2006/12/23(土) 13:34:27 ID:csYrrR06
同意。俺も意図が分からんイオンのネタが気味悪く思う。どこの誰だか知らんが、
いきなりイオンマンセーな話書き込まれたら、正直ひくな。

1228名無しさん:2006/12/23(土) 14:23:31 ID:S2rgsixs
>>1222
おそらくは自治会の屑中核派

1229名無しさん:2006/12/23(土) 20:16:59 ID:x.y1j7o2
みんなイオンに買い物行こう。綺麗なお姉さんがお出迎えしてくれる。
夢なんだよ。イオンおーじーの〜みんな子供に手が掛からなくなったら戻ってくる。
マンセーは朝鮮人だろう。いろいろな思想を持った人が働いているよ。

1230名無しさん:2006/12/24(日) 15:06:48 ID:WAMC6EEQ
>>1222
おそらくはイオン総合職内定者

1231奈美子:2006/12/25(月) 13:58:32 ID:Xum6Z4Ck
今年の学生は就職活動は楽でいいですね。
でも社会人になると要らない戦力に成らない学生さんは即切られますよ。
社会に出ると学生時代と違い自分の意見はなかなか通りません。
今年は2007年の団塊の世代の大量退職の問題で就職の内定が早いだけです。甘えた考え形で社会に出ても通用しません。サービス残業から不当解雇から会社内の虐めや派閥の争い厳しいですよ差別など沢山とあります。この前テレビを見て要ると大阪の巨大社会福祉法人さんが性同一障害の人を不当解雇した問題を放送してた。学生さん社会は甘くはないです。頑張って下さい。

1232名無しさん:2006/12/25(月) 14:38:34 ID:rDjmw2Dg
↑と、団塊世代の一人、奈美子さんが申しております。

1233名無しさん:2006/12/25(月) 14:46:54 ID:rDjmw2Dg
ttp://www.aeon.info/company/saiyou/aeon/shinsotsu/sougou/index.html
☆☆イオン総合職情報☆☆
そんなに良い条件とは思いません。
素人内定者のくすんだ目でわwww。
スマソ、最初に「h」小文字のエイチを付けて下s…。

1234名無しさん:2006/12/25(月) 18:45:06 ID:NQ54gdZk
イオンビジネススクール(旧ジャスコ大学)もあり、賃金もらいながら
早稲田や慶応義塾の大学院に行ける。イオンに定員枠がある。その説明もあったはずだが
一番は人事と直結している点☆商品部コースは人気があった。PBの開発ができる。
イオンタワーが幕張で待っている。本社は他の一流企業のビル群の一角。

12351233:2006/12/26(火) 00:23:25 ID:vewbM6PQ
>>1234
もう一声キボンヌ…。
イオン総合職=エライ☆☆+α
α=何ですか?
それとも何もn…

1236名無しさん:2006/12/27(水) 19:58:22 ID:oKhJZF1E
偉くないその過程が大切なんです。

1237名無しさん:2006/12/27(水) 22:23:44 ID:oKhJZF1E
偉くなっていく過程に価値がある。何処でも通用する知識学力である。
>>1233チャンスは平等である。三流大学を出たものにも投資とチャンスをくれる。
それがイオンなんですよ。ここの内定者はその切符を手に入れたに過ぎない。
あとは本人の努力と運ですね。出世は周りが自然とさせてくれる。イオンから
公務員を始め、他業種へ転職しても通用するのはこういう理由かもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板