したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

富大生のバイト事情

1名無しさん:2003/07/19(土) 05:53 ID:L3IUCy6A
バイトしてる?
おいしいバイト情報もキボンヌ。

460名無しさん:2005/11/13(日) 21:48:25 ID:jhWaC/X2
>>458
学校行ってるよ
単位も落としたことはない

461名無しさん:2005/11/13(日) 21:52:42 ID:dGpLmV7c
>>460
俺の知ってる奴も派遣で稼いでる。日給15000円だったっけかな?
月に7回くらい行くだけで、年間所得103万になるんだとさ。
ま15万稼ぐと逆に保険が高ついて無駄な金が出ているってことも勉強しとかれ。

462名無しさん:2005/11/13(日) 22:06:40 ID:0C05/N8g
>>460
その調子で勉強との両立頑張って。

>>459
自給1000円以上か。やってみるかな。ありがと。

463名無しさん:2005/11/14(月) 01:10:06 ID:VQnm8G1U
派遣って具体的に何?家電の営業とか?
大学生が言う派遣って通常はグッドウィルとか
ボッタクリの派遣バイトを指すけどね。
契約社員的な派遣社員のトコに登録してるんだろうけど、大学生にもできたのか。

464名無しさん:2005/11/14(月) 02:04:45 ID:qogBXyBY
Pトナーとかじゃないの?

465名無しさん:2005/11/14(月) 09:23:57 ID:jLoPiPjM
派遣の高給は9割が家電業界だろうね。
平均時給が\1250で多い奴は\2000前後らしいし。
俺は1日がんばっても7千円なのに、ほとんど何もしなくても1日1万5千だぜ?
聞く限りじゃ1週間でやめる人が8割以上なんだってさ。

466名無しさん:2005/11/14(月) 15:26:53 ID:bp2ivOaY
派遣で家電、カード、ブロードバンド勧誘よりも
パチンコ屋に派遣が多いのでは??
月20万近く可能だが103万超えて10%削られる・・・

467名無しさん:2005/11/14(月) 16:53:20 ID:yJeHtkmk
家電への派遣は最悪だったな。社員が少ないし、自分の担当外の事も平気で
押し付けてくるし。分からない事が有って質問してもタライ回しにされるし。
これからの時期、年末で忙しくなるけど家電だけは止めておいたほうが吉ですよ。

468名無しさん:2005/11/14(月) 21:21:37 ID:8BGQL6QY
460です。
年間130万越えたら国民保険加入しなけりゃならんけど、それまでなら多少の税金で済むよ。
一応自分はまともなとこで登録しとるよ。

469名無しさん:2005/11/14(月) 21:51:12 ID:jLoPiPjM
多少の税金というのを列挙してもらおうか。
県民税・市民税以外にな。

470名無しさん:2005/11/15(火) 00:18:51 ID:FMCb6iYw
>>468
大学生にもなって、これほど税金に関して無知だと情けない・・・
顔が見えない掲示板なら好きにいっててもいいけど、友達にあたかも詳しいかのように話すなよ。
恥ずかしい上に、嘘つきになるから。

471名無しさん:2005/11/15(火) 02:09:35 ID:TVXSnKZE
市民税と所得税くらいじゃねえの?
130万なら。そんなに稼いだことないけど。

472名無しさん:2005/11/15(火) 02:14:45 ID:Ldi30fyc
>>470

473名無しさん:2005/11/15(火) 02:15:36 ID:FHBjo.Cs
>>470
とりあえず468の間違いを解説きぼん

474460:2005/11/15(火) 04:45:06 ID:o1uSGnrw
マジですか・・・。
僕間違っていたんですね。
嘘情報ばらまき、申し訳なかとです。

475名無しさん:2005/11/15(火) 06:53:36 ID:J/jZHWs6
年間130万で国民保険加入ってのがおかしいんじゃないのか?

476名無しさん:2005/11/15(火) 07:31:44 ID:o1uSGnrw
扶養が外れるんじゃなかった毛?

477名無しさん:2005/11/15(火) 07:45:44 ID:3Bf7T1hQ
俺も知らないけど
経済学部じゃないから普通でしょ?

478名無しさん:2005/11/15(火) 08:04:39 ID:J/jZHWs6
扶養家族控除が外れても税負担が増えるのは親だけ

479名無しさん:2005/11/15(火) 08:38:03 ID:o1uSGnrw
ま、その負担も親の収入とかに比例するんだけど

480名無しさん:2005/11/15(火) 14:20:22 ID:YvpZPb1Q
年末調整の紙と一緒に、損害保険とか生命保険の控除の書類も書いたんだけど、
扶養家族となってる場合って控除の書類は親の方でまとめればいいんだっけ?

481名無しさん:2005/11/15(火) 19:51:18 ID:FMCb6iYw
>>478
親だけって・・・お前自分に税金がかからなきゃそれでいいんかよ
扶養からはずれるって、結構親の負担増えるんだよ
そんで健康保険加入で年間10万ほどぶっとぶ。103万で抑えろって言われてるのはそのせいさ。

482名無しさん:2005/11/16(水) 03:36:03 ID:s4rEVrls
そもそも何の話をしてるんだ

483名無しさん:2005/11/17(木) 22:51:12 ID:7MUkLnbE
おまいら、一緒に試験官のバイトしようぜ

484名無しさん:2005/11/17(木) 22:53:18 ID:HhgFQh5E
それ暇で疲れって話聞いたけど

485名無しさん:2005/11/18(金) 00:08:32 ID:Bg1lhwwg
お前らちゃんと有給もらってる?
俺今週有給使ったよ、しっかり6時間分。バイトでも有給もらえるんだよ。

486名無しさん:2005/11/18(金) 00:10:34 ID:M0GJ9QA6
すげー!と釣られてみる

487名無しさん:2005/11/18(金) 00:39:02 ID:Bg1lhwwg
釣りでもないだろ・・・
まぁ有給使ってない香具師がほとんど

488名無しさん:2005/11/18(金) 00:53:35 ID:blLgOPnE
有給は法律でみとめられてまつ
管理者でもバイトに有給あること知らない人いるらすい((((;゜д゜)))

489名無しさん:2005/11/18(金) 01:17:30 ID:xdJX4t2.
家庭教師に有給はありますか?

490名無しさん:2005/11/18(金) 02:30:13 ID:Bg1lhwwg
一定の基準を満たしていないと有給はもらえないよ。
家庭教師程度じゃもらえないよ。

491名無しさん:2005/11/18(金) 06:52:26 ID:OyrC1O76
一般に、普通に就職してる人と同程度の時間働いていて
同じように貢献してる人と聞いた事があるが

492名無しさん:2005/11/18(金) 11:08:40 ID:vT/qu/BE
カバチタレに載ってたな。
1日5・6時間だか週5・6日だか、通常の大学生では無理ぽな条件だったはず。

493名無しさん:2005/11/18(金) 14:38:35 ID:D29innos
有給って雇い始めから半年経って8割以上出勤してれば、通常は10日
貰えるんだけど、労働時間が少なくても厚生労働省が決めてるそれ相応の
日数(10日よりも当然少なくなる)の有給が貰えるっぽいよ。
実際、漏れは週2日で8時間労働で3日くらい貰えたよ。

494名無しさん:2005/11/18(金) 16:26:48 ID:mdB5M3OA
試験官のバイトって時給いくら?

495名無しさん:2005/11/18(金) 17:22:33 ID:Bg1lhwwg
試験管バイト1000円
家電バイト1800円

496名無しさん:2005/11/18(金) 18:13:40 ID:75PG/Hsk
もう定員に近いらしいから、とっとと電話しる。
点検はもう満員だって、楽なのか?

497名無しさん:2005/11/24(木) 00:41:11 ID:K3K/IBsE
女子は、カフェとか、飲食系も多いらしいが、疲れるだけだぞ。 留年するなよ。

498名無しさん:2005/11/24(木) 01:41:32 ID:ys2I/w.k
女子で留年てかなり痛いよな・・・
仲のよかった友達が先に卒業するのって精神的にかなりくるかも・・・
って、それは女に限らずか

499名無しさん:2005/11/24(木) 14:11:39 ID:IKshk/PY
試験官バイトのマニュアルキター
なんか仕切る「監督」つーのになってて、
CD再生やら号令やら責任重大ぽ。やった事ある人いる?

500名無しさん:2005/11/24(木) 15:41:01 ID:B0KpwPr2
男は留年しても、下の学年と新たに溶け込める場合が多いが
女の場合は孤立している方が多いと思う。

501名無しさん:2005/11/24(木) 20:47:11 ID:5C82Xt0U
何故そんなことを知っている!?

502名無しさん:2005/11/24(木) 21:13:30 ID:tvdHhQaA
Maybe he(500) graduated from university of Toyama.

503名無しさん:2005/11/24(木) 23:38:14 ID:i88dqHrI
>>502
ちゃんと和訳してね。

504名無しさん:2005/11/25(金) 10:54:40 ID:j2DFCqfY
怪しげな言語を使いよる

505名無しさん:2005/11/29(火) 13:35:47 ID:bR2JmgX2
生協のバイト募集掲示板にメイド喫茶の広告があったんだけど詳細知ってる人いないかね??

506名無しさん:2005/11/29(火) 14:10:10 ID:trnMtmN2
>>505 女?

507名無しさん:2005/11/29(火) 19:59:55 ID:dE71w44Y
富山にメイド喫茶は・・・できないでしょ

508名無しさん:2005/11/29(火) 20:14:01 ID:eC/Q7uok
>>507
でも金沢にあるよ

509名無しさん:2005/11/29(火) 20:59:56 ID:dE71w44Y
そりゃ金沢は北陸じゃ都会だし・・・
富山ってオタクがメジャーじゃないから、絶対白い目で見られそう(汗

510名無しさん:2005/12/02(金) 01:37:59 ID:8woyI1mM
>>507
いや、シックの4階にできるみたいよ、僕は行きます (゜∀゜)

511名無しさん:2005/12/02(金) 02:39:45 ID:4LNMn7Rg
俺は為替で稼いでるよ
今年は60万ほど稼いだ

最近の円安で含み益100万突破
税金の関係で利益の確定はしないが

512名無しさん:2005/12/02(金) 03:06:31 ID:kp5uxZ/o
確定するころには円高。
円安は一過性です。
今度はロシア外貨の時代。

言ってみただけとです。

513名無しさん:2005/12/04(日) 22:02:31 ID:heS5PZTY
試験官のバイトやってきたでつよ。
監督13000、監督補助12000、点検11000、前日3時間弱、当日8時間の労働。スーツ着用。

試験中は時間が経つのが確かに遅いが、この時給でここまで楽なバイトは無い。
特に監督はふんぞり返ってればいいだけ。
みんなの前で話す事もあるけど、マニュアルに沿うだけ。
いま富大で確定してる試験は1年後だけだけど、今度はあったら応募しとけ。

514名無しさん:2005/12/08(木) 01:18:54 ID:vLHHW5aY
ホントにcicにプチメイドカフェ?なるものができるんだね
おれも行ってみよう、緊張しそうだ(`・ω・´)

515名無しさん:2005/12/09(金) 13:41:00 ID:1sc4DL2M
>>511
>>512
【日経】株式取引総合スレッド【TOPIX】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1111/1123683384/l50

516名無しさん:2005/12/09(金) 16:25:33 ID:.6bP7XTs
>>514
般教の授業に出てた時、メイドカフェでバイトするだとかどうとか聞こえてきた。
誰が言ったかよくわからなかったが、そのグループの何人かは可愛かったぞ。
レポートよろ!ちゅーか、スレ違いか。

519名無しさん:2005/12/15(木) 18:45:50 ID:ARUip2nM
登録制のバイトしたいんだけど、どの会社がおすすめですか?

520名無しさん:2005/12/15(木) 22:58:15 ID:2/v2ydp.
登録はオススメではない。
基本的にフリーター向け。
4年で暇ならいいけど。

521名無しさん:2005/12/16(金) 00:11:23 ID:YQK/1N0w
ついでで言うなら、学校とかが忙しいけどバイトはしたいという人向けか。
シフト制だとなかなか休めないが、登録ならきっぱりと休みますって言えば次の日でも休めるらしい。
まあ、シフト制でも当日休めるところはあるだろうけど。

522名無しさん:2005/12/18(日) 01:29:20 ID:seECJZTI
メイド喫茶のレポート汁!!

523名無しさん:2005/12/18(日) 15:47:40 ID:Z1zFm6XM
>>522
んじゃ2日目に行ってきた俺がレポ
関はボックスタイプで2人席が5か6くらい、カウンター5席くらい
4人掛けのテーブル席が4つ
行った時にメイドは3人、挨拶は「お帰りなさいませご主人様」(全国共通)
3人とも違うタイプのメイド服、服は支給らしい(聞いた)
別途のサービス料金はなし、紅茶400、ケーキセット680、紅茶&珈琲はおそらくインスタント
喫煙可、プリクラコーナー(メイドさんと撮れる有)、オムライスなどの軽食あり
可愛い子も居る、容姿は及第点だと思う。価格も全国的に見て安い方だと思うよ
そんなに気を張っていくような所じゃないと思うぞ

524523:2005/12/18(日) 15:50:06 ID:Z1zFm6XM
ってバイトスレだった…
まあ、メイド服着てウェイトレスの仕事するだけで
あんま+α無さそうだから1〜1.5K/h位だと思うよ
見てた感じ難易度は低め

525名無しさん:2005/12/19(月) 20:06:12 ID:A6g1v1V6
>>523=524
レポ乙

>>519
土日祝日・授業がない曜日のみ入れたければオススメ

526名無しさん:2005/12/19(月) 22:18:16 ID:TlKInScA
>>523=524
気を張らないと行けませんよ・・・
メイド喫茶なんて・・・

527名無しさん:2005/12/20(火) 19:10:25 ID:Ojx/3aMI
>>526
クリスマスに行こうと思ってます。
1人で

528名無しさん:2005/12/21(水) 02:33:40 ID:KRugQkgw
すき家

529名無しさん:2005/12/22(木) 17:53:17 ID:zMomz5Tg
Qワーク

530名無しさん:2006/01/06(金) 23:35:14 ID:pfZfaqvY
TOEICの試験官は楽?
何か説明会とかあるらしいけど

531名無しさん:2006/01/06(金) 23:36:57 ID:BYqF7c4U
そのメール北。

532名無しさん:2006/01/07(土) 00:15:34 ID:1WsTQZVk
toeicは富大であるからやりたいけど、激務らしいし悩むなぁ

533名無しさん:2006/01/07(土) 00:40:38 ID:STPcTBm6
1回やったことあるけど楽やったぞ
受付と問題配布はテキパキやらないといけないが
試験中は座ってるだけ
短期バイトでおいしかったものの1つ

534名無しさん:2006/01/07(土) 19:19:16 ID:9F3STVzk
TOEICは座れるのか。
日本語能力検定は立ちっぱだったよ。
まぁ、それでも楽だったけど。

535名無しさん:2006/01/11(水) 21:49:01 ID:joEZXgv2
俺の友達の友達が、時給1500円のバイトをし始めたというのだが富山にそんなバイトあるの?
家電量販店での販売応援なんちゃらとか聞いたんだが、日給で行くと1万は軽く越えるらしい。
もし本当ならどこに言えば紹介してもらえるのか、知ってる人いたら教えて!今月の食費がやべぇ!

536名無しさん:2006/01/11(水) 22:07:58 ID:BCo4ucJw
>>535
生協の掲示板に貼ってある時もある。あとは派遣会社とかに登録したら?
俺は量販店で働いたことがあるが、社員がクズばっかりでワケの分からん
担当外の仕事とか押し付けられて最悪だった。そういうワケで個人的には
オススメしないよ

537535:2006/01/11(水) 22:16:11 ID:joEZXgv2
レス㌧クス!
ちなみにどこの家電量販店に配属されたりしました?
コジマとかヤマダとかですか?
派遣登録したら授業がやばそうだし・・・どうしよ。。。
その時の時給はナンボのもんでした?

538名無しさん:2006/01/11(水) 22:37:46 ID:U5eQXn3g
昔、大学から車で1時間ぐらいの所にミネラルウォーターの工場のバイトがあった
電柱に張り紙 時給1500円

時給が高すぎたせいか、みんな怪しがって誰も応募しなかった

539536:2006/01/11(水) 22:54:56 ID:OJ7joB6c
>>535
どこの店とかはちょっと言えないなぁ・・・。まぁ、結構CMやってるとこだよ。
ちなみに俺は時給1000円で8時間で交通費別でした。
短期間でやりたいなら、これから3月にかけて短期契約のヘルパー(←販売応援のこと)
が必要となる時期なんで、また生協とかで募集するはず。大体、プリンターやデジカメ、
DVDの販売応援だと思うよ。まともな店だとあまり商品知識がなくても社員がカバー
してくれるが、某北関東に本社のある会社だとそうも行かない。
あと、この仕事を長期でやる人は本当に稀だよ。社員も「ここには絶対就職するな!」
とかマジ顔で言ってくるしねw

540535:2006/01/11(水) 23:04:05 ID:joEZXgv2
>>538
実験台として飲まされるとか・・・ガクガクブルブル

>>539
ぉ、ヘルパーとか友達言ってた!多分それですね!
てか、めっちゃY電機じゃないですかw
なんか聞いたところによれば、担当じゃない所の事を聞かれてパニックになってそれが耐えられなくて
辞めていく人が多いとか。プリンタ販売って、プリンタ以外の事も聞かれるんでしょうかねぇ?
でも良く考えてみれば、商品知識身に付けても万能じゃないですよね・・・過去の商品や他社製品との比較もあるし。。
もし担当内のことで聞かれてわかんない事あったらパニックかも(汗)
さすが高給なだけに、離職率もはげしいということですか・・・バイトだと割り切ってできるかなぁ・・・

541536:2006/01/11(水) 23:26:52 ID:OJ7joB6c
>>535
少々脅しすぎたかも・・・スマンかった。

最初になんか研修とかあるでしょうし、その知識で取り敢えず売り場に立って
みることなんだわな、結局。慣れれば上手く社員に頼めるようになるし。

あと、ヘルパーは電機屋と契約するんでなくて、あくまでもメーカーとの契約
する場合はほとんどだと思うから、文句あればメーカーの営業に言えば、店舗
を変えてくれることもあるかもよ。あと最近、電機屋がメーカーに対して圧力を
かけたら罰せられるような法規もできたみたいだから、メーカーから来る人間に
以前より強く言えなくなったらしい。前は酷かった・・・。

ま、金にもなるし春休みに社会に底辺層がどういう仕事してっか社会見学がてらに
やるのもいいかもね!

542535:2006/01/12(木) 00:36:59 ID:xpn5t6B2
ほうほう・・・参考になりました!ありがとうございますw
ちなみに・・・>>536さんは何を売ってらしたんですか?プリンターですか?
それとメーカーとの契約ということですが、メーカーは自分で選べるんですか?
個人的にはその商品のトップシェアとってるメーカーがいいなぁと・・・
プリンタならCanonとか。松下とかでもいいかも。就職ん時のコネになったらいいな(汗)

543名無しさん:2006/01/12(木) 03:53:59 ID:knw1n22E
>>540
単なる工場での勤務 深夜だけど、ラクだった

544名無しさん:2006/01/12(木) 05:27:35 ID:CKfkJhfY
楽天でポイント貰いすぎてアボンしかけな漏れ様が来ましたよ。
3万捻出しなきゃいけないのか・・・

545名無しさん:2006/01/12(木) 10:30:48 ID:PSoUl9bk
>>544
俺は乗り遅れて助かったw
あと求人情報でchou chou companyとかいう
会社のバイトが載ってるんだけど誰か知ってる人いる?
家からめっちゃ近いけどなんか怪しすぎて・・

546536:2006/01/12(木) 13:21:17 ID:YOX5.IUc
>>535
>何を売ってらしたんですか?
これを言っちゃ個人を特定されかねない。富大生結構いたし・・・。
>メーカーは自分で選べるんですか?
募集の紙に書いてある場合もあるし、書いてない場合もある。でも、メーカーは
あんまり気にしなくてもいいかも。販売数とか報告しなきゃならない事もある
けど、時給だとノルマとかないからそんなに気にしなくてもいいかと思う。

と、まぁ俺の体験書いてきたけど、全部に当てはまるワケではないからね。
俺はもう辞めてしまったけど、理由は量販店のクズ社員どもに愛想が尽きた
から。お客さんは結構いい人多かったし、劣悪な労働環境だからこそ人間的には
成長できると思うよ。ただ、忍耐力がないなら>>536の通りオススメできない。

547名無しさん:2006/01/12(木) 15:24:04 ID:Nw5h5bqQ
携帯売るのが一番やりやすいかも。
携帯のことなら、君らは多少知識持ってるだろうし。
客は、何もしなくても来る。ノルマがあろうが関係なし。
ただし、他の家電に比べて面倒な作業はある。
特典はギャルっぽい子と仲良くなれる!かも。

548名無しさん:2006/01/19(木) 00:47:02 ID:QEkz7lHo
さあ、試験だ。勉強、勉強、留年するなよ。

549名無しさん:2006/04/16(日) 17:06:54 ID:KaFCbVQI
かてきょしようと思うんだけど、
みんなどこの会社でやってるの?

550名無しさん:2006/04/16(日) 17:49:21 ID:r9faZhLw
かてきょはキツいと思うんだが…。
明治大とか金沢大狙ってるやつなんかに当たると、きみ教えられますか?
オレは無理っす。

551名無しさん:2006/04/16(日) 18:10:43 ID:nEkpNZCY
いや、なんで高校限定なんだよ。

てか、家電バイト始めたんだが給料日給\11000也
そして今日で辞めてきた
どういう意味かわかるよね?みんな仕事は選びなよ

552名無しさん:2006/04/16(日) 18:39:25 ID:uMRhV2u2
日雇い?

553名無しさん:2006/04/16(日) 18:41:22 ID:uMRhV2u2
550>
明大、金大程度なら医学部以外は余裕でしょ。

554名無しさん:2006/04/16(日) 19:05:52 ID:Rtzr4Bis
仕事がきついってことだろ
知り合いの京大生(法学部)もやっていたな
京都は大学が非常に多く、家庭教師のバイトの口は奪い合いらしい

555名無しさん:2006/04/16(日) 19:45:31 ID:KaFCbVQI
549っす。
高校生はたしかに教えれるか微妙だし
中学生あたりを希望してるんだけど…

556名無しさん:2006/04/16(日) 21:15:33 ID:Zd/KMcik
>>553
そんなヤツがなぜ富大にいるのはどうして?

557550:2006/04/16(日) 22:01:42 ID:r9faZhLw
>>556
だよね!そんな高校生教えられないってw
そんなもんレベルがちげーもん。

558名無しさん:2006/04/16(日) 23:33:58 ID:B2ybEd4I
金大はともかく明大は別にたいした事ないなぁ

559名無しさん:2006/04/17(月) 04:03:18 ID:krxH8oOY
みじめになるからやめようぜ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板