[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
経済学部すれっど
856
:
名無しさん
:2005/07/29(金) 21:43:01 ID:KNqOJBzY
>>854
俺はあの坂口さんのイヤミなとこが逆に好きだったな。呑みながら話すと
面白い人かもw
857
:
854
:2005/07/29(金) 21:52:09 ID:0qPxiaVI
坂口先生は確かに成績判定は厳しいんだけど、ちゃんと話聴いてれば
単位はまあまあ大丈夫なんじゃないだろうか。
つーか、一応歴史なのに試験問題の約半分が計算問題だったりするから…。
数学が超絶苦手な自分はそこで足を引っ張られて可になったorz
でも、一応事前に計算問題のサンプル(過去問とか)は提供してくれるよ。
>>856
そう言われてみるとw呑んだら案外意気投合とかしそうだな。
858
:
名無しさん
:2005/07/29(金) 23:04:34 ID:GVnyB7H2
坂口先生好きなの俺だけじゃなかったんだなw
経済学史のテストは今までで1番頑張って勉強したよ。数学問題もたぶん1問間違えただけのはず。
勉強してる学生もいるって見返したかったしw
受けたのは2年の時だったけどテストの点数聞けるかなぁ。
859
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 04:54:56 ID:/GOcKIdo
おお、坂口先生人気高いなー。
俺もかなり頑張ったので結果知りたくて点数聞きに行きましたよ、と。
150/200で2位でした。一位のヤツは175点らしい。
今聞きに言っても・・・どうだろ、あの先生答案残してるのかな?
860
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 06:29:11 ID:ls8cJVyY
漏れは伊藤先生が好きだ
861
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 11:17:02 ID:Arq4P0kM
金融論はきらいだけど本間先生は好きだ。
862
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 12:54:52 ID:cAY6C1yA
本間はクソだ。アイツは自分の事しか考えていない。
たいした処理能力があるわけでもないのに、
断りきれずに多くの仕事を引き受け、何時もあせりまくり。
これが、卒論提出時期だともう最悪。
自分の仕事が山ほど断りきれずにあるために、生徒の卒論を読む暇が無く、
提出日の前々日にいきなり修正とかさせるために、迷惑千万だ
もっと余裕のある教授が一番いい。
863
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 12:58:35 ID:1MmgxqME
>>862
お前はお前のことしか考えてないじゃんwwww
864
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 14:01:29 ID:Arq4P0kM
>>862
そりゃ迷惑な話だが自分の事しか考えてないってのとは何か違うだろ。
865
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 14:15:56 ID:eVFKazPQ
憲法の先生が見てるかもしれないからよせよ
866
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 14:17:56 ID:9snQfXUw
お人好し感は否めないが、いい人。
もっと糞なヤツいっぱいいるよ。
867
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 14:22:16 ID:Arq4P0kM
(´-`).o○(確かに、つまらない文句ばかり並べ立てるような流れは良くないと思うけど)
(「誰かが見てるかもしれないから」やめれっつー意見には笑ってしまいます)
マターリしようか。
868
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 14:25:08 ID:Arq4P0kM
経済学部以外のことはさっぱりわからないんだけど
経済学部のセンセの質って他学部と比較してどのくらいのレベルなの?
869
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 14:29:48 ID:eVFKazPQ
憲法の先生は見てるみたいですよ
ローソンの皇太子ネタも知ってました
870
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 17:36:58 ID:LQx4BVpc
別に誰が見ててもいいじゃん。
見られて困ることはないし。
871
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 17:38:04 ID:H9jXo/dU
別に誰が見てるからって警戒することもないでしょw
872
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 19:12:37 ID:9snQfXUw
社会学総論、誰取り上げる?
オレはウェーバーで手を打とうかと思案中。
873
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 19:49:55 ID:oAKdmxbQ
>>845
情報ありがとう!正直範囲広すぎるし,何を勉強すればいいかも意味不明
単位取れる気しないわぁ^^;
874
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 19:56:54 ID:0m8elOuQ
>>872
ウェーバーで手を打とうかと俺も思ったが、まとめ辛そうだったので
デュルケームの自殺論を延々と書こうかと検討中ですよ
875
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 20:08:22 ID:H9jXo/dU
ここ、他にも見ている先生いんのかなー!?
876
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 20:23:50 ID:A.7NmaFk
俺は個人的に好きだからウェーバーにする。
自分の考えはウェーバーの理想とした社会科学から乖離した現代社会科学批判で。
877
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 21:11:27 ID:XUVkLLi.
激しく同意!!!俺もウェーバーは大変だったから
デュルケームの自殺論の自殺の4分類を説明して,後は感想!
2連休はやる気が出ね〜
878
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 21:27:18 ID:Arq4P0kM
感想じゃなくて自分の意見を書かにゃ
879
:
名無しさん
:2005/07/30(土) 23:33:02 ID:9snQfXUw
意見とかムリポ(>_<)
パーソンズにしようかなぁ…。でもなぁ…
880
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 02:17:17 ID:PKrIS9xM
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、カール・マルクスちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
881
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 10:21:58 ID:AbmvwFEk
俺はウェーバーを一部だけまとめるわ
882
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 10:58:11 ID:3OlUIgwA
てか、こんなテストするならレポートでも良かったんじゃねーのって思う。
883
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 12:00:10 ID:Wsf0WmnE
憲法と政治学ばっかやってるおまいら!
金取法を忘れるな!明日ナリよ!
884
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 12:28:38 ID:STQzapPY
政治学はレジュメあれば十分だろ。
885
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 12:42:18 ID:vGV48P1I
明日の社会学は持ち込み不可・・・??
886
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 12:43:20 ID:AbmvwFEk
そう
887
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 12:43:34 ID:krhKzZNg
デュルケーム、いきまーす!
888
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 13:31:19 ID:vGV48P1I
不可かぁ。
俺もデュルで!
889
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 13:54:13 ID:YB7YHzIo
>>882
がいいこと言った!
デュルケームが人気みたいね。
890
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 13:57:19 ID:krhKzZNg
だってデュルケームが内容的に一番面白かったじゃん
と主観を述べてみる
891
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 14:02:31 ID:Wsf0WmnE
>>884
大した自信だな
892
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 14:24:24 ID:3OlUIgwA
問題は意見をどう書くかなんだよな。2行位しか書けない気がする。
893
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 15:05:37 ID:vGV48P1I
もう一方の社会学が、そこそこ書けたから明日はテキトーでいきまつ〜
894
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 17:18:25 ID:krhKzZNg
('A`)やる気ねぇ
895
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 17:27:09 ID:YB7YHzIo
飯田さんて、学生に愛想尽かしてるよな。
講義中の雰囲気から察するに。
896
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 17:37:05 ID:VP6x4FIo
>895
そうか?まぁあんまり期待はしてなさそうだが。
個人的にたまに自嘲する時の飯田先生がツボだ。
897
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 17:38:10 ID:krhKzZNg
そうかなあ。
教えることにはあんまり興味はなさそうだけど。
898
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 17:45:40 ID:PKrIS9xM
まぁ変な学生は多いからな。
てか経済学史、重商主義のにやまはるつもりだけど
なんか一番でなさそうな気がしてきた('A`)
899
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 17:57:44 ID:DsDqbgUI
先輩にお聞きしますが,馬先生の試験って落ちる人多いですか?
900
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 18:42:24 ID:PKrIS9xM
>>899
そこそこまじめに出席して理解してれば落ちないと思う。
俺の時は二問でて、一問はそれまでに配布されたプリントの一枚
から読み取る問題だったんだけど俺は残念ながら持ってなかった。
結局その一問は白紙でだしたけど可だった。
901
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 19:37:48 ID:RuGNt9.Y
>>900
親切にありがとうございます!!!
とても参考になりました(~~)
902
:
名無しさん
:2005/07/31(日) 23:28:13 ID:krhKzZNg
やる気ねぇ('A`)
903
:
名無しさん
:2005/08/01(月) 00:34:46 ID:dCVOmYuc
休み入ったら急にやる気でね('A`)
904
:
名無しさん
:2005/08/01(月) 09:26:44 ID:7ZbZsWBE
いまさらだけど中国経済論範囲が広いよ・・・
読んでないとこも多いのに果たして可はくれるのだろうか・・・
905
:
名無しさん
:2005/08/01(月) 13:28:05 ID:N29hJs76
憲法の五択問題の範囲って全範囲だったけ?
906
:
名無しさん
:2005/08/01(月) 14:55:14 ID:QAVF32v6
オワッターーーーーーーーッッッ!!!!!!
みんな乙!
そしてオレも乙!!
907
:
名無しさん
:2005/08/01(月) 15:43:06 ID:khrb6qxY
オレはいろんな意味で終わったぜ
908
:
名無しさん
:2005/08/01(月) 16:17:02 ID:uIoRDh.o
おわた記念age
今日でテスト終了したみんな超乙ノシ
>>906-907
乙カレー!
909
:
名無しさん
:2005/08/01(月) 18:53:57 ID:jbY.apMk
おいおい明日政治学受ける香具師はここにはおらんのか・・・
910
:
名無しさん
:2005/08/01(月) 21:30:34 ID:fQMLT.S2
もうみんなすっかり夏休みか(´・ω・`)
明日までテストあるヤシは頑張ってまつか?
911
:
名無しさん
:2005/08/01(月) 22:37:59 ID:oMqMQqRg
がんばれ、俺は終わった。
912
:
名無しさん
:2005/08/01(月) 23:43:31 ID:4AFigT0E
ワタクシ工学部ですが木曜まで…
913
:
名無しさん
:2005/08/01(月) 23:52:02 ID:uIoRDh.o
>>912
スレタイ嫁&(・∀・)カエレ!
と普段なら容赦なく言うところだが、ガンガレ。超ガンガレ!
914
:
名無しさん
:2005/08/02(火) 03:06:31 ID:wFaIR5qY
この時間までテスト勉強してる
香具師はいまつか?漏れは憲法
やってるけど眠くてもうダメ。
915
:
名無しさん
:2005/08/02(火) 08:47:40 ID:QqUIJ/sQ
最後のやる気を振り絞って今からテスト勉強再開(`・ω・´)
916
:
名無しさん
:2005/08/02(火) 08:55:19 ID:MbjWKcFE
みんなガンガレ!!
顔も知らない仲間だけど、応援してるぜ!!!
917
:
名無しさん
:2005/08/02(火) 12:46:20 ID:3MX6wi9o
英米法の去年の問題わかる人います?
918
:
名無しさん
:2005/08/02(火) 14:58:43 ID:wFaIR5qY
憲法・・・あぼーん
919
:
名無しさん
:2005/08/02(火) 15:14:17 ID:wFaIR5qY
今頃気づいたが政治学の
①番、6人のままやってしまった。
間違えた。単位落としたわ
920
:
名無しさん
:2005/08/02(火) 17:14:30 ID:qs2WOPig
政治学は出席点多いから心配無用だぽ。
英米法は心配しなくてもいいのでは!?ていうより勉強しようなくない????
921
:
名無しさん
:2005/08/02(火) 19:44:59 ID:qnSDC6bU
憲法が・・・orz
922
:
名無しさん
:2005/08/02(火) 20:21:21 ID:s9GEiAas
みんな乙カレー!
923
:
名無しさん
:2005/08/02(火) 22:01:29 ID:mpVjpsWs
>>919
政治学の問1ってドント方式のやつだろ?
俺も6人にしたが間違えだったのか……
政治学はまだいいとして問題は憲法だよな……
すごくダメな予感……
924
:
名無しさん
:2005/08/02(火) 22:27:24 ID:wFaIR5qY
なんか小選挙区でトップの人は
当選するからその数に入って、
なおかつ比例の6議席足して
10人らしいよ・・・
925
:
名無しさん
:2005/08/02(火) 22:27:34 ID:X1R9H1rY
俺も憲法は可を取れれば御の字かなと思う。第2問がまるでダメだったよorz
926
:
名無しさん
:2005/08/03(水) 01:08:23 ID:HlUNPj0Y
なにはともあれ皆乙
927
:
名無しさん
:2005/08/03(水) 08:53:16 ID:N6d9BLKo
まだ英米法が残ってるぜ!
928
:
名無しさん
:2005/08/03(水) 09:34:45 ID:KiEalZnI
でも英米法の先生やさしそうだけど、何割落ちるんかなぁ?
勉強しようにも何が重要かサパーリ。周りはみんな試験終わってるし・・・
929
:
名無しさん
:2005/08/03(水) 10:25:30 ID:1Cs1Xsls
でも英米法は勉強のしようがない気がする。
何か噂では簡単だという声も聞くのだが、確証はないからな……
政治学と憲法はもうダメポ。
あとみんなテスト乙でした。
930
:
名無しさん
:2005/08/03(水) 11:09:23 ID:EJMtfUaw
>>929
英米法は確かに勉強しようないな。
あの落ち着いた先生なら、多分通してくれるって!?
ちょっと不安もあるが・・
931
:
名無しさん
:2005/08/03(水) 16:56:56 ID:IrKOIMDA
>>929
お前あの先生の本性知らないだろ。
俺は去年受けたんだが、経済学部では珍しく半分以上のやつが落とされた。
まあ授業中、寝てる奴も多いし、落としたくなる気持ちは分かるがね。
経済学部長が経済学部長たる所以を明日教えてくれると思うよ。
932
:
名無しさん
:2005/08/03(水) 17:34:13 ID:OujGBZrk
>>931
それマジか???俺の先輩は普通に単位取れてたが・・・
933
:
名無しさん
:2005/08/03(水) 17:37:20 ID:OujGBZrk
>>931
どんな問題が出るんだ?何か落とす気してきたぜ
934
:
名無しさん
:2005/08/03(水) 18:19:30 ID:OujGBZrk
安心しろ。まず落ちない
935
:
名無しさん
:2005/08/03(水) 19:38:50 ID:HlUNPj0Y
ブラックジャック先生がそう言うなら大丈夫!
936
:
名無しさん
:2005/08/03(水) 22:17:12 ID:IrKOIMDA
>>932
別にお前の先輩が取れてても、お前が取れるとは限らんぞ。
その先輩が軽く取れた振りしてるだけかもしれないし。
937
:
名無しさん
:2005/08/03(水) 23:04:21 ID:x5qlJL1w
はいはい!英米法の教科書持ってる人いたら明日貸してくれませんか?
持ち込めるのに買ってないからもって行きようがないんだ!
教科書、誰か頼む
ヽ(´Д`)ノ助けてください
938
:
名無しさん
:2005/08/03(水) 23:18:49 ID:HlUNPj0Y
ハハハ、こやつめ。
939
:
名無しさん
:2005/08/03(水) 23:22:54 ID:mYVXobbg
今から英米法やります
940
:
名無しさん
:2005/08/03(水) 23:38:57 ID:frSZ/Xic
図書館に逝けばあるんじゃね?
941
:
名無しさん
:2005/08/03(水) 23:54:39 ID:HlUNPj0Y
図書館に置いてあるテキスト指定の書籍は
テスト期間中はのきなみ貸し出し中なのがデフォ
942
:
名無しさん
:2005/08/04(木) 00:09:22 ID:WSj9BzHY
>>937
先生に借りろ
943
:
名無しさん
:2005/08/04(木) 00:28:17 ID:wfVz4NvU
そうか、俺みたいにテスト前になるとテキスト借りる奴いるんだなw
ちなみに英米法じゃないよ。
944
:
名無しさん
:2005/08/04(木) 02:26:47 ID:LQi8Wrig
おいおい、マジかよ……英米法ってそんなに恐ろしいものなのか。
しかし勉強のしようがない……
とりあえず、持ち込みの教科書に全てを託すか……
945
:
名無しさん
:2005/08/04(木) 02:40:11 ID:WSj9BzHY
>>944
教科書からはほとんど出ずに、英語の判例から出ますが
946
:
名無しさん
:2005/08/04(木) 22:29:15 ID:7rjAnYpw
>>945
め、謀ったなッ!!
947
:
名無しさん
:2005/08/04(木) 22:56:35 ID:LcMCwXoE
なんでやねん!っと
948
:
名無しさん
:2005/08/11(木) 11:47:29 ID:SR3yDWKk
みなさんは何か資格持ってます?簿記でも取った方がいいのでしょうか?
949
:
名無しさん
:2005/08/11(木) 21:45:10 ID:PuI5oRYw
簿記持ってるよ。
取って損は無いよ。
950
:
名無しさん
:2005/08/12(金) 00:22:51 ID:.SdUhuLA
ぶっちゃけ1級取っても大して焼くにはたたない
就職面接委員に向かって「簿記1級持ってるんです!」
面接委員:「ほー、で?」
ほかの事に頭を回しなさい
951
:
950
:2005/08/12(金) 00:26:12 ID:.SdUhuLA
>>948
てか君、経営の三年だったらわらYO
プゲラーwww
952
:
名無しさん
:2005/08/12(金) 08:48:07 ID:KSkBmG2s
「特上カバチタレ!」の資格。
953
:
名無しさん
:2005/08/12(金) 09:15:30 ID:qaW4LatE
簿記は最悪、2級からだな。
954
:
名無しさん
:2005/08/12(金) 09:19:34 ID:KSkBmG2s
第五条 次の各号のいずれかに該当する者は、税理士試験を受けることができる。
一 会計士補(会計士補となる資格を有する者を含む。)
二 次に掲げる事務又は業務に従事した期間が通算して三年以上になる者
イ 税務官公署における事務又はその他の官公署における国税(関税、とん税及び特別とん税を除く。第二十四条、第三十六条、第四十一条の三及び第四十六条を除き、以下同じ。)若しくは地方税に関する事務
ロ 行政機関における政令で定める会計検査、金融検査又は会社その他の団体の経理に関する行政事務
ハ 銀行、信託会社(信託業法 (平成十六年法律第百五十四号)第三条 又は第五十三条第一項 の免許を受けた者をいう。)、保険会社又は特別の法律により設立された金融業務を営む法人における政令で定める貸付けその他資金の運用(貸付先の経理についての審査を含む。)に関する事務
ニ 法人(国又は地方公共団体の特別会計を含む。)又は事業を営む個人の会計に関する事務で政令で定めるもの
ホ 税理士若しくは税理士法人、弁護士若しくは弁護士法人又は公認会計士、会計士補若しくは監査法人の業務の補助の事務
ヘ 弁理士、司法書士、行政書士その他の政令で定める法律上資格を有する者の業務
三 学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)の規定による大学若しくは高等専門学校を卒業した者でこれらの学校において法律学又は経済学を修めたもの又は同法第五十七条第二項 の規定により同法 による大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で財務省令で定める学校において法律学又は経済学を修めたもの
四 司法試験第二次試験に合格した者
五 国税審議会が法律学又は経済学に関し前二号に掲げる者と同等以上の学力を有するものと認定した者
2 前項第二号に掲げる事務又は業務の二以上に従事した者は、これらの事務又は業務の二以上に従事した期間を通算した場合に、その期間が三年以上になるときは、税理士試験を受けることができる。
3 前二項の規定の適用については、第一項第二号に掲げる事務又は業務に類する事務又は業務として国税審議会の認定を受けた事務又は業務は、同号に掲げる事務又は業務とみなす。
4 第一項第五号及び前項に規定する国税審議会の認定の手続については、財務省令で定める。
税理士法改正で、簿記一級では税理士試験を受けられなくなったよ。
955
:
名無しさん
:2005/08/12(金) 10:21:55 ID:/nTQ4ZIA
簿記は1級でも就職に有利じゃないのか?普通にリスペクトだが
ちなみに俺は3級しか持ってないがな。
3級は世間じゃ意味がないと言われ凹んだ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板