したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

経済学部すれっど

1名無しさん:2003/07/17(木) 22:11 ID:cKRUgg0I
語れ!!

741名無しさん:2005/07/21(木) 22:46:19 ID:oQBiz1lw
>>735
わからなかったら全範囲やれ

742名無しさん:2005/07/22(金) 00:01:14 ID:qaF23JgM
>>740 
1年生? だったら前期はもうないよ、その代わり夏休み明けにすぐテスト
があるyo

743名無しさん:2005/07/22(金) 18:43:08 ID:S57rbrTE
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | 
    !                  ノ  キングカワイソス
    丶_              ノ

744名無しさん:2005/07/22(金) 19:26:00 ID:P5kSMYmQ
政治学のテスト対策 はどんなことしてますか?

745名無しさん:2005/07/22(金) 19:49:11 ID:uD7T55DE
商法みんなどんな勉強してる?事例は覚えるNO?

746名無しさん:2005/07/22(金) 21:18:08 ID:b6wtSm1M
夜間のマーケティング論の試験について、
だれか詳細を教えてもらえませんか?

747名無しさん:2005/07/22(金) 21:44:28 ID:abTX.Xso
持ち込み不可の全範囲。
あんな授業でわかるかよ(>_<)

748名無しさん:2005/07/22(金) 22:24:52 ID:S57rbrTE
みんな落ち着け。
マターリ待とうよ。
流れも大切に。

749746:2005/07/23(土) 01:41:22 ID:.d0R9NAc
>>747
ありがとうございます
頭いたくなりそう…

750名無しさん:2005/07/23(土) 10:20:17 ID:zC3w8gTQ
商法の事例はテキストにちょっと載ってるよ。

751名無しさん:2005/07/23(土) 21:36:31 ID:XYwkfPec
初心者マークつけて安全運転する真鍋教授・・・なんかカワイイ

752名無しさん:2005/07/24(日) 14:59:22 ID:A1WeC17Y
政治学は中間の範囲も入る?

753名無しさん:2005/07/24(日) 19:53:45 ID:4JxR7kx6
経営学入門って持ち込み可?

754名無しさん:2005/07/24(日) 20:13:13 ID:mU9aV5Mw
経済政策原理どういう勉強してる?
何かノートと教科書がさっぱりリンクしないんだけど。

755名無しさん:2005/07/24(日) 20:57:08 ID:sz4oNtJI
んなこたーない
とりあえずテスト範囲のプリントに明記されてたポイントだけ
丸暗記するわ('A`)つーかもうどうでもいいやこれ

756名無しさん:2005/07/24(日) 23:02:47 ID:bClEwo3E
>>754
オレはうまくリンクしてるが。
板書は要点抽出してあるから分かりづらいのかも。

しっかし、勉強がサパーリ進まん。

757名無しさん:2005/07/24(日) 23:46:00 ID:T4NVxpi6
俺は明日から来月2日までテストがあるんで、気力が持続できないorz

758名無しさん:2005/07/25(月) 06:59:10 ID:xwk8YBks
ほくぎんの人の授業のプリントがさっぱり見つからん

759名無しさん:2005/07/25(月) 12:05:18 ID:.p.dSad2
憲法の重要な判例とか知らん

760名無しさん:2005/07/25(月) 19:07:47 ID:Oub5zxjA
>>757
あいだに休みがあるじゃないか。
がんがれ!
ていうかオレががんがれ!

761名無しさん:2005/07/25(月) 21:13:28 ID:Oub5zxjA
社会学総論なんか言ってましたか?

762名無しさん:2005/07/25(月) 21:34:55 ID:c4CR1noE
うん

763名無しさん:2005/07/26(火) 00:03:45 ID:6ECHG7ko
>>759
レジュメ見ろよ
重要・超重要ってちゃんと書いてあるから。

764名無しさん:2005/07/26(火) 03:09:42 ID:aHj16iU6
>>762
なんて言ってましたか?

765名無しさん:2005/07/26(火) 10:43:29 ID:h0lN/dzI
>>764
>>704

766名無しさん:2005/07/26(火) 11:06:02 ID:6C4ArlOw
みんな商法どんな勉強してる?

767名無しさん:2005/07/26(火) 12:47:21 ID:eycyhEms
憲法の重要判例ってレジュメに書いてあるのって2つしか見つけられなかった
んだが・・・。口頭で重要って言ってた判例ってどのくらいある?

768名無しさん:2005/07/26(火) 18:34:05 ID:tKIm6V/w
>>767
朝日訴訟/26
郵便法/25
第三者所有物没収事件/23
薬局距離制限事件/22 超重要
札幌税関検査事件/20 超重要
北方ジャーナル/20 超重要
博多駅フィルム提出命令事件/19 超重要
夕刊和歌山事件/19 

これ以上さかのぼるのは面倒なのでここまで。
全部レジュメ持ってたら重要かどうか書いてあるぞ。
水曜と金曜もまだ授業あるんだから出ろよ。テストに関してもっと喋るらしいし。

769767:2005/07/26(火) 19:01:35 ID:JQvjzs4c
>>768
おぉ、こんなにも有ったんですね。ありがとうございます!
あと、金曜も授業あるんですか?試験時間割に書いてないし、ないのかと
思ってたorz

770名無しさん:2005/07/26(火) 23:55:41 ID:qCOmHsu6
>>768
テストに関してもっと喋るって範囲限定のコト?
まあその時になれば分かるか・・・

771名無しさん:2005/07/27(水) 00:27:03 ID:OSLd0zis
>>766
とりあえず教科書読んでるけどよくわからん

772768:2005/07/27(水) 01:07:41 ID:2v1vEvjs
すまん、憲法は金曜日ないみたいだ。
お詫びにさらに情報。
前回の授業では、論述50点(何問で50かは不明)、
あとは五択の記号問題と言ってた。
記号問題ってことは、広い範囲から色々出そうな悪寒。

773名無しさん:2005/07/27(水) 14:49:01 ID:GM4gy9zQ
さて、明日は3つテストがあるんだが、全く勉強がはかどらない。
一体どれくらい勉強すればいいんだろう?

774名無しさん:2005/07/27(水) 14:56:57 ID:tnilqy0A
世界経済論出れなかったんですが、
テストに関して何か新しいこと言ってましたか?

775sage:2005/07/27(水) 20:21:26 ID:ZF9Mj3Qk
おぺれーしょんずりさーちワケワカメヾ( ゚д゚)ノ゛
むしろ出席たりてないやも('A`)

776775:2005/07/27(水) 20:22:00 ID:ZF9Mj3Qk
うぇwwww俺テンパってるなorz

777名無しさん:2005/07/27(水) 20:31:47 ID:EZjmFrd.
社会学総論の層化二段無作為抽出法と質的調査法がテキストのどこに載ってるか分からないとです
誰か教えて下さい><

778名無しさん:2005/07/27(水) 20:51:09 ID:I538bYzU
>>777
教科書に書いて無いならこんなとこに書き込んでないで、ネットで調べてみるべし。
持ち込み不可なんだし、採点がそんなに厳しくならないだろうから安心しる。
ちなみに俺は教科書すら買ってませんよ。

779778:2005/07/27(水) 20:52:48 ID:I538bYzU
スマン、教科書は持ち込み可だったね・・・。

780名無しさん:2005/07/27(水) 20:57:26 ID:tnilqy0A
層化二段無作為抽出法はプリントにのってますよ。
のってるだけですけど。

781名無しさん:2005/07/27(水) 21:26:35 ID:TWn.brBM
確かにプリントに載ってるが、テキストしか持ち込めないので意味ないと思うが・・・・

782名無しさん:2005/07/27(水) 21:31:02 ID:xDVVz6cI
乙ーーー

783名無しさん:2005/07/27(水) 21:34:12 ID:I538bYzU
そういえば、夜間主の社会学総論はもうテスト終わってるんだよね

784名無しさん:2005/07/27(水) 21:41:23 ID:TWn.brBM
一時間であの量はキツー

785名無しさん:2005/07/27(水) 21:42:45 ID:vt/lViRU
>>778
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
生協に行くにも、アマゾンで注文するにも遅すぎた…。
はじめかなり焦ったけど、出題候補からモデル解答を考えてたら
案外簡単だったから丸暗記で挑むお

>>780
そのプリントの内容を説明してるときに一緒に簡単に解説された<層化二段

786名無しさん:2005/07/27(水) 22:01:06 ID:I538bYzU
結局このテキスト見せて貰ったけど、変な日本語で訳してあるんで読んでも
意味不明ですた。778も785も買わなくて正解なんじゃない?

787名無しさん:2005/07/27(水) 22:02:01 ID:tnilqy0A
>>781
だからお勉強するんでしょ?

788名無しさん:2005/07/27(水) 22:09:16 ID:vt/lViRU
とりあえず明後日の経営史は当日までドーピングなしでいくわ
一応毎回出席してたからかなりゲタはけてるはずだし(゚ε゚)
復習やるのもマンドクセ

789名無しさん:2005/07/27(水) 22:24:43 ID:i.0WlqxI
社会学総論の教科書に蛍光ペンでラインひいたり書き込みしまくりなんだけど大丈夫だよね??
これが禁止なら俺もう終わりだしw

790名無しさん:2005/07/27(水) 22:30:45 ID:rekKhdhU
>>789
おまいは俺か。
あ、いまさらだけど講義録見ておくといいぞ。
問題候補の答え書いてあるようなもんだし。

791名無しさん:2005/07/27(水) 22:43:02 ID:I538bYzU
>>790
講義録って何ですか?

792名無しさん:2005/07/27(水) 22:45:27 ID:vt/lViRU
だめだこりゃ

793名無しさん:2005/07/27(水) 22:49:16 ID:xWMsHcZ.
高山龍太郎でググれ

794790:2005/07/27(水) 22:53:01 ID:rekKhdhU
>>791
講義開始時にかなりの頻度でアドレスが書かれていたと思うが?
おまいはそんなに講義に出てないのか。
どうしても見たければぐぐってみるといい、俺はもう寝る。

795名無しさん:2005/07/27(水) 22:54:55 ID:vt/lViRU
おつかれ(´ー`)ノシ
俺もお前もグッドラック

796名無しさん:2005/07/27(水) 22:55:40 ID:hPConiCs
オペレーを今からイチから勉強開始します。
出席回数微妙なのが、かなり気がかりだけど。
現在、タカ・ハト戦略って名前だけ覚えている状態。死亡確定かな。

797名無しさん:2005/07/27(水) 23:04:09 ID:vt/lViRU
まだだ、まだ終わらんよ!( ゚Д゚)y━・~~

798名無しさん:2005/07/27(水) 23:05:11 ID:ZF9Mj3Qk
俺は出席回数1/3くらいだし勉強しても全然理解できないんで
もう捨てました+∴゜ヽ(´∀`)ノ゜∴+
テストも受けにイカネーヨ

マクロの勉強でもしてよう

799名無しさん:2005/07/27(水) 23:05:43 ID:P4J79pgg
>>796
確定。乙。

800名無しさん:2005/07/27(水) 23:23:25 ID:tnilqy0A
>>791
ttp://www3.toyama-u.ac.jp/~takayama/class/2005/sociology/

801名無しさん:2005/07/28(木) 02:16:32 ID:Qz4kwWvk
まだ起きてる?
俺はもうダメポ。
起きてる奴ガンガレ。

802名無しさん:2005/07/28(木) 06:14:24 ID:Qq9Y5jDQ
オールナイトでがんばりました。
テスト終わったら、爆睡します・・・(-_-)zzz

803名無しさん:2005/07/28(木) 08:21:48 ID:Qz4kwWvk
>>802
乙。
きっと報われる。

804名無しさん:2005/07/28(木) 10:07:26 ID:RpN15I7M
ミクロ経済テラワロス

805名無しさん:2005/07/28(木) 12:08:20 ID:Qq9Y5jDQ
経済政策って、出席何回取りましたっけ?
優は諦めなきゃならんかもしれんorz

806名無しさん:2005/07/28(木) 12:11:16 ID:.bhByLo2
世界経済論って持ち込み可なのか?

807名無しさん:2005/07/28(木) 12:16:59 ID:lND9TXuE
可だよ、なんの意味があるのかわからないけど

808名無しさん:2005/07/28(木) 12:22:41 ID:Tr8wogZc
世界経済は何を勉強すればいいんだ?

809名無しさん:2005/07/28(木) 12:29:42 ID:mzMaqKZ6
>>805
別に優じゃなくてもいいじゃねーか

810名無しさん:2005/07/28(木) 12:56:40 ID:Qq9Y5jDQ
>>809
もちろんその通りだと思います。
ただ、優を狙う心意気をもってのぞめば、
悪くとも可は取れるだろうという気持ちでいます。

ところで、出席何回取ったか分かりません?

811名無しさん:2005/07/28(木) 13:16:53 ID:0iVmrl0g
昨日の話だけど正直商法のテストには裏切られたよ・・・
絶対50点もないしorz
いまさらだけど商法って結構落ちてる人おおいのかな?

812名無しさん:2005/07/28(木) 13:26:02 ID:k7ZBXr.o
商法、1問しか解いてないよ〜あの量で60分はキツイ。
50点くらいかな・・終了。
それにしても、コーラ飲みながらテスト受けてる、とんでもない奴が
いたけど誰か気づいた?

813811:2005/07/28(木) 13:48:29 ID:y4nOIJT6
そんなに余裕なやつがいたのか・・正直ウラヤマシス・・・

ていうか俺はテスト時間90分だと勘違いしていたよorz
あの授業は少人数のわりには仲間内でやってるやつがおおくて、
ピンでやってきた俺からするとすごい気詰まりだったです・・・

連続書き込みスマソ

814名無しさん:2005/07/28(木) 13:54:21 ID:.bhByLo2
世界経済論ってどんな問題がでるんだろ。 やっぱ移民か? 移民なのか

815名無しさん:2005/07/28(木) 14:03:56 ID:5N0aee3A
商法は私もやばいよ。だって一門しか書いてないよ><:時間全然足りないわ。ちなみに世界経済はプリント持ち込めるのかな?移民が出そう!

816名無しさん:2005/07/28(木) 14:15:10 ID:XlV6raMo
問:坦々麺がうまい店はどこか

817名無しさん:2005/07/28(木) 14:31:50 ID:1PCDKf9U
世界経済論って補習ある?
堀江さんの話聞きたいからあったら行くつもりなんだけど

818名無しさん:2005/07/28(木) 14:41:42 ID:Qq9Y5jDQ
補講ない。
問題はわからん。
講義の内容を頭ん中でまとめておけ。
以上

819名無しさん:2005/07/28(木) 14:54:23 ID:Qz4kwWvk
労働法キター!
可はイケル。

820名無しさん:2005/07/28(木) 15:00:20 ID:XlV6raMo
控えめだなw
勢いだけでも「優確定!」くらい言おうぜ

821名無しさん:2005/07/28(木) 15:22:09 ID:ryeJXa4I
労働法はきたなヽ(´ー`)ノかなりいけるぜ

822名無しさん:2005/07/28(木) 16:47:37 ID:XlV6raMo
社会政策丸暗記中。
量的にちときついアルヨ…

823名無しさん:2005/07/28(木) 18:57:15 ID:BMUxhZNA
>>822
社会政策い13個中いくつぐらいやるのが妥当かな?

824822:2005/07/28(木) 21:11:01 ID:XlV6raMo
自分は、一応興味なさそうなのを2つほど捨ててあとは全部覚えるよ。
もっと楽したいんだったら、13のテーマは一応似た分野別にいくつかに
区分できるから、その分野の中からそれぞれ1個なり2個なり
好きに選んでピンポイント的に勉強すれば良いんじゃないか。
まあ、好きにすりゃいいんだけど。

825名無しさん:2005/07/28(木) 22:39:15 ID:rJ8fUzWQ
世界経済論は参考文献持ち込み可だが,授業のレジュメも入るのかなぁ?

826名無しさん:2005/07/28(木) 22:45:12 ID:Qq9Y5jDQ
筆圧の強いやつが近くに座ってると、
「トントントントン」うるさくて、ぶん殴ってやりたくなる。

あと、テスト終わったあとに、「ふぅ〜っ」って息はきながら、
ガチャガチャ筆記用具しまうやつも蹴り倒したくなる。

827名無しさん:2005/07/28(木) 23:01:32 ID:Qz4kwWvk
>>826
それはおまいに余裕が無いからだよ。
しっかり勉強してれば本番で慌てる
ことなく冷静でいられるし、そんな事に
気を取られないと思うよ。それにいざ大事な
試験で近くの人の事言い訳にできないよ。

828名無しさん:2005/07/28(木) 23:14:57 ID:evsuBqQM
>>827
同意。

>>826
まあ確かにテスト終わったあと、まだやっている人間のことをあまりにも
考えてない奴はマナー違反だな。
でもそんないカリカリせずに、心に余裕を持とうぜ

829名無しさん:2005/07/28(木) 23:35:05 ID:Qq9Y5jDQ
みんな大人だな。
しっかり勉強してるし、言い訳にならないことも分かってるが、
一回気になりだすとイライラしてしまう。
テスト時に限らず、普通の講義でもやめてほしいと思う。

今日なんて、長机の真ん中に座ってたから、
端の人が終わるまで待ってたのに、自分一人馬鹿見てるようだ。

830名無しさん:2005/07/29(金) 00:29:27 ID:JXzXF28U
>>829
お前は優しい子

831名無しさん:2005/07/29(金) 04:29:32 ID:w7KpelnM
労務管理(人的資源)の去年の試験問題分かる人いる?最後の授業で試験について言ってた?

832名無しさん:2005/07/29(金) 05:02:26 ID:GSYJ3NZA
>>823
とりあえず労働力と資本主義の矛盾は確定なきがする。
あと一つなにやまはるかな

833名無しさん:2005/07/29(金) 09:18:22 ID:swnzV7MI
>>829
別に長机の真ん中に座ってても、気にせず端の人をどかして出てくヤツもいる
のに待ってるとは律儀だな。きっとおまいはいろんな意味で神経質なトコがあるんだろう。

834名無しさん:2005/07/29(金) 12:18:32 ID:019nx8hY
テストあぼーんでもうダメポ・・・

835名無しさん:2005/07/29(金) 12:51:20 ID:GSYJ3NZA
社会政策,,,なんか想像してた問題形式と違った orz

836名無しさん:2005/07/29(金) 15:22:32 ID:pHT.wbCI
なんか土日挟むと来週のテストのやる気でねー!

837名無しさん:2005/07/29(金) 16:21:51 ID:0qPxiaVI
▼今日までの戦績
社会学総論  難易度:予想-2 得点:70
 質的調査は出ないと思ってた。よって1問まるまる御陀仏。
経済政策原理 難易度:予想-20 得点:90
 ほんとに簡単だったな。疑いすぎてた。
経営史  難易度:予想-15 得点:75
 宣言通り完全ドーピングなしで受験した。資料つきの出題だったからうはおk
 しかし相変わらずタイプミスが大杉でゲンナリ。シチメンドクサって何だろ。
社会政策  難易度:予想-25 得点:85
 実は一番怖かった科目だったが、設問見て拍子抜け。先生おつかれさん。
世界経済論  難易度:予想-15 得点:70
 論述、意外と簡単だったな。しかし量的な意味で超シビア。解答用紙埋まらん。
 右手が大爆笑。

838名無しさん:2005/07/29(金) 16:39:32 ID:dIxq8xTg
タンタンメーン!

839名無しさん:2005/07/29(金) 16:49:21 ID:0qPxiaVI
ビューホテルなんて夢のようなところには行ったことないアル…

840名無しさん:2005/07/29(金) 18:22:14 ID:WbHyRahk
>>837
要領がいいんですね。
オレは予想よりマイナスには出来ないなぁ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板