したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

経済学部すれっど

1名無しさん:2003/07/17(木) 22:11 ID:cKRUgg0I
語れ!!

213名無しさん:2004/09/06(月) 23:39 ID:NyudSxBo
日に四コマ出るのは一年のとき以来

214名無しさん:2004/09/07(火) 16:34 ID:s6RqCayQ
よーし裁定取引で3万儲けちゃうぞー

215名無しさん:2004/09/07(火) 18:51 ID:i1cOErlI
柳井さんテレビに出てたよね?

216名無しさん:2004/09/07(火) 18:53 ID:KI2ctilA
>>215
あの先生よくでるよね。俺も何回か見たことある。

217sage:2004/09/07(火) 20:25 ID:NADgTGf6
この前、駅前でロケやってたの見たことある。>ヤナイ

218名無しさん:2004/09/09(木) 20:49 ID:hKdVJcoY
オプションに関して
・ある時点の日にしか権利行使できないオプションは?
・期間内ならいつでも権利行使できるオプションは?
・あらかじめ決められた売買できる価格をなんと呼ぶ?
・オプションの対価として、買い手が売り手に支払うお金はなんと呼ぶ?
・権利行使できる最終日をなんと呼ぶ?
・コールオプションにおいて権利行使価格が高いとオプション料は高い?
・プットオプションにおいて権利行使価格が高いとオプション料は高い?
・図示せよ、但し、オプション料を考慮しない利得を直線、考慮した利得を点線で
 ①権利行使価格100万オプション料5万のコールオプションの書い手の利得
 ②権利行使価格100万オプション料5万のプットオプションの売り手の利得

誰か他よろ

219名無しさん:2004/09/09(木) 21:32 ID:EapycdCM
・ノックアウトオプションはノックアウト価格に一度も達しないと利得が
 ゼロになる?
・現在100万円の株価が、一ヵ月後に50%の確率で110万、50%の
 確率で90万になるとする。権利行使価格が100万円のとき、
 コールオプションのオプション料はいくらか?期待値の計算と裁定取引
 の2つの方法で求めよ。
・現在100万円の株価が、一ヵ月後には1/3の確率で150万、
 1/3の確率で100万、1/3の確率で50万になるとする。権利行使価格が
 100万円のコールオプションのオプション料はいくらか?
 期待値の計算で求めよ。答えは分数のままで良い。

誰か前の範囲もよろ

220名無しさん:2004/09/10(金) 18:12 ID:cw0axRlM
簡単だったな(´・ω・`)

221名無しさん:2004/09/19(日) 02:50 ID:N.Nxa1yU
初めて俺よりキモイ奴を見た。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

222名無しさん:2004/09/19(日) 08:15 ID:PzOF39sw
σ(゚∀゚ ∬オレ?

223名無しさん:2004/09/20(月) 10:54 ID:DRfy3wv.
講義の休み時間に訳のわからん楽譜みて歌ってた。
講義中はアニメイトで配られてる冊子でDVD(か何か)の発売日
チェックしてた。
何よりも顔がキモかった。
そうか、あいつは>>221だったのか。お前俺よりキモイぞ。頑張れ。

224名無しさん:2004/09/20(月) 12:07 ID:sA47JO7E
>>223

>訳のわからん楽譜みて歌ってた。
・・・・・先生、その人と楽譜に心当たりありです
あいつ休み時間も歌ってんのかよ・・・

これが当たりだったらかなりのショックだ

225名無しさん:2004/09/20(月) 13:13 ID:lXsX75kI
俺のことじゃないっぽいな。よかった…。

226名無しさん:2004/09/20(月) 22:37 ID:vcurITmc
>>223
詳細キボン

227名無しさん:2004/09/20(月) 23:16 ID:bLpGRUwY
そいつっていつも昼休み共通棟にいるよな・・。この前の2年生用の集中講義にも何故か行くとか言ってたし・・。ゼミのたびにあいつに会うのマジでシンドイ・・

228名無しさん:2004/09/21(火) 00:25 ID:uZQcgc5E
彼の特徴。
・紫の鞄
・訳のわからん楽譜みて歌ってる。
・よく共通棟のパソコンの前にいる
・講義は常に前のほうで受ける

見つけたらやさしく声をかけてあげて!

229名無しさん:2004/09/21(火) 13:41 ID:R0ftRO.M
私、その人知ってるけど・・。図書館でよくだらしない姿勢でパソコンに向かってる姿見るよ。一年生の前期の授業であった「日本の歴史と社会」、深井甚○の時よく最前列で爪を噛んでたけど。

230名無しさん:2004/09/21(火) 17:40 ID:NJmAn1Ug
・・・・・もう、やめようぜその話題
何かおれがへこんでしまう・・・・・・

てか、228とか、身内だろ!?

231名無しさん:2004/09/21(火) 17:42 ID:0atEF2to
私も229さん同様、彼のこと知ってるかもしれないです。特に228さんが言っている特徴は、私の知り合いの経済学部の○○○君とよく一致していますね。

232228:2004/09/21(火) 18:48 ID:uZQcgc5E
いや彼とは何の縁もないんだけど。
今日もアニメイトで見つけちまったよ。鼻歌の域を超えた音量で歌ってた。
てか俺も何かへこんでしまう。

やっぱ個人の非難中傷はイイ(・∀・д・)クナイ!

233名無しさん:2004/09/21(火) 19:50 ID:OVL4C.io
アニメイトでやおい同人誌釣りか?

234名無しさん:2004/09/22(水) 15:05 ID:Eoj0uSG6
>>228
㌧!

235名無しさん:2004/09/27(月) 16:08 ID:fX.cpajo
今日から連絡先届なるものが配られてますた。

236名無しさん:2004/09/29(水) 08:48 ID:C.Gb.3HI
アニメイトかぁ〜
最近行ってないな。
もっぱらゲーマーズ。

237名無しさん:2004/09/30(木) 16:30 ID:mAwCyM.E
>>236
でじこ屋って富山は無いよね?

238名無しさん:2004/09/30(木) 22:20 ID:.22bMjx.
>>236
石川県民とみた

239名無しさん:2004/10/02(土) 00:16 ID:v18qu1Ao
おいお前ら!
単位は順調に取れましたか?

240名無しさん:2004/10/03(日) 11:21 ID:WGik2l3o
香林坊に住んでました

241名無しさん:2004/10/08(金) 11:41 ID:PSfxXljQ
おい、お前ら。後期がはじまりましたよ。
それはそうと国際会計論とりに出席したわけだが。
いや、簿記とかとってない経済学科の俺には無理と判断。
しかたなく一階下に移動しますた。
んー、教科書もう買っちゃったんだけどな・・・○| ̄|_
このさいスパっとあきらめようかと思う。
うるさい親には教科書無駄になったのは内緒な。俺みたいなやつ、ほかにもいる?

242名無しさん:2004/10/08(金) 13:47 ID:G4iDHYRs
履修も確定してないのに教科書買う
勇み足気味な>>241が悪いと思われ

243名無しさん:2004/10/08(金) 15:09 ID:vVUEX0U2
普通、テストの持ち込み可が確定してからだろ?

244名無しさん:2004/10/08(金) 20:53 ID:oj/Kfo8g
話題age

245名無しさん:2004/10/09(土) 11:19 ID:O2IxjzPc
経営情報論ってどうなのかな…楽そうな気もするけど。

246名無しさん:2004/10/09(土) 14:12 ID:7zBnXM2w
だれ?
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004100825.html

249名無しさん:2004/10/11(月) 15:12 ID:DuyNUi2Y
まぁ、普通の香具師なら知らないはずだな。
伊藤ヨシタカだかタカヒロだかいう奴、民法・税法の伊藤司じゃなくてね。
確かスレの上の方でノイローゼだとかどうとか書かれてたはず。

憲法をやってたが、授業は板書もほとんどせず体制や教授会への愚痴だらけの真性左翼で、
必修にもかかわらず生徒の出席率は1割に達してたかどうか。
テストはそれほど難しい内容を書かされるものではなかったが、
9割以上を落とし、初の代替集中講義が行われた。
こんな奴。

250名無しさん:2004/10/15(金) 03:51 ID:RK0.yhaI
19日の就職ガイダンスは参考になるかなぁ・・・。
3年生は結構でるのか???

251名無しさん:2004/10/15(金) 05:25 ID:HaTg89sM
>>251
一応でるつもり・・・
でもめんどくさいな・・・

252名無しさん:2004/10/15(金) 12:01 ID:yPTA.qak
意思決定論とった人いる?
退屈なんだけど。遅刻する人が入ってくる度に追い払うし。

253名無しさん:2004/10/15(金) 12:26 ID:yKZ/Zhcw
>>252
遅刻した奴を追っ払うのはおおいに結構。どうせ遅刻すつ奴は
しばらくすれば来なくなるよ。退屈なのは胴衣

254名無しさん:2004/10/15(金) 13:53 ID:vYdgO66Y
今日の石結締ロンはノートとらなかった。

255名無しさん:2004/10/15(金) 15:01 ID:JzUSlWM6
今日の授業は意思決定の歴史から随分それた

256名無しさん:2004/10/16(土) 01:41 ID:C4K3Q7gg
おもしろかったと思ったのは俺くらいか。

257名無しさん:2004/10/18(月) 14:22 ID:pXaUqg6E
本日の意思決定論・・・睡眠学習者いと多し

258名無しさん:2004/10/18(月) 14:57 ID:65X5islk
第二次世界大戦と意思決定にどんな関係が?

259名無しさん:2004/10/18(月) 19:39 ID:dlFjdNVg
Uボートがどうとか言ってたとこまで記憶はあるな。
ってか、今日の意思決定論は人大杉だったね。

260名無しさん:2004/10/19(火) 15:13 ID:69lV4cfI
誰か今日1時らの就職ガイダンスでたヤツいる?
俺今起きて出れなかったんだがどうだった??

261名無しさん:2004/10/19(火) 15:38 ID:OPrGEY6A
すげー役立つ話ばかりだった。本当に出て良かった。

262名無しさん:2004/10/19(火) 20:42 ID:FwXIetaA
同じく。
最初は出ないつもりだったらが、あんな話きけるとはな。

263名無しさん:2004/10/19(火) 21:23 ID:O6BdHx/2
どんな話よ?

264名無しさん:2004/10/20(水) 00:59 ID:kXU81.lk
どっちの話がよかったの?
企業の方の話?それとも先輩の就職体験談?

265名無しさん:2004/10/20(水) 03:08 ID:m3ogwuXY
俺も出てねぇや。
労務管理論終わって午後から授業無いから速攻帰ってしまった。
っで、どんな話だったんですか?

266名無しさん:2004/10/20(水) 14:15 ID:UCDeiBto
教えないぞ(`・ω・´)

267名無しさん:2004/10/20(水) 23:44 ID:HSYSVSho
今日の夜間は強風のため行けなかったのだが・・・

268名無しさん:2004/10/21(木) 00:15 ID:hyUTykIM
さすがに休講だろ。
石川では定時制高校は休講とかニュースでやってた。

269名無しさん:2004/10/21(木) 03:49 ID:fs2UDR4E
2の方から転載

637 名前:ひよどり[sage] 投稿日:04/10/21 03:26:39 ID:KiCd9Qdt
>>634
富山大橋(電車の橋)、パトカー消防関係の車輌が両方の橋詰で警戒してたよ。
自分が見たときには、まだ通行可能だったけど、今はどうだろうか?

富山商業のところの信号機のところでは道路封鎖だったし
有沢の文苑堂のところでも道路封鎖されてた。というか、冠水していて通れなかった。

270名無しさん:2004/10/21(木) 03:50 ID:fs2UDR4E
あああゴメン誤爆した(´・ω・`)

271名無しさん:2004/10/21(木) 12:52 ID:AEfh1Zdw
労務管理論って何で経営学科の学生少ないの?
経済学科ばかりだよ。

272名無しさん:2004/10/21(木) 15:06 ID:x88FFi.k
>>271
お馬さんだから。

273名無しさん:2004/10/21(木) 21:17 ID:rEg/l7e.
皆ゲーム分析逝ってしまったのかよ!!

274名無しさん:2004/10/22(金) 02:54 ID:DhyNi756
ゲーム分析も多いという訳でもなさそうだが。

275名無しさん:2004/10/22(金) 03:24 ID:F7qvKdZU
労務管理論どうなんだ。
俺とっているんだけど名簿みて中てられるからなぁ。
経営学科は確かに少ない。

276名無しさん:2004/11/05(金) 11:54 ID:CPf5cbwA
誰か労働経済論のレポート課題教えてください orz

277名無しさん:2004/11/05(金) 11:54 ID:CPf5cbwA
ageときます…

278名無しさんTHE偉い人:2004/11/05(金) 12:35 ID:qqWkoP92
内部労働市場と外部労働市場の違いは何か。
また日本の経済を考える上で前者の果たした役割はどのようなものか。

提出期限は来週の金曜。
メールに添付して送るもよし、原稿用紙に書くもよし。もちWORDでもよし。
字数は決まってない。

279名無しさん:2004/11/05(金) 18:38 ID:CPf5cbwA
まじサンクス!

280名無しさん:2004/11/08(月) 13:20 ID:srDbypDc
意思決定論、大フィーバーしてたね。

281名無しさん:2004/11/08(月) 14:14 ID:bvX9m3JA
出て行ってくれ!!!!キター

282名無しさん:2004/11/09(火) 12:47 ID:pBJD77n2
白石さんのPCのハム太郎フォルダの中が見たくてしょうがない

283名無しさん:2004/11/09(火) 15:04 ID:crn2qyqQ
それに触れてはなりません。

284名無しさん:2004/11/11(木) 15:50 ID:7kUYQesM
>>白石さんのPCのハム太郎フォルダの中が見たくてしょうがない
今日の授業、キターーーーー!!しかも同じ文がHPに・・・
おいおい・・・見られてるぞ、ここ。

285名無しさん:2004/11/11(木) 19:27 ID:.Ieuj2fQ
詳細キボン

286名無しさん:2004/11/12(金) 03:02 ID:zLqXr3dI
今日ハム太郎フォルダを見せてくれた。

287名無しさん:2004/11/12(金) 03:38 ID:LrAdI9bY
>>286
どんな内容だった?
すごい気になる。

288名無しさん:2004/11/12(金) 13:38 ID:zLqXr3dI
ホームページからハム太郎の文が消えてる〜!
やっぱ見られてるんだ、ここ。

289名無しさん:2004/11/12(金) 15:32 ID:ZjHj/xgY
やっべ〜、やたらなこと書けねーよ!

290名無しさん:2004/11/13(土) 16:10 ID:f6aqmBOw
ここで流を止めたら負けだとおもう

291名無しさん:2004/11/13(土) 16:17 ID:XaJi.wVk
勝負!

292名無しさん:2004/11/16(火) 14:34 ID:4rK8i9NE
早めにageときますね

293名無しさん:2004/11/16(火) 16:46 ID:s13mBhCs
だれもハム太郎先生と勝負しないのかYO!

294名無しさん:2004/11/16(火) 22:23 ID:4rK8i9NE
今日はマジック、奇声で完敗でしたね

295名無しさん:2004/11/17(水) 04:59 ID:luCUrKaA
今日、森市長来ますyp!

296名無しさん:2004/11/17(水) 17:23 ID:l2tZlY5E
3限の森市長の時にテレビ局きてたな。

297名無しさん:2004/11/19(金) 11:14 ID:N7cbKtw.
来週の月曜日、意思決定論テストなの?

298名無しさん:2004/11/19(金) 15:19 ID:zGzXHjh2
んな馬鹿な

299名無しさん:2004/11/19(金) 17:17 ID:KZqN3yhs
持ちこみ可とか言っていたのは何だったんですか?

300名無しさん:2004/11/19(金) 17:32 ID:zGzXHjh2
期末テストのことでそ?

301名無しさん:2004/11/19(金) 17:36 ID:86NbAu/E
それにしては早すぎでは内科医?

302名無しさん:2004/11/19(金) 17:39 ID:zGzXHjh2
ノートをとることについてなんか言ってて
その流れで手書きでコピーしたノートなら持込可だぞ
って言ったんじゃなかったかな。
ウトウトしてたから自信ないけど。

303名無しさん:2004/11/19(金) 20:09 ID:1kDDzjkU
29日に中間テストだそうで。どうやらそのことみたい!

304名無しさん:2004/11/21(日) 23:39 ID:2bppufN6
中間テストマンセー!

305名無しさん:2004/11/22(月) 00:04 ID:sriLyyQM
明日テストなんでつか!?助手さん

306名無しさん:2004/11/22(月) 12:24 ID:SNq.m12.
今日の意思決定論はDQNと講師の対決が最大の見せ場でしたな!

307名無しさん:2004/11/22(月) 12:38 ID:CFZynJNc
もっと熾烈な戦いを見たかった

308名無しさん:2004/11/22(月) 16:53 ID:54qqHzZE
>>306>>307
どんな対決だったか詳細を希望!
俺も去年とったよ決定論・・・。

309名無しさん:2004/11/22(月) 18:58 ID:8CBqKv.Y
>>308
後ろの方の席で隣同士喋ってるDQNに分かれて座るよう注意するも、
全く聞く耳を持たないDQN達に講師が直接注意しに行ったらDQN
どもが反撃。しかし明らかに動揺するDQNを講師が貫禄で教室から
追い出し、何事もなかったように講義再開。
ってとこかな?

310名無しさん:2004/11/22(月) 19:27 ID:sriLyyQM
DQN講師だと思うのは俺だけか?
変えろよ、授業スタイル。

311308:2004/11/22(月) 19:50 ID:54qqHzZE
>>309
情報サンクス!
俺らん時もそうだったよ。変わってないな、なつかしい・・・。

312名無しさん:2004/11/22(月) 21:25 ID:8CBqKv.Y
>>310
あの人のポリシーなんだからいいじゃねーか。DQNを野放しに講義続けられる
よりマシかなと思う。ってか、もうあれは一種のイベントですから!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板