したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

経済学部すれっど

1名無しさん:2003/07/17(木) 22:11 ID:cKRUgg0I
語れ!!

1375kimkimkim:2006/03/10(金) 22:41:42 ID:0EfR9v2U
>>1374

おまいらじゃ、一生うかんねぇよおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1376名無しさん:2006/03/11(土) 12:51:00 ID:Ld2e.LJE
>>1361
三流私大生と断定する。
国立大でも、追試しまくりをしていると思うような、お粗末なオツム。

1377名無しさん:2006/03/11(土) 12:52:18 ID:Ld2e.LJE
kimkimkimも荒らし。

1378名無しさん:2006/03/11(土) 21:53:34 ID:QuSYwSLU
今更何言ってんだ

1379新入生:2006/03/15(水) 19:48:26 ID:SizKjMsM
経済学部は単位とり易いですか?

1380名無しさん:2006/03/15(水) 20:05:12 ID:JnQ1F6E2
>>1379
アンタ次第だよ

1381toko:2006/03/19(日) 23:07:04 ID:qI/vADb6
過去の後期経済学部の合格最低点ってしってる人いますか?
教えてくださーい

1382名無しさん:2006/03/20(月) 02:10:24 ID:zO0kySz6
そういうのは受験生であるもまいの方が専門家。
入ってしまったらんなことなんて覚えてない。

1383名無しさん:2006/03/22(水) 17:25:40 ID:BqfVBTSg
そんなん赤本みれ

1384名無しさん:2006/03/22(水) 22:41:47 ID:Lt1lzTDk
aka

1385名無しさん:2006/03/25(土) 20:59:42 ID:qorilO.w
4月にある健康診断って必ず行かなきゃいけないの?

1386名無しさん:2006/03/25(土) 21:49:54 ID:9tRiRsto
>>1385
健康診断ぐらい行けよ。それともあれか、やましい事でもあんのかい?

1387:2006/03/25(土) 21:52:00 ID:fYVJPNjg
逝かなくても問題なし
でも健康診断書は発行してくれないよ

1388名無しさん:2006/03/25(土) 22:12:44 ID:iUIG9QaY
来年度3年なら行っておいた方がいいだろう。就活の時に必要になるし。
俺は去年受けてなくて、今就活しててちょっと困ってるから。

1389名無しさん:2006/03/25(土) 22:28:15 ID:3MEZrc4Y
そうなんだ!あれって決められた日じゃないとダメなんですか?他の学部の日とかは大丈夫?

1390名無しさん:2006/03/25(土) 22:47:55 ID:hQYvSLSI
今年から健康診断無くなるって噂を聞いたのだが本当だろうか?

1391名無しさん:2006/03/25(土) 22:49:53 ID:iUIG9QaY
>>1390
保健所が健康診断の業務を止めるってことみたい。

1392名無しさん:2006/03/26(日) 21:31:14 ID:w13df3yc
北陸銀行って富大経済学部卒多いんだろ?だったら、そんなに悪くないな。

1393名無しさん:2006/03/28(火) 13:29:34 ID:8IfJDfH.
いつから講義始まるの?
もう帰ったほうがいいのかな?
教えて太くて長い人。

1394名無しさん:2006/03/28(火) 15:48:27 ID:N4FANCv2
細くて短い人だが、
たぶん早くても4月6日か7日くらいじゃね。

1395弟者:2006/03/30(木) 14:53:27 ID:.xwklzK.
兄さん、この間は逢えなくてゴメソ♡
色々と大変だったみたいですね.

ところで,台北出張はすごくよかったよ。
イケメンマッチョのお兄さんに
セクシィだねって言われちった。
台北の大学に就職したいです。

1396名無しさん:2006/03/30(木) 23:55:21 ID:FAHDYELc
>>1395
君、富大生?

1397弟者:2006/03/31(金) 03:04:03 ID:.1574XvM
>>1396
脳内富大生ですお。

1398名無しさん:2006/03/31(金) 13:54:15 ID:9Ge0Wigw
片山津温泉のソープランド台北なら行けるが。

1399名無しさん:2006/03/31(金) 16:32:18 ID:ZlvZPFm6
健康診断が17日らしいですね。俺は説明会で行けないから、大人しく
病院いってきます・・・。

1400名無しさん:2006/03/31(金) 18:16:56 ID:RoMC9PPk
4年なら他の学部の時とか、受けられる期間が長かった希ガス。
病院糞高いぞ、1通1通結構取られるし。確認しる。

1401名無しさん:2006/03/31(金) 22:23:52 ID:LBLfmgBE
>>1400
一応午後5時まで健康診断はやるようなので、説明会終わったら速攻で受ける
って手もありますが、物理的に難しいんで確認します。

それにしても、早めに保健所で受けなかったのが失敗だったよorz

1402名無しさん:2006/03/31(金) 23:56:42 ID:RoMC9PPk
つ[どこでもドア]

1403名無しさん:2006/04/01(土) 00:52:42 ID:xhKL0uXE
つ[ライブドア]

1404名無しさん:2006/04/01(土) 11:45:51 ID:JVR1kbHg
ゼミの志望書提出っていつからだっけ
そろそろ富山戻んなきゃ

1405名無しさん:2006/04/02(日) 00:09:06 ID:4ZjBUSd.
新学生証のフォントが荒い気がする。
デザインは割りと好きだけど。

1406名無しさん:2006/04/02(日) 16:21:09 ID:TeQW.hHY
>>1405
あれ?学生証って入学式でもらえるんじゃなかったっけ?

1407名無しさん:2006/04/02(日) 19:49:58 ID:7jKbphX6
在学生だろ。在学生も学生証新しくなる。
なお、在学生は入学式なんか行かない。
サークルとか部活に所属してるヤツ以外ね。

1408名無しさん:2006/04/02(日) 21:31:58 ID:TeQW.hHY
>>1407 
アリガト 新入生の場合しか考えてなかった(´ー`)

1409名無しさん:2006/04/03(月) 03:49:27 ID:h24Vtf7Q
ゼミの志望書提出ってマジでいつだよ!

1410名無しさん:2006/04/03(月) 05:16:48 ID:WDs/cETE
今日から始まってる。

1411名無しさん:2006/04/03(月) 21:23:08 ID:G297I2PE
>>1410
サンクス。明日にでも戻んなきゃ

1412名無しさん:2006/04/03(月) 21:38:01 ID:bkLi9SCU
>>1411
今日面接やってるトコも
あったから早くした方がいいぞ

1413名無しさん:2006/04/05(水) 22:11:45 ID:2AF2KB5I
「インターンシップ準備講座」っていうのはとった方がいいの?
とったことある4年生とかいたら、どんなんか教えてほしい。

1414名無しさん:2006/04/07(金) 19:44:30 ID:8ZOJmvIs
何も予定がないならとっときゃいいじゃん。
別に成績証明書に外と不可は載らないんだし。

1415名無しさん:2006/04/09(日) 22:57:31 ID:XeC6SDn2
今期とりたい授業多くて、それだけで24単位になっちゃうから
履修しようかどうか迷ってんの。
でも出ないで不安になるんだったら出席だけでもしとけって話だな、
すまん。ありがと。

1416名無しさん:2006/04/10(月) 06:15:17 ID:n6ZS.h.Q
あれ?今日からだっけ?明日からだっけ・・・
年間スケジュールぐらい更新してよ!

1417名無しさん:2006/04/10(月) 07:01:46 ID:FAFMYZrU
>>1416明後日ですよ。

ところで成績通知書のさ、
修得単位・教育課の欄の数値が全科目の合計値でいいのかな?
そこが138になるようにすればOK?

1418名無しさん:2006/04/10(月) 09:04:27 ID:n6ZS.h.Q
>>1417
138ってことは新4年か!今年もよろしくな
合計が138になればオッケーだけど
細かい部分として各部門ごとに必修数が決まってるから
専門だけ多くても138いっててもぱんきょー足りてなかったら卒業要件には
満たないので注意

1419名無しさん:2006/04/10(月) 11:05:38 ID:FAFMYZrU
>>1418
さんきゅ〜!
スッキリしました。

1420名無しさん:2006/04/11(火) 10:47:18 ID:wELa4vOY
タンタンメーン

1421名無しさん:2006/04/11(火) 21:00:26 ID:wELa4vOY
なんか単位計算自信なくなってきた('A`)誰か答え合わせしてくれ

一応今4年だけど、今回配布された成績通知書の[専門科]欄の単位数に
卒論6単位+今年度の演習4単位を加えた結果が108以上で、
且つ[教育課]欄の単位数が138以上になればおk?

1422名無しさん:2006/04/12(水) 07:06:43 ID:cDdv8TVU
俺も4年だけど、わかんなくなってきたw
「教養教」の欄が33なんだが、「自由」の欄は空白になってる。
3単位は自由単位になってないとおかしくね?
「自由」の欄は自由単位のことじゃないのかね(´・ω・`)?

↑の人はそれで正解だと思うよ。

1423名無しさん:2006/04/12(水) 07:42:06 ID:.3D8S.5s
>>1422
余剰した3単位は自分で申告して移さないとダメなんじゃない?
あと、自分の学科の選択科目を52単位以上取ることも忘れたらダメだしな。

1424名無しさん:2006/04/12(水) 08:58:27 ID:cDdv8TVU
>>1423
ぐはっwww52単位なんて忘却の彼方でしたーーー!!!
ありがとう。おかげで修正できました。

しかし分かりにくいなぁorz
今の新入生にはしっかり改善されてんのかな?

1425名無しさん:2006/04/12(水) 11:49:41 ID:tTc0lmY.
自由単位は自分の学部の単位として数えられるの!?

1426名無しさん:2006/04/12(水) 12:23:36 ID:yVtCn45s
>>1425
そのようです。
演習と卒論を除いて、92単位(自由科目含む)必要。
その内、自学科系専門科目だけで52単位が必要です。

1427名無しさん:2006/04/12(水) 15:20:54 ID:FLUNkMrg
ちょっと履修関係をまとめてみる。
まず、専門科目のうち必修科目(ゼミ関連)の16単位を除く92単位以上に
ついては

1、1年の時に取る選択必修科目(経済学科ならミクロ経済など)は全16単位中
  12単位を取ることが必要。

2、選択科目については、自分の学科の科目が52単位以上が必要。

3、選択必修科目と選択科目を以上の条件を満たしつつ合わせて92単位以上取得。
  この時、教養科目と共通基礎科目の余剰分を最大10単位まで、この92単位
  に含ませる事が可能。
  
それに加えて、専攻科目(基礎ゼミ+3、4年のゼミ+卒論)の16単位を
とって、教養科目18単位に共通基礎科目12単位を取り、合計138単位
以上で卒業っていう感じだと思う。
教養科目については、人文系と自然科学系をそれぞれ何単位ずつか取らなきゃ
ならないってあったような・・・。
あと、補足や間違いがあればフォロー頼みます。

1428名無しさん:2006/04/12(水) 21:55:44 ID:Q7chf4q.
>>1427
超乙
履修案内と合わせて見たが、まとめるとその通りのようだな。

4年の俺からもう一つ確認きぼん
(>1427の諸条件を満たしていることを前提として)
「専門科」が98↑あれば、残り必要な単位は4ゼミと卒論だけ。
ということでFAですか先生

1429名無しさん:2006/04/12(水) 23:21:56 ID:hUgtP0Lo
>>1428
多分それで正解です。俺も4年だけど、成績表の必修のとこが6ってなってて
多分これは基礎ゼミと3年ゼミの単位の合計だと思うし、残りは4年ゼミと卒論
で10単位取って専攻科目が16となって、これで卒業要件を満たすと思う。

1430名無しさん:2006/04/13(木) 12:45:57 ID:J4syttio
行政法受けたことある人に聞きたいんですけど、教科書って買った方がいい?

1431名無しさん:2006/04/13(木) 18:57:24 ID:13/wk1tA
要するに138単位とればいいんだよ。
ゴミ虫めら…

1432名無しさん:2006/04/13(木) 20:33:40 ID:uV1bSLHE
というか行政法を教科書無しでできると考えている
ことが間違い。更に言わせてもらえば、行政法はホントに
ヤル気のある奴以外は取るべきじゃない。なんとなく取った
奴は後で痛い目見るよ。俺みたいにな・・・

1433名無しさん:2006/04/13(木) 23:55:07 ID:OTrgsjQU
唐渡って先生の統計学とったことある人いる?

1434ヒロユキ:2006/04/14(金) 13:52:59 ID:SuHYgL5k
新しく「投資サークル」を作ろうと考え中です。
初心者から経験者まで問わず、興味のある方なら誰でもOK!
マネーゲーム的な手法でばんばん儲けるのもよし、本格的な投資で儲けるのもよし!
まずは下記のメールまでご連絡お願いしますm(__)m

okuwa_fand@yahoo.co.jp

1435名無しさん:2006/04/14(金) 14:43:47 ID:5N2xm.3I
> okuwa_fand@yahoo.co.jp
> okuwa_fand
> fand

fand

1436名無しさん:2006/04/14(金) 18:20:42 ID:dMDJ0Llk
唐戸統計学とったことあるどー。
つか質問も一緒に書いておくと手間が省けると思うのだがどうか。

1437名無しさん:2006/04/14(金) 21:06:48 ID:piY6GAEo
>>1436 そうですね!単位とりやすいかお聞きしたかったのですが、、

1438名無しさん:2006/04/15(土) 12:30:08 ID:du9hIDps
数学得意ならとりやすいかもしれん。
苦手ならやめとけ。
普通なら毎回出席してテスト前きちんと勉強すれば確実にとれる。
ってこれどんな講義でも言えそうだな。

1439名無しさん:2006/04/15(土) 23:35:57 ID:EaI8ZxBg
>1435
投資サークルって言ってもどんなことするんですかぁ?
だいたいサークルにする意味あんの?

1440名無しさん:2006/04/21(金) 09:21:36 ID:pdKQAoYs
今日の環境法って休み?

1441名無しさん:2006/04/23(日) 19:17:41 ID:nx5U59xg
そろそろ、当たりだった授業、外れだった授業書いてけろ

1442名無しさん:2006/04/25(火) 07:02:42 ID:640sI19o
>>1439
金額でかい方が勝てる確率上がるだろ。
安定したポートフォリオも組めるし。
ただし、人間関係が安定するかはしらん。

1443名無しさん:2006/04/25(火) 12:03:24 ID:thT3SOXY
>>1442
じゃぁみんなで金出し合ってやるの?
確かに人間関係崩壊しそうw

1444名無しさん:2006/04/25(火) 12:17:51 ID:kpTR6tBY
>>1441
今書いて意味あるのか?まだ試験も受けてないし。
去年度後期の授業なら書けるけどな。法律系ばっかり+主観だが

行政法  ・難しい。基本事項と行訴法を押さえていれば取れる。
会社法  ・誠実な答案を書けばおk。持ち込みあり
経済法  ・持ち込みありだが、曲者。どこに何が書いてあるかを押さえればおk。
憲法Ⅰ  ・難しい。重要判例を死ぬ気で押さえればおk。
憲法Ⅱ  ・楽だが優は難しい。感想文を書くと×。
物権法  ・良くも悪くも普通のテスト。
刑法総論 ・ポイント押さえれば楽。中間テストも大事に。
英米法  ・持ち込めるが難しめ。力技で通りそう。
民法総則 ・易しめ。かなりテスト範囲が絞られるのが嬉しい。
労働法  ・普通。
金融取引法・持ち込める。誠意を持って書けばなんとかなる。

14451444:2006/04/25(火) 12:18:27 ID:kpTR6tBY
去年度後期だけじゃなくて、過去数年間だった。

1446.:2006/04/25(火) 15:03:51 ID:yWaIQEJI
http://yatuc.com/1ye

1447名無しさん:2006/04/26(水) 16:10:25 ID:0ogh3ld6
>>1444
試験がどうのという話じゃなくて、取る価値のある
授業だと感じたかどうかを聞いてる質問だべ

2005年度前期>>569-578
2005年度後期>>1067-1074

1448名無しさん:2006/04/26(水) 20:48:12 ID:1ikwSK2A
そうやね。民訴はなかなか面白いよ

1449名無しさん:2006/04/27(木) 15:29:00 ID:4wy1wa82
真○さん月曜あんのかよ! orz

1450弟者:2006/04/29(土) 08:17:22 ID:ohOS/qQI
・兄さん、今回の公募はどうして民法なのさ?
・兄さんのシラバス、微妙なアイロニーが効いてて、
 ワロスwwww
・昨日、○ーメンを飲みすぎて、具合が悪くなりました。
・近い内に、ボクの書いた書評が出るから、ご覧になってね♡

1451名無しさん:2006/05/08(月) 21:22:16 ID:CxztTK7g
マル経論者を教えて。

1452名無しさん:2006/05/08(月) 21:28:57 ID:ouszBpWQ
経済学部OB田中高良氏
選挙に出たことがある。

1453名無しさん:2006/05/09(火) 17:46:42 ID:hNaRa7eU
マル経論者の教授教えて。

1454名無しさん:2006/05/10(水) 09:47:17 ID:KchD4SpE
今年の国際経営論で使う教科書が何か分かる人いますか?

1455名無しさん:2006/05/10(水) 12:07:30 ID:lUcB8z8o
授業に出てみれば普通にわかると思うよ

1456名無しさん:2006/05/10(水) 12:20:00 ID:h/64kzBI
国際関係用語辞典」(岩内・薮野)学文社

1457名無しさん:2006/05/10(水) 23:31:31 ID:vkwLw/IM
>>1456
thx!

1458弟者:2006/05/18(木) 10:42:16 ID:twfmi1ts
兄さん、8月25日に母校で研究会があるから、来てよ。
兄さんに献本された方がご報告されるんですよ。

1459名無しさん:2006/05/18(木) 21:44:13 ID:RNrCr9VA
国際経営論のレポート、
テキストの内容写して終わっちゃいそうなんだけどいいのかな。

1460名無しさん:2006/05/19(金) 20:38:49 ID:zEkedIuU
>>1549
いつまでに出さなきゃなの??

1461名無しさん:2006/05/23(火) 02:17:42 ID:EDc5Q2lw
上げ

1462名無しさん:2006/05/25(木) 22:11:08 ID:a32Q2.dE
1年次の入門ゼミって絶対単位とらなきゃいけない?

1463名無しさん:2006/05/25(木) 22:42:51 ID:dED1y0JQ
とらなくても大丈夫よ。

1464名無しさん:2006/05/26(金) 12:13:17 ID:rhqOJFGE
じゃあ履修登録はしたけど嫌だから行かないってのあり?

1465名無しさん:2006/05/26(金) 13:32:58 ID:AqeKFv5A
ダメじゃん!
絶対とらなくちゃ

1466名無しさん:2006/05/26(金) 14:01:59 ID:IJfFjNtQ
>>1465
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

1467名無しさん:2006/06/03(土) 10:27:19 ID:rvQUI3ms
1年のときの入門ゼミ落とした人いますか?

1468名無しさん:2006/06/03(土) 10:31:10 ID:7s8JpB6Q
>>1467
引きこもり乙
ちゃんといけよw

1469名無しさん:2006/06/03(土) 13:15:59 ID:ye.eEJnA
>>1467
落としましたけど何か?

1470名無しさん:2006/06/03(土) 17:18:56 ID:rGPLcESE
新○先生だったらよかったにね。

1471名無しさん:2006/06/08(木) 15:14:11 ID:AuqY59NM
>>1469
ゼミ落としたらどうすればいいんですか?

1472名無しさん:2006/06/08(木) 16:38:13 ID:no4BekZY
>>1471
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1111/1073999791/
こちらのスレの仲間入りです

1473弟者:2006/06/12(月) 13:35:13 ID:BmniebWw
兄さん、ボクの書いた書評がやっと出たから、
よかったら読んでみてね♡

1474名無しさん:2006/06/14(水) 12:18:28 ID:UZMBcamo
原価計算論の試験て明日??


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板