したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

知能情報すれっど

1名無しさん:2003/07/17(木) 21:44 ID:Xur26YpA
語れ!!

2846名無しさん:2006/08/01(火) 09:31:35 ID:fj05rRqo
いいじゃねぇか、だって7人しか単位取(rywww

2847名無しさん:2006/08/01(火) 10:19:33 ID:iSAjU.uc
必修単位があんな扱いなのは正直ひどい。
選択単位はどれだけ難しくてもかまわないが、
進級要件ぐらいは面倒を見て欲しい。
まあ、他学部ではこんなことはないし。

2848名無しさん:2006/08/01(火) 10:20:44 ID:SXY.AxrU
HCIにはよくあること。毎年恒例。

2849名無しさん:2006/08/01(火) 10:36:40 ID:iSAjU.uc
で、3年でもHCIを取れなかったら、リアルに留年かい?

2850名無しさん:2006/08/01(火) 13:20:16 ID:l17hbCNA
>>2849
はぁ?
そんなどうでもいいことにひっしですねぷっm9
しんだほうがいいよm9

2851名無しさん:2006/08/01(火) 13:51:28 ID:7d6GK2lg
>>2847
必修だからって簡単な授業にしてどうすんの。
あの程度のことをクリアできないならさっさと退学すればいいよ。

2852名無しさん:2006/08/01(火) 14:02:38 ID:fj05rRqo
>>2851
はぁ?
そんなどうでもいいことにひっしですねぷっm9
しんだほうがいいよm9

2853名無しさん:2006/08/01(火) 15:00:23 ID:fj05rRqo
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________  / //|    /
==|           ヽ───────〆 /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
=====================
======================

2854名無しさん:2006/08/01(火) 15:05:34 ID:fj05rRqo
=================/∧=========/∧        ──┐丶丶
===============/ / λ=======/ / λ         │
=============/  /  λ====/  /  λ     .──┘
===========/   /  /λ =/   /  /λ 
=========/    / / //λ    / / //λ       │ │
=======/            ̄ ̄ ̄      \   │  │
=====./                        λ   V   Lノ
====/         ( ̄)        ( ̄)    λ
===/           ̄            ̄      λ   ──
===|                            / /|  ──┐
==|              | ̄ ̄ ̄ ̄|       / //|     │
==|              |    |       /////     ノ
===|             /    |     / / ////|
===\           /     |    / / /////     ─フ
=====\_         | ̄ ̄ ̄ ̄|   / //////__/      ノ
========\                   ミ/

2855名無しさん:2006/08/01(火) 15:55:49 ID:7d6GK2lg
(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!

2856名無しさん:2006/08/01(火) 16:35:22 ID:Wsinchwg
去年のHCIは4〜5回再試験した上に、
一番最後は試験ですらなくレポートだったしな。

ま、難しい分救済措置も結構あるわけだ。
偉大なるK教授とは違う。

2857名無しさん:2006/08/01(火) 18:04:16 ID:VJZeLtXo
ところで、今日って光通信のテストだったんだろ?
どんなだったんだんだ?

2858名無しさん:2006/08/01(火) 18:10:48 ID:mknTDz0I
偉大なるK教授の試験が計算機アーキテクチャの試験と
モロに重なってるのはどういう理由なんでしょうか?

2859名無しさん:2006/08/01(火) 19:48:10 ID:fdRVLUeY
(´,,,,,,,`)あれー、試験重なってたかなー。おっかしーなー。まあいいかー。

2860名無しさん:2006/08/01(火) 20:06:34 ID:0EY5Xe6g
花火うるさいよ〜〜〜

2861名無しさん:2006/08/01(火) 20:18:11 ID:fdRVLUeY
知情の花火は勇敢なる我らが同士のエネルギーで発火している

2862名無しさん:2006/08/01(火) 22:01:31 ID:u7RkZfQ2
超高出力エネルギー体(;´Д`)ハアハアニウムか!?

2863名無しさん:2006/08/01(火) 22:08:26 ID:mkUAvtKE
受験勉強で化学覚えてた時に反応してしまった化学物質名
ジクロモエタン

ジクロ”萌えタン”にしかみえなかった

2864名無しさん:2006/08/01(火) 22:13:15 ID:DJ4jwbWY
アニリン→兄りん♪

2865名無しさん:2006/08/01(火) 22:40:43 ID:71MxVzUA
ジブロモエタン

ジブロ萌えタン

2866名無しさん:2006/08/01(火) 22:58:36 ID:mkUAvtKE
そうだジクロモじゃなくてジブロモだったな

2867XAVIER:2006/08/01(火) 23:26:34 ID:/GSvdxe6
バファリンの半分ってサルチル酸エチルだっけ?

2868名無しさん:2006/08/01(火) 23:56:13 ID:F0XF3J2E
ヤサシサモエタンじゃなかったっけ?

2869名無しさん:2006/08/02(水) 00:59:19 ID:qEJrec0Y
バファリンの77%は知識で出来ています。
バファリンの15%は着色料で出来ています。
バファリンの6%は愛で出来ています。
バファリンの2%は回路で出来ています。

2870名無しさん:2006/08/02(水) 01:00:18 ID:qEJrec0Y
(◎∀◎)やさしいよ?

2871名無しさん:2006/08/02(水) 12:39:15 ID:cvwll.R2
線形代数オワタ\(^o^)/
異常ですか?

2872名無しさん:2006/08/02(水) 12:57:12 ID:fi18aZ8g
線形台数\(^o^)/デキタ

2873名無しさん:2006/08/02(水) 13:01:58 ID:Uf.uA8IA
\(^o^)/オワタ

2874名無しさん:2006/08/02(水) 15:48:58 ID:roWwrDqE
おれも\(^o^)/オワタ
カブトムシの問題サパーリ(゜∀゜)

2875名無しさん:2006/08/02(水) 18:51:42 ID:roWwrDqE
\(^o^)/オワタ
再テストあるといいなあ

2876名無しさん:2006/08/02(水) 18:55:33 ID:WS.iB8jM
どうだろうな
演習のほうは追試してくれるらしいけど
堀田先生は厳しいと聞く

2877名無しさん:2006/08/02(水) 20:49:55 ID:roWwrDqE
(≧◇≦)エーーー!よし、来年がんばるか。

2878名無しさん:2006/08/02(水) 20:53:07 ID:wHHUp.hU
あきらめたら、そこで試合終了ですよ

2879名無しさん:2006/08/02(水) 21:25:52 ID:cvwll.R2
夏休みにC言語の復習しようと思ってるんですが、
プログラミングIで使った教科書と別に本をもう一冊買った方がいいですか?

もし買った方がいいのなら、オススメの本を教えていただければ幸いです。

先輩方よろしくお願いします。

2880名無しさん:2006/08/02(水) 23:30:44 ID:Pt4bbVa2
案外基本情報の午後問題買ったらいいかもしれん

2881名無しさん:2006/08/02(水) 23:41:06 ID:2b8EWd52
C言語もいいが、他の言語に手を出してみるのもオススメ
他の言語と比べることで、C言語の理解がより深まることもある

2882名無しさん:2006/08/03(木) 00:12:24 ID:RIsodTU.
Cの絵本

2883名無しさん:2006/08/03(木) 00:17:10 ID:FvZBumpo
はじめてのC
やさしいC

一体、俺達は深夜に何をやってるんだ……orz

2884名無しさん:2006/08/03(木) 00:36:29 ID:7b2CX5.Q
C1000タケダ

28852879:2006/08/03(木) 09:24:33 ID:lHmDOHI2
>>2880-2884(?)
先輩方ありがとうございます。

C言語以外の言語に手を付けるのはちょっと怖いです。
というのも、まだCも初心者なので他の言語をやると頭が混同しそうなので…。

生協で「Cの絵本」っていうのがそういえばありましたね。
「はじめてのC」、「やさしいC」も見かけたら、中身を少し見てみようと思います。

それから、…「C1000タケダ」w飲み物じゃんww
よし、これを飲めばC言語マスターだ!…なわけねぇだろ(`□´)

2886名無しさん:2006/08/03(木) 09:46:00 ID:KnWw8BHo
EclipseダウンロードしてJavaの演習するのがオススメ。マジで。

2887名無しさん:2006/08/03(木) 09:57:14 ID:KVErnrXk
>>2885
いくらかネタも混じっていると思われ。

C言語の本はいっぱいあるので、本屋で立ち読みして、自分の好みに合ったものを
買えばそれでいいかと。

2888名無しさん:2006/08/03(木) 10:01:03 ID:KVErnrXk
ちなみに、C言語で難しいところは「ポインタ」と「構造体」と言われている。
なので、この2つが自分にとって分かりやすい本を買うと良いかもしれない。

2889名無しさん:2006/08/03(木) 11:25:22 ID:faQGsVMM
実験第2補習age

( ゚д゚)

(゚д゚)

2890名無しさん:2006/08/03(木) 13:18:36 ID:lHmDOHI2
おれ、けっこうJava好きだ。さわりしかやってないけど。

2891名無しさん:2006/08/03(木) 13:53:47 ID:GC3sTIYs
∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン


∧_∧         
     o/⌒(゚Д゚  )つ
     と_)__つノ 

∧_∧         
     o/⌒( ゚Д゚ )つ
     と_)__つノ

2892名無しさん:2006/08/03(木) 13:54:15 ID:oPUDf7bk
Javaは面白い。しかも役に立つ。

2893名無しさん:2006/08/03(木) 14:21:05 ID:Ymur61QA
( ◎д◎)……

2894名無しさん:2006/08/03(木) 21:46:50 ID:CuIx1z22
C#をほめないと痛い目見るお

2895名無しさん:2006/08/03(木) 21:49:11 ID:CuIx1z22
ド━━━━m9(◎∀◎)━━━━ン!!

2896名無しさん:2006/08/03(木) 22:02:46 ID:2tLR7O9c
やっぱり痴情には夏休みはないのね。
ちゃんと夏休みも勉強しないとダメか…。

2897名無しさん:2006/08/03(木) 22:48:59 ID:3aPV6GuM
富大の工学部ってそんなにキツイんですか?
何でも良いので教えて下さい。

2898名無しさん:2006/08/03(木) 22:52:14 ID:FvZBumpo
まあ、遊びのために来るようなところではないのは確か。

2899名無しさん:2006/08/03(木) 23:07:16 ID:CuIx1z22
実験と上手く付き合えれば簡単。
それってばつまりプログラミングや論理的文章の作成に真面目に向き合うかってのが問題。

2900名無しさん:2006/08/03(木) 23:34:44 ID:dAfZvC5w
あと2点だったのになぁ・・・。
実験2の補習多すぎるっつの。
成績良いグループはレポート頑張れば
あんまり補習でなくていいとか言ってたけど。
夏休み台無しだ・・・。

2901名無しさん:2006/08/04(金) 00:39:30 ID:yL6y5x.E
夏休みもそれなりに潰れるんですか…工学部の宿命ですね。。
頑張って下さい!

2902名無しさん:2006/08/04(金) 01:04:54 ID:jdfZCgiA
今年は特に厳しいよね。

2903名無しさん:2006/08/04(金) 01:05:40 ID:jdfZCgiA
去年まではそれなりに合格してたんだけど・・・。
これがゆとり教育の弊害なのか。・゚・(ノД`)・゚・。

2904名無しさん:2006/08/04(金) 01:51:17 ID:yhGWcb.A
しかし、1年程度でそこまで大きく変わるものなのかね

2905名無しさん:2006/08/04(金) 02:01:19 ID:jdfZCgiA
きっと我慢の限界を超えたんでしょうよ。
それに基礎演習のほうでも今年は幼稚園か保育園のごとくアホが散乱してたって話だし。

2906名無しさん:2006/08/04(金) 03:07:37 ID:u5NQG67M
てか、今の2年と1年は本当にひどいよ。
夏休みないのが当たり前だと思うよ

2907名無しさん:2006/08/04(金) 08:16:02 ID:UX7xJ7cY
(´・ω・`)ショボーン
そんなこと言わないで。

2908名無しさん:2006/08/04(金) 11:08:28 ID:cK6b2nbA
(´・ω・`)

2909名無しさん:2006/08/04(金) 13:17:27 ID:DkJc3Y72
(´・ω・`) (´・ω・`)ショボーン

2910名無しさん:2006/08/04(金) 13:43:48 ID:7/oZDiKs
今日はオープンキャンパスでしたね。
きっとまた痴情にも基礎演習や実験で低レベルなところで苦しむアホ共が入ってくるわけですね。・゚・(ノ∀`)・゚・。

2911名無しさん:2006/08/04(金) 14:12:30 ID:qg9RFUV2
そういやよぉ、基礎演習の課題提出状況ってあるじゃん。
あそこに一度も提出してない奴が何人かいるけど
もしかして早くも大学やめたのか?

2912名無しさん:2006/08/04(金) 15:17:28 ID:jnbO3i/E
やめたかどうか知らないが・・・基礎演習はやめたんだろw

2913名無しさん:2006/08/04(金) 15:19:22 ID:yiQU5SOs
いいレポートだ……少し借りるぞ。

2914名無しさん:2006/08/04(金) 15:32:57 ID:7/oZDiKs
m9(◎∀◎) 再提出!

2915名無しさん:2006/08/04(金) 17:07:50 ID:u5NQG67M
レポート借りられる奴って学年でもだいたい決まってるよな。
なんていうか、そいつのレポートだけ絶対「何か」が違うんだよね…
レポート書くのうまい人ってだいたい成績もいい奴だけど、俺もそんな人間になってみたいもんだ…
今もそいつのレポ借りて参考にしてるが…本当にいいレポートだ

2916名無しさん:2006/08/04(金) 20:58:01 ID:NbndFBn6
うおっ、まぶしっ!

2917名無しさん:2006/08/04(金) 23:06:00 ID:jdfZCgiA
私も仲間に入れて下さ〜い♪

2918名無しさん:2006/08/05(土) 00:32:26 ID:6T.bro7E
まぶしっ、って何なのか分からないけどさ。
誰かヅラなの?

2919名無しさん:2006/08/05(土) 02:16:21 ID:.8ucpmtI
そんなことない!

2920名無しさん:2006/08/05(土) 05:21:53 ID:pnaDcrqQ
( ゚∀゚)o彡°MUSASHI!GUN道!

2921名無しさん:2006/08/05(土) 05:25:26 ID:pnaDcrqQ
>>2918
( ゚Д゚)「うおっ、まぶしっ!」を知らないとは、貴様MOGURIだな?

2922名無しさん:2006/08/05(土) 13:18:05 ID:pnaDcrqQ
おまいら夏休みですよ

2923名無しさん:2006/08/05(土) 14:43:54 ID:lT4Gik4U
>>2917
特定しますた

2924名無しさん:2006/08/05(土) 17:40:17 ID:XHR8j4rY
特定しますた
って何か有名なネタなの?

はたから見て特定してないくせに特定しますたってアホっぽく見えるんだけど

2925名無しさん:2006/08/05(土) 17:55:41 ID:xfTHhvUc
ショボーン(´・ω・`)人(´・ω・`)ショボーン

2926名無しさん:2006/08/05(土) 18:00:49 ID:pnaDcrqQ
>>2923
(´・ω・)おや?

2927名無しさん:2006/08/05(土) 20:35:34 ID:4zhgw.ss
>>2924
ノリ悪ス・・・乙

2928名無しさん:2006/08/05(土) 21:52:51 ID:pnaDcrqQ
         モヤっと
  ∧_∧     モヤっと     ヘ⌒ヽフ
 ( *゚ ー ゚)つ ミ          ⊂(・ω・ )
 / ⊃  ノ    ●         丶  つ丶
            ●彡
 \              /
   \   ● ●  ●/
    \● ●● ●/
      \● ● /

       ∧_∧
      ( ・ω・ )

        ↑
        >>2924

2929名無しさん:2006/08/05(土) 21:54:28 ID:pnaDcrqQ
みんなでもえたん3を買おうぜ!

(´∀`)ワタシ、アレデ、TOEIC200点、トレマシタ

2930名無しさん:2006/08/06(日) 00:03:35 ID:HfPsDNO2
[やらないか]も例文にあるらしいぜ。
これなら実用的じゃんww

2931名無しさん:2006/08/06(日) 00:23:06 ID:g7c4scJg
良い本だな……少し萌えるぞ

2932名無しさん:2006/08/06(日) 02:32:18 ID:g7c4scJg
( ◎д◎)今年の2年の実験は出来が良くないが、いちおう通すか……
( ◎∀◎)気が変わった! 補習だ! あっひゃっひゃっひゃ!!!

2933名無しさん:2006/08/06(日) 03:20:08 ID:.opgVrPI
キンモー☆

2934名無しさん:2006/08/06(日) 06:31:10 ID:QRgMjfww
ここでもえたんリスニングCD聞いてTOEIC800点越えの俺の参上!!!



聞いたの取った後だけど。

29351年:2006/08/06(日) 11:00:01 ID:cKIj1Mp6
C言語を復習中だが、ここで一つある発見をした。
それは、構文を覚えていないともちろんプログラムは組めないが、
構文をただ覚えていてもプログラムは組めないということ。

(・−・)・・・ん?アルゴリズムの問題になってくるなぁ。

例えば、最初の難関は三目並べでした。やりたい事はなんとなく分かるが、
実際プログラムを組み始めるとその手が進まない。
人のを軽く参考にして、「ああ、なるほど。」と理解して自分なりのを
作っていたが、そんなんじゃ駄目だ。
白紙の上に自分なりに100%考えてこそ力は付くと思うのだが、
提出期限もあるし思うようにはいかないのが現実…orz

やはり数多くのプログラムを組むことで、力はつくのですか?
それから、参考程度に人のプログラムを見るのってやはり良くないですか?

2936名無しさん:2006/08/06(日) 11:27:42 ID:g7c4scJg
>>2935
プログラムの流れを自分で思い付けるようになるには、とにかく書くしかない。
(フローチャートで流れを図式化してみるのも勉強になると思う)
初めは人のものを参考にしても漏れはOKだと思う。
(何でも、初めは人の真似から始まるものだしね)

人のを参考にして、その上で自分のやりかたでやっているなら、十分かと。
(ただ、きちんとしたコードを参考にしないと変な癖が付く可能性はある)

気持ちがあれば、そのうち自分の力で書けるようになると思うので(,,゚Д゚) ガンガレ!

ちなみに、他人のソースコードを理解できるようになると、後々便利なこともある。

2937名無しさん:2006/08/06(日) 17:45:03 ID:.opgVrPI
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

2938名無しさん:2006/08/07(月) 00:47:42 ID:lOaPar86
2927 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/08/05(土) 20:35:34

>>2924
ノリ悪ス・・・乙


2928 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/08/05(土) 21:52:51

         モヤっと
  ∧_∧     モヤっと     ヘ⌒ヽフ
 ( *゚ ー ゚)つ ミ          ⊂(・ω・ )
 / ⊃  ノ    ●         丶  つ丶
            ●彡
 \              /
   \   ● ●  ●/
    \● ●● ●/
      \● ● /

       ∧_∧
      ( ・ω・ )

        ↑
        >>2924


2929 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/08/05(土) 21:54:28

みんなでもえたん3を買おうぜ!

(´∀`)ワタシ、アレデ、TOEIC200点、トレマシタ


2930 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/08/06(日) 00:03:35

[やらないか]も例文にあるらしいぜ。
これなら実用的じゃんww


2931 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/08/06(日) 00:23:06

良い本だな……少し萌えるぞ


2932 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/08/06(日) 02:32:18

( ◎д◎)今年の2年の実験は出来が良くないが、いちおう通すか……
( ◎∀◎)気が変わった! 補習だ! あっひゃっひゃっひゃ!!!


2933 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/08/06(日) 03:20:08

キンモー☆


2934 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/08/06(日) 06:31:10

ここでもえたんリスニングCD聞いてTOEIC800点越えの俺の参上!!!



聞いたの取った後だけど。

2939名無しさん:2006/08/07(月) 00:48:20 ID:lOaPar86
新着レスの表示

--------------------------------------------------------------------------------
【年末大特価セール】
〜最安値が今そこに〜
もう店で迷わない!
店員号泣☆最安値NOW!
kakaku.livedoor.com 恋の勝負服★水着★
スポーツ〜モテ系まで
夏はすぐそこ!!
かわいぃ水着をGET!
depart.livedoor.com ★このGyaOとのコラボ
企画を見逃すな!!★
コージー冨田がお届け
する極上のアイテム!
depart.livedoor.com 夏の暑さを吹き飛ばせ
★魅惑なスパイス達★
みんな大好き★カレー
話題〜珍カレーまで!
depart.livedoor.com ライブドアデパートに
出店しませんか?
販路拡大!想定外の
売上を目指しませんか
depart.livedoor.com

--------------------------------------------------------------------------------
富山大学(人文学部・人間発達科学部・経済学部・理学部・工学部・芸術文化学部) / 教学社編集部



--------------------------------------------------------------------------------
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

2940名無しさん:2006/08/07(月) 00:49:57 ID:iETPONdM
月もいいけど土星は別格だよな

2941名無しさん:2006/08/07(月) 01:49:39 ID:b1xQ3oNk
そんなことない!

2942名無しさん:2006/08/07(月) 03:03:13 ID:iETPONdM
土星は素晴らしいんです。偉い人にはそれがわからんのです!

2943名無しさん:2006/08/07(月) 10:29:40 ID:JH39xNx.
夏休みのせいか知らんが混沌としてきたな

2944名無しさん:2006/08/07(月) 10:47:04 ID:4TNTpe32
Has anyone looking like this come by there recently? After him! That's Lupin!
さっきこんな顔をした奴が来なかったか!? 追え! そいつがルパンだ!

2945名無しさん:2006/08/07(月) 22:25:25 ID:okSu6HNo
>>2935
プログラムを組むだけじゃなく、ちゃんと完成させることで初めて力になる
(たとえどんなに小さなプログラム、ショボいプログラム、役に立たないプログラムであっても)
逆に、どんなにすばらしいプログラム、高度なプログラムを組んでも、完成させられなければ力にはならないよ

あと、他人のプログラムを参考にするんだったら、
モノは盗む(丸々コピー)のはいけないが、アイディアを盗む(やり方を真似る)のは全然かまわないと思うよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板