したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

知能情報すれっど

1名無しさん:2003/07/17(木) 21:44 ID:Xur26YpA
語れ!!

1407名無しさん:2006/03/27(月) 14:15:32 ID:z556rKUc
>>1404 >>1405 >>1406
新入生で激ヲタの俺だけどよろしく頼むよ^^;
カラオケとかいったら最近の歌まったくしらねーしアニソンかエロゲのオープニングテーマしか歌えねえ
まぁ・・・見かけはヲタじゃないからいけるかな・・・
同類とかいっぱいいそう

1408名無しさん:2006/03/27(月) 14:45:07 ID:xsi9SPJs
僕も新入生ですが
パソコンを持ってきたらおたくといわれるというのは
ほんとでしょうか・・・
学校でわざわざ買わせてるんだから
そんなことないですよね?・・・

1409名無しさん:2006/03/27(月) 16:03:21 ID:pmhu2hNo
今年の知能情報合格者は全部で120人ぐらいだろうか
クラス分けとかってあるの?

1410名無しさん:2006/03/27(月) 19:03:21 ID:IyKvXg5g
今年の新入生は質問が多いな。分からない事だらけなのは経験上分かるけど。

1411名無しさん:2006/03/27(月) 20:19:33 ID:IyKvXg5g
>>1408
実験ときならいるけど、それ以外に持ってきてカタカタやってたらヲタク
と思われてもいい人だと思われる。気をつけろ。そんな奴には関わらない
ほうが良いケースがほとんどだ。

1412名無しさん:2006/03/27(月) 22:18:24 ID:gFOXwFNg
知能情報スレだけ異常な進行の早さ
これヲタの巣窟と見ていい?俺も含め

1413名無しさん:2006/03/28(火) 00:07:38 ID:S/pJWxIA
ああ

まあちゃんと勉強しろよな

1414名無しさん:2006/03/28(火) 18:04:25 ID:TOVAiwHg
pulic class Hello {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("Hello");
}
}

1415名無しさん:2006/03/28(火) 19:58:34 ID:TOVAiwHg
授業で、フェルマーの最終定理って習いますか??
それとも、理・数学科だけかな…。

1416名無しさん:2006/03/28(火) 22:24:13 ID:jA/rhGQo
すっげー!なんだそれ!難しそうだなぁ!
やっぱ知能情報って高度なことやってんだなぁ!
尊敬するわぁ〜!!

1417名無しさん:2006/03/30(木) 00:28:17 ID:KcTVc7IY
離散数学落としたぁ・・・

早くあいつ定年にならないかなぁw

1418名無しさん:2006/03/30(木) 17:32:26 ID:RO5oF/2Q
オタクばっかりじゃないぞ。
ただオタク率は極めて高いだろうな。


俺を含めて。

1419名無しさん:2006/03/30(木) 22:34:41 ID:4vZn8RAg
あのぉ・・・
自分次4年になろうとしてるんですが、離散取れてないんですよ。落ちてた。
必修全て取らないといけないのは卒業だっけ?4年進級時だっけ?
後者だと俺留年なの…?

1420名無しさん:2006/03/30(木) 23:59:17 ID:Ee5M5PF2
4年進級時に必須は全部必要だよ。
必須全部と選択で70単位、パンキョ言語その他の教養科目で30単位、合計100単位必要。

だったとはず。

1421名無しさん:2006/03/31(金) 00:22:56 ID:qPv/.KUo
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
…ってことは留年??
まぁ明日なんとか教授を説得して進級確保してまいりまつ。なんとかなるっしょ。
ヒューマンはECEちゃんの無謀な追試のおかげで助かったが…orz

1422名無しさん:2006/03/31(金) 01:10:29 ID:8Jg/u3oQ
俺も離散落として留年なんだけど。
川田先生は説得しても何とかならないでしょ…

1423名無しさん:2006/03/31(金) 01:44:14 ID:qPv/.KUo
モウ…やめよっかなぁ…留年とか…親になんて言えばいいんだよ…

1424名無しさん:2006/03/31(金) 02:44:15 ID:U8l0EnUQ
>>1423
ゴメンまじ吹いたwwwww

1425名無しさん:2006/03/31(金) 03:43:45 ID:ifpeb6ZI
今年は線形代数と実験2が重なってるな

1426名無しさん:2006/03/31(金) 11:19:53 ID:wsLNLsJw
4月からオレ(新入生)が先輩の分まで頑張りますよ。
だから、安心して留年 or 自主退学してください。

離散数学落とさないように頑張ろ〜っと。

1427名無しさん:2006/03/31(金) 12:23:46 ID:qPv/.KUo
わかったから消えていいよ

1428名無しさん:2006/03/31(金) 15:44:44 ID:MKzx4IQc
落ちまいと頑張っても落ちる
それが川田クオリティ

1429名無しさん:2006/03/31(金) 16:38:09 ID:wsLNLsJw
川田クオリティなんぞに負けるなんて、たいしたことないな。

1430名無しさん:2006/03/31(金) 17:41:32 ID:GxoB8zvs
↑池沼

14311389:2006/03/31(金) 19:08:57 ID:qPv/.KUo
>>1426
君、ノートパソコンの事で質問してた新入生でしょ?
この掲示板で荒らし行為するなら帰ってくれ。丁寧に教えた俺がバカだったよ。
今後過去問やテストのことがあっても一切教えない。自分でやってくれ。
他の奴らも新入生はシカトでいいよ。

1432名無しさん:2006/03/31(金) 19:13:42 ID:Q8DWoCe6
>>1426
お前うぜーよ、先輩に嫌われたじゃねーか
責任とれよ

14331426:2006/03/31(金) 19:43:25 ID:wsLNLsJw
ノーパソで質問した奴とはちげーよ。
ハイ、終了。

1434名無しさん:2006/03/31(金) 19:44:40 ID:wsLNLsJw
責任とってきたYO
ε=(。・д・。)フーつかれた

1435名無しさん:2006/03/31(金) 21:14:21 ID:qPv/.KUo
↑おもしろーい

1436名無しさん:2006/03/31(金) 21:58:55 ID:aVIcO2O2
新入生が元気なのはすごくいいことだ。
怒ってる先輩もいるがまぁひとつよろしく頼むよ。
新入生シカトしろとか言ってるけど、俺は命令されるの嫌やし、こんな事で
怒こる短気者は嫌いだから、新入生の諸君何でも聞いてくれ。
怒っとる奴は放置でいいよ、かまうな。

1437名無しさん:2006/03/31(金) 22:02:39 ID:h9oHmgxw
新入生でココ見てる奴の数はどのくらい?

1438名無しさん:2006/03/31(金) 22:05:12 ID:sgZYViaA
進学か就職かの個人面談なんてめんどくさいな。
しかもまだ研究室決まってないのに進学するかなんて分かんないよ。
何人くらい院に行くの?

1439名無しさん:2006/03/31(金) 22:11:38 ID:qPv/.KUo
>>1436
お前みたいなのがいるから春房が沸いてくるんだろうな。

1440名無しさん:2006/03/31(金) 22:30:15 ID:v7Pe0ywk
>>1438
20人強程度(留学生含む)

1441新入生:2006/03/31(金) 23:18:27 ID:GxoB8zvs
>>1436
何年生ですか?
留年しそうですか?
彼女いますか?
バイトしてますか?

1442名無しさん:2006/04/01(土) 07:27:50 ID:.N6NKTZk
>>1441
3年です。
彼女はいますよ!(こうゆう質問やめてくれ!)
バイトは、飲食店やってます。

1443名無しさん:2006/04/01(土) 08:08:22 ID:hDQKeCow
↑留年はなんとか大丈夫です。

1444名無しさん:2006/04/01(土) 18:15:07 ID:hDQKeCow
彼女いいなぁ。。
女はどーせ顔で男を選ぶんだ。
ε-(ーдー)ハァ

1445名無しさん:2006/04/01(土) 21:35:30 ID:TltT7Okg
>>1440
20人か、半分くらいの人が行くのかと思ってた。

院行こうか就職しようかまだ迷ってるんだけど
院行くメリットって何かある?だれか教えて。

1446名無しさん:2006/04/01(土) 22:13:10 ID:GnRrTCaM
>>1445
基本給の高さと求人のよさ(ただし,当然大学院生としての知識量と研究能力等は求められる)

開発しなくて管理だけなら早く就職して現場で知識を叩き込まれたほうがいいかも

14471446:2006/04/01(土) 22:14:03 ID:lmGCahh2
あ,管理って,システム管理ね

14481445:2006/04/02(日) 11:44:05 ID:5f0WGgW2
>>1446
>>1447
ありがとう。
給料か、将来のこと考えたら院行ったほうがいいようなきもしてきた。

1449名無しさん:2006/04/03(月) 13:39:21 ID:hfrIGIVM
研究室の配属はいつからですか?

1450名無しさん:2006/04/03(月) 15:53:20 ID:bxRMXTaw
>>1449

12日水曜日…と俺の所属している研究室の日程表には書いてあるが。

1451名無しさん:2006/04/03(月) 18:28:53 ID:hff7JYkc
研究室配属は一生を左右するからな
教授はよく選べよ(藁

誰かNGか・・・

1452名無しさん:2006/04/03(月) 20:44:34 ID:QskI.2eM
ダメな教授の苗字くらいかいてくれよ
別にどうってことないだろ

1453名無しさん:2006/04/03(月) 21:30:10 ID:J3yHPuVg
さすがに苗字はヤバクネ?

1454名無しさん:2006/04/03(月) 22:04:26 ID:/z0DdCkE
研究室の場所で言うと大学院棟の7階の真ん中は絶対やめたほうがいいww

1455名無しさん:2006/04/03(月) 22:37:54 ID:miSaMznM
>>1454
つまり誰?

1456名無しさん:2006/04/03(月) 23:02:28 ID:J3yHPuVg
>>1455
大学院棟玄関脇にある研究室配置図見れ

1457名無しさん:2006/04/04(火) 10:17:45 ID:tUXIXVzo
研究  ×
教育  ×
指導力 ×
人間性 ×

こんな教授もいるからな(藁
こういうのが公務員かと思うと、日本は悪くなるだけだなぁ

1458名無しさん:2006/04/04(火) 12:53:14 ID:ODEuvzOU
人はそれをチュウアイランドと呼ぶ

1459名無しさん:2006/04/04(火) 13:58:41 ID:iZeEhMGo
結局、最後は人のせいか…。知情も落ちたNe

1460名無しさん:2006/04/04(火) 18:46:40 ID:GSEMf0BU
1階のパソコンがプレスコットになっていたわけだが

1461名無しさん:2006/04/04(火) 19:17:44 ID:iZeEhMGo
もう少しで元気のよすぎる新入生が入ってくるわけだが

1462名無しさん:2006/04/04(火) 19:43:10 ID:xyZbSwRQ
授業って12日から始まるってほんとですかね?
水曜は実験だから宿題の提出しなきゃ・・・まだやってねえ・・・。

1463名無しさん:2006/04/04(火) 19:53:28 ID:HHO3hz8E
4年の時に会社訪問とか入社試験受けていない院生は、一般で必ず試験を受けてこいよ
実際に入社する気がなくてもな

推薦で内定貰って、キャンセルは絶対にあり得ないから

1464名無しさん:2006/04/04(火) 19:55:17 ID:HHO3hz8E
1463の訂正
× 受けていない院生は、一般で
○ 受けていない院生は、本命の試験5月〜6月の前に一般で

1465名無しさん:2006/04/05(水) 00:22:14 ID:M9Jz0NQQ
オリエンテーション合宿って、中学や高校みたいにみんなでビーチバレーとかしないですよね?wださいし
何をするのか具体的に知りたいと存じ上げます。

1466名無しさん:2006/04/05(水) 01:17:28 ID:uoYbi.c2
主にカバディ。君カバディのルール知ってるの?
今から練習しとかないとまずいよマジで!

1467名無しさん:2006/04/05(水) 08:39:33 ID:4d6xT8jE
カバディって初めてきいた。
調べてみますorz

1468名無しさん:2006/04/05(水) 08:47:02 ID:M9Jz0NQQ
仰岳会って必ず入会しないといけないんですか?

1469名無しさん:2006/04/05(水) 10:16:40 ID:TIRaiKTw
>>1468
いいえ
将来50才ぐらいになって、級友に会いたくなった場合に備えて入ったら?

1470名無しさん:2006/04/05(水) 10:30:14 ID:4d6xT8jE
合宿ってほとんどスポーツしかしないのですか?

1471名無しさん:2006/04/05(水) 20:47:28 ID:NO6gxxiI
そりゃぁ親睦深めるのにスポーツが1番だからじゃない?
カバディは最初はみんなルール知らないから、わからなくても心配しなくていいよ。
ただ…いや、なんでもない

1472名無しさん:2006/04/06(木) 11:09:45 ID:p6/JgJxI
カバディなんてしません。
グループ作って、作業して終わりです。

1473名無しさん:2006/04/06(木) 12:03:02 ID:aiSaKyj6
Σ('◇'*)エェッ!?スポーツはしないの?

1474名無しさん:2006/04/06(木) 12:53:29 ID:SYuyyKUA
マジレスすると
番号ごとにグループ作って
出された課題をグループごとに取り組んで
グループごとに部屋入って寝て
終わり。

1475名無しさん:2006/04/06(木) 14:09:31 ID:fZubvQfQ
ぇ!?
俺ら去年だったけど、普通にカバディしたよ…?
グループ作業もあったけど、やってもやらなくてもいい感じだった。
毎年違うの?

1476名無しさん:2006/04/06(木) 14:26:59 ID:SYuyyKUA
↑釣り下手杉

乙。釣るならもっと旨くやれやプゲラウヒョー

1477名無しさん:2006/04/06(木) 16:25:28 ID:fZubvQfQ
釣り?ってか、あんた新2年じゃないでしょ?
行ってないのによく言えるね。どこが釣りなのかわからん。

1478名無しさん:2006/04/06(木) 23:43:34 ID:W9bim6Qo
新2年でプログラム作成の宿題できた人いる?
環境作るのですら無理な香りがするんだけど。

1479名無しさん:2006/04/07(金) 00:20:03 ID:cfK/T4zc
大丈夫、俺もやってないから

1480名無しさん:2006/04/07(金) 10:01:35 ID:f8fzc/uQ
新4年で就職or進学の面談しに行った人いる?
メールとかで時間指定したほうがいい??

1481名無しさん:2006/04/07(金) 16:41:58 ID:xohVCFGE
誰にするの??先生?に

1482名無しさん:2006/04/07(金) 20:37:17 ID:2LiaYJho
デルやIBMやソーテックや自作のノート使ってると変な目で見られる?

1483名無しさん:2006/04/08(土) 00:17:24 ID:/JXaTBC.
>>1478
友達はもう出来てたww
俺はかなり出来てるw

というか環境作れないとかいってたら実験ついていけないんじゃないか?

1484名無しさん:2006/04/08(土) 11:31:19 ID:aSxaCBCk
>>1482
IBMはいいんじゃない?デルも安いという理由で多いし。
ただ、安かろう悪かろうのうち悪かろうの強いソーテックは「うわぁ…ソーテックかよ。痛。」という別の意味での痛さを感じるな。
パソコン工房とかの安ノートPCでもいいんじゃない?

結局 ソーテック が 一番駄目 ってことかな。

1485名無しさん:2006/04/08(土) 11:50:51 ID:txx7w7Ho
IT系企業の面接で必ず「この業界は厳しいけど大丈夫?」「ストレスには強い?」
とか聞かれる。知情を選んだのは間違いだったのか?
SEとしてやっていく自信がなくなっていく。

1486名無しさん:2006/04/08(土) 16:54:27 ID:iAjZRh8M
>>1485
嘘でも頑張ると言いなさい
微妙にソフトウェア系じゃない会社とかもあるしガンガレ

14871478:2006/04/09(日) 00:55:49 ID:v0/Xnq/w
>>1483
かなりできてるって ありえねー

一度留年するかな。

1488名無しさん:2006/04/10(月) 00:35:42 ID:zaJQfuWk
大丈夫、俺再履修だけど何もやってねぇ。
落としたからって留年せんから安心しろ。

1489名無しさん:2006/04/10(月) 04:53:17 ID:vU0fxk3k
授業いつからなの?

1490名無しさん:2006/04/10(月) 06:06:43 ID:zacNiUHE
マジレスすると、12日

1491名無しさん:2006/04/10(月) 11:03:31 ID:mSkLKwFE
ソニータイマーが嫌だがVAIO買うか
安物メーカーじゃカッコつかないしな
誰も俺の事なんか見てないって?
まずはパソコンよりその貧乏臭い服を買いかえろって?

1492名無しさん:2006/04/10(月) 20:31:47 ID:.wFIYgy2
一番最初にやることは服を買い換える事じゃなく、勉強に取り組む姿勢

1493名無しさん:2006/04/11(火) 02:58:28 ID:QFE/kE2I
なんか実験第2の課題って、やってもやらなくてもいいらしいね。
どうなってんだよ。

1494名無しさん:2006/04/11(火) 13:05:28 ID:sLynXZEk
宿題が実験受けるためのパスポートじゃないのか?

1495名無しさん:2006/04/11(火) 13:07:52 ID:sLynXZEk
無線LANて内蔵と外付けカードどっちがいいですか?
カードだと折れる?
カードの方が新規格出たときに取り替えが楽?

1496名無しさん:2006/04/11(火) 13:24:23 ID:BGP9pt2E
内蔵のほうが楽

14971496:2006/04/11(火) 13:26:02 ID:BGP9pt2E
加えて言うと内蔵でも新規格がでたらそのときに新規格のカードに変えればいいだけ

それに内蔵でもminiPCIカードのやつとかなら交換可能

1498名無しさん:2006/04/11(火) 20:46:23 ID:PdPY4Mxs
新4年の人たちはもう行きたい研究室決めた?

1499名無しさん:2006/04/11(火) 21:47:34 ID:NQoQPApg
>>1451

1500名無しさん:2006/04/12(水) 22:55:19 ID:LHyG4osw
自分今年から2年になったんですが、先輩方にお尋ねしたいことがあります。
単位数なのですが、たくさん取っておくと就職などに有利になるのでしょうか?
それとも単位数よりも優とか良などの内容のほうが重要でしょうか?
教えてください><

1501名無しさん:2006/04/12(水) 22:58:03 ID:VQzSoYJM
>>1500
う〜ん、いい質問だぞ。

1502名無しさん:2006/04/13(木) 00:01:11 ID:VllaCrws
取れる講義全部優取ればいいんだ

1503名無しさん:2006/04/13(木) 04:30:38 ID:hZyRqIVo
優が重要

全科目優なら無理めな所でもかなり有利かも

1504名無しさん:2006/04/13(木) 06:33:53 ID:3UwWJspk
>>1500
専門科目の単位数も重要

推薦で院に逝ったり、推薦で就職するなら、成績、単位数はあったほうがいい。
実際、就活(推薦なし)してるけど、成績の書類は内定が出た後に出すから、
就活(推薦なし)するならそれほど問題はないと思う。
業種によるかもしれないけど・・・

1505名無しさん:2006/04/13(木) 07:06:37 ID:TVzCd/DM
> 成績の書類は内定が出た後
企業次第
先に出すところが多いのでは?

1506名無しさん:2006/04/13(木) 07:14:52 ID:3UwWJspk
就職活動は1月の終わり(人によるけど)始まる
内々定が出だすのが3月から
成績なんて出せるわけが無いと思う。
最終面接の段階で、発行されてるなら出してください
という企業が多いという印象があるけど・・・
まぁ、業種次第かもしれない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板