[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
雑談 4th
16
:
加藤
:2011/08/12(金) 09:07:25 HOST:pw126250028071.10.tss.panda-world.ne.jp
DKCCで検索したらでてきました*フェイスブックで香里化学部のクループを作りませんか?
当然実名で登録してるので、アクセスして下さい*かと
17
:
ゆうの
:2011/11/20(日) 22:19:22 HOST:ntoska120070.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
今年度のけみすとりぃの編集を担当していたゆうのです。
文化祭レポートを拝見しました。(化学部の項に私がでかでかと写った写真があったのが気になりましたが…
けみすとりぃに関する指南というか、指摘ありがとうございます。
とりあえず表紙のキャラクターが気になるそうなので一つ言っておきますと、あれはとある画像をトレースして髪型とか服をちょいちょいっと弄ったらあんな風になってました(笑)
やはり部員紹介が頭にあるのはいけませんでしたか。
私もそれに当日になってから気付いたのですが、あくまでサブである部員紹介をあたかもメインであるようにしてしまうというのは結構なミスでした。
鉄道部の部誌を読んでいないのでよくわからないのですが、転記のようにしないためには適度な感想だとか、ギャグじゃないですけど小ネタとかはさむなどでよいのでしょうか?
とは言っても、それが結構難しかったりするのですが…。
あと、研究とかは環境が変わったばかりでなかなか手を付けにくかったのですが、おそらく来年度は1つか2つはレポートを載せられるかと思います。
長文+乱文失礼しました。
18
:
空拇@DwZSMJGQ★
:2011/11/22(火) 23:08:49 ID:???0
>>17
ゆうのくん
レポートに返事を書いてくれて有難う!
(写真は気になるならもっとボカすなどするんで、して欲しいことが有れば言ってください)
表紙のキャラは元ネタがあったと解って、ちょっとすっきり。
構成は、来年度にリベンジする機会があるなら、ぜひ今年度以上のものを目指して欲しいです。
出来てなかった私が言っても説得力無しかもしれませんが、やっぱり時間にゆとりをもって原稿を仕上げると、体裁にも時間が掛けられます。
* 最初に、テーマ(何の記事を誰が書くか)を募集・相談。
* 次に、初稿〆切、校正して返却。
* 最後に、最終稿と後書きの〆切、製本・目次付けして完成。
こんな流れで、それぞれに1週間位の間隔を開けて〆切を設定すれば、執筆側も編緝側も、スケジュールを管理し易いと思ひます。
なんかレポートがちょっと辛口かなあ、と思ってたんですが、正面から受け止めてくれて、正直、嬉しく思ってます。
来年以降も楽しみにしてますんで、是非頑張ってください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板