したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

レス読み用2019.4〜

1みずな:2019/04/10(水) 21:23:46
レス読み用です。前のスレを使い切ってから書き込みください。

24(=^ェ^=):2019/04/13(土) 21:41:27
古銭 こせん
胸算用 むなざんよう

25(=^ェ^=):2019/04/13(土) 21:45:57

悪貨は良貨を駆逐する
名目上の価値が等しく、実質上の価値が異なる
貨幣が同時に流通すると、
良貨はしまい込まれて市場から姿を消し、
悪貨だけが流通するという
「グレシャムの法則」のこと。

転じて、悪がはびこると善が滅びるという
たとえに使われる。

26(=^ェ^=):2019/04/13(土) 21:47:43
珍品堂の辞職シーンで終わりか、
区切りとしては、ちょうどいいかも。

27さん:2019/04/13(土) 21:49:35
グレシャムの法則
色付けしとこう。

28(=^ェ^=):2019/04/13(土) 21:49:58
お疲れさま、 またね!

29新中野のオカマ:2019/04/13(土) 21:57:52
もうチンチン堂終ったの?

30(=^ェ^=):2019/04/14(日) 21:06:27
こんばんは! 聴きに来ました。
自分が九谷さんに贈った骨董品を、退職祝いに
返してもらって、珍品堂主人が、しみじみと
してるところからね。

31さん:2019/04/14(日) 21:06:47
再掲

あぁ、関連url、一つ前の物だ。

32(=^ェ^=):2019/04/14(日) 21:08:09
骨董品の中の古銭が気になる。

33新中野のオカマ:2019/04/14(日) 21:12:31
おはみみず

34新中野のオカマ:2019/04/14(日) 21:14:30
上島竜兵?

35さん:2019/04/14(日) 21:19:51
屁のような物?

一言豆知識: お鳴ら[おなら} → 決して、お奈良[おなら]ではない。キリッ!

36(=^ェ^=):2019/04/14(日) 21:26:20
珍品堂は骨董屋に返り咲きか。
友人(きのみや)は、ありがたいねぇ。

37さん:2019/04/14(日) 21:32:10
太政大臣 → だじょう だいじん、若しくは、だいじょう だいじん

38(=^ェ^=):2019/04/14(日) 21:33:15
大永 → 天永

移御 いぎょ
天皇・上皇・皇后などが他所へ移ること。

39(=^ェ^=):2019/04/14(日) 21:36:41
辰砂 しんしゃ
硫化水銀(II)(HgS)からなる鉱物。
別名に賢者の石、赤色硫化水銀、
日本では古来「丹(に)」と呼ばれた。
水銀の重要な鉱石鉱物。

40新中野のオカマ:2019/04/14(日) 21:37:20
チンチン堂主人

41(=^ェ^=):2019/04/14(日) 21:38:24
骨董屋が天職だったんだね。
ある種、サラリーマンより自営業向きだった
とも言えるような。

42さん:2019/04/14(日) 21:39:45
>>35

元々、鳴らすが女房言葉化して、おならになったんだよね。

43さん:2019/04/14(日) 21:40:58
珍々洞(ちんちんどう)とは沖縄県の洞窟にあるである。



実在の場所ね。

44(=^ェ^=):2019/04/14(日) 21:41:24
うん、全然、古くささの無い お話でした。

45さん:2019/04/14(日) 21:43:42
屁 - Wikipediaより

日本における呼称・俗語
「おなら」は「お鳴らし」が略されてできた女房言葉で、「屁」よりも上品(あるいは婉曲)な言い方であるとされており、およそ室町時代にできた言葉である。元来は屁のうち音が鳴ったもののみが「お鳴らし」であるため、音のしない屁を「おなら」と表現するのは厳密には誤用であり、江戸時代にこれら音のしない屁を指す「すかしっ屁」という表現ができた。



駄洒落とか、言葉遊び等ではないんだからね。

46新中野のオカマ:2019/04/14(日) 21:45:27
コットン屋さんの主人

47さん:2019/04/14(日) 21:46:36
沖縄県の南城市に実在している。

珍々洞 google画像検索
h ttps://www.google.com/search?q=%E7%8F%8D%E3%80%85%E6%B4%9E&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjMy-Wezs_hAhWDvbwKHb4hBHMQ_AUIDygC&biw=687&bih=436

48(=^ェ^=):2019/04/14(日) 21:48:20
九谷さんが、珍品堂に、お気に入りの
骨董品を返してくれたあたりが 印象に
残りました。
思いのこもった骨董品の価値を見たような。

49(=^ェ^=):2019/04/14(日) 21:50:05
探偵小説か、推理小説っぽいね。

50さん:2019/04/14(日) 21:50:07
神保町 じんぽう ちょう

51(=^ェ^=):2019/04/14(日) 21:51:02
モルグ街の殺人(事件)

52(=^ェ^=):2019/04/14(日) 21:52:13
楽しかったです。
またね!

53新中野のオカマ:2019/04/14(日) 21:53:17
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%94%B0%E7%A5%9E%E4%BF%9D%E7%94%BA

54(=^ェ^=):2019/04/16(火) 21:02:49
こんばんは! 聴きに来ました。

55(=^ェ^=):2019/04/16(火) 21:07:31
推理小説… 間があき過ぎると分からなくなるかもw

56(=^ェ^=):2019/04/16(火) 21:08:08
落ちた!

57みずな:2019/04/16(火) 21:08:26
復活してますー

58(=^ェ^=):2019/04/16(火) 21:09:18
復活!

59(=^ェ^=):2019/04/16(火) 21:10:02
第二次アフガン戦争で…

60(=^ェ^=):2019/04/16(火) 21:11:08
軍医さんが主人公かな?

61(=^ェ^=):2019/04/16(火) 21:14:41
いやいや、命がけのお仕事だから…って、
ブラック企業も命がけか。

62(=^ェ^=):2019/04/16(火) 21:20:02
主人公は、負傷兵として9カ月の休暇をもらい、
ロンドンに戻ったイギリス軍医、ワトソン
…と思ったら、やっとシャーロック・ホームズ登場。

63新中野のオカマ:2019/04/16(火) 21:22:57
なーまーたーまーごー
あーかーまーむーしー

64(=^ェ^=):2019/04/16(火) 21:24:38
ホームズ、登場前から散々な言われ方だな。
死体を叩く謎の人物、完璧な変人として
紹介されて、ようやく登場。
ビックリ!

65(=^ェ^=):2019/04/16(火) 21:29:19
そうか、スタンフォードさんの紹介で、
ワトソンはホームズに出会ったのか。

しかも探偵というより、警察の鑑識っぽい
化学者風の人物像で登場したホームズ、
意外!

66(=^ェ^=):2019/04/16(火) 21:34:26
出た! ベーカー・ストリート。
家賃を浮かすための、おっさん二人の
相部屋生活かい!知らなかった。
むさ苦しい感、満載。
意外な出会いだったんだ。

67(=^ェ^=):2019/04/16(火) 21:35:39
まだまだ本編に入ってないから、
次まで間が空いても、大丈夫だね。

68(=^ェ^=):2019/04/16(火) 21:36:53
古臭さがないと思ったら、そういう事ですか、
納得!

69(=^ェ^=):2019/04/16(火) 21:41:07
期待してます! またね!

70新中野のオカマ:2019/04/17(水) 07:07:30
ホーモズ?

71(=^ェ^=):2019/04/18(木) 21:05:55
こんばんは! 聴きに来ました。

今日は、ホームズが事件に出会えるのか?
彼の変人ぶりのエピソードが続くのか?

72新中野のオカマ:2019/04/18(木) 21:08:06
皆さま恥めまして。

73(=^ェ^=):2019/04/18(木) 21:17:33
この時のホームズの仕事は何なんだ?
生活費は、何で稼いでいるのだろう?

74(=^ェ^=):2019/04/18(木) 21:21:51
ホームズはバイオリンが弾けたのか!

75(=^ェ^=):2019/04/18(木) 21:29:34
中婆さん ちゅうばあさん
中婆(ちゅう ばば)を親しみをこめて言う表現。
中婆は、中年の婦人。中年女。
明治期に用いられた言葉です。

76(=^ェ^=):2019/04/18(木) 21:32:58
ホームズの職業は顧問探偵か。
探偵や興信所が事件解決に失敗した時に
アドバイスする仕事か?。

77(=^ェ^=):2019/04/18(木) 21:38:30
君は、コロンボを知っているかね?

あれか、あれはいかん。
せめて、ボロボロのコートを新調すべきだ。

… みたいな感じだな。

78新中野のオカマ:2019/04/18(木) 21:42:01
おかまえりなさい。

79(=^ェ^=):2019/04/18(木) 21:45:40
海兵 軽歩兵?
言い当てたネタばらしは、次回のお楽しみだな。

80(=^ェ^=):2019/04/18(木) 21:48:02
人生だね。
またね! あさってに期待!

81新中野のオカマ:2019/04/18(木) 21:48:15
お悔やみ申し上げます。

82(=^ェ^=):2019/04/20(土) 21:03:31
こんばんは! 聴きに来ました。

前回は、ホームズの仕事は顧問探偵で、
探偵や興信所に事件解決のアドバイスを
する人だとわかった。

83(=^ェ^=):2019/04/20(土) 21:09:30
いきなり朗読ストップを予感させるような
今日の章のタイトル。

84(=^ェ^=):2019/04/20(土) 21:11:24
なぜ、退役軍人の海兵とわかったのか?
…期待通りの展開。

85(=^ェ^=):2019/04/20(土) 21:17:52
そうか、ホームズの助手ワトソンの初仕事は、
依頼人の手紙を読み上げる事だったんだ。

86(=^ェ^=):2019/04/20(土) 21:22:10
1ヤード=0.9144メートル
100メートル近く前で馬車を降りたんだな。

87(=^ェ^=):2019/04/20(土) 21:24:19
警察のダメな人の名前はグレグスンさんか。

88(=^ェ^=):2019/04/20(土) 21:26:30
死んだのは、中肉中背の42、3歳の男性。
縮毛でヒゲづら。

89(=^ェ^=):2019/04/20(土) 21:27:47
警察のダメな人、二人めの名前は、レストレード。

90(=^ェ^=):2019/04/20(土) 21:34:02
「日の下に新しきものなし」
全て、過去に起こった事…か、メモ、メモ。

新発見とか新発明といわれているものでも、
この世にあるすべてのものは本当に新しいものは
なく、これまでにあったものに多少の手を加えて
新しい形に変化させたにすぎないということ。
…だって。
出典は、旧約聖書だそうです。

91(=^ェ^=):2019/04/20(土) 21:39:04
壁に、“rache”の血文字か。

さっきのは、「天の下に新しきものなし」
とも言うらしい。
「日」は「昼間」じゃなくて「天」の意味らしい。

92(=^ェ^=):2019/04/20(土) 21:41:55
い、いきなり、犯人像を語るホームズ。
プロファイリングの達人か。
racheは、復讐の意味なんですね。

93(=^ェ^=):2019/04/20(土) 21:43:20
どうも、本編突入の感じ(笑)。
セーフだよ。

94(=^ェ^=):2019/04/20(土) 21:46:35
またね!

95(=^ェ^=):2019/04/21(日) 21:01:31
こんばんは! 聴きに来ました。

96新中野のオカマ:2019/04/21(日) 21:08:30
マゾヶ島からおはみみず

97(=^ェ^=):2019/04/21(日) 21:12:39
佐渡ケ島は新潟県のあたり。
夢を信じて、二年越しで待つ根性がすごい。

98(=^ェ^=):2019/04/21(日) 21:13:29
アンデルセン

99新中野のオカマ:2019/04/21(日) 21:15:23
巌流島?

100新中野のオカマ:2019/04/21(日) 21:16:39
タイトル「みみずチャンネル」ですよw

101(=^ェ^=):2019/04/21(日) 21:18:05
他人に見せようと思わず、犬に見せるという
無邪気さ。
人生のアカにまみれたおっさんには考えられない。

102(=^ェ^=):2019/04/21(日) 21:19:22
お犬さまの次は…蛇か!

103(=^ェ^=):2019/04/21(日) 21:22:52
カイコの餌として桑の葉を使う

104(=^ェ^=):2019/04/21(日) 21:27:07
蛇の話以上に、血も涙もない話。
昔話には、けっこう残酷なものがありますね。

105(=^ェ^=):2019/04/21(日) 21:29:05
何を待ってたんだろう?
幽霊になって帰ってくるのを期待したのかな?

106(=^ェ^=):2019/04/21(日) 21:34:06
ちぎれ耳、痛そうな名前だ。
石オノ、石ナイフ…石器時代か?

たしかに、狩猟民族だって引っ越しはカケだな。

107(=^ェ^=):2019/04/21(日) 21:38:09
侵入者が原住民の土地を奪う戦いの構図。
昔はの引っ越しは、たいへんだったんだ。

108(=^ェ^=):2019/04/21(日) 21:39:41
作家さんの想像力は、すごいな。

109(=^ェ^=):2019/04/21(日) 21:45:15
面白かったです。 またね!

110新中野のオカマ:2019/04/21(日) 21:46:12
乙みみず

111(=^ェ^=):2019/04/30(火) 20:31:25
こんばんは! 聴きに来ました。

112さん:2019/04/30(火) 20:34:10
ゆうべは おたのしみでしたね。

113さん:2019/04/30(火) 20:36:16
わーい!きみは朗読が大好きなフレンズなんだね!たーのしー!

114新中野のオカマ:2019/04/30(火) 20:36:34
平成のミミズ?

115(=^ェ^=):2019/04/30(火) 20:44:13
1フィート 30.48センチメートル
4フィート半の水たまりは、約1.4メートルの
水たまり。

116新中野のオカマ:2019/04/30(火) 20:45:43
レイチェル・リー・クックのファンだったんだよね。多分。

117(=^ェ^=):2019/04/30(火) 20:46:07
葉巻の灰の研究? イグノーベル賞候補だなw

118新中野のオカマ:2019/04/30(火) 20:47:06
今日ヨドバシに和式便所を注文しました。

119(=^ェ^=):2019/04/30(火) 20:49:59
間断なく カンダンなく

120(=^ェ^=):2019/04/30(火) 20:55:13
馬毛 うまげ
画材だと筆で使うよ。似たものでは、
豚毛 ぶたげ

121(=^ェ^=):2019/04/30(火) 20:58:55
枝葉の事 本筋でない、ささいな事

122(=^ェ^=):2019/04/30(火) 21:01:59
ホームズ、オタクか?

123新中野のオカマ:2019/04/30(火) 21:09:32
ドイツのミミズってどんなのだろう?青いミミズはいるのかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板