したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

TOEIC138回受験記念ラジオ2017/03/12

1Masaya:2017/03/12(日) 01:22:49
2017年3月12日(日)のTOEIC公開テストに関する質問やコメントがありましたら、何なりとどうぞ。
なお、問題の再現につながる書き込みはお控えください(国際ビジネスコミュニケーション協会の定める禁止事項にあたります)。
放送時間は午後8時から9時30分の予定です。
質問は9時まで受け付けます。
放送はYouTube Live Streamingを使って行います。
こちらのYouTubeページからどうぞ。
http://www.youtube.com/channel/UCGUY89hQ6bYz4d0mG4tfjNQ/live

2トイック満点とりたい:2017/03/12(日) 15:11:49
神崎さんおつかれさまです!
同じフォームだと嬉しいです

リスニングpart1の2番は
自転車がカーブに止まってるorおじいさんがウォークウェイを歩いているのどちらが正解でしょうか?
あとはpart3でマネジメントとの懇親会?みたいなやつが何曜日かぼーっとしててきとれませんでした。(月から木のスケジュールのある問題です)
よろしくお願い致します!

3Junjunjun:2017/03/12(日) 15:22:12
Part5のissue/confront/send challenge の問題
appetite の品詞問題
Part6のBesides/likewiseの問題

4とも:2017/03/12(日) 15:30:01
part3でレジの女性(?)がなぜ持ち場を離れたのか。という問題が全体的に聞き取れませんでした。同じ問題あったでしょうか。教えてください。

5MIC:2017/03/12(日) 16:00:22
神崎先生こんにちわ。私は、第一問がヘッドフォンの試着している写真の問題でした。

①今回はPart7の問題の文章が多いように感じました。所感があれば教えてください。
②Part2で「What time is it?」がありましたが回答がわかりませんでした。お分かりでしたら解説いただけないでしょうか。
②TOEIC業界で有名な先生や高得点の方の座席はいつも教室の最前席と聞いたことがあるのですが本当でしょうか。神崎先生はいつもどのあたりの席とか傾向ございますか?

以上、何卒よろしくお願い致します!

6リアルET:2017/03/12(日) 16:11:26
こんにちは。仙台、最初の写真がファイルキャビネットを開けている女

7消化不良不完全燃焼男:2017/03/12(日) 16:17:36
4人がけで隣席の真面目そうな男が、リスニング開始と同時にマークシートを猛烈なスピードで塗り絵開始。
塗り絵開始。
集中力途切れ、立て直そうと体の向きを変えたり、片耳塞いだりしたけど終わりました。
先読みが関係ないパートでこれやられたら誰でもギブアップすると思う。
いつもリスニングは470-490取れていたから満点狙っていたのに悔しいです。
その人はその後眠るわけでもなく、最後まで取り組んでいたから不思議。
塗り絵続ける音は、パート3まで続いていました。
他人の迷惑を考えられない方がたまにいますよね。
先生の変わった経験談をお聞かせください。
あと今回は受験票の切り取った片側も試験中は机上に置いておかないように指示されました。
開封シールを切るのに使用していたから受験番号カードで代用しましたが、開封に手間取りました。

8リアルET:2017/03/12(日) 16:17:51
こんにちは。仙台、最初の写真がファイルキャビネットを開けている女性です。
私もパート2で、What time is it?の答えが選べませんでした。そんなのが連続してありました。
パート7で支払い期限は6月8日でよかったのでしょうか。

9English learner.:2017/03/12(日) 16:19:51
神崎先生こんにちは。

P5で、illustrateの品詞を選ぶ問題は動詞のillustrateで合ってますか?

I give thanks to (illustrate) Mr. X....のような文でした。

10TOEIC受験者:2017/03/12(日) 16:23:16
>>7
受験票は机な上に置いていいものです。以前に片付けるように言われた時に、出していていいものですよね?と反論したら、謝られました。何も分かっていない試験監督います。

11きくりん:2017/03/12(日) 16:27:23
神崎先生 こんばんは。昔、RADOインターナショナルのTOEICクラスでお世話になったものです。やどかり出版の標準模試も購入し、先日エッセンスの講座も受講して前回137回でやっと940点(L495, R445)を取得して、今日も受験しました。前回よりリーディングはできた感じがするのでもう少し点数上がってるといいなと思います。
ところで先生はマラソンが好きと聞いたことがありますが、マラソンの集中力と忍耐力はTOEICに通じるところがありますよね?私は先日の東京マラソンでケガの為、3時間33分ネットでかかりましたが、サブスリー目指してTOEICとともに頑張ります!

12TOEIC受験者:2017/03/12(日) 16:38:35
パート7のトリプルパッセージで
明らかに以前、見たことのある
問題がありました。
公式模試か?YBMの模試?
転職か転勤で銀行?のサービスに
ついての問い合わせに答えたメールです。
どのサービスを選びましたか?的な
問題で、家を探す、が正解でしょうか?
フォームはおじさんが写真の真ん中で
ラップトップをいじってる?やつです。

13消化不良不完全燃焼男:2017/03/12(日) 16:42:03
受験票の件、ご意見ありがとうございした。
試験官2人いたのですが、指示が統一されず、受験室の半分は置いたままでした。
勇気を出して訴えるべきでした。
たまにしかないけれど、隣席の雑音とか今日はツイテナイし、自分も弱い。
次回受験を迷っていたけれど、巻き返すためにも受験を決心しました。

14WBC:2017/03/12(日) 16:42:34
今日も千葉商科大で受験しました。神崎先生と同じフォームだと
いいのですが、パート1の1問目が、男性がパソコンの前に立って
机に寄りかかっている写真、その他、next to each other に座って
いる二人の女性、rugをクリーニングしている男性、二人の人が
雪の中階段をのぼっている写真の問題がありました。

今夜はWBC日本-オランダ戦の観戦のため、東京ドームに
行くので、ラジオは明日きかせて頂きます。

さて質問ですが、

Part1の最後の問題、文中にwalkwayがあったのが正解
ですか?

Part2 What time is it now? は 残り何時間(何分)が正解ですか?

Part3 のグラフィック問題、映画のタイムスケジュールがあった
問題で、女性が行くのは17:30ではなく19:00が正解ですか?

Part5 issue は正解ですか? あと、最後の問題(130番)がわか
らなかったですが、正解は何ですか?

Part6 will be making, would make, would have make が選択肢
にあったのは、will be making が正解ですか?
あと、pedestrianを選びましたがあってますか? Part1以外で
この単語はじめてみました。

Part7 の言い換え問題は2問ありました。deal with, finalize
であってますか?

以上です。解説と解答、よろしくお願いします。

15える:2017/03/12(日) 16:46:46
久し振りに受験しました。
受付開始当日に申し込みしましたが、
東京23区内に住んでるのに、片道1時間かかる試験場でした。
もっと近いところたくさんあるのにー!
どうやって振り分けてるのか気になります。

16TOEIC受験者:2017/03/12(日) 16:46:56
>>8
What time is it ?とせっかちな旦那様が聞いたのを諭すように奥様が
We still have a few minutes to buy a souvenir.
と教えてあげていました。

17TOEIC受験者:2017/03/12(日) 16:52:37
神崎先生こんにちは。
現在830点前後をウロウロいているものです。

会社の後輩に600点を目指している人がいるのですが、どのようにアドバイスしてあげれば良いでしょうか?彼女は現在350以上400未満。やる気はものすごくあります。とりあえず、中学、高校の文法書の勉強を3周くらい回して、文法の基礎固めをすることと、「英語耳」の本で発音を勉強するようにアドバイスしました。

私は学生時代にそれなりに英語を勉強していて、気付いた時には600点を越えていたので、600点突破までのステップがあまりよく分かっていません。
神崎先生なら、どのようにアドバイスしますか?

18TOEIC症候群:2017/03/12(日) 16:59:16
今日は11:40に嫁にたたき起こされて歩きながらおにぎり食べて急いで会場に向かいました。


さて、質問ですが、part7でムンバイの工場で何を作るのか、という問題でlaptop computerが「personal computer」か「computer monitor」のいずれかで迷いました。答えは、前者にしたのですが、何が正解なのでしょうか。よろしくお願いいたします。

19ビッケ:2017/03/12(日) 17:37:59
神崎先生、お疲れ様です。860点を目指している者です。今日はリスニング
で久々に打ちのめされました。スピーカーからの、モワ〜ンとした音が
苦手です。公式問題集は何周もしているので、ほぼ全問正解の状態です。
(正解は覚えてしまいました)リスニングはスピーカーで聞いて練習しているのですが、
会場によってはハウリングがきつくて聞き取れないときがあります。
今日もそうで、しかも後ろの方の席でした。くしくもリスニングの最高点は
一番前の席になった時でした。

質問です・・同じナレーターの公式をしつこくやるか、他のナレーターの
模試も取り入れる方が良いか?教えてください。
今日は繁華街の吉祥寺だったので、出来たら自分へのご褒美にケーキ
を買うつもりでしたが、そんな気分は吹き飛んでしまいました。
絶対に諦めたくない!

20まいったさん:2017/03/12(日) 17:38:45
こんばんは。お疲れ様です。今日は集中力が足りず、パート7の最後の一例が塗り絵になりました、、800点をめざしていたのですが厳しいでしょうか??
質問ですが、今回個人的にすごく難しく感じ、スコアが下がっている可能性が高い気がしますが、どう思われますか??

21ビッケ:2017/03/12(日) 17:46:27
>>15えるさんへ 自宅から会場への距離と申し込み時期の早さは
関係ないようですよ?少なくとも、私はそうです・・

22ひまわり:2017/03/12(日) 17:53:53
TOEICのあと、一緒にお茶できる知り合いがいないので、
このラジオがその代わりになってます!

リスニングセクション、パート2か3で、
女性が「〇〇(女性の名前)がやっている課題、あとどれくらい時間かかる?」
と質問して、
男性が答えてましたが、
「週末には終わらせる」が正解でしょうか?
そう思いつつ、一つ先に聞こえた「あと何時間(何日)」
のほうを選んでしまいました。
どちらが正しかったのでしょう?

23TOEIC受験者:2017/03/12(日) 17:55:42
こんにちは、おつかれさまでした。
リスニングで、チラシの真ん中にロゴがある問題の話の流れが全くわかりませんでした…
あれはなんだったんでしょうか…
同じ問題だといいのですが…

24mai:2017/03/12(日) 18:02:38
はじめまして!
part5で、動詞と名詞requestのコロケーション、選択肢にinitiate, demonstrateなどありましたが、正解はどの動詞でしょうか?

よろしくお願いいたします。

25ひまわり:2017/03/12(日) 18:04:51
追加です。
リスニング、パート4で、地図が載っていた問題です。
集中力切れました。
ダンサー?俳優?どちらの活動だったのでしょう?
また、集合場所である施設が開くまで、どこか別の場所で待機していてもいいとのこと。
その場所は、図書館、でしょうか?
across the street と聞こえたような気がして、地図上で、道路向かいにある図書館を選んでしまいました。

パート5では、
envyと、appetiteの問題に苦しみました。
envyのほうは、空所後が名詞だったので、形容詞はどれかと探しましたが、envied(この選択肢があったかすでにおぼろげですが)でしょうか?
appetiteのほうも、空所は名詞(holiday?)直前だったように記憶しているんですが、すでに自分が何を選んだのか覚えてません。

26tetsu:2017/03/12(日) 18:09:56
TKP市ヶ谷での受験でした。

導線が悪く会場に入るのに大行列・・で、
受け付けが12:30に終わらない人続出で、
試験開始が、13:12になりました。

リーディングパートで、時計を確認しながら
の進行具合チェックにちょっと難儀しました・・

フォームは、

1ヘッドフォン女性
2雪の階段登っている二人
3自転車&男性
4女性二人隣り合って座ってる
5ラグ調べ中(Dでluggageと引っかけ・・)
6橋が川にかかっている


>>2
自転車がカーブに止まっているだと思います。

ミーティングは木曜日の朝

>>5
>>14

What time is it ?
→ まだ10分くらい時間あるよ 確か答えはA

>>12
家は会社が手配済みだから、そうですね。
モバイルフォン、空港無料送迎、あと一つ忘れましたが・・
は特に会社から用意されていない、と。

>>14

19:00の映画ですね。

27継続は力なり:2017/03/12(日) 18:11:42
こんばんは。千葉(新松戸)の流通経済大学でした。
たぶん先生と同じフォームだと思います。
パート1の最後、丸テーブルに女性が2人。一人は何か飲んでる。
もう一人はメモ帳を触ってる?
消去法でAのNotepadにしたのですがどうでしょう。
パート2は、選択肢がすべて消去されてしまう問題が2問ありました。
リスニング350点前後なのできっと質問の意味を取り違えているか、
選択肢の意味を勘違いしているのでしょう。まだまだです。
リーディングは、200〜250点くらいですが、
いつもよりは出来た感触あります。
相対的にやさしかったのでしょうか?
この放送を楽しみに4月、5月も継続します。

28神崎さんとフォームがいつも違う:2017/03/12(日) 18:20:02
①part2のwhat time is it now?の問題は
A we still have 15 minutes
B it costs XX Euro.(だったよーな)
C Earlier better (早ければなお良い?)

Aですよね??普通こんな答え方するかなーー?


あと、Part5 の問題で would like O C の問題はC=形容詞で正解ですか?

29TOEIC受験者:2017/03/12(日) 18:23:46
神崎先生、お疲れ様です。

先生とはフォームが違うようなのですが、ダブルパッセージ問題で、
three developersが出てくる問題があったでしょうか?

「developerが雇われないイベントはどれか」のような問題と、
「○○氏(Ms. Caiみたいな名前)についてわかることはどれか」
のような問題がわかりませんでした。

もしわかれば、よろしくお願いします。

30tetsu:2017/03/12(日) 18:33:05
>>29

一番上にあったCEOが講演するコーナーには行かない、だと思います。
Developer達は。

問題にあった○○さんは二つ目でメール書いている人。
その中で、上記CEO(だったと思います・・名前も忘れた・・)
から頼まれて・・・とあって、
その一つめの記事の一番上にあったCEOが講演する案内に
会社名(名前忘れた・・・)が書いてあって、・・と。
・・なので、○○さんはその会社で働いている、というのが正解と
思います。(CaiさんもCEOとともに名前書いてあったけど、
メール書いている人と知り合い、という情報はなかったと思います・・)

31TOEIC受験者:2017/03/12(日) 18:58:37
神崎先生、お疲れ様です。part5で質問です。

料理本を書いたおばちゃんが持っているのはmore than (enough) experience toでしょうか。
他に、be subject to、keep up with、in the event of、enviableなlocation
(enthusiastically)〜endose、quite、final、both、reimburseはありましたでしょうか?

それとobligedかobligatoryを選ばせる問題がわかりませんでした。主語が動名詞で
obigedだと変かなと思ってobligatoryにしました。
あと、曖昧な記憶ですがIn the version of June,photographs () で選択肢がissue,
subscribe,accompanyがあって主語から判断してaccompanyを選びましたが・・・
どうでしょうか?

今回はリーディングの文章量が少なくて読みやすかったですが
PART6が難しく感じました。。。PART6の対策を教えてください><

32ネクター:2017/03/12(日) 19:18:46
お疲れ様です。
10月にようやく730超えたので、このまま一気に900まで・・・と思っていたのですが
なかなか800すら超えられません。
ここからやったほうが良いこと、なにかモチベーションを保つ秘訣などありましたら
教えて頂けますでしょうか?

33消化不良不完全燃焼男:2017/03/12(日) 19:27:00
試験室黒板に解答用紙?解答欄?以外に書き込み禁止がありました。
今まで問題を思い出すために少し受験票にメモしていましたが、禁止行為になってしまいました。
受験番号カードもダメですね。
日本でしか受験経験はありませんが、韓国などは厳しくないらしいですね。
他国も統一規則があるなら守ってほしいです。

34TOEIC:2017/03/12(日) 19:31:19
神崎先生こんばんは

フォーム違うかもしれませんが、
Part7の195-200の問題(転職か何かの話)で、銀行が提供するサービスの中で、転職者が使わないサービスを選ぶものがあったのですが、
回答選べませんでした。

35こいけさん:2017/03/12(日) 19:46:18
神崎先生こんばんは。
神崎先生と同じフォームだったようです。

PART7 TPでビジネスマンがドバイ?に赴任して、会社の近くの銀行勧められる
話で、男性が務める会社員に適用される特別なサービスで男性が利用しないもの
は、車の送迎サービスが答えでしょうか。 確か最初の メールに会社とflatted
何とかで通勤が便利とか書いてたので車の送迎なんか要らない所に住む予定
だとおもいました。解説お願いします。

36まぐれの900越え:2017/03/12(日) 19:47:44
高校教員です。一度だけL&Rで900越えしました。
その後、英検1級を目指しボキャビルに集中してTOEICサボったら、実力の800台に逆戻り。
TOEICの文法参考書は出題範囲が限定されているのを割り引いても、高校生用の参考書よりたいへんわかりやすい。
自分も参考にさせていただいています。
単語はネガティブな意味を含むものが出題されないので、英検とは違いますね。
どんな英語にも対応できるようになりたいです。
TOEICとの向き合い方を御教授してください。

37よよちゃん:2017/03/12(日) 19:53:24
神崎先生こんばんは、受験おつかれさまでした。パート4の一番最初の問題だったと思います。男性について記事にしたいから(聞き違いでなければ)コンタクトをとってきた女性はどこで働いていますか?という感じの問題がありました。選択肢のなかにAT AN ADVERTISING AGENCY,
もう一つ覚えているのがAT A MAGAZINE...とあり戸惑いました。印刷ミスなのか?
magazineは火薬庫という意味もありますが、toeic火薬庫なんて意味で試験に出てくることはあり得るのでしょうか?

38K子:2017/03/12(日) 19:53:40
神崎先生、お疲れ様です。いつもラジオありがとうございます。先生とは問題が違ったようで、とても残念です。
久しぶりの受験は、初の目白大学(さいたま市)でした。音の反響が大きかったです。
part2撃沈です…それ以外は普通に出来たように思います。

名詞のdealの前に入るものを、special. specialize. specializing. から選ぶ問題がありました。specialを選びましたが、迷いました。

数字の前をroughly やroughから選ぶ問題もありました。これはroughlyを選びました。

リスニングでスタジアムのロゴをどこにするかという問題があり、通勤客にアピールするために、図の左側におくを選びました。

それ以外は、会議は木曜日の朝、映画は19:00、今何時?→あと10分?15分?あるよと返事する、パイプオルガンを直せる人はセレモニーに来る…などを覚えています。

39トイック満点とりたい:2017/03/12(日) 19:54:19
>>30

もりてつせんせいですか?いつもブログみてます

Developperがいかない部屋は一番下のスタッフ用の部屋だったかと思います。
先生の言う通りceoもいかなさそうですが、、developperはプレゼンブースやネットワークビジネスブースにいったり質疑応答を答えるなどがかかれてましたよね。これだという答えがなかったのを覚えてます、、

40女マン:2017/03/12(日) 19:56:54
神崎先生こんばんは。
Readinguで、●●タワーに関する問題があり、前回に続き、トランプ系の問題が出ているのでは、と思ってしまいました。。

41Masaya:2017/03/12(日) 20:00:20
Lyrics
Each day I walk along this lonely street
Trying to find, find a future
New pair of shoes are on my feet
Cause fashion is my only culture

始めます


Nothing ever change, oh no
Nothing ever change

People say to me just be yourself
It makes no sense to follow fashion
How could I be anybody else
I don't try, I've got no reason

Nothing ever change, oh no
Nothing ever change

I'm just living in a life without meaning
I walk and walk, do nothing
I'm just living in a life without feeling
I talk and talk, say nothing

Nothing ever change, oh no
Nothing ever change

I walk along this same old lonely street
Still trying to find, find a reason
Policeman comes and smacks me in the teeth
I don't complain, it's not my function

Nothing ever change, oh no
Nothing ever change

They're just living in a life without meaning
I walk and walk, do nothing
They're just playing in a life without thinking
They talk and talk, say nothing
I'm just living in a life without feeling
I walk and walk, I'm dreaming
I'm just living in a life without feeling
I talk and talk, say nothing
I'm just living in a life without meaning
I walk and walk, do nothing

42塗り絵男:2017/03/12(日) 20:04:00
リーディングの最後まで集中力が続きません。
どうすれば集中力が上がりますか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板