したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

01

1test:2015/01/14(水) 11:05:16
配信テスト用

625名無しさん:2015/01/14(水) 14:26:00
さらさらぎっしゅへあー

626名無しさん:2015/01/14(水) 14:26:12
上からドンッ!して

627名無しさん:2015/01/14(水) 14:26:23
うん?やっちゃったの?

628名無しさん:2015/01/14(水) 14:26:33
僕も8月くらいに4790k買いましたよワンズで3万5800円でした
今すごい高いですね

629名無しさん:2015/01/14(水) 14:26:36
はい、というわけでね グラボはオンボードで行きたいと思います

630名無しさん:2015/01/14(水) 14:26:46
くそ画質にいらいらいしてるリスナーがいるよ

631名無しさん:2015/01/14(水) 14:26:50
まんこ見えた

632名無しさん:2015/01/14(水) 14:26:52
行動がイデコウと一緒なんだが

633名無しさん:2015/01/14(水) 14:26:58
泣いてもいいよ

634名無しさん:2015/01/14(水) 14:27:04
虎徹ぶっ壊す?

635名無しさん:2015/01/14(水) 14:27:07
実装してみりゃいいじゃない

636名無しさん:2015/01/14(水) 14:27:13
干渉するならファンの向き替えるしかないよ

637名無しさん:2015/01/14(水) 14:27:15
MATXプロ来てくれーw

638名無しさん:2015/01/14(水) 14:27:20
虎徹さんにどいてもらおう
もしくは970リスナープレゼント大会

639名無しさん:2015/01/14(水) 14:27:26
はい、干渉 本当にありがとうございました

640名無しさん:2015/01/14(水) 14:27:34
俺のグラボと交換しようぜw

641名無しさん:2015/01/14(水) 14:27:42
M-ATXってその辺の需要も考慮してあると思うけど

642名無しさん:2015/01/14(水) 14:28:32
CPU: 4790k
M/B: H97M-D3H
電源: RM750
SSD: Crusial 256GB
メモリ: CFD w3u1600hq-8G x2
CPUクーラー: 虎徹 SCKTT-1000
GPU: GTX970 OC
ケース: NZXT-H440

なんとなく構成記載しときましたので

643名無しさん:2015/01/14(水) 14:28:36
どうしても載せたいんならリテールクーラーに付け替えて運用するか
後日干渉しないクーラー買ってくるしかない

644名無しさん:2015/01/14(水) 14:28:42
3770Kを25000で買った俺は勝ち組だと信じてる

645名無しさん:2015/01/14(水) 14:29:19
お金余裕あるならママン買い替えが一番いいとおもいまーす

646名無しさん:2015/01/14(水) 14:29:40
Mini-ITXででかいファン積んで干渉した時はファンを90度変えたわ

647名無しさん:2015/01/14(水) 14:29:47
なんで挿してみないん?
当たるの?

648名無しさん:2015/01/14(水) 14:29:57
マザボケチるからーw

649名無しさん:2015/01/14(水) 14:30:18
逆の発想でケースをMicroATXにしよう

650名無しさん:2015/01/14(水) 14:30:38
構成決める配信をなぜしなかった

651名無しさん:2015/01/14(水) 14:30:43
代えのグリス無いから外すの慎重にな

652名無しさん:2015/01/14(水) 14:30:48
グルーポンのすかすかおせちを思い出す

653名無しさん:2015/01/14(水) 14:30:52
あほちゃーう

654名無しさん:2015/01/14(水) 14:30:54
ケーススッカスカやがw

655名無しさん:2015/01/14(水) 14:31:02
>>649
今度は虎徹がはみ出すやつだ

656名無しさん:2015/01/14(水) 14:31:25
構成配信はぐだぐだになりやすいしこっちのがおもろいからええよ^^

657名無しさん:2015/01/14(水) 14:31:31
LANやらオーディオ性能うんこなの多いし
でかいケースでMATXマザー選ぶことねえよ

658名無しさん:2015/01/14(水) 14:31:34
いきなりケースに付けるのか

659名無しさん:2015/01/14(水) 14:31:34
ウンコ盛りであそぶからーw

660名無しさん:2015/01/14(水) 14:31:35
マザボについてたパネルは?

661名無しさん:2015/01/14(水) 14:32:04
過去にCPUのソケットピンを曲げて
泣きながら直してた配信あったな

662名無しさん:2015/01/14(水) 14:32:11
ケースは電源先につけたほうがいいような

663名無しさん:2015/01/14(水) 14:32:30
電源は?ビデオカードは?

664名無しさん:2015/01/14(水) 14:32:31
虎徹の向きを90度かえてあげたら終わりじゃないですか?

665名無しさん:2015/01/14(水) 14:32:49
まずマザーに付属のIOパネルをケースに付けるんやで

666名無しさん:2015/01/14(水) 14:32:55
グラボ洗った?

667名無しさん:2015/01/14(水) 14:33:04
ちょっと魔ってっていった?
あたいずっと完成までまたされてるんだけど

668名無しさん:2015/01/14(水) 14:33:38
電源はプラグイン式?直差し式だったら使う数計算してケーブルきろう

669名無しさん:2015/01/14(水) 14:33:50
グラボ載せないのに750W

670名無しさん:2015/01/14(水) 14:33:59
いろいろ順番が珍妙だけどがんばって

671名無しさん:2015/01/14(水) 14:34:08
なあにまた18万用意すればええ

672名無しさん:2015/01/14(水) 14:34:21
ケースファンはPWMなの?

673名無しさん:2015/01/14(水) 14:34:43
あーあもう中古だよ

674名無しさん:2015/01/14(水) 14:34:44
ケースのセッティングはもう済んだの?

675名無しさん:2015/01/14(水) 14:34:59
やっぱ電源はプラグイン式だよな
一回慣れるともう普通のは使いたくない

676名無しさん:2015/01/14(水) 14:35:02
ケースファンが4ピンじゃないとくそだよ

677名無しさん:2015/01/14(水) 14:35:06
もうケースいらないんじゃね、メンテもしやすいしいいぞ

678名無しさん:2015/01/14(水) 14:35:08
黙って見てるほうが面白くなりそうなんで黙ってます

679名無しさん:2015/01/14(水) 14:35:13
またまたさいげるさんにとって20万なんて月の小遣い程度なんでしょ

680名無しさん:2015/01/14(水) 14:35:15
なんで大したことしないのにそんなに高いコルセアの電源買ってるの?ww

681名無しさん:2015/01/14(水) 14:35:17
ひと通りママンに全部載せてからケースに入れるほうが一般的かな?
人によっては電源つなげての起動チェックもケース入れる前にやる
(ドライバとかで電源端子を1秒ほどショートさせると電源が入る)

682名無しさん:2015/01/14(水) 14:35:17
ケースファン代えてえwwwwwwww

683名無しさん:2015/01/14(水) 14:35:20
マザボだけおかしくね?w

684名無しさん:2015/01/14(水) 14:35:29
電源ケーブル想像以上にかさばるもんな

685名無しさん:2015/01/14(水) 14:35:42
マザボが安物だしPWMじゃないんじゃね

686名無しさん:2015/01/14(水) 14:36:17
プラグイン式ってのは電源にケーブルを自分の好みで抜いたりつけたりできるやつ
直差しってのは全部繋がってて抜けないやつでごちゃごちゃするからうざい

687名無しさん:2015/01/14(水) 14:36:25
ペカ百人一首大会を開催したいとおもいます
よければ参加してください

688名無しさん:2015/01/14(水) 14:36:31
ちょっと休憩してガンオンやろっ

689名無しさん:2015/01/14(水) 14:36:43
・電源取り付け
・スペーサー取り付け
・I/Oパネル取り付け
まぁ好みで

690名無しさん:2015/01/14(水) 14:37:06
博打で970焼いたら激おこリスナーくるでwwwwwwwwww

691名無しさん:2015/01/14(水) 14:37:13
20万を博打できるならもう20万追加ぐらいさいげるさんなら余裕っしょ

692名無しさん:2015/01/14(水) 14:37:17
mATXだとCPUファン以外はPWMじゃないかな

693名無しさん:2015/01/14(水) 14:37:31
レスをもらうためにこういう構成にしたんでしょ

694名無しさん:2015/01/14(水) 14:37:40
SATAケーブルのモノマネして

695名無しさん:2015/01/14(水) 14:38:00
970壊したら次は980いこ

696名無しさん:2015/01/14(水) 14:38:02
これから取り付けかぁ
配線間違えて電源いれたら煙でる奴やってほしいです

697名無しさん:2015/01/14(水) 14:38:06
糞げー薦めるのやめて

698名無しさん:2015/01/14(水) 14:38:12
レスしないほうがよさそうですね

699名無しさん:2015/01/14(水) 14:38:25
さっきから画面外でなにやってんの?リスナーおこるよ?

700名無しさん:2015/01/14(水) 14:38:44
980こわしたら次960な

701名無しさん:2015/01/14(水) 14:38:47
電源取り出すだけでどんだけ時間かかってるんだ

702名無しさん:2015/01/14(水) 14:38:57
カメラからすごいフェラ音するんだけど

703名無しさん:2015/01/14(水) 14:39:15
あなたは配信のなんたるかをわかっていません

704名無しさん:2015/01/14(水) 14:39:19
俺350D使うくらいコルセア好きだからその電源まじでほしい

705名無しさん:2015/01/14(水) 14:39:30
底面に電源はめられそうなスペースとかないっすかね

706名無しさん:2015/01/14(水) 14:39:39
    _ _
   ( ゚∀゚ )  コルセア以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J

707名無しさん:2015/01/14(水) 14:39:47
コルセアの電源
コイル泣き確定やつwwwwwww

708名無しさん:2015/01/14(水) 14:39:55
つけるところがないってことは電源いらないんじゃね

709名無しさん:2015/01/14(水) 14:39:56
豚に真珠とはこのこと

710名無しさん:2015/01/14(水) 14:40:01
おしっこ漏れそうなんで早くしてください

711名無しさん:2015/01/14(水) 14:40:11
自作PCってのはな自由にできることが最大のメリットなんだよ
だから電源の取り付けたかたも自由なんだよ
好きにやるんだ

712名無しさん:2015/01/14(水) 14:40:14
俺もコルセアたん電源

713名無しさん:2015/01/14(水) 14:40:18
RMシリーズってSeasonic製だっけ

714名無しさん:2015/01/14(水) 14:40:22
紫蘇選ばない時点でないわ

715名無しさん:2015/01/14(水) 14:40:24
電源はベランダに出しておけばうるさくないね

716名無しさん:2015/01/14(水) 14:40:26
ケース買うならANTEC

717名無しさん:2015/01/14(水) 14:40:40
電源なんてケースの中でも外でも置ければどこでもいいって

718名無しさん:2015/01/14(水) 14:40:52
静かすぎてコイル鳴きが目立つってこと?

719名無しさん:2015/01/14(水) 14:40:59
自作はじめてなの?

720名無しさん:2015/01/14(水) 14:41:05
電源なら紫蘇

721名無しさん:2015/01/14(水) 14:41:11
マザボで全部台無しって?

722名無しさん:2015/01/14(水) 14:41:20
むしろ外に出したほうが涼しくて気持ちいいよ

723名無しさん:2015/01/14(水) 14:41:21
ケースはクーラーマスター最強ですわ

724名無しさん:2015/01/14(水) 14:41:28
コルセアは負荷かからないとファン回らないからそら静か
でも一旦回りだすと並以上の騒音




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板