したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

AOch 新PC15台目

1AO★:2019/09/26(木) 00:02:55
ここで

2名無しさん:2019/09/26(木) 00:03:54
はぁ

3名無しさん:2019/09/26(木) 00:04:02
まにあえー

4名無しさん:2019/09/26(木) 00:04:20
2080のSUPER無し在庫処分を狙いましょう

5名無しさん:2019/09/26(木) 00:04:25
そろそろ1000

6名無しさん:2019/09/26(木) 00:04:45
スサノヲがアップを

7名無しさん:2019/09/26(木) 00:05:17
やっと1000だったの気がつきやがった
リーベイツからドスパラ消えてたね

8名無しさん:2019/09/26(木) 00:06:08
配信初心者さんだからしょうがないね

9名無しさん:2019/09/26(木) 00:06:40
これが安いけど取り寄せだった
ttps://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=19180583&gid=PS03010000&utm_source=aff&utm_medium=kkc&eVar3=LSSP

10名無しさん:2019/09/26(木) 00:11:42
founders editionですか?

11名無しさん:2019/09/26(木) 00:15:17
ドスパラか・・・

12名無しさん:2019/09/26(木) 00:18:48
USB type C付マザボは大体高い

13名無しさん:2019/09/26(木) 00:21:38
前面用のポートが二つってことかな

14名無しさん:2019/09/26(木) 00:23:49
taichiいきましょう

15名無しさん:2019/09/26(木) 00:25:06
これならついているけど、別の問題が
ttps://www.asrock.com/mb/AMD/X570%20Taichi/index.jp.asp

16名無しさん:2019/09/26(木) 00:26:40
そのポートがグラボと干渉する
なんか延長ケーブル配っていた気がする

17名無しさん:2019/09/26(木) 00:27:53
スペック的に3万は安い気がする

18名無しさん:2019/09/26(木) 00:31:17
長いケーブル買った方が安いですね

19名無しさん:2019/09/26(木) 00:35:16
高いけどSeasonicのセミファンレスが好きです

20名無しさん:2019/09/26(木) 00:36:29
このシリーズ使っています
ttps://www.owltech.co.jp/product/ssr-px

21名無しさん:2019/09/26(木) 00:38:07
低負荷低温でファン止まるやつ

22名無しさん:2019/09/26(木) 00:38:58
「好きなFanつけろや」
じゃないかw

23名無しさん:2019/09/26(木) 00:40:32
エナーマックスのプラチナ、6年経過、、
替えたほうがイイかな、、

24名無しさん:2019/09/26(木) 00:40:43
普通に使うならGoldで十分な気もする

25名無しさん:2019/09/26(木) 00:41:43
これ安い割に保証10年
ttp://www.gdm.or.jp/review/2019/0912/319342

26名無しさん:2019/09/26(木) 00:43:02
電解コンは日本ケミコンが最高ですね

27名無しさん:2019/09/26(木) 00:46:00
不自然に安い電源は信用していません

28名無しさん:2019/09/26(木) 00:46:06
cpu一緒に吹き飛ばしてほしい

29名無しさん:2019/09/26(木) 00:48:36
3年後くらいに火を噴きそう

30名無しさん:2019/09/26(木) 00:49:04
僕が博打をするかどうかの基準は一万円以内かどうかです。買おう

31名無しさん:2019/09/26(木) 00:51:19
電源人柱ありがとうございます

32名無しさん:2019/09/26(木) 00:51:51
PCIe 4.0のSSDはRAM diskいらないくらい異次元の速さでした
高いけど

33名無しさん:2019/09/26(木) 00:59:35
そういや最近PC新調したC調氏はキャプボードがグラボと近いことを少し気にしてたな

34名無しさん:2019/09/26(木) 01:00:34
ネタか本気か知らんけど外付けにしとけばなーと言ってた

35名無しさん:2019/09/26(木) 01:02:47
今北
中古のグラボはやばくね?何に使われているかわからんぞ。

36名無しさん:2019/09/26(木) 01:03:44
負荷かけすぎて寿命縮んでいるかも

37名無しさん:2019/09/26(木) 01:04:49
RTXはXO病がでる可能性とかで中古は避ける人多いね。新品2070使って半年たつけどさいわいにもXOは出てない

38名無しさん:2019/09/26(木) 01:06:32
公式ブラクラ

39名無しさん:2019/09/26(木) 01:07:30
保証一週間の中古グラボとかじゃなければ大丈夫だろ

40名無しさん:2019/09/26(木) 01:07:33
新品のRTX2070SUPERでいいじゃん
あとマザボはX570のSteel Legend行こうぜ

41名無しさん:2019/09/26(木) 01:09:16
安心のヨドバシ

42名無しさん:2019/09/26(木) 01:09:34
新品買っても一年ぐらいしか保証付かないしなあ
中古でも一年なら持ちそうだし一緒w

43名無しさん:2019/09/26(木) 01:10:09
高フレームレートに対応した内臓キャプチャが出たみたいだけど、どうよ?
ttp://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1075551463.html

44名無しさん:2019/09/26(木) 01:14:05
そのメモリだとB450マザボではフルも性能発揮できない可能性

45名無しさん:2019/09/26(木) 01:14:55
買おうとしているGskillのメモリの型番教えて

46名無しさん:2019/09/26(木) 01:15:24
君配信解像度高すぎない?

47名無しさん:2019/09/26(木) 01:15:31
メモリの互換リスト確認したら?

48名無しさん:2019/09/26(木) 01:16:10
ほぼ実質FullHD

49名無しさん:2019/09/26(木) 01:16:16
おんなじCPUとマザボだがそのメモリの量だと定格なら多分2400まで周波数を落とす事になる。OCで2666で動くかどうかは知らん

50名無しさん:2019/09/26(木) 01:17:04
PCI4.0対応のM.2SSD買わないの?

51名無しさん:2019/09/26(木) 01:17:06
デュアルランクメモリの4枚挿しは多分2667Mhz

52名無しさん:2019/09/26(木) 01:18:07
当たり前だが、Ryzenマザボは対応リストにないな
ttps://www.gskill.com/qvl/165/184/1536112181/F4-3333C16D-32GVK-Qvl

53名無しさん:2019/09/26(木) 01:18:22
3600程度のくせにメモリ積みすぎなんだよ
16G4枚とかにする位なら32G2枚で攻めろ

54名無しさん:2019/09/26(木) 01:20:31
サポートのところにメモリの表があるはず

55名無しさん:2019/09/26(木) 01:22:41
3600までOCして使え

56名無しさん:2019/09/26(木) 01:23:02
九十九で相性保証つけて買えば安心

57名無しさん:2019/09/26(木) 01:23:28
マザボに相性保証つけろ

58名無しさん:2019/09/26(木) 01:23:58
あとB450マザボの電源フェーズが気になる・・・6フェーズしかないんじゃないの?
X570だったら、10フェーズだけど

59名無しさん:2019/09/26(木) 01:26:28
5月19日以降製造されたやつはBIOS対応してるだろうからほぼほぼ大丈夫でしょ

60名無しさん:2019/09/26(木) 01:26:41
使っている側から言うと、結構なクソメモリでも3200までは動くので動かなかった時に考えよう。
フェーズ数を気にするならCPU3700以上を買う。

61名無しさん:2019/09/26(木) 01:27:32
スリッパ買え

62名無しさん:2019/09/26(木) 01:27:40
3950X!

63名無しさん:2019/09/26(木) 01:28:18
適当に予算決めた方が

64名無しさん:2019/09/26(木) 01:28:29
予算の話は出てないから
規模は国家予算だと思え
と言うわけで自作富岳決定

65名無しさん:2019/09/26(木) 01:28:42
電源でネタに走ってるからもういろいろと大丈夫

66名無しさん:2019/09/26(木) 01:29:05
電源は安定の動物電源

67名無しさん:2019/09/26(木) 01:29:51
箱とかケースとかに動物の名前やイラスト入ってる電源たち

68名無しさん:2019/09/26(木) 01:30:23
動物電源と並ぶサイズの格安電源シリーズもなかなかだったけど

69名無しさん:2019/09/26(木) 01:30:30
光学ドライブいらねーから、その分マザボに回そーぜ

70名無しさん:2019/09/26(木) 01:30:58
ブルマックスをツレから誕生日プレゼントに貰って投げ返したお思い出

71名無しさん:2019/09/26(木) 01:31:34
いらねー位ならいい
あいつらは他のPCパーツ巻き込んで自爆するから更にたちが悪い

72名無しさん:2019/09/26(木) 01:32:11
電源くんは死ぬ時にほかを巻き込んで爆死する爆弾岩だからなー

73名無しさん:2019/09/26(木) 01:33:15
ワイのシルバーストーンの80シルバー君
無事に8年目を乗り切る
そろそろ電源変えてあげたい

74名無しさん:2019/09/26(木) 01:33:50
明確なX570を選ぶメリット
・今後でるCPUもBIOSアップデートで対応できる可能性がB450よりも高い。
・今後Ryzen3900Xなどに載せ替える場合、電源フェーズ数に余裕があるため安心。

75名無しさん:2019/09/26(木) 01:33:57
ttps://kakaku.com/item/K0000747446/
速報
ゴリマックス君建材

76名無しさん:2019/09/26(木) 01:35:16
会社のPCの電源をこれに全部交換して辞めるテロ起こせるな

77名無しさん:2019/09/26(木) 01:35:29
家巻き込んで炎上しそうなのは無理

78名無しさん:2019/09/26(木) 01:36:00
ttps://kakaku.com/item/K0000836004/
ほんま君お笑い本舗超えて笑えないで

79名無しさん:2019/09/26(木) 01:37:43
x570選ぶならRyzen5じゃなく7シリーズ選ぶわってなる気が

80名無しさん:2019/09/26(木) 01:37:49
まあB550マザーが出るって話だからな

81名無しさん:2019/09/26(木) 01:38:18
静かに死ぬ電源は優秀だと思う

82名無しさん:2019/09/26(木) 01:38:47
マザーの耐久とかメモリ周りのOC考えるとやっぱりXシリーズなんだよな

83名無しさん:2019/09/26(木) 01:39:00
味方を巻き込まずに静かに散ってくベテラン兵士みたいな電源を求む

84名無しさん:2019/09/26(木) 01:39:57
ワイサンディーおじさん
GTX1080に載せ替えてあと4年は戦えると震えながら様子を見る

85名無しさん:2019/09/26(木) 01:39:58
耐久性の違いが出てくる頃には今だともうマザーとCPUセットで買い替え時期じゃないでしょうか

86名無しさん:2019/09/26(木) 01:40:09
3700Xくらいなら欲しくなるかも

87名無しさん:2019/09/26(木) 01:41:05
あとはBシリーズよりもXシリーズの方がマザーのヒートシンクとかもしっかりしてるから
結果として放熱とかで有利

88名無しさん:2019/09/26(木) 01:42:32
あとNVMeの放熱性はX570のSteelLgendのほうが、ヒートシンクが巨大な分、有利かな。
NVMe使わないなら関係ないけど

89名無しさん:2019/09/26(木) 01:42:37
X570は駆動部品のチップファンが載ってるので耐久性としても気に食わん

90名無しさん:2019/09/26(木) 01:42:47
ぐらんぐらん

91名無しさん:2019/09/26(木) 01:43:32
こんだけ拘って電源が動物電源で今まで何聞いてたんや?ってなろう

92名無しさん:2019/09/26(木) 01:43:53
ぶっちゃけ熱ダレするからヒートシンクでかくなるんだろ

93名無しさん:2019/09/26(木) 01:44:17
チップセットの発熱はB450のほうが低い
だから、B450マザボにはファンが付いていない。

94名無しさん:2019/09/26(木) 01:44:38
ゴリマックス3が首を長くして待ってるぞ

95名無しさん:2019/09/26(木) 01:44:43
優柔不断な人間には魅力あふれるプレゼンが多すぎる

96名無しさん:2019/09/26(木) 01:44:57
ちょっとグラボ見てみたがGTX 1660tiあたりが良さそうだな

97名無しさん:2019/09/26(木) 01:46:09
CPUはAMDが一気に盛り返したけどGPU今だゲフォ優勢だよね

98名無しさん:2019/09/26(木) 01:47:19
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958082/
コスパ良くならこいつがヤマダがキチガイみたいな値段つけててクソ安かったんだよね
売り切れちゃったけど19000円切りしてて何かの冗談かと思った

99名無しさん:2019/09/26(木) 01:47:55
Ryzenはメモリで性能が結構変わるから、3600でも高性能メモリ積みたい

100名無しさん:2019/09/26(木) 01:48:49
1050シリーズと1060シリーズはTiがつこうがつくまいがどうしようもない壁がある




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板