したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

スレッド4 四谷三丁目

1背古井唯安:2015/11/03(火) 18:35:00 ID:FC1GHrQU0
スレッド3が終わったら、こちらをお使い下さい。

746sage:2021/08/20(金) 16:15:31 ID:ck1WyJE20
お願いします

747背古井唯安:2021/08/22(日) 20:21:34 ID:Uifo29rw0
>>745
>>746
只今、アップローダーの不具合でファイルがアップできません。
急遽他のアップローダーを探してますので暫しお待ちください。

748decard:2021/08/22(日) 21:05:29 ID:ck1WyJE20
ありがとうございます。

749背古井唯安:2021/08/29(日) 00:15:20 ID:Uifo29rw0
今回はアップローダー不調のため、一時的にYouTubeのチャンネルにアップします。
お手数お掛けしますがダウンロードはご自身で行って下さい。
なお、今回アップしたものはアップローダーの不調が解消するか、他のアップローダーが使用できた場合は削除します。
公開は限定公開となります。
https://youtu.be/JW1eDrndaAw

750ファソカー☆彡串街:2021/08/29(日) 08:29:46 ID:TeFSNcBw0
ユーチューバーデビューおめでとうございます。

751:2021/08/29(日) 12:17:31 ID:.TgbytXw0
YouTube ありがとうございます。

752背古井唯安:2021/08/30(月) 15:48:07 ID:Uifo29rw0
>>750
>>751
取り敢えず過去アーカイブのうち特番を中心に少しずつアップします。

753背古井唯安:2021/10/09(土) 22:21:06 ID:Uifo29rw0
告知!
来たる10月19日(予備日20日)、小倉から特別生放送を行う予定です。
現在、ゲストさんとの詰めの打ち合わせとPCの最終チェックを行っています。

お題は『出たとこ勝負!』、というか何も考えていません。
成田の早朝便はちょっとキツイなぁ・・・

754decard:2021/10/20(水) 14:13:34 ID:aGue3iBQ0
聞き逃してしまいました。
お時間がある時にアーカイブのアップをお願いします。

755背古井唯安:2021/10/22(金) 20:17:08 ID:Uifo29rw0
>>754
昨日帰ってきて、今音質均ししてます。
日曜までに放送を一度予定してますので、暫しお待ちを。

756decard:2021/10/23(土) 07:12:13 ID:aGue3iBQ0
youtubeへのアップ動画を早速拝聴させていただきます。ありがとうございました。

757新参者:2021/10/23(土) 17:07:57 ID:yxgPfpzg0
録画拝見、多岐に渡る話題で愉しめました。牛さんもお変りない様で何よりです。
関東に道祖神信仰が残ったのは、鹿島神宮との関連が一因かと。当地横浜でも、地蔵と並べて祀られていたり、礎石だけが公道の片隅に残存していたりと散見、近所に鹿島の支社があります。
「百貨店」を名のる雜貨店については、東宝映画「憎いもの」(監督 丸山誠治 昭和32年)に、恐らく実店舖での撮影と思われる場面がありました。

758背古井唯安:2021/10/24(日) 00:59:03 ID:Uifo29rw0
>>757
新参者様
ご意見ありがとうございました。
道祖神信仰、道祖神に限らずですが北関東だと十八夜とか二十三夜が多く残っています。
主に栃木・茨城エリアですが。
元々、あの辺は明治になって都道府県が定められる前はそれなりに人の往来もあったようで、小さな集落でも月に一回、まぁ今で言う町内会みたいな要素も含めた集まりがあったのではないかと思います。
場所によっては今でも公民館として使えそうなお堂があったり、石仏だけが個人の敷地にあったり形態は様々ですが。
面白いのは馬頭観音の場合、不動明王が牛や馬に跨ってる姿を彫った石仏が北総に多い事でしょうか?
実は放送終了後にその手の話を牛の兄さんと小一時間喋っていて、
「これだけで放送一本いけたね。」などと話していました。
街のよろず屋さんは奈良県に多いとも聞いているのですが、機動性を考えて、そのために自動二輪免許を取ったのですが、レンタルだと高いので適当な二輪を購入する方向で現在検討しています。
これがあれば関東の神社仏閣や石仏巡りに強い味方になるのですが、何分予算が・・・w
放送で取り上げた横浜市の佐江戸ですが、栃木の道祖土をさいどと読ませるあたりから、この佐江戸近辺に以前の放送で取り上げた神隠しという地名が残っている事から元々はさいどという地名が何らかの理由で佐江戸になったのではないかと思っています。
この辺は追って取材を重ねてまた新たな情報が出てきたら放送で取り上げる予定です。
あと、北九州にも有名ではないですが道祖神は結構多く残っているのでこの辺も取材対象です。
(平成筑豊鉄道の赤地という駅の西側200メートルくらいのところに結構立派な庚申塚のお堂があり、今後訪れてみたい場所の候補になっています。)
他にも八幡東区宮の町1丁目7-25付近に佐家大明神なるものが三差路の真ん中にあります。
今回、木町市場というところに行ってきましたが、もう営業しているのは魚屋が三軒程度なんですが、市場の奥にお稲荷様が祀ってあるんですよね。これも新しい発見でした。
鹿島神社との関連は今一度調べてみますが、栃木・茨城エリアはもう一つ香取神社も多い地域なんですよね。
また、何か情報がございましたらお知らせ頂けると幸いです。
今後ともよろしくお願いします。

759背古井唯安:2021/10/24(日) 01:21:17 ID:Uifo29rw0
あと、気になる事を少々。
4〜5年前からグーグルマップ上で日本の神社をハングルに改ざんするという事案が多発しており、
私自身既に300か所以上修正したのですが、まだ各地に残っています。
今は意図的に修正せず泳がしている状態ですが、これも決まって有名な神社や大きな神社には改ざんが行われず、地元の人しか知らないような小さな神社ばかりが狙われています。
そして何故かお寺や道祖神などは改ざんの対象外になっています。
誰が何の目的でやっているのかはイマイチ不明ですが、確認したい方や修正をしようと思う方はご覧になってみては如何でしょうか?
という事で現在、ハングル表記に改ざんされてる神社を以下に挙げてみます。
この他にもまだ相当数あると思われます。
探し出す際は検索欄にハングルで神社を表す『신사』という単語を入れて地図の縮率を2500分の1以上に上げて各地を見回ってみると容易に見つかります。
・遠賀郡芦屋町西浜町12 焚火神社
・静岡県富士宮市内野 内野神社
・静岡県富士宮市猪之頭 金毘羅神社
など。現在はグーグルに抗議を入れてその結果待ちという状態ですが、まぁグーグルはおそらく何の手も打たないでしょう。

760<削除>:<削除>
<削除>

761背古井唯安:2021/10/24(日) 21:37:54 ID:Uifo29rw0
今夜22時より放送です。

762:2021/10/24(日) 22:06:41 ID:QQV2m/UA0
先日はありがとうございました!
CD聴かせていただき息子も何度も聴いておりますよ!

763リナ:2021/10/24(日) 22:12:24 ID:8yGPMH220
こんばんは!北九州に来られたんですね。競馬場!北方!牛さんの実家に行かれたんですか?

764リナ:2021/10/24(日) 22:19:38 ID:8yGPMH220
You Tube拝見してます!

765:2021/10/24(日) 22:39:31 ID:QQV2m/UA0
北九州で古い町並みを見るには山に近い場所ですね

766:2021/10/24(日) 22:47:00 ID:QQV2m/UA0
南小倉駅周辺に飲み屋が多いのは東芝やTOTOも近く大学や病院も近いので昔は賑わってました。

767リナ:2021/10/24(日) 22:51:18 ID:8yGPMH220
前に放送で心霊スポットに行かれると言われてたと思いますがどこに行かれたんですか?

768リナ:2021/10/24(日) 22:59:32 ID:8yGPMH220
ねー!いこー!何もしないからさー!のやつですw

769:2021/10/24(日) 22:59:58 ID:QQV2m/UA0
www

770:2021/10/24(日) 23:02:09 ID:QQV2m/UA0
いくよ旅館ですね!

771リナ:2021/10/24(日) 23:03:32 ID:8yGPMH220
英彦山ゆうゆう共和国の跡地がやばいです。

772:2021/10/24(日) 23:06:11 ID:QQV2m/UA0
おかげ様で毎日車で聴いてます!

773decard:2021/10/24(日) 23:06:40 ID:aGue3iBQ0
こんばんは

774リナ:2021/10/24(日) 23:08:51 ID:8yGPMH220
この曲いいですね!

775:2021/10/24(日) 23:41:11 ID:QQV2m/UA0
ゆっくりドライブするのにいいですね!
とくに夕暮れ時

776リナ:2021/10/24(日) 23:47:15 ID:8yGPMH220
英彦山と書いてひこさんと読みます

777:2021/10/25(月) 00:12:17 ID:QQV2m/UA0
本人が来たんですかね・・・

778背古井唯安:2021/10/25(月) 00:14:32 ID:Uifo29rw0
>>777
そうだと思います。

779リナ:2021/10/25(月) 00:15:03 ID:8yGPMH220
私の赤ちゃんの話しは牛さんご本人が体験されたものですもんね(-_-;)

お疲れ様でした!

780:2021/10/25(月) 00:16:11 ID:QQV2m/UA0
次回はその検証結果も!
おつかれ様でした!

781背古井唯安:2021/10/25(月) 00:18:35 ID:Uifo29rw0
お付き合い頂きましてありがとうございました。

782ミヤビ:2021/10/28(木) 22:05:36 ID:JIF3babg0
こんばんは。今から聞かせていただきます。

783名無しさん:2021/10/28(木) 22:35:30 ID:QQV2m/UA0
背古井さんの選曲は昭和の喫茶店を思い出させるんですよね!

784ミヤビ:2021/10/28(木) 22:38:43 ID:JIF3babg0
土地を買うときにその地域や土地の人に情報を得られれば良いのでしょうが、大方は調べずに買ってしまうことがおおいのでしょうね。

785名無しさん:2021/10/28(木) 23:02:34 ID:Dn3.Al8Q0
その酒は多分馬の小便

786ミヤビ:2021/10/28(木) 23:13:28 ID:JIF3babg0
この手のお話大好物ですw

787ミヤビ:2021/10/28(木) 23:17:14 ID:JIF3babg0
コオリノさんだったんですね。怪談朗読をされている方のYouTubeでいくつか読まれているのは聞いたことがあります。

788名無しさん:2021/10/28(木) 23:23:19 ID:Dn3.Al8Q0
車を整備に出すのは町工場ですか?
古い車だと任せられる工場を探すのも大変でしょうね

789ミヤビ:2021/10/28(木) 23:25:57 ID:JIF3babg0
楽しかったです。ありがとうございました。

790名無しさん:2021/10/28(木) 23:27:30 ID:Dn3.Al8Q0
おつかれさまでした

791名無しさん:2021/10/28(木) 23:31:27 ID:QQV2m/UA0
おつかれさまでした!
やっぱり祭りの怪しい灯りと狐の相性はいいですね。

792新参者:2021/11/03(水) 00:34:29 ID:yxgPfpzg0
訪福後日談、アーカイブで拝聴しました。遺跡が多く残る北九州には、道祖神も古代に繋がる祖型(プロトタイプ)のかたちがあるのか興味があります。牛さんの御友逹の御教示を、勝手に期待しております。
お気付きとは思いますが、横浜市港南区には最戸(さいど)なる地名があります。只の住宅地で、何もありません。道祖神については、昭和50年代に神奈川県が調査した記録が地元図書館にありますが、何分、古い調査ゆえ、探訪のお役に立つかどうかは不明です。

793背古井唯安:2021/11/05(金) 03:12:38 ID:Uifo29rw0
>>792
新参者様、いつもありがとうございます。
放送でも触れましたが、栃木県真岡市の道祖土という所はグーグルマップのストリートビューで見る事が出来ません。
ストリートビューの画像が無い所というのは、それなりに理由がある訳なんですが、今回訪れた感じでは、立地から元々隠れ里的な要因があったのかな?
と推測できそうです。それ以外にはこれといった理由になる材料は見当たりませんでした。
詳しくは別チャンネルでドラレコの動画をアップしてますのでそちらでご覧になれます。
雰囲気的には横浜の神隠しに似ているのですが、山間部の狭い土地なので集落に入るルートが北から2本、南から1本と隔絶された感があり、また小さな神社ですが集落の中心に背を向けて建っていて、その奥に一軒だけ大きなお屋敷がありました。
似たような(?)場所としては横浜市港南区(だったかな?)に峰という集落があって、ここもかつては山間部の狭い土地に数件の家屋があるだけのようでした。
(実際、京急の駅から出てるバスは1時間に1本、あとは山を越えて洋光台駅まで徒歩で歩くルートしかありません。)

江戸の街などでは、この塞ノ神や道祖神の役目を木戸番と呼ばれる人たちが担っていたのかも知れません。というのも、子供の頃過ごした街の風景にちょっとした特徴があった事を思い出したからなんですが、面白い共通点が愛媛の新居浜にもある事が分かったので、情報がそろい次第またその話題で放送する事も考えております。

794背古井唯安:2022/01/11(火) 20:03:50 ID:vyRe81oA0
21時頃から軽めの放送やります。

795decard:2022/01/11(火) 21:08:25 ID:D3Szc/k20
こんばんは!今年もよろしくお願いします。

796翡翠:2022/01/11(火) 21:29:30 ID:kAAbeyZU0
こんばんは。250のスクーター3週間に一回くらいしかエンジンかけません。寒くてなかなか乗る気にならなくて…
125いいですね。

797リナ:2022/01/11(火) 21:31:54 ID:khGTsoN.0
お久しぶりです!
今から拝聴させていただきます!

798ミヤビ:2022/01/11(火) 21:40:06 ID:f2DxcDTc0
こんばんは。遅ればせながら今から拝聴します。
今年もよろしくお願いします。

799:2022/01/11(火) 21:54:54 ID:QQV2m/UA0
こんばんは。
昨日だと思って調整してたので遅くなりました。
今から裸にネクタイして正座で拝聴します。
今年の元旦は駅前の一平に息子と行ってラーメンと焼き飯を二人で食べてきました。

800リナ:2022/01/11(火) 22:05:01 ID:khGTsoN.0
八女郡に星野村という村があります。
星がとてもきれいに見えることで有名なんですよ。
お茶の産地は星がきれいに見えるのかな・・・

801:2022/01/11(火) 22:27:56 ID:QQV2m/UA0
免許取りたては意味なく乗りたくなるんですよね

802翡翠:2022/01/11(火) 22:32:12 ID:kAAbeyZU0
スクーターはデブなのですり抜けしづらいですよね。2ケツならなおさらです。

803:2022/01/11(火) 22:37:54 ID:QQV2m/UA0
猫さんのイメージだとたくさん荷物が積める白バイみたいなバイクを連想します

804:2022/01/11(火) 22:42:09 ID:QQV2m/UA0
昔の建物をお探しでしたら次回は山沿いを車でご案内します
北九州は山に近いところは昔の市場が残ってるところが多いです

805リナ:2022/01/11(火) 22:44:12 ID:khGTsoN.0
遠賀川駅周辺は昔の商店街や飲み屋さんがかなり残ってるので1度行かれてみてはいかがでしょう!

806ミヤビ:2022/01/11(火) 22:48:17 ID:f2DxcDTc0
夏目友人帳的なお話ならぜひ見てみたいです。面白そう。

807翡翠:2022/01/11(火) 22:56:30 ID:kAAbeyZU0
興味がある神社に限って焼失して新しく建て直されているんですよね。
変遷されてたり。
私だけかな?

808:2022/01/11(火) 22:59:06 ID:QQV2m/UA0
生き字引にいろいろ聞くには急がないとお迎えが来ますからねw
最近のテキヤは1人で何店舗もやらされてるのを見かけます。
1人でフランクフルトもたこ焼きもかき氷もやってます。
道の駅なんかでも1人で忙しそうにしてるとkろを見ると人件費削減なんですかね。

809翡翠:2022/01/11(火) 23:09:22 ID:kAAbeyZU0
ネットで見た後現地に行ってみると思ってたのと全然雰囲気違いますもんね。
肌で感じるのが一番ですね。

810ミヤビ:2022/01/11(火) 23:13:01 ID:f2DxcDTc0
お試し版探してみます。ありがとうございます。

811:2022/01/11(火) 23:25:46 ID:QQV2m/UA0
昔は電話番号も財産だったんですよね

812:2022/01/11(火) 23:43:42 ID:QQV2m/UA0
ドライブしながら聴くと最高の曲です

813ミヤビ:2022/01/12(水) 00:23:55 ID:5J0.yuIQ0
旅行ネタ、楽しみにしてますが、雑談放送も大好物です!

814:2022/01/13(木) 15:04:17 ID:DGxioCAA0
遅れて拝聴しました。
今年もよろしくお願いします。

815:2022/01/21(金) 00:53:29 ID:DGxioCAA0
新潟の荒川で思い出しましたが、筒井功さんの著書で、橋がない時分の船渡しは差別の対象になっていたようです。
関東で多いのは、「ミナオシ」と呼ばれた箕作りの方々。
一般に、「山守」、「渡守、「関守」などの警備に、就いたようです。
これらの方々は、いずれも台東区今戸にあった弾左衛門の支配にあった職種です。
具体的な地名や場所を推察できますが、具体名は控えます。
ちなみに「傾城」も含まれるので、民俗学で遊郭はつきものですね。
不都合であれば、削除してください。

816背古井唯安:2022/02/02(水) 22:28:07 ID:vyRe81oA0
>>815
熊様
レスありがとうございます。
渡船、かつては『〜の渡し』と呼ばれた場所は多くありますが、多くは賤民の仕事だったみたいですね。
他にも、木戸番などは以前も取り上げましたが、実は田畑の『水番』もそうでした。
今では道路事情も良くなり、橋も多く掛けられ渡し舟は減りましたが、実は結構残っていたりします。
水の都大阪では現役の渡船がいくつかあり、全て公営で無料だった筈。
関東では群馬の千代田町と熊谷市を結ぶ渡船が現役で残ってます。
面白いのは公営の場合、国道や県道として扱われ、車などを載せない場合は無料のところが多い事でしょうか?
四国と九州を結んでいるフェリーは国道扱いですが民営のため有料、但し車なども積載可能だそうです。
現在企画中なのが、唯一原付で本州から四国へ渡れる尾道からのルートで四国を廻ってみる事、四国も土地に纏わる話が多い地域なので
何かしらの掘り出し物を発掘できそうです。暖かくなったらの話しですが・・・


で、それはそうと明日は節分、22時より放送の予定、明後日2月4日は立春で運気が入れ替わる節目でもあります。
お題は『地域の結びつき・人と人との縁』を軸に雑談トークです。

817decard:2022/02/03(木) 22:02:49 ID:aGue3iBQ0
こんばんは!宜しくお願いします。

818:2022/02/03(木) 22:09:22 ID:QQV2m/UA0
こんばんは。
仕事しながら聴かせていただきます!
いつも背古井さんがジャケットなびかせてバイクに乗ってる姿を想像してますw

819:2022/02/03(木) 22:30:24 ID:QQV2m/UA0
春から夏になるとバイクに乗りたくなるんですよねー
スクータータイプしか乗ったことないのでレーサータイプは疲れそうです

820リナ:2022/02/03(木) 22:44:42 ID:mTLc.b.o0
こんばんはー!お久しぶりです。
今夜はどんな曲が流れるか楽しみです!
BGMがないから教育番組みたいな雰囲気のラジオですね。ちなみに私もレーサーレプリカタイプ乗ってました。

821:2022/02/03(木) 22:52:50 ID:QQV2m/UA0
バイクで全国の写真を撮りながら回るのも憧れます
バイクのイスにダイドーの缶コーヒー越しの夕日なんか撮影したいです

822リナ:2022/02/03(木) 22:54:46 ID:mTLc.b.o0
You Tubeで動画をいつも見させてもらってます!ライブ配信の予定はありますか?

823リナ:2022/02/03(木) 23:01:14 ID:mTLc.b.o0
ポップな感じとエスニックな雰囲気が交ざった不思議な曲ですね(*´∀`*)

824:2022/02/03(木) 23:04:03 ID:QQV2m/UA0
80年代の香りがプンプンしますね
肩パットの時代

825:2022/02/03(木) 23:10:22 ID:QQV2m/UA0
背古井さんも時々夕焼けのショットなんか写メに撮ってFacebookにあげてください

826リナ:2022/02/03(木) 23:11:45 ID:mTLc.b.o0
最近はたる缶のコーヒーはブラックしかないのでせめて微糖出してほしいです

827:2022/02/03(木) 23:14:42 ID:QQV2m/UA0
コカ・コーラ系のジュースは350の瓶の頃がありましたよね
メローイエローとかアンバサがありましたね

828リナ:2022/02/03(木) 23:16:27 ID:mTLc.b.o0
バヤリースとスコールは飲んでも飲んでものどが渇くので我が家では禁止になりました!

829リナ:2022/02/03(木) 23:27:14 ID:mTLc.b.o0
市場とかアーケード商店街がなくなったのは寂しいですがやっぱりショッピングモールにはかなわないですね。

830:2022/02/03(木) 23:28:43 ID:QQV2m/UA0
唐揚げ買うなら黄金市場のワールド!!
油っこいから若い人向けですけどねw

831:2022/02/03(木) 23:43:05 ID:QQV2m/UA0
今ジョージアのオリジナル飲むと甘すぎます

832:2022/02/03(木) 23:47:38 ID:QQV2m/UA0
背古井さんのおかげですっかり高中正義という名前を覚えてしまいましたw

833リナ:2022/02/03(木) 23:49:43 ID:mTLc.b.o0
私はサノトモミさんの追憶の鏡にはまっていつも聴いてますよ!素敵な曲を紹介していただいてありがとうございます!

834:2022/02/03(木) 23:51:43 ID:QQV2m/UA0
追憶の鏡はうちの息子も車でいつも聴いてます。
今の世代の子も好きになるってやっぱり曲に年代は関係ないんですよね

835:2022/02/03(木) 23:55:49 ID:QQV2m/UA0
ちなみにうちの息子はシャカタクのデジャビュを聴く度に
台湾猫さんのテーマ?と聞いてきますので、そうだよ!と返事していますw

836リナ:2022/02/03(木) 23:56:45 ID:mTLc.b.o0
うん!Shakatakもいいですよね!

837:2022/02/04(金) 00:00:11 ID:QQV2m/UA0
JR東海のCMだったと思うけど深津絵里が30年ぶりに新幹線に乗るCMが今流れてますよね。
すっと売れてると時を経て大人になったバージョンのCMに本人が出れるんですよね

838リナ:2022/02/04(金) 00:01:59 ID:mTLc.b.o0
我が家には板垣退助の100円札がたくさんありますが後期なのであまり価値がないんですよね。前期なら未使用のものは1枚5千円になるみたいです。

839:2022/02/04(金) 00:03:08 ID:QQV2m/UA0
スノーフレイクの街角・・・懐かしい・・・
イントロのシンセの音がいいんですよね

840:2022/02/04(金) 00:12:37 ID:QQV2m/UA0
オリンピックの500円玉もたくさん持ってましたがあのまま持ってたら今ごろいくらになったかな・・・

841:2022/02/04(金) 00:16:34 ID:QQV2m/UA0
中学生になって思春期になったころ
それまで興味もなかったようなコロンやメンズムースを手にとって眺めた瞬間大人に目覚めた瞬間でしたw

842リナ:2022/02/04(金) 00:19:29 ID:mTLc.b.o0
初めての化粧は小学生の時に母親の化粧品でまねしたときです。お手本が母親だったのでメチャクチャケバくなりました!

843:2022/02/04(金) 00:24:34 ID:QQV2m/UA0
自動販売機に500円玉入れて返却レバー押すと100円玉が5枚出てきてポケットが重くなった覚えがあります

844リナ:2022/02/04(金) 00:25:56 ID:mTLc.b.o0
女子は香水は禁止されてましたがシャンプーの匂いは合法でした!

845:2022/02/04(金) 00:27:35 ID:QQV2m/UA0
コロンや香水の入れ物ってインテリアとしても一役かってる気がします
部屋がオシャレになりますよね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板