したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【根性☆】局長ch 因子育成565周目【URA☆☆☆】

1:2021/07/06(火) 21:21:23 ID:???0
     ,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ∥∥
                    ∥∥
                      _
                    i´⌒⌒ i
                    |    |
                    ◎   ◎
                    |i二.二i|
                    ` ̄ ̄~


フリーでも月まで行けるよ「KSP Demo」の画像クリック
ttps://kerbalspaceprogram.com/demo.php

KSP日本語wiki
ttp://wikiwiki.jp/ksp/

KSP Up Loader
ttp://ux.getuploader.com/kyokutyouch/

951緑さん:2021/07/12(月) 19:18:44 ID:bzAVi.es0
ホイールナット締めるのに、90キロくらいあるやつがレンチの上に載って体重かけたらねじり切れて、
メーカーにクレーム入れてホイールボルト全交換させたやつはいた

952緑さん:2021/07/12(月) 19:18:45 ID:aCIiYEUQ0
リョービの方もトルクのクラッチの数字9とか7とかにしたら持っていかれなくなるかも

953緑さん:2021/07/12(月) 19:18:46 ID:I4nkDIIM0
インパクトはネジがつぶれない凄いやつなんでしょ

954緑さん:2021/07/12(月) 19:18:53 ID:6pizNO120
あの局長が大絶賛しました!

955緑さん:2021/07/12(月) 19:20:04 ID:aCIiYEUQ0
じゃあ次はソケットの世界やね

956緑さん:2021/07/12(月) 19:20:32 ID:aCIiYEUQ0
穴あけするんならドリルドライバ欲しいわね

957緑さん:2021/07/12(月) 19:21:23 ID:aCIiYEUQ0
ソケットアダプターってやつ買えばこういうインパクトにソケットつけられる

958緑さん:2021/07/12(月) 19:21:29 ID:bzAVi.es0
前後に動く余裕がないと、硬いものに打ち込んだ時ビットがハマって抜けなくなる感じはある

959緑さん:2021/07/12(月) 19:22:05 ID:6pizNO120
そんな簡単なロックでちゃんとロックされてるのか

960緑さん:2021/07/12(月) 19:22:29 ID:lCqYXVy.0
いいよいいよ買っちまえたくさん集めて工具マスターになろう

961緑さん:2021/07/12(月) 19:22:51 ID:bzAVi.es0
六角ビットがめんどくさいとか、世の中の工具使えなくなるぞ
ビット一種に対しドリル一個揃えるか!

962緑さん:2021/07/12(月) 19:23:05 ID:T30yKIk.0
オナホに取り付けてインパクトを楽しむんですね わかります

963緑さん:2021/07/12(月) 19:23:19 ID:aCIiYEUQ0
ソケットアダプターってこういうの
ttps://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/yamakishi_4977292866989_1

964緑さん:2021/07/12(月) 19:23:28 ID:6pizNO120
なんでビットも一緒に買わなかったんだい

965緑さん:2021/07/12(月) 19:23:33 ID:vNxB7P0U0
インパクトのビットでめんどくさいとか
チャックじゃないだけ相当いいでしょ

966緑さん:2021/07/12(月) 19:24:01 ID:x95CvE/g0
ワクチン打ったら操作できるようになりますか

967緑さん:2021/07/12(月) 19:24:46 ID:I4nkDIIM0
ワクチン打ったところに電球当てたら光るんでしょ知ってる

968緑さん:2021/07/12(月) 19:24:48 ID:pXZTR/5I0
もちろんトルク制限するアダプターも売ってます、みんな考えること同じ

969緑さん:2021/07/12(月) 19:24:53 ID:T30yKIk.0
車関連はすべて規定トルクあるから注意

970緑さん:2021/07/12(月) 19:24:59 ID:B02IaWcs0
丁度いいじゃん

971緑さん:2021/07/12(月) 19:25:14 ID:aCIiYEUQ0
タイヤ交換に使うときは外すときとつけるときに途中まで回すだけにした方がいい
ガガガってなるまでやるとオーバートルクになるかもだし
そもそも最後はトルクレンチってのでトルク管理しないとだめ

972緑さん:2021/07/12(月) 19:26:00 ID:T30yKIk.0
さすがオナホでトルクコントロールしてるだけあるな

973緑さん:2021/07/12(月) 19:26:06 ID:6pizNO120
はたして局長の手はそんなに信頼できるのか

974緑さん:2021/07/12(月) 19:26:36 ID:aCIiYEUQ0
トルク管理してないの結構危ないよ
締めが甘いと外れるし 締め付けすぎだとボルトにダメージいって折れる可能性あるし
普通車に使うトルクレンチなんて5000円で買える

975緑さん:2021/07/12(月) 19:26:50 ID:B02IaWcs0
ガソリンスタンドでタイヤ交換してもらったけどトルクレンチでこのトルクにしますよって目の前で締めてた

976緑さん:2021/07/12(月) 19:27:11 ID:vNxB7P0U0
最大110NってNo2のプラスビットの締め付けトルクじゃないの
タイヤ交換のソケットって19^24とかじゃないの弱いでしょ

977緑さん:2021/07/12(月) 19:27:16 ID:IX.qFrSg0
なんとか怖い

978緑さん:2021/07/12(月) 19:27:26 ID:T30yKIk.0
タイヤ「緊急離脱します!!」

979緑さん:2021/07/12(月) 19:27:39 ID:6pizNO120
ヒコーキかと思ったらハイコーキって読むのか

980緑さん:2021/07/12(月) 19:27:40 ID:B02IaWcs0
センターロックにしてこのトルクレンチで締めてみて
ttps://youtu.be/3jLurZ6Jjao?t=382

981緑さん:2021/07/12(月) 19:27:41 ID:aCIiYEUQ0
ホイールナットの締め付けトルクは、一般的に普通乗用車では90〜110N・m(9〜11kgf・m)、軽自動車では70〜90N・m(7〜9kgf・m)といわれています。

982緑さん:2021/07/12(月) 19:28:12 ID:6pizNO120
いやハイコーキであってるw

983緑さん:2021/07/12(月) 19:28:29 ID:lCqYXVy.0
ASUSみたいなもんか

984緑さん:2021/07/12(月) 19:29:16 ID:8VNN1PfI0
エイスースとは、わかりあえないわ

985緑さん:2021/07/12(月) 19:29:24 ID:B02IaWcs0
レーシングカーと同じ方式だね

986緑さん:2021/07/12(月) 19:29:45 ID:aCIiYEUQ0
普通の車でこんなでかいトルクレンチ使わねえよw
でもトラックなら800とか必要

987緑さん:2021/07/12(月) 19:30:30 ID:T30yKIk.0
巧が作った最高級トルクレンチ
年間1本しか生産できない貴重な品です

988緑さん:2021/07/12(月) 19:30:30 ID:B02IaWcs0
ちなみにF1とかだと早さを求めてナットは3回転も回らない

989緑さん:2021/07/12(月) 19:30:34 ID:IX.qFrSg0
よしっ

990緑さん:2021/07/12(月) 19:30:38 ID:6pizNO120
簡単に人殺せそうないい長さだよね

991緑さん:2021/07/12(月) 19:30:42 ID:aCIiYEUQ0
ある仕事で1000Nのトルクレンチ触ったことあります
やばいです

992緑さん:2021/07/12(月) 19:31:21 ID:B02IaWcs0
ハイコーキの名前だけどこの略だとヒコーキじゃね?
ttp://www.takumi-probook.jp/wordpress2/wp-content/uploads/2018/10/hitachi__hikoki.jpg

993緑さん:2021/07/12(月) 19:31:42 ID:wWT3xTvM0
600ニュートンで殴りました よしっ

994緑さん:2021/07/12(月) 19:32:00 ID:bzAVi.es0
オートバックスとかでも、作業員に規定トルクにセットできるエアインパクトを使わせる前に、
手締めでトルクレンチ使って体にトルク数をある程度覚えて叩き込ませてから、エア工具使わせてるとこあるな

995緑さん:2021/07/12(月) 19:32:10 ID:vNxB7P0U0
KNとN混同しないように

996緑さん:2021/07/12(月) 19:32:46 ID:.FQV8m5s0
インパクトってヘッド小さい方が扱いやすそうだけど
小さい奴は高いのね

997緑さん:2021/07/12(月) 19:33:22 ID:B02IaWcs0
局長もこういうタイヤ交換してみて
ttps://youtu.be/vu9tWN8m2Bk?t=38

998緑さん:2021/07/12(月) 19:34:09 ID:IX.qFrSg0
キューイキューイキューイキューイキューイ

999緑さん:2021/07/12(月) 19:34:17 ID:lCqYXVy.0
これってエアーちゃうんか

1000緑さん:2021/07/12(月) 19:34:26 ID:I4nkDIIM0
コードぶっとい




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板