したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【マグマ】局長ch 注水454トン【発電】

1:2019/09/10(火) 21:39:12 ID:???0
     ,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ∥∥
                    ∥∥
                      _
                    i´⌒⌒ i
                    |    |
                    ◎   ◎
                    |i二.二i|
                    ` ̄ ̄~


フリーでも月まで行けるよ「KSP Demo」の画像クリック
ttps://kerbalspaceprogram.com/demo.php

KSP日本語wiki
ttp://wikiwiki.jp/ksp/

KSP Up Loader
ttp://ux.getuploader.com/kyokutyouch/

884緑さん:2019/09/16(月) 21:05:32 ID:okrtvi5Q0
最後は人力

885緑さん:2019/09/16(月) 21:06:18 ID:qE26NIeg0
オリンピックメダリストより徴兵されたハムスター部隊の方が優秀って分かっちゃったからね

886緑さん:2019/09/16(月) 21:06:29 ID:bHLluHF.0
700ワットとか5秒とかしか出せません

887緑さん:2019/09/16(月) 21:06:56 ID:6g/V02i20
電動アシストつけよう

888緑さん:2019/09/16(月) 21:06:57 ID:mghOwb360
ポンプ起因の断水に備えて、近隣の湧水ポイントは知っておいた方がいいと思った

889緑さん:2019/09/16(月) 21:07:22 ID:qOgyDoBQ0
めっちゃ辛そう

890緑さん:2019/09/16(月) 21:08:03 ID:mghOwb360
酒造場とかは湧水開放してる所とかあったりするから、探すと意外とあったりするんだよ

891緑さん:2019/09/16(月) 21:08:23 ID:qOgyDoBQ0
水車や風車って偉大だなー

892緑さん:2019/09/16(月) 21:08:31 ID:aGmhJGZk0
なお、その水を汲みだすポンプ…

893緑さん:2019/09/16(月) 21:08:51 ID:FgGGDn0o0
流石に普段の練習でもこれ以上はやってるはずだし演出入ってるんじゃないの?

894緑さん:2019/09/16(月) 21:08:59 ID:okrtvi5Q0
電気作るのはこんな大変なんだって、政府の原発推進広告でこの動画使えばいいのに。

895緑さん:2019/09/16(月) 21:09:09 ID:qOgyDoBQ0
局長も近くの川から水引いて発電しようぜ

896緑さん:2019/09/16(月) 21:09:25 ID:bHLluHF.0
手押しポンプの井戸が近場に2箇所あるわ

897緑さん:2019/09/16(月) 21:10:08 ID:PWUVQPCY0
2Dのレーザーカッターは興味無いの?

898緑さん:2019/09/16(月) 21:10:10 ID:qOgyDoBQ0
水も飲用に適さなかったり匂いがキツかったりするんだよね

899緑さん:2019/09/16(月) 21:10:10 ID:jluJ.vn60
台風の風で風力発電すれば最強や

900緑さん:2019/09/16(月) 21:10:14 ID:qE26NIeg0
ウチの裏の山は湧水が豊富だったけど、この2年くらいで枯れた

901緑さん:2019/09/16(月) 21:10:15 ID:OzjEFNUo0
非常事態になってもその井戸が混乱なく使えるならいいな

902緑さん:2019/09/16(月) 21:10:22 ID:mghOwb360
スプリントでパンが焼ける時間を維持しろって事なら、プロでも厳しいんじゃなかろうか

903緑さん:2019/09/16(月) 21:10:36 ID:qOgyDoBQ0
買うのはいいけど局長CADあつかえんの?

904緑さん:2019/09/16(月) 21:10:53 ID:okrtvi5Q0
北海道なら田舎の農家行けば結構手押しポンプあるよ

905緑さん:2019/09/16(月) 21:11:06 ID:bHLluHF.0
台風で発電できる風車作れたとしたら通常時の風だと発電できなさそう

906緑さん:2019/09/16(月) 21:11:15 ID:qOgyDoBQ0
風力発電も過剰に回ると軸が折れる
台風の時は逆にロックしないと危ないんだよね

907緑さん:2019/09/16(月) 21:11:36 ID:mghOwb360
3Dプリンタを買って追い込んでから覚えていくスタンス

908緑さん:2019/09/16(月) 21:11:58 ID:okrtvi5Q0
ちっこい風力発電キットとかありそう

909緑さん:2019/09/16(月) 21:12:03 ID:qE26NIeg0
最近は風力発電の羽根でバードストライクするのが問題になってんだっけ

910緑さん:2019/09/16(月) 21:12:08 ID:bHLluHF.0
リスナーも自由に出力できる3Dプリンター居間に設置しておいて

911緑さん:2019/09/16(月) 21:12:10 ID:6g/V02i20
小売電気事業者を見にいったらジムでみんな自転車こいでるんでしょう?

912緑さん:2019/09/16(月) 21:12:15 ID:qOgyDoBQ0
一、二回つかって終わりそうだけどね

913緑さん:2019/09/16(月) 21:12:37 ID:mghOwb360
3Dプリンタで風力発電機を自作してこ

914緑さん:2019/09/16(月) 21:13:27 ID:bHLluHF.0
チタン出力できるの買おう

915緑さん:2019/09/16(月) 21:13:29 ID:qE26NIeg0
自作風力発電機で5v2Aくらいなら出せるんじゃね?
その辺詳しくないから知らんけど

916緑さん:2019/09/16(月) 21:14:45 ID:qOgyDoBQ0
予熱で30分暖めないと動かなかったりしない?

917緑さん:2019/09/16(月) 21:14:59 ID:mghOwb360
積層の跡は厚めに作って削る方向で

918緑さん:2019/09/16(月) 21:15:03 ID:qE26NIeg0
なんかこの人の顔、ゲームのCGみたい

919緑さん:2019/09/16(月) 21:15:36 ID:aGmhJGZk0
DMMに頼ん方が良い気がしないでもない

920緑さん:2019/09/16(月) 21:16:16 ID:okrtvi5Q0
3Dプリンタで始めるロケット開発配信

921緑さん:2019/09/16(月) 21:17:09 ID:bHLluHF.0
車のバンパー壊し放題じゃん

922緑さん:2019/09/16(月) 21:17:11 ID:mghOwb360
最初からDMMだと配信のネタにならないだろ
逆にプロトタイプを自前で出力して、DMMで本チャンを出すという考えも

923緑さん:2019/09/16(月) 21:18:40 ID:aGmhJGZk0
お前らテストデータは局長に送ろうぜ

924緑さん:2019/09/16(月) 21:19:21 ID:okrtvi5Q0
局長の電卓に騙されて、自分で電卓呼び出したかと思って一生懸命?押してた。

925緑さん:2019/09/16(月) 21:22:45 ID:JUeoW39k0
ファイバーレーザーいったりましょう

926緑さん:2019/09/16(月) 21:26:22 ID:phe1jDUA0
printed circuit board、プリント基板のことです

927緑さん:2019/09/16(月) 21:26:37 ID:aGmhJGZk0
で、誰の印鑑偽造すんの?

928緑さん:2019/09/16(月) 21:27:12 ID:PWUVQPCY0
PCBは業者に頼んだ方がいいんじゃないの

929緑さん:2019/09/16(月) 21:27:44 ID:phe1jDUA0
プリント基板作れるけどルーターでパターン作るだけだと銅むき出しで後処理必要だよ

930緑さん:2019/09/16(月) 21:28:17 ID:kX0O5dUM0
プリント基板はエッチング液の後処理とかが非常にめんどう

今なら設計までやって業者発注の方が楽

931緑さん:2019/09/16(月) 21:29:02 ID:s1kJZ25Y0
3Dプリンターでオナホつくろ

932緑さん:2019/09/16(月) 21:29:45 ID:aGmhJGZk0
>>931
局長に使ってもらいたいデータ送ればいいのか

933緑さん:2019/09/16(月) 21:29:56 ID:mghOwb360
僕の考えた最強のオナホ制作配信が来ちゃうのか

934緑さん:2019/09/16(月) 21:31:21 ID:kX0O5dUM0
ZOZO新サービス

カスタマイズグッズ

あなたにピッタリのサイズで仕上げます

935緑さん:2019/09/16(月) 21:32:16 ID:qOgyDoBQ0
オナフォーン11であなたも快適な生活

936緑さん:2019/09/16(月) 21:34:06 ID:qOgyDoBQ0
フミナ先輩でも出力できればいいけど正直何作るって話になる

937緑さん:2019/09/16(月) 21:34:28 ID:kX0O5dUM0
3Dプリントに掛かる材料費は設定次第で変化するって書かれるよ
モデルの中を空洞にするかどうかで結構違うみたいだから、一概にコストをかけないらしい

938緑さん:2019/09/16(月) 21:35:51 ID:PWUVQPCY0
ABSは予備乾燥させないと駄目だと思うから乾燥機も買わないとね

939緑さん:2019/09/16(月) 21:38:14 ID:s1kJZ25Y0
作ったオナホリスナーにいくらでうってくれるの?

940緑さん:2019/09/16(月) 21:39:23 ID:kX0O5dUM0
使用済みをリスナーに売りつけるなんて最低だな

941緑さん:2019/09/16(月) 21:39:29 ID:okrtvi5Q0
リスナーからちんこサイズ聞いて、専用オナホを作るサービス

942緑さん:2019/09/16(月) 21:39:59 ID:jluJ.vn60
ちゃんと出来てるかテストしないといけないからな

943緑さん:2019/09/16(月) 21:40:38 ID:s1kJZ25Y0
実際にオーダーメイドできるとこがあったら需要はありそうよね

944緑さん:2019/09/16(月) 21:40:46 ID:okrtvi5Q0
見栄張って大きめに申告して全然気持ちよくないやつ

945緑さん:2019/09/16(月) 21:41:29 ID:s1kJZ25Y0
製造担当者は若い女の子でお願いします

946緑さん:2019/09/16(月) 21:41:40 ID:jluJ.vn60
通は小さめに申告するから

947緑さん:2019/09/16(月) 21:41:41 ID:kX0O5dUM0
ttps://omocoro.jp/kiji/59972/

948緑さん:2019/09/16(月) 21:42:32 ID:qOgyDoBQ0
オナホール職人の朝は早い

949緑さん:2019/09/16(月) 21:43:11 ID:qE26NIeg0
突っ込んだ後に中で萎えさせるテクが必要

950緑さん:2019/09/16(月) 21:45:01 ID:s1kJZ25Y0
局長次の配信はきまったな・・・

951緑さん:2019/09/16(月) 21:45:08 ID:qE26NIeg0
自分の人生をかけたウケを取りにいく

952緑さん:2019/09/16(月) 21:45:12 ID:qOgyDoBQ0
伝説の配信者になれるぜ

953緑さん:2019/09/16(月) 21:45:24 ID:m75i1UGM0
んほぉぉぉ局長のおっきぃぃぃぃ
で10スレはいける

954緑さん:2019/09/16(月) 21:45:29 ID:jluJ.vn60
もしかしてオナホじゃなくてチンコケースじゃない?

955緑さん:2019/09/16(月) 21:47:08 ID:okrtvi5Q0
チンコケースが作れるのは分かった収穫

956緑さん:2019/09/16(月) 21:47:49 ID:qE26NIeg0
3Dプリンタ買ったら、直径5センチくらいの切り株のような鉢作ってください

957緑さん:2019/09/16(月) 21:48:22 ID:qE26NIeg0
ただ単にワイがビオトープで使いたいだけ

958緑さん:2019/09/16(月) 21:48:29 ID:ZICP8SnM0
いざというときに収納するかもしれないしな
災害グッズもいらなそうに思えて必要だしな
チンコケースつくろう

959緑さん:2019/09/16(月) 21:48:48 ID:s1kJZ25Y0
ぽーくぴっつかて

960緑さん:2019/09/16(月) 21:49:19 ID:okrtvi5Q0
災害用衣服=チンコケース

961緑さん:2019/09/16(月) 21:49:26 ID:qE26NIeg0
ビオトープの中に設置すんだよ

962緑さん:2019/09/16(月) 21:50:16 ID:qE26NIeg0
なお切り株状の3Dモデルとか死ぬほどメンドイ可能性

963緑さん:2019/09/16(月) 21:51:32 ID:kX0O5dUM0
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n232447362

964緑さん:2019/09/16(月) 21:51:54 ID:PWUVQPCY0
エアコンどかせば置けるだろ

965緑さん:2019/09/16(月) 21:52:25 ID:ateu2Uc.0
たーちゃんで見た

966緑さん:2019/09/16(月) 21:52:35 ID:jluJ.vn60
チンコケースってどこもこの形だよな

967緑さん:2019/09/16(月) 21:52:59 ID:bHLluHF.0
熟成されてそう

968緑さん:2019/09/16(月) 21:53:44 ID:jluJ.vn60
大事に保管しておけば文明が滅んだあと発掘した人が間違えて鼻につけるかもしれない

969緑さん:2019/09/17(火) 19:10:20 ID:j73HNjD20
3Dプリンタと組み合わせてウィンウィンいうやつ作るんですか?

970緑さん:2019/09/17(火) 19:11:53 ID:XD8UB4dk0
バイブ制作配信と聞いて

971緑さん:2019/09/17(火) 19:14:22 ID:uVsnPT5Q0
画像認識でターゲットYOUJOをジンバルが追い続けるロジックを組むって?

972緑さん:2019/09/17(火) 19:24:58 ID:U6Dj1Ty20
火は吹きますか?

973緑さん:2019/09/17(火) 19:25:30 ID:U6Dj1Ty20
じゃあ、それお願いします

974緑さん:2019/09/17(火) 19:26:02 ID:sbkXwev60
熱を持つなら上に蒸気タービン発電機置かないと

975緑さん:2019/09/17(火) 19:27:03 ID:YngoShsU0
if文

976緑さん:2019/09/17(火) 19:29:30 ID:U6Dj1Ty20
こぴぺっしょなるには少し難しい説明

977緑さん:2019/09/17(火) 19:31:40 ID:YngoShsU0
ttp://ideone.com/EvJrzb

978緑さん:2019/09/17(火) 19:31:53 ID:WnLF7qI.0
あとで自分のコードがわからなくなるやつだ

979緑さん:2019/09/17(火) 19:32:06 ID:U6Dj1Ty20
未来の自分に地雷を送りつける行為。実にいい。怒りのやり場に困るのが実にいい。

980緑さん:2019/09/17(火) 19:32:29 ID:1GXufTao0
コメント書いとけばなんとかなる

981緑さん:2019/09/17(火) 19:33:26 ID:WnLF7qI.0
珍妙なテクでせっかく1行にしたのにコメント入れたら本末転倒じゃない?

982緑さん:2019/09/17(火) 19:33:31 ID:uVsnPT5Q0
コピペマンにはリスナーが貼った例文の成否もわからないのだ

983緑さん:2019/09/17(火) 19:34:40 ID:YngoShsU0
while True:
にして




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板