したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【劣悪労働】局長ch 酷暑作業450日目【労基署は無い】

1:2019/08/29(木) 18:18:34 ID:???0
     ,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ∥∥
                    ∥∥
                      _
                    i´⌒⌒ i
                    |    |
                    ◎   ◎
                    |i二.二i|
                    ` ̄ ̄~


フリーでも月まで行けるよ「KSP Demo」の画像クリック
ttps://kerbalspaceprogram.com/demo.php

KSP日本語wiki
ttp://wikiwiki.jp/ksp/

KSP Up Loader
ttp://ux.getuploader.com/kyokutyouch/

452緑さん:2019/08/30(金) 00:08:23 ID:d4vgPANM0
圧縮加熱宇宙へ放出も良いが気体の過熱ってどうやるんだ?

453緑さん:2019/08/30(金) 00:09:20 ID:zxs62IbA0
やっぱまず水を浄化してからやった方が良かったのでは?

454緑さん:2019/08/30(金) 00:09:42 ID:bhmuXImI0
二酸化炭素押し込めた部屋を作ってそこに高温パイプ通して一定以上の温度になったら宇宙に放出して入れ替えるんじゃね

455緑さん:2019/08/30(金) 00:10:08 ID:cegUsTNc0
蒸気になったら体積増えて部屋爆発してほしい

456緑さん:2019/08/30(金) 00:10:28 ID:dkxKhQCY0
高気圧でも出せる出口とかないの

457緑さん:2019/08/30(金) 00:10:59 ID:zxs62IbA0
おや?
水圧縮されてない?

458緑さん:2019/08/30(金) 00:11:10 ID:bhmuXImI0
耐熱性高いパイプなら100度くらいまでは耐えるでしょ

459緑さん:2019/08/30(金) 00:11:41 ID:zxs62IbA0
知ってる!
これ水蒸気爆発するやつ

460緑さん:2019/08/30(金) 00:12:04 ID:Fl8718V60
塩水補充まにあえー

461緑さん:2019/08/30(金) 00:12:25 ID:.XNGEYdA0
全部一気に温めてるから蒸発するのも一瞬w

462緑さん:2019/08/30(金) 00:12:34 ID:zxs62IbA0
やっぱパイプ横から繋いで給水システム作らんとダメだわ

463緑さん:2019/08/30(金) 00:12:43 ID:6jC.7e4Q0
補充する仕組み作ってないとかこれは怠慢ですねぇ

464緑さん:2019/08/30(金) 00:13:07 ID:Fl8718V60
原油とかの高い温度まで耐えられる液体も入れとくべきだったな

465緑さん:2019/08/30(金) 00:13:27 ID:zxs62IbA0
水蒸気の気圧どうなってるの?

466緑さん:2019/08/30(金) 00:13:58 ID:zxs62IbA0
それで
タービンは回って発電しているんですか?

467緑さん:2019/08/30(金) 00:14:11 ID:Fl8718V60
しゃーない開けて改善するかー

468緑さん:2019/08/30(金) 00:14:12 ID:cegUsTNc0
この実験失敗したらもう誰も入れない空間だけが残るやん

469緑さん:2019/08/30(金) 00:14:45 ID:gcI2Xhn60
生命が死滅する

470緑さん:2019/08/30(金) 00:14:53 ID:zxs62IbA0
これ
最低でも冷却用のパイプ通して温度調整すべきだったね

471緑さん:2019/08/30(金) 00:15:00 ID:d4vgPANM0
開けたら綺麗なお水がだばぁするだけだよ

472緑さん:2019/08/30(金) 00:15:57 ID:zxs62IbA0
おっと?
これは最初にもっと大きな箱にしておけって言うのを無視した結果ですかね?

473緑さん:2019/08/30(金) 00:15:58 ID:d4vgPANM0
水蒸気への熱伝導って言ってたから
裏にパネル全面設置か?

474緑さん:2019/08/30(金) 00:16:01 ID:cNCAu2Z.0
酸素はやめられないとまらない

475緑さん:2019/08/30(金) 00:16:33 ID:cNCAu2Z.0
おつおつ

476緑さん:2019/08/30(金) 00:17:01 ID:d4vgPANM0
あれ?2段にしたら?って言われてたような?
おむつ

477緑さん:2019/08/30(金) 00:17:04 ID:zxs62IbA0
原子力発電だって
二重三重の防護壁で作ってるだろ?
そういうとこなんだよ

478緑さん:2019/08/30(金) 00:17:11 ID:6jC.7e4Q0
局長おつ

479緑さん:2019/08/30(金) 17:29:27 ID:5zsQac2M0
先行きょくちょいすー

480緑さん:2019/08/30(金) 17:38:06 ID:NrJI345o0
ちんぽ男爵参上。こんばんは

481緑さん:2019/08/30(金) 17:39:54 ID:ZNKCKy.Y0
なんのタイミングで気付かれたん?

482緑さん:2019/08/30(金) 17:40:18 ID:ZNKCKy.Y0
なるほどな、スチームか

483緑さん:2019/08/30(金) 17:40:38 ID:gcI2Xhn60
きさまのPCをウルトラハッキングしてるから動向は全て読めているぞ

484緑さん:2019/08/30(金) 17:40:55 ID:ZNKCKy.Y0
いつも見ているぞ、ウインドエアコンの中から

485緑さん:2019/08/30(金) 17:41:16 ID:cegUsTNc0
その蒸気発電って注水する分には発電の排水返すところにパイプつなげるだけでいいよな

486緑さん:2019/08/30(金) 17:41:21 ID:gcI2Xhn60
あ、開けちゃやべー奴だ

487緑さん:2019/08/30(金) 17:41:34 ID:NrJI345o0
北海道ってカメムシいるの?

488緑さん:2019/08/30(金) 17:41:36 ID:Fl8718V60
しゃーない開けるか

489緑さん:2019/08/30(金) 17:41:41 ID:NzG3oByo0
サトラレですな。全世界に通知が飛んでるかも

490緑さん:2019/08/30(金) 17:42:11 ID:cNCAu2Z.0
水棺にして封印しよう

491緑さん:2019/08/30(金) 17:42:15 ID:gcI2Xhn60
開けた途端その星消滅したりしない?

492緑さん:2019/08/30(金) 17:42:31 ID:cegUsTNc0
爆発するまで水入れ続けて

493緑さん:2019/08/30(金) 17:42:57 ID:5zsQac2M0
なんで発電してないの?

494緑さん:2019/08/30(金) 17:43:54 ID:gcI2Xhn60
上と下で温度差が要るんだっけ
使った事ないけど

495緑さん:2019/08/30(金) 17:43:55 ID:NzG3oByo0
温度が低いのもあるけど蒸気の上に汚染酸素が圧縮されてて蒸気がタービンに座れるの邪魔してる

496緑さん:2019/08/30(金) 17:44:22 ID:Fl8718V60
温度差必要なのは昔の仕様

497緑さん:2019/08/30(金) 17:44:54 ID:5zsQac2M0
125程度ならアマルガム製の水冷却で行けそうな?
壁の斜め下から組み立てたりってもう出来ないんだっけ?

498緑さん:2019/08/30(金) 17:45:05 ID:cegUsTNc0
蒸気になるとエアコン冷えなくなるの嫌だからエアコンは油に沈めたい

499緑さん:2019/08/30(金) 17:46:35 ID:NzG3oByo0
きちんと使う前に余分な汚染酸素を抜いていないからだな。掃除大事

500緑さん:2019/08/30(金) 17:46:50 ID:gcI2Xhn60
クーラーは何度までキノコれるの?

501緑さん:2019/08/30(金) 17:47:40 ID:NzG3oByo0
やはり安物はすぐ壊れる(中華製とか)

502緑さん:2019/08/30(金) 17:48:41 ID:d4vgPANM0
ハイアールの140L冷蔵庫が6年で死亡しました
おっすおっす局長

503緑さん:2019/08/30(金) 17:48:48 ID:NzG3oByo0
金はキラキラして装飾が上がるかな

504緑さん:2019/08/30(金) 17:49:09 ID:5zsQac2M0
粉砕機で金にしても耐熱温度変わらんのに重量半分になるし・・・

505緑さん:2019/08/30(金) 17:49:34 ID:NrJI345o0
氷で冷やす冷蔵庫は長持ちするよ

506緑さん:2019/08/30(金) 17:49:42 ID:cegUsTNc0
クーラーが動いてる間に金属を精錬したかった

507緑さん:2019/08/30(金) 17:50:01 ID:GqMXdP5Q0
ああ、局長死ねえええと叫びながら殴る機械な

508緑さん:2019/08/30(金) 17:50:23 ID:d4vgPANM0
ハイアールの冷蔵庫の最後は冷凍庫を冷蔵庫として使ってたもんな
三菱の170Lに換えたら氷が出来てちょっと感動した
しかも大きいのにハイアールの奴より軽くてびっくり

509緑さん:2019/08/30(金) 17:50:24 ID:NzG3oByo0
資源を節約するならやはり金属精錬だな。爆熱と電機食いすぎるが

510緑さん:2019/08/30(金) 17:50:44 ID:l4gmS5nA0
こんばんは、今日も局長の顔に見立てたサンドバッグを殴る仕事が始まりますね

511緑さん:2019/08/30(金) 17:52:05 ID:cegUsTNc0
T字型にして上に蒸気タービン10個並べたらめっちゃ効率いいやん!

512緑さん:2019/08/30(金) 17:52:13 ID:NzG3oByo0
クーラー1個でも発電量が足りないのに2個は置きすぎじゃね?

513緑さん:2019/08/30(金) 17:53:14 ID:NzG3oByo0
むしろ2個もクーラー置くから農園が冷えすぎた

514緑さん:2019/08/30(金) 17:53:52 ID:tXZY9I.U0
地下に蒸気なかった?

515緑さん:2019/08/30(金) 17:53:54 ID:cegUsTNc0
クーラーの生む熱のほうが多いといずれ冷やしきれずにオーバーヒートするよねその構造

516緑さん:2019/08/30(金) 17:54:17 ID:gcI2Xhn60
いっつも危険な作業をさせられるあいくさん・・・
そりゃ粉砕機ダイスキーになるよ

517緑さん:2019/08/30(金) 17:54:23 ID:NzG3oByo0
配管工ならパイプから直接石油抜けるはず

518緑さん:2019/08/30(金) 17:56:13 ID:NzG3oByo0
タービン本体の冷却はクーラーからの冷却パイプをまわしてくるか、大根並べて冷やすかでいけるはず

519緑さん:2019/08/30(金) 17:56:25 ID:d4vgPANM0
蒸気室を全部一つにつなげるとどっかトラブル起きたら蒸気全部抜きにならんかい?

520緑さん:2019/08/30(金) 17:57:19 ID:NzG3oByo0
むしろ今の部屋は封印して新しいのを作った方がよくね?

521緑さん:2019/08/30(金) 17:57:53 ID:cNCAu2Z.0
失敗を忘れないためのモニュメント

522緑さん:2019/08/30(金) 17:57:54 ID:gcI2Xhn60
この失敗を繰り返してはならないという
アレ

523緑さん:2019/08/30(金) 17:58:12 ID:NzG3oByo0
次のタービンはきっとうまくやってくれるでしょう

524緑さん:2019/08/30(金) 17:58:53 ID:d4vgPANM0
いつも強気の局長が日和ってきたぞ?
やっぱ疲れてきてからの局長配信が最高だな
何言われてもあーはいはいの

525緑さん:2019/08/30(金) 17:58:57 ID:gcI2Xhn60
タービン 「きっと私は2台目だから・・・」

526緑さん:2019/08/30(金) 18:00:18 ID:NzG3oByo0
今のメイン電源は石油発電?あの栄光の天然ガス先生も引退ですか?

527緑さん:2019/08/30(金) 18:01:04 ID:d4vgPANM0
コロニーの温度見せて

528緑さん:2019/08/30(金) 18:01:25 ID:d4vgPANM0
おー・・・寝れる

529緑さん:2019/08/30(金) 18:01:54 ID:NzG3oByo0
温度差が極端すぎね?

530緑さん:2019/08/30(金) 18:01:57 ID:gcI2Xhn60
あ、スイカバーもくださーい

531緑さん:2019/08/30(金) 18:03:12 ID:l4gmS5nA0
局長の睡眠中の部屋で超高熱の蒸気が吹き出る装置作りましょう

532緑さん:2019/08/30(金) 18:03:39 ID:gcI2Xhn60
素材のチェックしねーやつおるからなー

533緑さん:2019/08/30(金) 18:03:45 ID:d4vgPANM0
そこ完成すると右のはしごからボイラー越えて行けない

534緑さん:2019/08/30(金) 18:04:11 ID:NzG3oByo0
拠点内の電線を鉛で2000wにすればいいよ

535緑さん:2019/08/30(金) 18:05:04 ID:yAfNQU7I0
あ、頭いい、採用
-10分後-
だれだ!ここを鉛にしたやつは!

536緑さん:2019/08/30(金) 18:06:08 ID:GqMXdP5Q0
これを鉛で作ったやつは誰だぁ!!
と海原雄山先生も怒っています

537緑さん:2019/08/30(金) 18:06:10 ID:NzG3oByo0
言うほど鉛残っていないという罠

538緑さん:2019/08/30(金) 18:07:51 ID:NzG3oByo0
おや農家がついにストライキかな?

539緑さん:2019/08/30(金) 18:07:55 ID:d4vgPANM0
蒸気タービンの耐熱温度ってどのくらい有るん?

540緑さん:2019/08/30(金) 18:09:23 ID:d4vgPANM0
下の封鎖してる激熱空間に余ってる水ぶち込んで発電できないん?

541緑さん:2019/08/30(金) 18:10:32 ID:pbDE8dyY0
105.5

542緑さん:2019/08/30(金) 18:11:02 ID:NzG3oByo0
断熱タイルがここぞとばかりに仕事してるね

543緑さん:2019/08/30(金) 18:11:45 ID:d4vgPANM0
やっぱいざという時の為に普通の人はポンプと排水口付けるんだろうけど局長は天災だからな

544緑さん:2019/08/30(金) 18:12:07 ID:NzG3oByo0
1マスに同じ物質は存在できない原則だからね。薄い原油でもそれだけで1マス占有

545緑さん:2019/08/30(金) 18:12:23 ID:gcI2Xhn60
なーに失敗なんてしねーよ
がっはっはっ

546緑さん:2019/08/30(金) 18:12:55 ID:d4vgPANM0
水送って強制冷却してポンプで抜くって出来ないん?

547緑さん:2019/08/30(金) 18:17:54 ID:d4vgPANM0
誰が来るかな?誰が来るかな?

548緑さん:2019/08/30(金) 18:18:20 ID:XyeyvU7o0
誰も
行かないのである!

549緑さん:2019/08/30(金) 18:18:28 ID:d4vgPANM0
ストライキか

550緑さん:2019/08/30(金) 18:19:36 ID:NzG3oByo0
タービンを壊そう。そしたらはしごが置ける

551緑さん:2019/08/30(金) 18:22:26 ID:XyeyvU7o0
はぁー




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板