レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【わざとらしく】局長ch 令和432年【元号付ける】
-
,. -─ '' "⌒'' ー- 、 __,,. -──- 、.
./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、 r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
/ ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、 ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、 \
/ / , '´ ,.イ ヽ__ }ノ´二 -‐ヽ._ \
{ i >{ L ,'ー 'ー ''´ ̄}
ト、 !. 〈/ } / ,.イ
ヽ、___ヽ、 ./ カパッ  ̄レ' _, ‐'
、 " `,二ヽ! r''二  ̄
` ‐- 、..__,. -‐─┴─' ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
∥∥
∥∥
_
i´⌒⌒ i
| |
◎ ◎
|i二.二i|
` ̄ ̄~
フリーでも月まで行けるよ「KSP Demo」の画像クリック
ttps://kerbalspaceprogram.com/demo.php
KSP日本語wiki
ttp://wikiwiki.jp/ksp/
KSP Up Loader
ttp://ux.getuploader.com/kyokutyouch/
-
めっちゃ頑張った所をノーコメントで総スルーな鍛えられたレスナー
-
あのコンテナ今までのバルキリーの腕仕舞ってるとこにあるから必然的に腕の位置は・・・・
-
超合金が完全に大人価格でおもちゃじゃないんだなって思いました
-
コックピットの後ろにエアブレーキ付いてるじゃん?
付けて
-
腕がどんどん細くなってるよね
-
作る手間が嫌ではないならプラモもほぼ完全変形なのでいいんじゃないでしょうか
-
10万するガンダムもあるから大丈夫
-
でもプラモは変形のせいでパーツめちゃめちゃ細かいでしょ
-
プラモよりこっちのほうが頑丈だからブンドドするならこっちがいいんだよなー
-
プラモだと強度的な問題がなぁ・・・
-
マクロスFのときにプラモ作ったけど素組だけでめっちゃ時間かかったわ
-
飾ってたプラモファイターに戻そうと思ったら説明書ないとできないくらいには何回だった
-
局長おっす!これ作るのか。大変そうだな。
-
YF-19作ろう
-
何か胴体がぱたぱたおりまげてつくられるんだったっけ?
-
組み立てるとわかるこの変形すげーなって思えるぐらいにはいいプラモだった(手間は考慮しない)
-
マクロスもいろいろあるけどバルキリーの変形はいまだにわからん
-
完全変形ゲッターロボで妥協しておこう
-
そもそもこの時代くらいのバルキリーって空中で完全に分離してから再接続すっから機構再現きついんだろうなあ
-
マクロスFでVF25の変形始めてみたとき全く何が何だかだったな
-
バルキリー見てると変形複雑すぎてVガンダムくらいが簡単でいいなぁと思えてくる
-
ようつべで配信はなし?
-
この状態でも相当無理があるぞ
だってコレ絶対欲しくないもん
-
Vガンダムでも相当複雑な部類だと思うけど
-
われてのびてひっくりかえっておりたたむ感じ
-
設定上分離するパーツが有るのは初代のVF-1ぐらいで一応ほかは分離しないで変形していることにはなってる
-
バキ!バキキキ!バッキ!
-
局長製のは欲しくないって事な
超合金のは格好いいじゃん
-
むしろマクロスFでとマクロス⊿は3Dモデルあるから強度とパーツの細さをどうにかすれば完全再現できる
-
合体もあるから無理だけどこれの一部だけでも再現しよう
ttps://www.youtube.com/watch?v=vHn5qGeOUo4
ttps://www.youtube.com/watch?v=uIOOPeJu93o
ttps://www.youtube.com/watch?v=hyOFfuPkK10
-
じゃあデカイのを作ろうってなっても誰が買うねんてなるよね
-
ウルトラホークの合体は?
-
変形合体はロマンだから仕方い
-
ジェット戦闘機なの?
-
理想と現実の差ってゲームでもリアルでも残酷よね
-
こうみるとほんとバカみたいな推力あってできる動きだな
-
バタ足だ
-
鼻息荒いなぁ
-
着地はできるの?
-
それ墜落・・
-
足でっかすぎて笑う
-
レシプロ機にした方が安定するとかないかな?
-
ファイター形態の方に着陸脚つけたら?
-
大して貴重でもない緑が犠牲に
-
終戦近くの日本の設計かよ
-
着陸できない飛行機とか桜花かよ
-
急減速!
わっ!びっくり!みたいな動きするな
-
ビート板かな?
-
このロボット人格あるぞ
-
空中でバタ足とかw
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板