したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【No】局長ch 光回線導入まであと167日【Buffer】

1:2014/10/21(火) 20:43:25 ID:???0
     ,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ‖‖
                    ‖‖
                      _
                    i´⌒⌒ i
                    |     |
                    ◎  ◎
                    |i二.二i|
                    ` ̄ ̄~


今やってるゲーム
Kerbal Space Program

フリーでも月まで行けるよ「KSP Demo」の画像クリック
ttps://kerbalspaceprogram.com/demo.php

KSP日本語wiki
ttp://wikiwiki.jp/ksp/

SpacePort(MODサイト)
ttp://kerbalspaceport.com/

KSP 2ch
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1375057192/l50

KSP Up Loader
ttp://yui.oopsup.com/omu/

ラブグリーン宇宙局ブログ
ttp://kerbal.blog.fc2.com/

光回線用尼アフィリンク
ttp://www.amazon.co.jp/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=1211&linkCode=ur2&tag=flan5550f-22

951緑さん:2014/10/29(水) 18:55:50 ID:M1nkpYSw0
アマチュア無線機入ってないの?

うちは家族が資格取ってくれないから
トランシーバーを車内に積んでる。
前回の震災で車が全然進まなくて
交代でトイレに行ったけど、
すれ違っちゃって大変だった。
携帯は無理だし、トランシーバー欲しかった。
高いけど簡易無線でも・・・。

952緑さん:2014/10/29(水) 18:55:51 ID:c/h8Poe20
北海道で水を保管しても冬は凍って溶かさないと使えないだろうな

953緑さん:2014/10/29(水) 18:56:13 ID:Z5RwQww60
町がゾンビだらけになった時のことも想定しておかないと…

954緑さん:2014/10/29(水) 18:56:44 ID:KBcQlEqw0
北海道だと低温での電池性能の低下が気になるかも?

955緑さん:2014/10/29(水) 18:56:46 ID:oqyM3McE0
エネループプロじゃなきゃ持つ
エコループならさらにもつ

956緑さん:2014/10/29(水) 18:56:50 ID:GcRjc8ss0
あれ?FS15のページみたけど
局長が購入してないんだけど

957緑さん:2014/10/29(水) 18:57:11 ID:Z5RwQww60
エボルタは充電のと普通のがあるじゃろ?
充電しないなら10年位持つ電池無かったっけ?

958緑さん:2014/10/29(水) 18:57:35 ID:M1nkpYSw0
チョンストアだと?w

959緑さん:2014/10/29(水) 18:57:36 ID:OV2TsniQ0
普通の電池でも10年持つの多いよね。宣伝はしてないけど

960緑さん:2014/10/29(水) 18:58:13 ID:KBcQlEqw0
子供用のトランシーバー買おう

961緑さん:2014/10/29(水) 18:58:27 ID:o5RBKkeU0
北海道の場合、熊撃ち殺すための銃も持っておかないと。

962緑さん:2014/10/29(水) 18:58:59 ID:c/h8Poe20
携帯の充電用電池は有るの?

963緑さん:2014/10/29(水) 18:59:29 ID:o5RBKkeU0
よし、圧縮戻そう

964緑さん:2014/10/29(水) 18:59:43 ID:c/h8Poe20
開けて?

965緑さん:2014/10/29(水) 18:59:45 ID:OV2TsniQ0
思ってたよりちっちゃくてよさげだな

966緑さん:2014/10/29(水) 18:59:50 ID:M1nkpYSw0
膨張!

967緑さん:2014/10/29(水) 19:00:06 ID:M1nkpYSw0
次スレ

968緑さん:2014/10/29(水) 19:00:08 ID:JGnWdQ0k0
え、開けないの?まっさかあ

969緑さん:2014/10/29(水) 19:00:23 ID:oqyM3McE0
水で戻したら食える
くらいの機能があれば

970緑さん:2014/10/29(水) 19:00:25 ID:KBcQlEqw0
ちゃんと中入ってるのかな?開けて確かめて、

971緑さん:2014/10/29(水) 19:00:25 ID:M1nkpYSw0
まさかだよな

972緑さん:2014/10/29(水) 19:00:32 ID:c/h8Poe20
あ け て ? お ね が い

973緑さん:2014/10/29(水) 19:00:46 ID:M1nkpYSw0
コンドームは仕事のカバンに入れてる。
1Lの水が入るんだぜ?

974緑さん:2014/10/29(水) 19:00:52 ID:JGnWdQ0k0
ひとつは開けて実際どんな感じか確認しとくために複数買うのは大事
流石局長分かってんじゃん。と思ってたのに

975緑さん:2014/10/29(水) 19:01:16 ID:c/h8Poe20
ケチだなこのハゲ

976緑さん:2014/10/29(水) 19:01:54 ID:nEiT1N.o0
局長もう北海道で災害にあってんの?

977緑さん:2014/10/29(水) 19:02:05 ID:c/h8Poe20
誰縛るのに買ったの?幼女誘拐監禁?

978緑さん:2014/10/29(水) 19:02:06 ID:M1nkpYSw0
ロープは開けちゃうんだ・・・

979緑さん:2014/10/29(水) 19:02:41 ID:i/EaeBVM0
なにそれ?パラコート?

980緑さん:2014/10/29(水) 19:03:05 ID:KBcQlEqw0
ロシア軍のバイクの通る道にこの紐を張っておけば

981緑さん:2014/10/29(水) 19:03:09 ID:c/h8Poe20
局長の家にカムイロケット降ってこないかなぁ・・・

982緑さん:2014/10/29(水) 19:03:29 ID:Z5RwQww60
ぶっちゃけ日本だと非常用品揃えても
周りに食料とか見られたら奪われそうだよな

ということで武装してこ

983緑さん:2014/10/29(水) 19:03:51 ID:WJZl0.H20
そのロープはどれぐらい膨張するん?局長のと同じぐらい?

984緑さん:2014/10/29(水) 19:03:52 ID:i/EaeBVM0
引っ張りじゃちぎれないと思うけど思ったより使い道ないよそれ
普通に生活してちゃロープ使わないしね

俺も買ってずっと放置してあるんだよ

985緑さん:2014/10/29(水) 19:03:54 ID:KBcQlEqw0
ボーイスカウト行って紐の結び方習ってきて

986緑さん:2014/10/29(水) 19:03:56 ID:oqyM3McE0
散弾は?

987緑さん:2014/10/29(水) 19:03:55 ID:JGnWdQ0k0
いや真面目な話中身見とくの大事よ?
タオルの大きさ知ってれば何かあった時にコレが使える、とかの判断できるから
でないと、過度に信用してて実際は以外とちゃちい、とかなったら悲惨

988緑さん:2014/10/29(水) 19:04:44 ID:Z5RwQww60
その装備フルに使って生き残ったとして
まわりが生き地獄になってそうだよな…

989緑さん:2014/10/29(水) 19:04:47 ID:OV2TsniQ0
めっちゃ軽いよなそのラジオw
でも作りは悪くない

990緑さん:2014/10/29(水) 19:04:56 ID:1BBqU2uk0
そういえばローププレイ配信のときの結び方まだ覚えてるの?

991緑さん:2014/10/29(水) 19:04:56 ID:c/h8Poe20
FM76.4に合わせて

992緑さん:2014/10/29(水) 19:05:17 ID:nEiT1N.o0
>>987
局長の足で3時間歩くだけで青森にいける日本でこんなもん使う機会ないと思うわ

993緑さん:2014/10/29(水) 19:05:20 ID:i/EaeBVM0
北海道だと防災っていうかロシアが攻めてくるくらいだろう

994緑さん:2014/10/29(水) 19:05:46 ID:Z5RwQww60
音に反応してゾンビが来ちゃう

995緑さん:2014/10/29(水) 19:06:07 ID:KBcQlEqw0
これで玉音放送もくっきり聴けるね!

996緑さん:2014/10/29(水) 19:06:19 ID:nEiT1N.o0
防災とかいいから次スレ立ててはやくして

997緑さん:2014/10/29(水) 19:06:54 ID:Z5RwQww60
結び方は紙に印刷して同封しておくといいんじゃね?

998緑さん:2014/10/29(水) 19:07:09 ID:KBcQlEqw0
これいざ必要なとき、ロシア語しか聞こえなくなってるよね

999緑さん:2014/10/29(水) 19:07:14 ID:i/EaeBVM0
たまおと放送wwwwwww

1000緑さん:2014/10/29(水) 19:07:33 ID:o5RBKkeU0
北海道だと薪と着火装置が一番重要だろ
生死にかかわる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板