[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
番長グループキャラ公開スレ
10
:
米ット
:2011/12/14(水) 18:32:11
■キャラクター名:樹泥庵マリー
■キャラクターの性別:女性
■学年:2年生
■所持武器:薩摩芋焼酎「鯨壱弐号」の一升瓶
■攻撃:20
■防御:0
■体力:5
■精神:2
■FS:3
■FS名:薩摩芋栽培術(スイートポテトアーツ)
■特殊能力名:スティンガー・マリー
■特殊能力内容
効果1 遠距離通常攻撃
対象 周囲2マス一体
時間 一瞬
効果2 攻撃1上昇
対象 自分
時間 1ターン
制約
敵エリアでしか使えない
DPで負けているときしか使えない
敵リーダーにしか使えない(効果1のみ)
自分死亡
能力原理
「イモども、命捨てがまるのは今ぞ!!」
窮地にあって死地に活路あり!!
雑兵のサツマイモンスターと共に捨て身で敵陣に突撃し大将首を刈り取る園芸術(ガーデニングアーツ)。
部隊の全滅は免れないが茎や葉が散っても種芋が残れば芋畑は再生可能なのである。
誰でもできる薩摩芋栽培術「捨て奸サツマイモ」より抜粋
■発動率
96%
■1ターン目リスク
1ターン目先手使用不可
■キャラクター説明
園芸部2年生、サツマイモ栽培担当。
ソバカスのある女の子で酒好き。
芋焼酎を密造するためにサツマイモを大量生産しておりサツマイモ栽培の第一人者。
音楽を聴きながら戦うミュージックファイター。
サツマイモンスター(サイバ芋ン)を使役する園芸術(ガーデニングアーツ)使いで芋栽培に命を懸けており敵対者に容赦しない。
園芸部の例に漏れず死ぬまで戦う事を信条としており死んでもゾンビとして園芸を続け土に還る事が彼女たちの幸せである。
あだ名はジュディマリ。
ある日酒を飲んでいたら英霊「島津豊久」に乗り移られたが、特に変化はなかった。
大将首置いてけ。
11
:
米ット
:2011/12/15(木) 08:25:31
■キャラクター名:一 四(にのまえ・あずま)
■キャラクターの性別:女性
■学年:1年生
■所持武器:数学書「Laplace's mathematica」
■攻撃:0
■防御:0
■体力:7
■精神:3
■FS:20
■FS名:超計算(メタ・カルキュレーション)
■特殊能力名:土地破壊(ランド・デストラクション)
■特殊能力内容
効果:特殊フィールド「荒廃した土地」作成(≒永続戦線離脱フィールド作成)
範囲+対象:周囲2内1マス
時間:永続(死亡非解除)
消費制約:永続戦線離脱
制限制約:キャラクターの存在していない敵陣地のみにランダム
:敵味方無差別
:1ターン目のみ使用可
:精神攻撃
【能力内容の補足】
特殊フィールド「荒廃した土地」を発生させる。各陣営のフェイズ終了時に「荒廃した土地」に存在しているキャラクターは敵味方問わず永続戦線離脱する。
「荒廃した土地」はエクストラターン(先手・後手行動終了後)毎に隣接1マスのいずれかを同じ特性を持つ「荒廃した土地」に変える。
※どのマスが新しい「荒廃した土地」になるかはランダム
※隣接1マスのいずれかが「荒廃した土地」になる際、元々の「荒廃した土地」もそのまま存在し続ける(ターン毎にフィールドが増加する)。
※2ターン目以降、ランダム選択された隣接1マスが既に「荒廃した土地」だった場合は振り直しは行わず、「荒廃した土地」は増加しない。
※「キャラクターの存在していない敵陣地のみにランダム」という制約は、新しい「荒廃した土地」を決める際には適用されない(最初のフィールド作成時はキャラクターの存在していない敵陣地のみで、その後は無制限)。
※隣接1マス内に壁や能力バリアなどがある場合、それらのマスも「荒廃した土地」化する候補になるが、「荒廃した土地」に変更されない。
※術者の所属陣営が先手・後手のどちらであるかに関わらず、後手陣営フェイズ終了後の「ターン終了時」に「荒廃した土地」の移動処理を行う。
【能力原理】
世界に存在する全ての原子の位置と運動量を知る事ができれば、ありとあらゆる未来を予知する事が出来る。と、強く認識した四があらゆる因果を計算し、世紀末の荒廃した大地を予知する。その美しい黄金数学に惹かれてエヴェレット多元世界より「ラプラスの魔」と呼ばれる正体不明の超存在が発現し、予測を現実化する。
「荒廃した土地」を訪れた者は戦いの虚しさを悟り、戦場を後にする。
なお、四が真っ先に影響を受けておうちに帰る。
■発動率
77%
■1ターン目リスク
1ターン目使用可(リスクなし)
■キャラクター説明
一族中の魔人率が99%を超える戦闘破壊家族、一家(にのまえけ)の一人。
未来予知の能力を持つ魔人だが、実は外れる事も多い。外見はクールビューティだが中身はアホの子。
一家の一族は頭が良さそうに見えても馬鹿な者が多い。
「不確定性原理が間違っているのは魔人物理学的に見て明らか(キリッ)」
12
:
米ット
:2011/12/15(木) 19:22:36
■キャラクター名:山
■キャラクターの性別:無性
■学年:1年生
■所持武器:森
■攻撃:0
■防御:20
■体力:10
■精神:0
■FS:0
■FS名:まつたけ
■特殊能力名:動かざること山
■特殊能力内容
効果:自キャラ拡張(同マス→同マス+隣接一マス)+壁侵入
タイプ:アクティブ
範囲+対象:自分自身
時間:永続
非消費制約1:このキャラクターは登場後一番最初の行動で能力を発動する
非消費制約2:このキャラクターは登場したマスから動かない
非消費制約3:このキャラクターは攻撃行動を取れない
非消費制約4:このキャラクターは味方に対してもZoCを持つ
効果付属:死亡非解除
備考:
・このキャラクターは、五マスで一つのステータスを共有する。
・一つ一つのマスにZoCが存在する。
・キャラクター配置時は中心のマスを基準とする。
・能力の対象となる時、範囲に含まれるマスの数だけ影響を受ける。
・ただし、複数マス含んでも人数的には一人。
例1)「範囲:周囲一マス味方一人」の場合、範囲に含まれるマスの数だけ影響を受ける。
例2)「制約:周囲一マス味方三人死亡」の場合、範囲に2マス以上含まれる場合も一人として扱う。
■発動率
100%
■(特殊能力の)
1ターン目リスク
1ターン目使用可(リスクなし)
■キャラクター説明
山。
「希望崎学園には動物や無機物の生徒がいる」と聞いた土地主が、
冗談交じりで入学手続きしてみたら通っちゃった。
保健委員。
「ピューマが出る」「グリズリーが出る」「ザク改が出る」などとまことしやかに囁かれているが、
なにぶん希望崎学園内で流れるような噂なので、多分嘘だと思う。
あとこの間まつたけ狩りにあって元気がないので、やさしくしてあげてください。
13
:
米ット
:2011/12/17(土) 15:19:53
■キャラクター名:キース・ロイヤル
■キャラクターの性別:男性
■学年:その他
■所持武器:ぽっちゃりスタンプ
■攻撃:16
■防御:1
■体力:5
■精神:5
■FS:3
■FS名:音声魔術
■特殊能力名:「悪魔召喚」
■特殊能力内容
効果1:敵戦線離脱解除
範囲:同マス敵一体
付属:空撃ち可
効果2:同マス通常攻撃
範囲:同マス敵一体
付属:空撃ち可
制約:永続戦線離脱
○説明
能力を発動すると、「そのマスで戦線離脱した」敵キャラクターをその場所に呼び戻すことができる。
その後通常攻撃を行い、自分は永続戦線離脱する。
なお、この能力は適正な対象がいない場合でも発動可能である。
○能力原理
古びた敷物をどこからともなく取り出し、「出てきてちょー」と呪文を唱えると、なぜか帰ったはずの敵が現れる。
さらに、「危なああああああい!!」とか言いながらどこからともなく取り出した大型の鈍器を振り下ろす。
その後、「おお! そういえばボニー様の夕食の支度をせねばなりませんので失礼します!」などと言って帰っていく。
■発動率
98%
■1ターン目リスク
1ターン目先手使用不可
■キャラクター説明
キース・ロイヤル。
銀髪の若い男。マギー家の執事。
謎に包まれた人物である。
発言内容および行動がデタラメかつ奇矯なために誰も彼を理解できない。
年齢は22歳らしい。
キエサルヒマ大陸の未開の森の中にある村に生まれるが、少年の頃に大鷲に攫われたり、両親に暗殺教団「黒のサバトリム」に売られたり、馬賊に攫われたりしたらしい。
その後、執事養成学校「岬の楼閣」に入ったらしい。魔術士養成学校でもないのにそこで学んだ黒魔術の力量は素人のレベルを遥かに超えているとか。
他にもさまざまな過去がある。
スパイ、モヒカンの野盗など。
だが、全て本人の弁であるため全く信憑性がない。
他にも熱衝撃波の直撃を受けても何事もなかったかのように復活したりもするが、さすがに今回のゲームではそれはない。
(元ネタ:魔術士オーフェン・無謀編 魔術士オーフェン・はぐれ旅「キエサルヒマの終端」など)
14
:
米ット
:2011/12/17(土) 15:31:29
■キャラクター名:春斬屋ブリュンヒルデ
■キャラクターの性別:女性
■学年:2年生
■所持武器:春斬屋の槍
■攻撃:15
■防御:0
■体力:5
■精神:3
■FS:7
■FS名:英雄の介添人
■特殊能力名:勝利のルーン
■特殊能力内容
効果:ハイパーエリート突破
範囲+対象:同マス1人
時間:永続
消費制約:1回しか使えない
制限制約1:味方男性のみに有効
制限制約2:味方リーダーのみに有効
能力原理:
彼女が手にしている槍には、『勝利』を意味するルーンが刻まれている
その効果を発動させることで、自軍の大将はなににも妨げられずに戦うことができるようになる
■発動率
90%
■1ターン目リスク
1ターン目使用可(リスクなし)
■キャラクター説明
勇壮に戦って死亡した魔人の魂を、永遠のハルマゲドンが行われる『ばる原』に導く役目を持つ『春斬屋家』の長女
しかし、『ばる原』の管理人である『王出院』を裏切ったため、現在は追放されている『恐れを知らぬ魔人』と結婚しなければ帰ることができない呪いをかけられており、希望崎学園に男漁りにきた
なお、『ばる原』に導いた魔人をもてなすのも『春斬屋』の娘たちの役目である
つまり基本的にビッチ
15
:
米ット
:2011/12/20(火) 18:08:23
■キャラクター名:夢見崎ヌンジ
■キャラクターの性別:男性
■学年:2年生
■所持武器:白杖
■攻撃:0
■防御:20
■体力:3
■精神:0
■FS:7
■FS名:盲目な恋
■特殊能力名:ディーダンケルヴェルトフュアディッヒ
■特殊能力内容
暗い暗い、光を飲み込む闇を周囲に展開する
光を吸収するため、ライトなどの灯りを使っても先を見る事は出来ない
効果:命中率半減フィールド展開
範囲:半径1マス
時間:2ターン
制約:自軍の最初の行動でないと使えない
目以外の感覚を主に使用する相手には効かない
敵味方無差別
■発動率
85%
■1ターン目リスク
1ターン目使用不可
■キャラクター説明
後天的魔人一族「夢見崎一家」の一人。
元々は触ッカーの戦闘員として世界征服のために戦っていたが、仮面ライダー禅僧との戦闘の際、仲間をかばって失明をしてしまい引退。
失業手当と労災保険、仲間達からの暖かい援助のお陰で、当面の生活には困らなくなったが、やる事も出来る事もなくなったため、高校に通うことに。
そこで、盲目の自分にも優しくしてくれた女性に惚れて、勇気を出して告白。結果玉砕。
それだけでなく、その女性が優しかったのは自分が小金持ちだったから、そうでもなければ盲目の男の相手なんて気持ち悪くてしたくない。と友達と話しているのを聞いてしまった。
男は深く深くショックを受けた。特に、自分が盲目なのは友を守った名誉の負傷だと誇りに思うことで、不便さを誤魔化していたため、自らが盲目なことを貶されたことが許せなかった。
目が見えない自分を理解し、受け入れてくれる相手はいないのか。そう落ち込んでいた彼に、夢見崎の当主が教えてくれた。
――相手にも君と同じ苦しみを味あわせればいい。きっと中には君の苦しみを理解して、受け入れてくれる人もいるはずだよ
当主に与えられて言葉によって、彼は光を奪う能力を手に入れた。
その能力によって、無差別に、不定期に、人から光を奪って彼の苦悩を受け入れてくれるパートナーを探している
16
:
米ット
:2011/12/21(水) 19:34:29
■キャラクター名:憂い崎トリコ
■キャラクターの性別:女性
■学年:1年生
■所持武器:ナイフ
■攻撃:10
■防御:1
■体力:7
■精神:4
■FS:8
■FS名:子供心
■特殊能力名:ピーターパン症候群
■特殊能力内容
効果:永続戦線離脱を死亡に変更
範囲:MAP全体
時間:2ターン
制約:一度しか使えない
【※GK注:フィールド設置型能力】
戦場全体を高空へ浮かび上がらせる。よって、戦場から戦線離脱したキャラクターは、落っこちて死ぬ。
例1:生徒会のキャラAが、番長GのキャラBに永続戦線離脱能力を掛けた場合は、キャラAが即死能力でキャラBを殺した扱いとなる。
例2:生徒会のキャラAが「制約:永続戦線離脱」能力を使った場合、「制約:自分死亡」が適用される。
■発動率
90%
■1ターン目リスク
1ターン目使用可(リスクなし)
■キャラクター説明
ぼさぼさの黒い長髪が目印の地味〜な女の子。
基本的に奥手で引きこもり。以前は小竹にいじめられていた。今回は真野五郎の形見のナイフを手に参戦。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板