したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【エリア移動中も】歯車取るしかぷろぐれスレ43【土偶ビーム】

1ぷろぐれ:2018/08/13(月) 17:19:25 ID:FCIbx80o
スタンプ stamp.archsted.com/14
YouTube Live www.youtube.com/c/Progre/live
Twitter twitter.com/progremaster
その他はローカルルールを見てね jbbs.shitaraba.net/radio/22607/

5421/774の夢旅人:2020/11/06(金) 21:36:55 ID:???
いく戦すいかとゆゆこだけ会話をスキップすると開幕に大幅有利に動けるとか

5431/774の夢旅人:2020/11/06(金) 21:38:52 ID:???
男投げじゃないほうの投げを試してみれば

5441/774の夢旅人:2020/11/06(金) 21:43:49 ID:???
天子最終にドーピング爆発して勝ってほしかったね

5451/774の夢旅人:2020/11/06(金) 21:50:29 ID:???
どうして…

5461/774の夢旅人:2020/11/06(金) 22:15:55 ID:???
安定とるなら全人類ですわ

5471/774の夢旅人:2020/11/06(金) 22:17:00 ID:???
慢心でござる

5481/774の夢旅人:2020/11/06(金) 22:18:54 ID:???
なんか知らんがとりあえずよし

5491/774の夢旅人:2020/11/06(金) 22:21:13 ID:???
ルナようむ4はマジでスペルで飛ばす以外ない

5501/774の夢旅人:2020/11/06(金) 22:46:01 ID:???
プログレってむかし6000円のピザ配信とかしてたひと?

5511/774の夢旅人:2020/11/06(金) 22:47:23 ID:???
なんか罰ゲームで6000円ぶんのピザ頼むとかやってたのは違いましたか、失礼しました

5521/774の夢旅人:2020/11/28(土) 20:53:17 ID:???
じゃあ私はあらゆるバグを混入する言語作りますね

5531/774の夢旅人:2020/11/28(土) 20:55:01 ID:???
Rustって今後誰が中心になって開発されていくの?

5541/774の夢旅人:2020/11/28(土) 20:57:05 ID:???
あそこらへん複数技術あってどれがどれかわからなくなる
overってことはカプセル化するやつかな

5551/774の夢旅人:2020/11/28(土) 21:00:47 ID:???
steam?

5561/774の夢旅人:2020/12/06(日) 20:48:53 ID:???
k8sでdockerが非推奨になるとかいう情報が乱れ飛んで混乱の極みです

5571/774の夢旅人:2020/12/06(日) 20:52:19 ID:???
そもそもk8s=コンテナオーケストレータ≒コンテナエンジン(Docker)のためのもの
って認識でいたから鶏か卵問題に解答が示されて今までの認識が間違ってた事が分かってしまった

5581/774の夢旅人:2020/12/06(日) 20:58:13 ID:???
docker composeの豪華版くらいの認識しかなかったわ
外部にサービスを提供するためのIFの提供と複数のコンテナ基盤の抽象化と
オートヒーリングをはじめとしたHAの提供

5591/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:00:19 ID:???
僕はまだ青写真から進んでないけど
ベアメタル一基にマスターノード一台構築して、配下にワーカーノード二台以上の構成でクラスタリング予定
今ラズパイとかにもコンテナ基盤構築できるから、必要に応じてスケールアウトするって感じかな

5601/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:01:22 ID:???
ベアメタ機にHV入れて、その上にVMでマスターとワーカーだ
流石に直で放り込むのは検証しづらい

5611/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:07:24 ID:???
Rプロキシみたいな機能で外部からのリクエストをAPIに経由させて
そこから応答するポッドへそのサーバが中継するみたいな感じ?

5621/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:08:00 ID:???
たしかLB機能とか備えてたはず

5631/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:08:49 ID:???
あ、確かに
コントロールプレーン言うてるしね

5641/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:10:04 ID:???
文脈的にマスターノードの高可用性構成においての通信の振る舞いの事かな?

5651/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:13:05 ID:???
これはまんま/etc配下にあるコンフィグファイルを分散して統合管理するためのサービスだったかな
エトセディストリビュータ、ポッド内のサービスそのものの構成情報が保管されるから、DBと別にクラッシュしたときの事考えておいてねって事?

5661/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:14:10 ID:???
めんどくさいよね

5671/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:14:58 ID:???
それなー
でもマネージドインスタンスはお金結構かかるから
勉強はローカルk8sでやりたい・・・

5681/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:16:35 ID:???
マスターノードの中に内包される気がする

5691/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:26:57 ID:???
なるほど

5701/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:29:35 ID:???
Docker自体がコンテナ基盤として単体でほとんどすべての機能を含んでて
その中にcontainerdも抱えてて、でもk8sでコンテナ基盤上のサービス管理を行う際に
Docker経由すると無駄な部分が多いから直接containerdって事か
やっと理解できた・・・

5711/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:32:05 ID:???
手持ちの参考書にもアドオンってある

5721/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:34:34 ID:???
確かそんな感じだった気がする
HVとかもクラスタとかのHA構成する際にDNSを要件として挙げてるものあったので

5731/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:40:39 ID:???
FQDN設定しなくても、仮想IPを払いだして応答させることもできるみたい
ただホストアドレス無駄に食べるより、DNSに応答するPod返させた方がいいんだろうね

5741/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:47:06 ID:???
k8sとお話しする時のお話だよね

5751/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:49:44 ID:???
外からk8sを操作、管理するときのつもりで聞いてるけど
k8s内のコンポーネント同士の会話の話も含んでるん?

5761/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:52:11 ID:???
CLIを使うか
何か自分で実装するならAPI整備しておくからツールでも作ってねって事かな

5771/774の夢旅人:2020/12/06(日) 21:57:42 ID:???
表現的にあってるのかわからないけど
k8sがインストールされている実体、的な

5781/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:01:26 ID:???
ポッドはDockerComposeとほぼ同じ文脈で
一つのシステムとして提供するために例えばバックエンドとDBみたいな複数のサービスをまとめた単位

5791/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:02:46 ID:???
そう、でエンドポイントの設定や永続的なボリュームの設置とか
そういう諸々をまとめたのがPodのハズ

5801/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:04:49 ID:???
僕もそういうイメージ
それがノードの区別でコントロールプレーンを持つのがk8sマスターノード
コンテナを持つのがワーカーノードって思ってたけど、なんか結びつかない・・・

5811/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:07:09 ID:???
ttps://thinkit.co.jp/sites/default/files/article_node/bft_container_ojisan_04_05.jpg
いい画像みっけた

5821/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:09:02 ID:???
だね、サービスを実際に持つのはワーカー
さっき出てきたコントローラ系のみでコンテナランタイムを持たないのがマスター
やっと結びついた、コントロールプレーンとマスターノードを繋げて解説してる記事が見つからなくて
頭ひねってたけどやっと腑に落ちた

5831/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:13:52 ID:???
APIサーバがクラスタのスコープを決定する主体だからそういう表現になるんだろうけど
クラスターに追加とか言ってくれぇ

5841/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:15:33 ID:???
英語圏の事情はよく分からないけど
仮想基盤とか結構クラスターって言葉出てくるかな
意味としても、リソースを束ねて抽象化して管理しますよ的なことを指すのが多いイメージ

5851/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:16:31 ID:???
今だとクラスターはカラオケや会食で発生するものだしね

5861/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:20:34 ID:???
APIより先に説明するところだろーwww

5871/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:21:33 ID:???
読み飛ばしを疑うレベルで唐突に表れるkubectl
これが標準的なインタラクティブインターフェースだよね

5881/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:24:37 ID:???
ハンズオンチュートリアかそれに準ずるコンテンツを載せてる参考書を探す方がいい気がしてきた

5891/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:30:12 ID:???
ノード≒マシンインスタンス
だしねぇ、マネージドの場合VMデプロイ、kubectlインストールとかの行程を省略できるから
nodeが作れるように振舞ってるけど、実際はそうじゃないんだよー的なことを言いたいんだろうか

5901/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:33:13 ID:???
っていう風に解釈した

5911/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:37:19 ID:???
kubectlは置いてきた
はっきりいってこれからの戦いについてこれないからな

5921/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:40:27 ID:???
リージョン跨いだ全世界的なサービスインの予定がなければ読み飛ばしていい気がします><

5931/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:41:34 ID:???
なるほど、ドキュメント読むってこういう事だったんだなって実感してます
指に刺さったトゲの抜き方調べ始めたら脳外科手術の解説が始まったみたいな

5941/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:44:22 ID:???
それが後になってボディブローみたいに効いてくるんだよね
こうやって一度俯瞰してみないと、手の届く範囲で遊んでると
便利な機能があるのに知らないままとかになったりするし

5951/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:46:32 ID:???
kubectlが出てこないの・・・
コマンドリファレンスでも読むかー

5961/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:56:22 ID:???
基本マスターノードにインクルードされてるから
マスターを冗長化してもいいし、高度にコンポーネント化されてるから
マスターノードの外に作ってマスター内のAPIサーバと通信させてもいいって話か

5971/774の夢旅人:2020/12/06(日) 22:58:02 ID:???
ほう

5981/774の夢旅人:2020/12/06(日) 23:00:31 ID:???
こうなるとリファレンスあたりにまとまれてそう

5991/774の夢旅人:2020/12/06(日) 23:05:02 ID:???
コンセプトはもうちょっとふわっとしてると思ったのにガチだった

6001/774の夢旅人:2020/12/06(日) 23:05:48 ID:???
概要が詳細レベルで深堀してる時点で気づくべきだったな!

6011/774の夢旅人:2020/12/06(日) 23:08:19 ID:???
わろた

6021/774の夢旅人:2020/12/06(日) 23:25:56 ID:???
Windowsもリモートアシスタンスサービス起動すると
SSHできるようになるらしいね、Cygwinとか入れなくても

6031/774の夢旅人:2020/12/06(日) 23:28:36 ID:???
デフォルトではSyncだけど、オプションで替えられた気がする
ドライブのマウントもできるよ

6041/774の夢旅人:2020/12/06(日) 23:31:08 ID:???
送り先がWindowsだとコピる方法が限られるのがアレやね
IISからFTPサーバ立ち上げて送っちゃうとか

6051/774の夢旅人:2020/12/06(日) 23:36:44 ID:???
あんま使わないもんね

6061/774の夢旅人:2020/12/06(日) 23:38:14 ID:???
WSL2入れちゃう?
あれたしかWindows固有のドライブもマウントされた気がする

6071/774の夢旅人:2020/12/12(土) 20:40:36 ID:???
ぷろぐれさんって配信してるんだ

6081/774の夢旅人:2020/12/12(土) 20:42:26 ID:???
帯域制限かかってもう配信できへん

6091/774の夢旅人:2020/12/12(土) 20:43:40 ID:???
2秒おきにバッファする!おわた!

6101/774の夢旅人:2020/12/18(金) 17:25:32 ID:???
こんばんはCOBOLしか書けません

6111/774の夢旅人:2020/12/18(金) 17:26:39 ID:???
COBOLはバッチ処理だから

6121/774の夢旅人:2020/12/18(金) 17:28:16 ID:???
何言語位できるんですか?

6131/774の夢旅人:2020/12/18(金) 17:29:30 ID:???
べ、、、BASIC

6141/774の夢旅人:2020/12/18(金) 17:37:06 ID:???
お腹すきました、晩御飯はなんですか?

6151/774の夢旅人:2020/12/18(金) 17:42:33 ID:???
なんか転送失敗してるからきにせんといて

6161/774の夢旅人:2020/12/18(金) 17:43:29 ID:???
今度はちゃんと送れた

6171/774の夢旅人:2020/12/18(金) 17:44:17 ID:???
晩御飯にいかかですか?

6181/774の夢旅人:2020/12/18(金) 17:45:00 ID:???
俺の手作りだよ?

6191/774の夢旅人:2020/12/18(金) 17:46:06 ID:???
まだ病室ですけど

6201/774の夢旅人:2020/12/18(金) 17:48:40 ID:???
ラム肉おいしいよね

6211/774の夢旅人:2020/12/18(金) 17:55:10 ID:???
ただラム肉は脂の溶ける温度が体温よりちょっと高いので人によってはお腹壊しやすい人もいるそうですね

6221/774の夢旅人:2020/12/18(金) 17:56:11 ID:???
馬肉も美味しいよね

6231/774の夢旅人:2020/12/18(金) 17:57:38 ID:???
近所には牛タンの刺身を提供してくれるお店があります

6241/774の夢旅人:2020/12/18(金) 18:00:30 ID:???
さわやかのハンバーグ食べに行こうぜ

6251/774の夢旅人:2020/12/18(金) 18:02:27 ID:???
北海道牛ってあんまりブランド化されてないよね

6261/774の夢旅人:2020/12/18(金) 18:03:46 ID:???
そう言えば最近札幌にドミノピザ再出店したそうじゃないですか!注文しましょう

6271/774の夢旅人:2020/12/18(金) 18:04:54 ID:???
まぁ取りに行けば半額だし

6281/774の夢旅人:2020/12/18(金) 18:05:47 ID:???
車ないの?

6291/774の夢旅人:2020/12/18(金) 18:22:56 ID:???
c++に対してのメリットはなんかあるの

6301/774の夢旅人:2020/12/18(金) 19:17:31 ID:???
晩御飯美味しそうですね

6311/774の夢旅人:2020/12/18(金) 20:22:35 ID:???
guiとかc#でいいじゃん

6321/774の夢旅人:2020/12/18(金) 20:24:35 ID:???
ペカスターター更新されませんかね?

6331/774の夢旅人:2020/12/18(金) 21:55:31 ID:???
shutdown -r

6341/774の夢旅人:2020/12/18(金) 23:05:50 ID:???
とんかつおじはicedつかってたね

6351/774の夢旅人:2020/12/18(金) 23:14:18 ID:???
フォーマットってなに?

6361/774の夢旅人:2020/12/18(金) 23:21:42 ID:???
本体側の機能じゃないみたいね。 Cargo.tomlのフォーマットはIssueOpenのようだから

6371/774の夢旅人:2020/12/18(金) 23:29:13 ID:???
create react appか、npmでpapetterみたいなのはいってるのかな

6381/774の夢旅人:2020/12/18(金) 23:34:14 ID:???
CPUちゃんが息をしてないのかうちのネットワークが不調なのか

6391/774の夢旅人:2020/12/18(金) 23:43:26 ID:???
実はフォーマットしてるんじゃなくて、必要な情報を読込⇒書込(追記)で記入しようとしてるのかな。
2回目以降はすでにあるからフォーマットされたようにみえるだけで。

6401/774の夢旅人:2020/12/18(金) 23:47:32 ID:???
To start using cargo tauri-bundle, add a [package.metadata.bundle] section to your project's Cargo.toml file. This section describes various attributes of the generated bundle, such as its name, icon, description, copyright, as well as any packaging scripts you need to generate extra data. The full manifest format is described below.
やっぱりそういうことなのかな

6411/774の夢旅人:2020/12/18(金) 23:48:32 ID:???
ttps://github.com/tauri-apps/tauri/blob/d7b343e8c8ffe0f87c3bdf9f73c3b926b2bf24eb/cli/tauri-bundler/Readme.md




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板